何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

四国いいとこ。好きなとこ。

2024/06/14-18 愛南・柏島 透明度:8~18m 水温:21~23℃

 

 

んばぁ。

 

 

キンセンイシモチ口内保育@愛南・柏島ダイビングツアー
パパ、奮闘中。

 

 

口いっぱいの卵に新鮮な水を送り込む、
キンセンイシモチのパパさん。

 

 

粘って、狙って・・・

 

 

パチリ

 

 

いつもより、ちょっとカメラの比率が大きめです。
サイズ、大きめ。構える時間、長め。圧、強め(笑)

 

 

ちょっと鼻息荒くなっちゃうのも仕方なし。
だってここは、滅多に来れない四国の海だから。

 

 

 

 

大好きな柏島の海に行く前に、
今回はちょっと愛媛の海に寄り道です。

 

 

水深19mにピグミーシーホースがわんさかいる。
ピグミー見たかったヒナちゃんにとって夢のような海。

 

 

オレンジかわいい。

 

 

ピグミーシーホース@愛南・柏島ダイビングツアー
青とオレンジって最強 by Asami

 

 

巻き付きすぎててかわいい。

 

 

ピグミーシーホース@愛南・柏島ダイビングツアー
くるんくるくる by Hinako

 

 

初めてお邪魔した、愛南。

 

 

大人しくしているつもりが、
潜れるならあと一本、潜りたい。
潜れるなら明日は4本、潜りたい。

 

 

気がついたら予定本数を大幅にこえていた・・・そして。

 

 

せっちゃん、1400本!

 

 

記念ダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
ナギナタハゼに乾杯っ

 

 

JUNさん、300本!

 

 

記念ダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
ここ、愛南だけどね。笑

 

 

めっちゃくっちゃめでたい記念ダイブ、ですが。
おふた方のフラッグにはでかでかと「柏島」
これには愛南のガイドさんも笑うしかない(笑)

 

 

でも潜り過ぎちゃうのは仕方ない。

 

 

キラキラのヤギやたら生えてるし、
カエルアンコウに手を置くカエルアンコウいるし、
カミソリウオの擬態に騙されてるハギ幼魚いるし。

 

 

潜り過ぎちゃうのは、仕方ない・・・ですよね?

 

 

アオサハギ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
このヤギ、伊豆にも欲しい。 by Asami

 

カエルアンコウペア?@愛南・柏島ダイビングツアー
あの~僕のほっぺ・・・。 by Asami

 

コブダイ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
ちびは大概可愛い。 by Rena

 

ヨコシマエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
過去イチ撮りやすいヨコシマエビさん by Asami

 

 

素敵な写真がいっぱいですけど、
今回はマクロ動画のヒナちゃん参戦。

 

 

『小さくても生きてるって感じがする』

 

 

カミソリウオの擬態に騙されまくりの小さき者。

 

 

 

 

 

大ジャンプを決めた小さき者。

 

 

 

 

マクロ動画の魅力に、ハマりそうです。
名シーンの数々、ありがとうございました。

 

 

 

潜りすぎて予定前倒しで迎えた記念ダイブ。
でもどこの海だって、めでたい。
夜は地元食材を肴に、愛媛の日本酒がグイグイ。

 

 

日本酒@愛南食事・居酒屋ばちこい
愛媛の地酒+笑顔=しあわせ。

 

 

マスターイチ推しのモイカの天ぷら美味しい。

 

 

モイカって何イカなんでしょうね?

 

アオリイカだったりして〜笑

 

はい、大正解(笑)

 

 

いつも食べてるイカじゃん。笑
そんなこともなんかすごい笑って飲んで食べて、
愛南の夜は更けていく。。。

 

 

 

 

2日間の愛南でのダイビングを終え、
名残惜しむ間もなくハイエースを走らせる。

 

 

久しぶりのあの子に会いに。

 

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
ただいまぁーーーっ

 

 

あ、メインはイルカじゃなかった(笑)

 

 

ただいま、柏島。

 

 

フォト合宿@愛南・柏島ダイビングツアー
いつもの風景(笑)

 

 

囲みがちです。笑
圧、増し増しの皆さま。

 

 

でも、初っ端から情報なしでいきなり・・・
お行儀良すぎなエナガカエルアンコウは反則ですよね。

 

 

エナガカエルアンコウ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
いい子過ぎです! by Jun

 

 

次から次へと繰り出されるレアな子、
綺麗な子、名前呪文みたいな子、感動の名シーン・・・
カメラを構える手が休まらない。

 

 

オウゴンニジギンポ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
このアンバランスがよい。。。by Asami

 

ウミシダウバウオ@愛南・柏島ダイビングツアー
お腹のムニムニ感! by Hinako

 

ヒオドシベラ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
捉えましたっ by Asami

 

ウデフリミドリガイ@愛南・柏島ダイビングツアー
これこれ!見たかったウデフリミドリガイ!! by Hinako

 

ボロカサゴペア@愛南・柏島ダイビングツアー
豪華カップル!? by Asami

 

 

ナギサノツユ@愛南・柏島ダイビングツアー
腕振ってないけど・・・君もカワイイ! by Setsuko

 

キンチャクガニ抱卵@愛南・柏島ダイビングツアー
これはあげないんだから!!by Setsuko

 

ヒメウツボ@愛南・柏島ダイビングツアー
ゴールデンに負けない華やかさ♪ by Setsuko

 

クリーニング@愛南・柏島ダイビングツアー
あ~そこそこぉ~~~  by rena

 

ハチジョウタツ@愛南・柏島ダイビングツアー
柏島とゆったら、ね。by Rena

 

バサラカクレエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
かくれんぼ by Asami

 

クマノミと卵@愛南・柏島ダイビングツアー
私の子供たちに何の用?!by Rena

 

 

2日間しかない時間を惜しむように海に浸かる。
朝から晩まで60分超え×4ダイブはいつものこと。
おまけに休憩中も海から上がらない皆様(いや、私も?)

 

 

目的は・・・

 

 

イルカとドルフィンスイム@柏島ダイビングツアー
きゃーーーっ

 

 

 

 

イルカにきゃっきゃはしゃぐ私達とは離れ、
一人船影で息をひそめる御方が。

 

 

目的は・・・

 

 

ナンヨウツバメウオ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
リューイチさんのお写真だけど・・・

 

 

ドルフィンスイムよりも、
水面下に漂うナンヨウツバメウオの幼魚。
さすがです、せっちゃん(笑)

 

 

 

 

身体を乾かす暇なく遊び続けたけど。
どんなに名残惜しくても。
ついに最後の1ダイブ。

 

 

最後は何が見たい?
口に出したら会えるかもしれないから。

 

 

海もすごいけど、ガイドのカジハラさんも凄いんです。

 

 

ラスト見たいもの・・・
そういえば昔見せて頂いたマガタマエビ。
また見たいなぁ。

 

 

ポロッと口にしたのは私です。

 

 

マガタマエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
出ちゃったよ、マガタマエビ(笑)

 

 

いないかな〜って。
ひっくり返したらたまたまいましたー。

 

 

いつもの温度です。
でも、大体いつもすごいもん見せてくれます。
カジハラさん、今年も海陸大変お世話になりました。。。

 

 

マガタマエビ@フォト派柏島ダイビングツアー
もちろん最後までしっかり囲みます(笑)

 

 

 

 

あんなに海潜って、海に浮いてたら、
そりゃもう夜なんてコテッと・・・
寝てたのは、私だけのようです。汗

 

 

レナさんとリューイチさんのふくらはぎは強靱。
アサミさんのマッサージは私の強敵。
JUNさんの握力は無敵。

 

 

みなさんの色んな強さに気が付きました。
そしてか弱いヒナちゃんの握力もこの5日間で、
8から15くらいにレベルアップしました。笑

 

 

フィンハウス食事@愛南・柏島ダイビングツアー
司牡丹と酔鯨、覚えました。

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
1位、2位、3位!!

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
握力あーーーっぷ!!

 

フィンハウスBBQ@柏島ダイビングツアー
肉や肉や~♪

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
なんで痛くないのー!?笑

 

 

最後の最後まで、私だって話してたかったのに。
10分たったら起こしてって言ったのに。
みんなズルいです・・・え?起こしたの??

 

 

翌朝目覚めて聞いた話は、
身に覚えのないことばかりでした・・・笑

 

 

 

 

もう潜れない最終日。
海を見てはみんなため息。
でも、海の中だけじゃなく陸もちゃんと柏島に・・・

 

 

上陸!

 

 

柏島上陸@柏島ダイビングツアー
工事のオジサンも笑っちゃってます(笑)

 

 

明治カール工場@愛南・柏島ダイビングツアー
カールでかぁ!!

 

 

三津浜焼ソフトタイム@愛南・柏島ダイビングツアー
三津浜焼でかぁ!

 

 

帰りたくないのにあっという間に松山に。
名物の三津浜焼きで〆のカロリー補給。
5日間海漬けの日々からの社会復帰にはカロリーが必要です・・・

 

 

松山空港ビール@愛南・柏島ダイビングツアー
ガソリンも、ね。

 

 

四国はいいとこ、私の好きなとこ。
日本各地より集合して頂き、
私そっちのけで楽しんで頂き(笑)

 

 

ありがとうございました!!

 

 

みか

 

 

逸話多め、記憶少なめ、小笠原。

2024/5/1~5/6 小笠原 透明度:25m 水温:21℃

 

 

お見送り@東京発小笠原ダイビングツアー

 

 

またこの光景を見なきゃいけないのですね。

 

 

小笠原を去るおがさわら丸。
ボートで並走してお見送りしてくれる島民の皆さん。

 

 

名物ですが・・・悲しい。
1000km旅して、24時間かけてきて、
そこで過ごしたあまりにも濃い4日間の終わり。

 

 

そう、、、あまりにも、濃い。笑

 

 

 

 

時は遡り。
GW後半、小笠原ツアーの思い出。

 

 

 

 

1日目

 

出航!!
の、前からウイスキーを開けていたのは誰でしょう。笑

 

 

おがさわら丸過ごし方@東京発小笠原ダイビングツアー
まだ、竹芝桟橋(笑)

 

 

大好きな船の旅。
大好きなパンとワインの差し入れ。
酔っぱらい過ぎたのは・・・自分です。

 

 

おが丸の過ごし方@東京発小笠原ダイビングツアー
えっと、すでに記憶曖昧・・・だけど楽しそうな写真(笑)

 

 

 

2日目

 

1000kmの船旅の果て。
ついに見えてきた島影。
体内のアルコールを一掃して、一気に海モード!!

 

 

浮遊感@東京発小笠原ダイビングツアー
空、海!!

 

 

どこまでも青く、深い海に。
そして夜はどこまでも・・・元気な大人。笑

 

 

とびうお桟橋行き方@東京発小笠原ダイビングツアー
夜のお散歩とまだ元気なイクタさん。

 

 

 

3日目

 

慣らし運転からの小笠原らしさ全開!!
大好きな白い砂地をスーパードリフト。
流れましたね、流されましたね。

 

 

閂ロック@東京発小笠原ダイビングツアー
大好き。

 

 

24時間焦らせれた先の海にテンションMAX!
そして遊び疲れた大人は夢の中。

 

 

趣味友達@東京発小笠原ダイビングツアー
アフターカップヌードルの至福顔で夢の中・・・笑

 

 

 

4日目

 

希望のケータ遠征叶わず。
しかし、次々と現れる大物、レアマクロ。
イルカにクジラまで大接近・・・!?

 

 

 

 

え・・・今日、最終夜なの・・・?
眠るの惜しくて、大人は夜更かし。

 

 

大村海岸の星空@東京発小笠原ダイビングツアー
やっと・・・星空見えましたっ。

 

 

 

5日目

 

泣いていいんです。
だって今日は小笠原滞在最終日。
バイバイ、小笠原。バイバイ、クジラ・・・?!

 

 

 

 

泣きたくなるけど、泣かない。
大時化だけど、負けない。

 

 

一人参加OK@東京発小笠原ダイビングツアー
船酔いする前に、乾杯っ。

 

 

でもやっぱり、泣きたい。。。

 

 

おがさわら丸過ごし方@東京発小笠原ダイビングツアー
背中で泣けちゃう。

 

 

 

6日目

 

目が覚めれば島影が。
もう伊豆七島、もう東京湾・・・。
真昼間ですが、現実から目を逸らしましょう。笑

 

 

趣味友達作り@東京発小笠原ダイビングツアー
昼間から悲しみの、乾杯っ。

 

 

しかし、知ってしまった悲しい現実・・・。

 

 

天気予報@東京発小笠原ダイビングツアー
イクタさんのバカヤロー!!(←ただの八つ当たり)

 

 

あっという間の6日間、でした。
ありがとうございました。

 

 

 

 

って、まとめてみましたけど。
本当は色々あった6日間。

 

 

 

 

数々の陸の思い出。

 

 

失われた時とビールと餃子の謎。
爪とか足にまつわる怖~いお話。
神をも超えて気象を動かす伝説。

 

 

ボニーナ@東京発小笠原ダイビングツアー
これ、2回目の餃子ビールですよ~笑

 

閂ロック@東京発小笠原ダイビングツアー
水中は、自由だーっ!!

 

高円寺気象神社@東京発小笠原ダイビングツアー
これなかったらヤバかった説。

 

 

キムさん、謎を解くカギはスマホです。
スティーブンさん、イクタさん、水中って幸せですね。
エレンちゃん、私は雨女じゃない、虹女なんだね。

 

 

数々の海の思い出。

 

 

オクトパスとスノーケルの大切さを学んだ日。
進むべき方向を誤っているオキさん。
めでたいアサミさん700本記念ダイブ。

 

 

エア切れ@東京発小笠原ダイビングツアー
やり過ぎちゃった!の、記念写真(笑)

 

閂ロック@東京発小笠原ダイビングツアー
地球と戦うオキさん

 

記念ダイブ@東京発小笠原ダイビングツアー
ニラミハナダイ、いましたね!?

 

 

語り切れない逸話の数々・・・
思い残すこと多め、記憶にないこと多々。

 

 

飲んでないマキさんだけが、
全てを鮮明に覚えていてくれた。
ループして繰り返される会話とか・・・ね(笑)

 

 

 

 

とりあえず、また行けばいいかぁ。

 

 

この海に浮かびに。

 

 

お見送り@東京発小笠原ダイビングツアー
沈んじゃあかんよ

 

 

あ、いや、こっちの浮遊感でした。

 

 

浮遊感@東京発小笠原ダイビングツアー
この海に浮かびたい。。。

 

 

 

 

 

イソマグロ@東京発小笠原ダイビングツアー
イソンボ!!

 

 

 

 

ピグミーシーホース@東京発小笠原ダイビングツアー
キムさん、記憶にありますか!?笑

 

ユキダマウミウシ@東京発小笠原ダイビングツアー
雪玉っぽい~

 

ゾウゲイロウミウシ@東京発小笠原ダイビングツアー
交接中!

 

ベニゴンベ@東京発小笠原ダイビングツアー
ベニゴンベ!!は、普通種、らしい。

 

センニンフグ@東京発小笠原ダイビングツアー
ちびマンボウ!!・・・ではない。笑

 

 

 

 

 

 

とりあえず、また来ればいいかぁ。

 

 

島トマト食べに。

 

 

島トマト@東京発小笠原ダイビングツアー
島トマト美味すぎ

 

ボニーナワイン@東京発小笠原ダイビングツアー
親子ショット♪(父怖い。笑)

 

父島と虹@東京発小笠原ダイビングツアー
私のおかげですよーみなさん。

 

ドルフィンスイム@東京発小笠原ダイビングツアー
泳げないイルカだよーっ

 

おがさわら丸@東京発小笠原ダイビングツアー
激闘の勲章!・・・ではない。

 

 

 

とりあえずまた・・・
え、次は4か月後?笑

 

 

ビーチ@東京発小笠原ダイビングツアー
8年ぶりの乾杯!からの・・・また4か月後に!

 

 

色んな思い出を噛み締めていたら。
1000kmの船旅の終わりは近づいてきました。

 

 

海ほたるのバカヤロー!!
(これも完全なる八つ当たり)

 

 

東京湾@東京発小笠原ダイビングツアー
見たくないーーーっ

 

 

お付き合い頂いた皆さま、
本当に素敵なメンバーで良く笑った旅でした。

 

 

集合写真@東京発小笠原ダイビングツアー
またおがさわら丸、乗らなきゃ!!

 

 

ありがとうございました!!

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

 

リゾート気分を満喫したかったのです。

2024/04/27-29 伊豆大島 透明度:15~20m 水温:18℃

 

 

あっという間に通り過ぎたGWでした。

 

 

GW前に、冬休み頂いて、北海道・羅臼に潜り旅。

 

GW前半、伊豆大島2泊3日島旅。

 

GW後半、小笠原1000kmの船旅6日間。

 

 

伊豆・・・潜ってない・・・。
そして私、遊びすぎたかも・・・。

 

 

そんな反省をしつつ、ふりかえった伊豆大島の思い出。

 

 

リゾートツアー@東京発伊豆大島ダイビングツアー
あ、ちょっと、とーっ!!!

 

 

超、笑っているみんな。

 

 

ここは、思い出の秋の浜。
これは、思い出の獣との記念写真(笑)

 

 

3週間も前なのに(←ブログ遅れすぎ)
色んな思い出がフラッシュバック。
濃厚な3日間、10本潜った猛者たちの記録です。

 

 

秋の浜@東京発伊豆大島ダイビングツアー
左の方、本当に水中ですか?

 

 

名物の秋の浜エキジット。
水中とは思えないスタイリッシュな立ち姿!
で、フィン脱ぐレナさん。笑

 

 

10本中7本がここでした。
相変わらず飽きないポイントです。

 

 

水中動画@東京発伊豆大島ダイビングツアー
タカベの群れ写真にカットイン(笑)

 

春濁り知らずの青い海に、タカベの群れ。
他ではなかなか見れないレアキャラ続々。

 

 

アサヒハナゴイ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
めでたいアサヒ!!

 

ドットイロカエル@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ドット柄最強。

 

ボブサンウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
リューイチさん、ちゃんと教えましょう。

 

ヒョウモンイロウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
私は教えましたよ。

 

ヒカリウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
レナさんだって教えてくれます。

 

ミズヒキガニ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
アヤニシキじゃ身は守れないよ(笑)

 

キツネベラ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
いつものキツネベラの赤ちゃん。

 

ヒレグロベラ幼魚@東京発伊豆大島ダイビングツアー
間違い探し、ヒレグロベラの赤ちゃん。

 

 

秋の浜のタツ、コンプリート!
(ギリギリ、執念、でしたけど。笑)

 

 

ハナタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ハナタツ!黄色・・・いなかったけど。

 

イバラタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
イバラタツ!!

 

ハチジョウタツ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
執念のハチジョウタツーーーっ!!

 

 

そして春の大島と言ったら、王の浜。
カラフルな春の海草に、ウミウシもりもり。
エントリー口から前に進めない・・・

 

 

クジャクケヤリ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
クジャクケヤリもピークです♪

 

キャラメルウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
春の海草ピークです♪

 

ベニシボリ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ベニシボリてんこもり。

 

コンシボリガイ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
リューイチさんが教えてくれた!?

 

ヒブサミノウミウシ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ヒブサミノ、極小。

 

ヤエネウミコチョウ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
なんだこのウミコチョウ!?

 

 

でも、そんな下ばかりみていると、見逃しますよ。
200本記念のお祝いに駆けつけたウミガメさんを。

 

 

記念ダイブ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
200本!ノゾムさん(と、彼方のウミガメ)!!

 

 

いやいや、下にもちゃんと。
1400本記念の祝いの品として、
リューイチさんよりコンシボリ。

 

 

記念ダイブ@伊豆大島ツアー
1400本!レナさん(と、コンシボリ)!!

 

 

めでたい記念ダイブ、
みんな集合も撮ったんですけどね。
お二人らしい記念写真に、つい。笑

 

 

無事、記念ダイブも迎えられて。
早朝から4本、たっぷり潜って。
でも誰からともなく・・・

 

 

『明日も早朝行きますよね?』

 

 

初めての、2日間連続早朝ダイビング。

 

 

『寝る間を惜しんで潜る』を体現するみんな。
と、『眠れるのは若さの証拠』を体現するヤナイ君。
(あれ?アツコさんもですか!笑)

 

 

潜りたい欲と睡眠欲の狭間で、
目を閉じながら潜るウサミちゃんとヒカル(笑)

 

 

でも眠い目こすって潜った早朝の海は、
とっても綺麗でした。。。

 

 

早朝ウミガメ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
朝ウミガメ~♪

 

 

ニタリ、いなかったけど。
マンボウも、いなかったけど。
ウミガメは、裏切らない。

 

 

アオウミガメ@東京発伊豆大島ダイビングツアー
この背に乗せて連れてってあげようか?

 

 

早朝から潜って、夕方まで。
本当によく潜りました。

 

 

秋の浜の潜水旗、下げるまで。笑
(最後のエキジットの人が下げましょう)

 

 

秋の浜@東京発伊豆大島ダイビングツアー
もう、4本目、終わりか・・・・・。

 

 

夕陽が伊豆半島に、落ちるまで。

 

 

サンセット@東京発伊豆大島ダイビングツアー
あの辺にマサシさん、見えませんかー??

 

 

毎日ちょっと潜りすぎて空腹の胃袋には、
地物の野菜&魚たっぷりお夕飯、
大島牛乳のさっぱりアイスクリーム。

 

 

椿山民宿ご飯@東京発伊豆大島ダイビングツアー
大島は、美味しい。

 

ぷちアイランド@東京発伊豆大島ダイビングツアー
大島は、とーっても美味しい。

 

 

陸の思い出写真が少ないのは、
陸にほとんどいなかったから。

 

 

それか、いても・・・

 

 

サーフタイム@東京発伊豆大島ダイビングツアー
ドライスーツだって休憩したいさ。

 

 

こうして睡眠は補充される。

 

 

GWはリゾート気分満喫、大島ツアー♪
なんて謳ってたのに、やたらハードな3日間。
ありがとうございました!&お疲れさまでした。

 

 

あ、ちゃんと君も撮ったよぉ。

 

 

可愛い生物@東京発伊豆大島ダイビングツアー
『さっきの集合写真にボク、入ってた??』

 

 

みか

Instagram

official line

 

 

ここはそれが許される国。

2024/04/04-08 パラオ共和国 透明度:青い! 水温:温い!

 

 

ただいま。

 

 

ボート@東京発パラオダイビングツアー

 

 

エメラルドグリーンの海、
ロックアイランド隙間を滑走するボート。
少しずつ…成長中のガイド・ルーベン(笑)

 

 

パラオ人ガイド@クルーズコントロール
また大きくなった・・・?

 

 

PALAU!ただいまー。

 

 

 

ここは、忙しない東京での生活とか膨大な仕事とか、
ぜーんぶ忘れてしまっていいところ。
思ったワガママ全部やってみていいところ。

 

 

 

好きなだけ、群れ追いかけていいです。

 

散らしても、めっちゃいるから。

 

 

クマザサハナムロ群れ@東京発パラオダイビングツアー
ノゾムビーム!

 

インドオキアジ群れ@東京発パラオダイビングツアー
インドオキアジリバー!

 

カスミチョウチョウウオ@東京発パラオダイビングツアー
カスミチョウチョウウオとムラタさんの混泳!

 

オオメカマス@東京発パラオダイビングツアー
オオメカマスもリバー!

 

オオメカマス@東京発パラオダイビングツアー
オオメカマスとインドオキアジの混泳!

 

 

でもサメには一応気をつけて。
群れを狙ったグレイリーフシャークの群れ、とかね。

 

 

 

 

 

好きなだけ、ぼーっとしていいです。

 

カレントフックにホールドされてるから。

 

 

カレントフック@東京発パラオダイビングツアー
こりゃ楽チンだ。

 

 

 

好きなだけ、マンタに突っ込んでもいいです。

 

実は、背後で私がホールドしているから(笑)

 

 

マンタ@東京発パラオダイビングツアー
実はホールド。の、先の動画がすごい。

 

 

そのマンタは見境なく、
プランクトンに突っ込んでいましたけど。
(カタオカさん、迫力動画に感謝!)

 

 

 

 

 

 

そんなパラオでの、
大人がいろんなしがらみ忘れて、
自由に、めいっぱい、遊んだ5日間の思い出。

 

 

 

ドロップオフバー@東京発パラオダイビングツアー
忘れじのDJ・KBライブをバックに・・・

 

ポキ@ネコバー(DROP OFF BAR)パラオ
ポキは悪くない!!

 

クレイマーズカフェ@東京発パラオダイビングツアー
予行演習からの本番乾杯っ

 

クレイマーズカフェ@東京発パラオダイビングツアー
どんな時でも美味しいものは人を幸せにするっ。

 

 

お風呂上がりに今日の最高マンタに乾杯。
胃腸復活確認(という名目の)の乾杯。
とにかく毎日なにかに、乾杯。

 

 

パラオホテル@東京発パラオダイビングツアー

 

ブルーアサヒ@東京発パラオダイビングツアー

 

 

最終夜はちょっとだけオシャレに。

 

 

エリライ@東京発パラオダイビングツアー
オシャレしてディナー♪

 

エリライ@東京発パラオダイビングツアー
シャンパーン!

 

マングローブカニ@エリライパラオレストラン
マングローブ!カニのパスタ。

 

 

 

諸事情によりご飯が美味しく食べれなくても、
メインのペリリュー島が激流過ぎて欠航でも、
毎日乾杯できる理由(海)がある限り。

 

 

ブルーホール@東京発パラオダイビングツアー
わーーーい!

 

フィッシュボール@東京発パラオダイビングツアー
魚にのまれるーっ。

 

マダラトビエイ@東京発パラオダイビングツアー
マダラトビエイ、飛びますっ

 

カッポレとブルーホール@東京発パラオダイビングツアー
絵になるー

 

タイマイ@東京発パラオダイビングツアー
ノゾムさんとタイマイさん。

 

アオウミガメ@東京発パラオダイビングツアー
ノゾムさんとアオウミガメさん。

 

沈船ハファダイレック@東京発パラオダイビングツアー
念願の沈船!!

 

ブルーホール@東京発パラオダイビングツアー
ひとり占め。

 

 

水中の感動も大きいけど、
サプライズの水面イルカ登場も感動。

 

 

イルカ@東京発パラオダイビングツアー
わわわ、、何頭!?

 

 

オキさんに撮ってもらった水中イルカたち。
(私のワガママによりずぶ濡れになってまで…)
ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

にしても。

 

 

忙しない都会は抜け出せたけど、
ボーッとするにはちょっと忙しい海でした、ね(笑)

 

 

行けなかったペリリューの代案にしては贅沢な
カンムリブダイの産卵アタックまで・・・!

 

 

 

 

ルーベン、タイミングの読み完璧過ぎです。
ナイスガイド、ありがとう。

 

 

パラオ人ガイド@クルーズコントロール
ビンロージュの友、2年ぶりの再会。

 

 

コロール島@東京発パラオダイビングツアー
この水面下ってのは、もう。

 

 

そういえば陸上も、珍道中だったけど。笑

 

 

ココナッツ@東京発パラオダイビングツアー
ココナッツ〜

 

戦跡戦車@東京発パラオダイビングツアー
戦跡ガイドさんと(笑)

 

 

夢中になって海に陸にと遊んでいると、
あっという間に毎日パラオの日は暮れていくの、
なんでかな。。。

 

 

サンセット@東京発パラオダイビングツアー
毎日サンセットが泣けちゃう。。

 

 

 

 

深夜、私達の名残惜しさが伝わったのか、
エンストしたタクシー騒動ありつつ、一路空港へ。
目が覚めればもうここは・・・・・

 

 

GUAM(しかも早朝)、なのね。

 

 

グアムタモンビーチ@東京発パラオダイビングツアー
砂浜にコロコロは向いてない、、、

 

 

長い長いトランジットは、
私達の気持ちを東京という現実に慣らすための、
インターバルだったことにしましょう。

 

 

グアムの虹@東京発パラオダイビングツアー
虹が見れたよ。

 

 

終始何かやらかしていたドタバタ海外ツアー。
私のワガママにたっぷりお付き合い頂いた皆さん、
本当にありがとうございました!!

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

宮崎県のいいところ

 

 

 

 

2024/4/5-7・宮崎(日南)   透明度6-10m  水温18-19℃

 

 

 

 

 

ブーゲンビリア空港にて

 

 

 

 

6:20にお店を出発して

10:00

宮崎ブーゲンビリア空港に降り立った

 

そしてその1時間後には日南市南郷の海が

目の前に広がっている

 

 

 

いつもの伊豆と変わんない

 

 

 

 

「郷土のプライドを捨てた南郷市」って言ったの誰ですか(笑笑)

 

 

 

 

「ん??ここほんとに宮崎の海?」

 

 

伊豆行きの車中ほぼ寝て過ごすレナなんか

乗り物が飛行機に代わっただけだから

寝ボケまなこに映ってる海に

さぞ錯乱のことでしょう

 

 

 

 

 

 

2月に下見を済ませたばかりの

ぼくの肝入り宮崎ツアー

 

 

 

早速

ミサコさんよりリクエストを頂いて

自然気持ちが入る

 

 

 

2泊3日のショートトリップに

旨いもんと楽しい事いっぱい詰め込んで

九州男児たるものどげんかして

期待にお応えせにゃいかんっ

※道産子なんですけどね

 

 

 

 

 

 

雨降りのあいにくの天気、なのに、

現地ダイビングサービスオーナーの

タナカさんが港で迎えてくれると

手練れ揃いのオール女子達は

サクサク準備と挨拶を済ませて

タナカさんは慌てて船の舫(もやい)を解いた

 

 

 

 

 

未知の海への期待値が

あいにくの天気なんて一蹴する

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでのスピード感から

遠出感は希薄

 

 

 

 

 

だけど、

海の中に飛び込むと・・・

 

そこは伊豆とは別っ世界っ

 

 

 

 

 

ゾウゲイロウミウシ

 

 

 

 

 

岩肌に隙間なく多種多様の

ソフトコーラルがびっっっちりと覆い

 

 

アオウミウシぐらいの頻度で

写真のゾウゲイロウミウシに出会う

 

 

ウミウチワ類が-20mくらいの海底に

垂直に生えていて、そのあちらこちらに

ピグミーシーホースが群生してるっ

 

 

シンデレラウミウシ普通種

カグヤヒメウミウシ普通種

フジイロウミウシどこにでもいる

 

 

そこにプラスアルファ

伊豆じゃ見たことない魚やウミウシの

シルエット見え隠れ♪

 

 

2m近い巨ガメの根城があって

2度もその巨ガメと遭遇した

 

 

沖縄地方の亜熱帯魚種と温帯魚種が

一つの群れの中に混在してる

 

 

 

 

 

 

伊豆じゃ、ない

 

 

 

 

 

 

みんなの興奮が伝わってくる

 

 

 

 

ソフトコーラルの宮崎
シンデレラ♪
カグヤヒメっ!
カニダマシっ
ミドリリュウグウウミウシ♪
ソフトコーラルに埋もれそうなキカモヨウ
ソフトコーラルの森を行くクチナシイロ
キンギョの奥もびっしりコーラル
マダライロ
2m!!とんでもない巨ガメ
このウチワに4匹いたよね・・・
クロシオイロウミウシっ
またしてもミサコさんファインプレー
テヌニシキっ
ニシキヤッコ幼魚です
ツユベラ幼魚
キベリアカイロウミウシだったーっ
いる場所が珍しい
せっちゃん垂涎のタイワンタマガシラ
ツツボヤだよっ
ヨコスジイシモチの群れが見られる
だれーっ?

 

 

 

 

こんな天気なのに3本目も行くんですか???

タナカさん驚いてましたけど

 

いかない理由がどこにあるんですか???

と、驚くわたしたち

 

 

 

 

お互い目をぱちくりして(笑)

 

 

 

 

 

 

 

夜な夜な

う・た・げ

 

 

美味しい

お・に・く

 

 

 

 

 

 

宮崎県に対してはっきり言っていいですか?

 

飯マジうまい

 

 

 

 

 

酒蔵多いからドリンクに困る事は無いし

 

酒飲めない人は

フルーツパラダイスだから

フレッシュなやつ満喫すりゃいい

 

真っ黒の地鶏の炭火焼き

 

地鳥の刺身と餃子っ

 

あとチキン南蛮ねっ

 

日本一の宮崎牛を焼きまくって食いまくって

 

〆に冷や汁!辛麵!

 

県民SHOWで有名になったトマトラーメン!

 

間食にチーズ饅頭やらベーグル最高っ

 

夜の路地裏っ!

入ってみたいお店がいっぱいあったなぁーっ

 

 

 

 

 

今回は市街地に泊まりましたけど

もう少し夜が長くていい

 

 

 

 

違うの。この名物、地鶏の餃子を撮ってるの
こ、これが冷麺っ!?‘宮崎牛の焼き肉屋さん
タンパク質祭りやー
日本一の宮崎牛・とうがらし(部位)&サガリがもう絶品っ
日本一の宮崎牛と多分日本一のマダム
別にーとか言ってた人達の、爆買い・・・
チーズ饅頭知ってるかい?
宮崎の焼き鳥と言えばこれ。刺身も抜群
冷や汁にありついた人
レナがジョッキを持ってる光景@マンゴージュース
宮崎駅前の路地裏 男だけならここらで梯子してました

 

 

 

 

ハナホイも目を輝かせてた

夜の宮崎駅界隈

 

 

狭くてきったなそうなお店からも

美味しいにおいが漏れて

人々の笑いが充満してる

 

 

ボクだけじゃなしに

ハナホイも

「もう一軒」の想い共有してた気がします

 

 

 

もったいないけどおやすみなさい

 

 

 

 

そんで3日目

最終日

 

 

 

一気に大分県にほど近い景勝地

「高千穂」観光へと向かいます

 

 

 

 

 

 

ここがまた素晴らしい

 

 

 

 

 

 

深い渓谷を覆う新緑

世界農業遺産の近隣の田園風景

廃線の鉄道は新たな名所になっていて

ほんっとうに気持ち良かったなぁ

 

 

 

 

 

高千穂本当に行って良かった!!

 

高千穂の美し過ぎる絶景を背景に

 

うおーっでかいコイ・・・いやチョウザメだーっ

 

あ、団子食ってるっ

 

新緑とサクラの下をすり抜けて~

 

実はこの高千穂の農村風景も世界農業遺産

 

絶景の鉄道

 

許可済みの一コマですよ

 

アマテラス鉄道のかっこいい鉄道員さん

 

 

 

 

高さ130mの陸橋でトロッコ電車は停車して

絶叫の絶景を楽しむんだけどね

 

 

 

”シャボン玉を飛ばすサービスをどこそこも始めたらしいんだが、ウチのアイディアです”っていうアナウンに皆で大ウケ(笑)

 

 

 

景色を紹介してくれるMCも楽しかったねー

 

 

 

ここのオリジナルですっ!(笑)

 

 

 

さぁ、ここから取って返して最後は

青島まで戻り

サーフカルチャーに触れ

買い物を楽しんで

あ、そうそうトマト辛麺のお土産も

忘れちゃいけねーよーっ

 

 

青島と日南海岸

 

 

 

出荷が始まったばかりのマンゴー買いました

 

おやつはつはベーグル!

 

〆はスヌープのトマトラーメンっ

 

 

 

ここのベーグルはうまい

 

宮崎スタンダード知ってるかい?

 

 

 

 

 

 

やり残したこと

 

 

釜揚げうどんの重乃井

冷や汁の美味しいお店と

おらが村って居酒屋にも行きたかった

 

潜ってみたいダイビングポイントも

たくさん

 

夏なら青島でサ-フィン体験とかサップ

なんかしながらさ

オサレな海辺のカフェで昼ビールも良いね

 

これからはフルーツ王国になるし

豚肉とかキャビアも美味しいんだってよ

美味しいカツオも食べたいし

 

酒蔵巡りも良いし

古事記の舞台は大体が宮崎

有名どころの神社仏閣に立ち寄ったりも

いいよね

 

 

 

 

 

宮崎市街から

日南海岸をひた走り

日南市南郷

北は高千穂

最後は青島で

 

 

 

 

 

2泊3日

借りた車で570㎞走行してたみたい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

「また来なきゃいけない所が

どんどん増えて困る・・・」

 

 

 

 

 

また来るには

 

 

 

 

 

休みのやりくり

どげんかせんといかんね

 

 

 

 

 

たなかさん、ありがとうございましたーっ

 

 

 

 

 

宮崎レポートおしまい

 

 

 

 

 

まさ

Instagram

official line