何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

Wで・・・

9/10 江之浦 透明度:6~8m 水温:26℃

 

 

 

 

 

 

実はこの日の朝、色々あって

 

 

 

集合時間になってもボクチームの2人が来ないじゃないか、、、

 

 

 

大きい声じゃ言えないけど、、誰とは言わないけど、、

 

 

 

W遅刻かっ(笑)

 

 

 

もうウチのチーム全員遅刻なら、ちょっととか、たくさんとかは関係ない、、遅刻は遅刻、、お互い様ってことで待つことに、

 

 

 

 

そのおかげで、僕は朝からハンバーガーとコーヒーのモーニングセットをゆっくり楽しめんたんだけど(笑)。

 

 

 

みんなが揃うと、

 

 

 

「す、すいません遅くなりました」

 

 

 

「僕も遅れたんで大丈夫です」

 

 

 

あのぅ、、意気投合しないでもらっていーですか(笑)

 

 

 

ひとつだけ言いますね、、ほんとは待たないす(笑)。

 

 

 

 

なんだかんだ言ってものんびりした気持ちにさせてくれるスローな2人です(笑)

 

 

ぼくだけカリカリしてもしょうがないので、

 

 

 

こんなときは、そんな2人のスローな空気にぼくも包まれてみようと思います(笑)

 

 

 

さて、どっちだ?

 

 

水中でも二人のスロー節は続き

 

 

 

水中で見つけたオオモンカエルアンコウ、

 

 

紹介するもどれの事を言っているのかよく分からないから、

 

 

触って確かめようとする、、

 

 

はいはい、、だめだめ、触らない触らない(笑)。

 

 

 

 

水中は赤い色が黒っぽく見える、、水中でそんな実験をしていた時

 

 

「これ、何色に見える?」

 

 

ぼくはね、、ほんとは「黒」と言ってほしかったんだ、、

 

 

それがさ「金」と答えられて

 

 

ぼくはその後少し戸惑ったさ(笑)。

 

 

 

写真撮る練習をしようって時も

 

 

レンズキャンプをしたまま撮り続けていて、、

 

 

いつ気がつくかな、、、と見ていたけど

 

あまりにも気づかないから、、教えました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、なんにせよ

 

 

 

今日でライセンス取得だね

 

 

 

朝からいろいろ、水中いろいろ、、

 

 

 

まだ書いてないおもしろエピソードもあるけど、、(笑)。

 

 

ふたりともお疲れさまでした!

 

 

Wって、、、もう勘弁してくださいまし(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

ちょっと嬉しい1日

9/3  福浦   透明度:3~5m 水温:28℃

 

 

 

 

うちは7年ほど前まで某大学のダイビングサークルの面倒を見ていて、

 

 

 

毎年春になると新入生が入ってきて、ライセンス合宿ってのをやるんだけど、、

 

 

 

ライセンス講習生10数名と上級生10数名の大所帯を海に連れてって、

 

 

 

あーだこーだやりながら、なんだかんだ賑やかに楽しくやってたんですけどね

 

 

 

あれからもう7年も経っちゃったんだ、、

 

 

 

そんなあん時のメンバーの一人が久しぶりに潜りに来てくれてね。

 

 

 

嬉し懐かし、、、

 

 

 

いんだけど、、

 

メンバーがあまりいたもので、、

 

 

 

ごめん、、僕のあたまの中の過去の引き出しを開けて、、あん時の記憶を掘り出して、、、

 

 

 

えぇ~っと、ちょっとまてよ、、

 

 

 

あんとき、、髪の毛緑色だったよな??

 

 

 

「は、はい!髪緑でした(笑)」

 

 

なるほど!思い出したぁ!

 

 

 

うわぁ、、ひさしぶりだなぁ、、

 

 

 

「まさしさん全然変わってないですね(笑)」

 

 

今何やってんの?ちゃんと仕事してんの?

 

あっちに住んで、こっちに戻ってきてへぇ~

 

 

なーんつぅ話で盛がっちゃって、

 

 

 

学生の時にうちで買った軽器材もウエットもまだ大事に使ってんだぁ。

 

 

ウエットは大分きつそだけど、あっごめん(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えぇっとね、、

 

 

そんな久しぶりだったのに、

 

 

穏かな海を一番に考えた福浦の海

 

 

 

透明度がイマイチだったんだよね・・・(笑)。

 

 

 

でも、、すんごい楽しそうだったよね?っていうか楽しんでたよね(笑)。

 

 

 

この日一緒の海洋実習生のサトシくんとトモコちゃんも一緒だったんだけどね

 

 

サトシくんは耳抜きの課題を。

 

 

 

トモコちゃんはチョー苦手でやりたくないマスク脱着(笑)。

 

 

水中で、できる?とボクが聞くと、首を横に振る(笑)。

 

 

結局、二本目の最後に挑戦、、

 

 

 

慌てながらも、なんとかできたんだよね(笑)。

 

 

 

プールの時も一緒に四苦八苦しながら練習してたからね、

 

できたときはかたーい握手して、なんかちょっとぼくも嬉しくなっちゃったな(笑)。

 

 

 

初めての海で苦手を乗り越えたことも、

 

 

久しぶりの再会も、

 

 

 

なんかちょっと嬉しさを感じた1日。

 

そのノリ、学生の時と変わってないぞ!(笑)

 

 

それにしても、あん時のきみがもう30手前だってかー(笑)。

 

 

 

あん時、学生だったきみが飯屋でビールぷはぁっってやんのかぁ(笑)。

 

ほんとは俺も一緒にぷはぁっってやりたけど(笑)

 

 

う~んそれにしても、そうかぁ。(笑)

 

なんか色々思っちゃうなぁ(笑)

 

 

まさし

ピークは奇跡の1本目

8/26-27  波勝崎 田子 

 

 

長閑な港

 

 

もともと入っていた泊りの日程がキャンセルになって、

 

 

 

せっかくの土日がぽっかり空いちゃったんで、、

 

 

 

車も僕も暇してるってことで、、急遽、、泊りで行っちゃいませんか(笑)?

 

 

そんな軽ーいノリの話が

 

 

 

ノリの良い皆さまのおかげで実現(笑)

 

 

 

行った事ないなら、そんじゃ波勝崎でも行ってみますぅ?

 

 

 

ちょっと出たそーんな話も、

 

 

 

ボートも空いてるし、、海況も良さげ(笑)、予約も取れちゃって実現♪

 

 

 

 

 

西伊豆の海岸線を走り、

 

 

 

雲見を過ぎたところぐらいから、いつもと見慣れない景色でなんかワクワクしてくる、、

 

 

 

そりゃそうです、、

 

 

 

波勝崎、、ちょっと遠いから日帰りで行くことはほとんどないし、

 

 

風にそんなに強いポイントじゃないのでリクエストを頂いても、クローズ・・・なんて事も数知れず。

 

 

今回は運よく船も取れたし、海も良い♪

 

 

今日のみんなは初めてだし、、

 

 

何を隠そうボクもかな~り久しぶり

 

 

 

クネクネした山道を走り細い小道を海に向かって降りていくと、

 

 

 

小さな港町

 

 

 

その港には土日だってーのに僕らしかいない

 

 

 

まるで離島のリゾートにでもきたかと錯覚しちゃう(笑)。

 

 

 

 

なんかビッグツアーに来たみたい♪とみんな口々に

 

 

いつもの伊豆とちょっと違う雰囲気になんか心が弾んじゃう(笑)

 

 

 

そんな波勝崎の海はね

 

 

 

潜ってびっくりす!!

 

 

 

入った瞬間、思ったことはみんな同じでしたよね

 

 

 

ここはリゾートか?

 

ここはほんとに伊豆??

 

 

 

リゾートの雰囲気は陸だけじゃなかった、、

 

 

透明度:30m~ 水温:28℃

 

 

なんだこの青さは、、、

 

 

なんだこの暖かさは、、、

 

 

まるで与那国かなんかかと思いましたよ自分。

 

 

 

 

メインポイントの弁慶から少し泳いだところに小弁慶と呼ばれる離れ根が

 

 

幸い流れもなくのんびりと、

 

 

 

大きな根、水路のような地形、、

 

 

 

群れも凄いし、、目の前にはウミガメが2個体泳いでる♪

 

 

ほんとどーなってんだろね(笑)

 

 

そんなしてたら

 

 

行っていいよね?と言わんばかりに

 

 

先頭のボクを追い越し、

 

 

群れにアタックをかけるのは、、ミヤちゃんだ~(笑)。

 

 

 

えぇ、いいでしょう、この時テンション上がってたの知ってる(笑)。

 

 

 

 

 

 

しかもまだ終わらん、、、(笑)

 

 

メインの根に戻ってからもイサキリバーに囲まれて、、

 

 

しかもさ、、それからさ、、なんとさ、、、

 

 

出ちゃった・・・

 

 

は・ん・ま・あ

 

 

これにもびっくらこいちゃった、、(笑)

 

 

先陣きってダッシュをかけるのはやっぱりミヤちゃん(笑)。

 

 

 

それがさ、先頭の僕らは見れたんだけど、、

 

 

 

後ろにいたミチルさんは見れてなかった、

 

 

そしたら少しして

 

 

なんと!泳いで行ったハンマーがUターンして戻って来てくれた(笑)。

 

 

はぁ、、よかったぁ、、

 

 

これでもミチルさんに恨まれずに済みました(笑)

 

 

 

この先にあいつが~~

 

 

 

 

波勝崎にはいくつかポイントがあって他のポイントも潜ったんだけどね、、、

 

 

 

北に位置するポイントはさっき潜った南のポイントより透明度が落ちる、、、(笑)。

 

 

普段からしたら悪いわけじゃないんだよ、、

 

 

人ってさ欲張りなもんでさ、さっきが良すぎたもんだから、、

 

 

う~んちょっとぉってなっちゃう訳(笑)。

 

 

 

 

 

カンパチとツムブリの乱舞

 

縦穴も

 

 

3本目はやっぱりあの1本目が忘れられないもんだから

 

 

 

弁慶をリクエストするんだけど、、、

 

 

どーしてでしょうか、

 

 

そんな時に限って予報にはない風が吹き始めて、、、

 

 

船長のおじいちゃんに、「おれ泣いちゃうからあのポイントはかんべんしてくれぇ」と言われ、、

 

 

結局また北側のポイントへ、、

 

 

 

あそこに潜りたい、、、

 

 

あわよくば、、明日も、、、

 

 

が、、明日はボート満席、、、。

 

 

あの夢のような最高の1本目はほんとに奇跡の1本になってしまった(笑)。

 

 

 

休憩中泳ぐ人1名(笑)

 

泳いできたよ!
湧水でスイカを冷やす

 

なんかここにいるのが不思議だね、、

 

 

いつもの伊豆ツアーじゃないみたい、、

 

 

要所要所に出てくるこの話(笑)。

 

 

 

伊豆にはもう行き慣れたメンバー、行った事のない所に来ると、とても新鮮で

 

 

 

なんだかとんでもなく遠くにでも来た気分

 

 

 

そんな気分から、、車を走らせればまた見慣れた景色に

 

 

 

僕の大好きな松崎にお泊り、

 

 

良い温泉に浸かって

 

 

 

風情溢れる川沿いの道を歩いている時間がぼくは好きすぎてたまんないんす。

 

 

 

 

 

 

 

みんなに最初から相談はしてましたが、、

 

 

 

実は今回、ずーっと気になっていたけご飯屋さんがあってね、、

 

 

 

インストラクター仲間から勧められていたんだけど、、なかなか行く機会もなくて

 

 

 

どーしても行ってみたくて、今回はそんなお初も。

 

 

あんまよくなかったらごめんね、、、とか言っていたけど

 

 

 

 

 

 

いやぁ、よかった良かった♪

 

 

お店の雰囲気も良いし

 

 

思った以上の刺身のクオリティ

 

 

 

アジのなめろうが絶品すぎて日本酒が進んじゃうんだよねぇ。

 

 

 

しかも、、まさしくん、肉あるよ♪なんて言われるもんだから当然頼んじゃうし(笑)

 

 

 

そんな大当たりだったお店の料理と、

 

 

おねぇさま方にたっぷりと可愛がられていたりょーちんと、

 

 

少々飲み過ぎて記憶が曖昧なぼくと(笑)。

 

 

そういえばこのお店のマスターと最後に話していたら、

 

 

なんと前は自由が丘で働いていたそう、、しかも僕達も良く行っていたお店で、、、こんなところでも自由が丘と松崎が繋がる(笑)。

 

 

 

 

悪ふざけ中

 

 

お酒も回ってきて気分良くなったみんなは悪ふざけをしながら宿に帰ります

 

 

 

宿に着くと、民宿の女将さんから

 

 

 

「門限過ぎてます」と言われ、、、

 

 

 

えぇ~門限なんてあんの~?

 

 

 

 

22時が門限とちゃんと書いてありました・・・(笑)。

 

 

女将さん、鍵開けといてくれてありがとう。

 

 

 

 

 

部屋に戻って飲み直すも、、最近の僕ときたら宿に戻ってからのポンコツ加減がはんぱないっす(笑)。

 

 

 

もうお腹いっぱい、胸いっぱい、大した話も出来ずに、、、まぶたがゆ~っくり・・・ちゅいまちぇん・・・。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目はいつもの田子へ

 

 

この時季鉄板の沖の浮島根&田子島

 

 

最近よく見れているニザダイ玉に突っ込んで、

 

 

あともう少しで終わっちゃう田子島では、何かレアものを!!と意気込んていたものの、、

 

 

ビッグヒットは飛ばせず、、、

 

 

 

海は上々に綺麗だったのですがね、

 

 

 

どーもやっぱり、、、みなさん

 

 

 

昨日の1本目はほんと奇跡の一本だったよね~♪

 

 

 

と、やっぱり昨日の波勝崎が忘れられない、、(笑)

 

 

 

 

この二日間、、初日1本目がピークだったみたい(笑)。

 

 

 

そーですか、そーですか、、

 

 

ねっ、また行けますって(笑)

 

 

次はあんなに透明度良いかは分からないですけどね、、

 

 

 

今回集まってくれたノリのいいみなさま

 

 

 

色々ノリよくありがとうございました!!

 

 

 

まさし

平日スロー田子

8/18  田子  透明度:15m 水温:28℃

 

 

 

 

 

6号も7号もバイバイ~

 

 

 

 

いや~うねり収まって良かったすね~

 

 

 

田子の海は平和そのものっすよ♪

 

 

今日はわざわざ平日に休みを取って、

田子でのんびりしたいな~って事だったすもんね~

 

 

 

ほいじゃあ、今日はたくさんのんびりして、たくさん潜っちゃいますか!

 

 

 

 

前回一緒に行った湾内白崎の事覚えてます?

 

 

 

そう、あの撃沈したあれっすよ(笑)

 

 

 

セトリュウグウウミウシが見たくて、ちょっと遠いけど水深34mの鉄枠を目指したはいいけど・・

 

 

水深25mから激濁りの潮に当たって、、透明度が皆無、、

 

 

 

目的の場所にたどり着く事はおろか、、

 

 

 

危うくチーム解体危機、、だったす、、よね(笑)。

 

 

 

 

今日はリベンジさしてもらってもいいすかー(笑)。

 

 

 

潜ってみて安心しました、、今日は濁りの潮はない(笑)

 

 

ア~ンド、はいっ自分興奮しましたでありますっ(笑)

 

 

なっ、なんとっ!

 

 

セトリュウグウウミウシが交接してるーーーー!!

 

 

 

まさかの、激レアウミウシであるこのセトリュウグウウミウシがここで繁殖するかもしれませんよー!

 

 

そーなったら嬉しーな♡

 

 

ちょっとまた、ちょくちょくこの場所へ来て、経過観察してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずの黒潮効果で水温高いし水は青いし、、

 

 

 

ちょっと前まであった台風のうねりで引っ込んでいたウミウシも

 

 

 

ウネリがなくなったおかげで出てきてくれたみたいだね♪

 

 

 

 

沖に出ればさ、、今すごいのよ、

 

 

 

ここ最近結構出るらしいよ~

 

 

 

さっきハンマー出たらしいよ!

 

 

 

そんじゃ俺らも狙う~なんつってたんだけど、、

 

 

 

ハンマーは見れなかった、、けど

 

 

 

ニザダイの群れ!ニザダイ玉ですよ、、

 

 

 

もう、その数が多すぎて、真っ黒な影・・・

 

 

 

一見の価値ありだな、これは♪

 

 

大きな影が!なんだ!?

 

 

 

 

ニザダイ玉だー

 

 

 

マクロにワイドに、、そしてもう一つの目的である中層を流す練習に、、と

 

 

 

深場のがっつりと浅場のんびりを繰り返し3本

 

 

 

 

えっ、、4本はさすがに、、、すいません(笑)。

 

 

 

 

やまもとさんのポジション、涼しくて気持ちいいのよ~

 

ぐびっとね
今日一の笑顔か

 

 

 

 

夏だねぇ

 

 

 

 

海を見ながら、ふぃ~~ってな♪

 

 

平日の夏休みはスロー♪

 

 

 

なんかいいすね、休み、取ったかいありましたね、、

 

 

いやぁ、泊まりたい~

 

 

このまま泊まりませんか?

 

 

 

ほんとに皆さえよければそうしませんか?

 

 

 

あっ俺、明日も海だ、、だめだ(笑)。

 

 

 

今日はせんちょーさんも一緒に

 

 

まさし

お店よりお知らせです

8/29  店より

 

 

みなさまこんにちは、まさしです!

 

 

毎日暑いですね~

 

 

なんかもう、気温30℃は当たり前ですよね、、

 

 

そんな日が続く今日この頃ですが、、

 

 

 

みなさまは、体調など崩していないでしょうか、、

 

 

 

元気に夏を楽しんでいますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店よりお知らせです

 

 

 

8/30((水))は臨時休業とさせて頂きます。

 

 

御用がありましたら、メールか留守番電話のメッセージにお願いいたします。

 

 

 

尚、8/31(木)より通常営業いたします。

 

 

 

お間違いのないようよろしくお願い申しあげます。

 

 

 

 

OCEAN TRIBE   元村将史