何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

速い男

2023/05/20 田子島 透明度:15m~ 水温:18℃

 

 

この男、速いんです。

 

 

どれくらい速いか、伝えずらいんですけど。

 

 

これくらい。

 

 

群れワイド@田子ダイビングツアー
速い男①

 

群れワイド@田子ダイビングツアー
速くて遠い男②

 

イサキ@田子ダイビングツアー
速くて見えない男③

 

 

ふり返ったら、目の前にダウンカレント?
いや、これは・・・
彼のフィンキックで生まれた乱流でした。

 

 

透明度@夏の伊豆の海
↑その彼です。

 

 

イクタさんが猛スピードで突進したくなる、
その先には群れ、群れ、群れ。

 

 

今年大当たりの田子島。

 

 

事前ブリーフィングもバッチリ。
群れもたっぷり。

 

 

どうですかー大当たりですかー?

 

 

リューイチさん、ぽつり。

 

 

『中当たりですね』

 

 

事前ブリーフィング、盛りすぎました。
一昨日出会ったワラサの群れは、
言わない方がよかった気がします。

 

 

何も聞かずに潜れば、
ワイドからマクロまで充実してたし。
きっともう少し、評価は高かったはず・・・笑

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

クダゴンベ@田子ダイビングツアー

 

セトミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

エグチさんはセンヒメウミウシ見てるし。
(一人で。教えてもくれないで。)

 

センヒメウミウシ@田子ダイビングツアー
超綺麗ですねぇ。

 

お店で写真ふり返ってたら、
まさかのサユミさんまで・・・笑

 

ネコジタウミウシ一種@田子ダイビングツアー
えっと・・・一人でお楽しみ・・・

 

中当たりよりは、もう一押し・・・
いけるんじゃないかなぁと。笑

 

 

 

速い男に負けず劣らず、早いみなさん。
サクサク潜ってはい、この時間。

 

 

シーランド@田子ダイビングツアー
3チーム3様に。

 

お泊りスズカチームは、
まだ飲めないでラーメンすすってるのに。

 

 

アドバンスのタマチームは、
タンク背負ってこれから潜るってのに。

 

 

って、おーい、大丈夫ですかー?笑

 

 

アドバンス講習@田子ダイビングツアー
そのまま撮りましょ(笑)

 

 

ゴクゴク飲んだらはい、撤収。

 

 

本当に早く動いていた理由は、
ここの時間に照準合わせていたから。

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
お久しぶりですー豪華海鮮丼!!

 

マスター、遅くまでありがとうございました!!

 

 

みか

通の楽しみ方

2023/05/18 田子 透明度:15m~ 水温:18℃

 

 

真夏日予報は絶好の海日和。

 

 

青空と新緑広がる山々。

 

 

今日のベストビーチは・・・

 

 

ん?ヤマモトさん??

 

 

田子島ダイビングツアー
On the ボート(笑)

 

 

ベストビーチツアーだったのです。
でも、期間限定の田子島がOPENしたので・・・
3本潜りたいリクエストもあったので・・・つい。笑

 

 

ということで、毎年恒例。
ギャンブルの季節です。

 

 

半年間お休みしていた海は、当たればすごい。
当たらなければ・・・いつもの田子島。笑

 

 

ギャンブル嫌いですけどね・・・
田子島には毎年賭けちゃいます。

 

 

で、大体負けます(笑)

 

 

 

 

おや?

 

 

キビナゴ@田子ダイビングツアー

 

 

エントリーした瞬間、逃げ惑う小魚の群れ。

 

 

 

 

これはまさかの?

 

 

ワラサ@田子回遊魚ダイビング

 

 

ワラサがぐるぐる。

 

 

 

 

どうやら、当たってしまったようです!
今年の田子島、とにかく群れがすごい!!

 

 

目の前覆うキビナゴとイワシの群れ、
もの凄い勢いでアタックするハンター達、
何者かの登場を予感させる大量のプランクトン。

 

 

キビナゴ@田子ダイビングツアー

 

サルパ@外洋ダイビング

 

 

これは来ちゃうか?

 

 

先週現れたと噂の、
マンボウとかハンマーとかが、来ちゃうのか?

 

 

・・・っていう、ドキドキを味わう。

 

 

これが、田子島の通の楽しみ方なのです(笑)

 

 

箸休めの湾内も、
ウミウシもりもりでカメラ構える手は休まらず。
3本目も田子島チャレンジしちゃって。

 

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@田子ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

モンツキベラ幼魚@田子島ダイビングツアー

 

ホンダワラ@田子ダイビングツアー

 

 

 

素敵な海日和に3ダイブ、
ヒナちゃん、ナイスリクエストありがとう。

 

 

本日の締めはミサキさんの、
お手本のようなフロートの打ち上げ動画を。

 

 

 

 

締めのドヤ顔までしっかり撮り納めました(笑)

 

 

シーランド田子ダイビングサービス
今年の田子島、勝ちましたー!

 

 

みか

 

 

心の声が。

2023/05/14 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

自分、緊張するタイプです。

 

発表会と名の付くものは、大概やらかします。

 

勝手にプレッシャー感じて自滅します。

 

 

 

ユーコさんも、緊張するタイプなのでしょうか。

 

 

ディープ講習に臨むユーコさんの目が・・・
本気すぎる・・・笑

 

 

ディープスペシャリティ@ライセンス種類
今日のBEST of Photo

 

じゃなかった。
プレッシャーに弱い自分を、
よく思い出した日・・・でした。

 

 

 

 

 

ご存じの方も多いとは思いますが、
お店のHPのトップにある、
『せっせコツコツせつ子の海の図鑑』

 

 

そこには、せっちゃんが撮り納めた、
1000種を超える魚、ウミウシ、甲殻類などが、
素敵な文章と共に、毎日コツコツと更新されていく。

 

 

そんな、せっちゃん図鑑に未記載の生物を探すのは、
オーシャントライブのガイドとして、
&宝探し好きとして、密かな楽しみ。

 

 

だから、大瀬崎の湾内で、
『ウサギトラギス』を見つけたとき、
思わず連絡してしまったのです。

 

 

2つ返事で撮りたい!とのお返事。
最近のベストマクロポイント・大瀬崎へ。

 

 

海につくまでは、うきうきしていたのですが。
さぁ、いざ入るぞ!
と、なった時、気がついてしまったのです。

 

 

 

ワタシ、プレッシャーニヨワイ・・・

 

 

 

数日前によく見かけた生き物たちが、いない。

 

 

まぁまぁ、落ち着いて、深呼吸。
(シューーーボコボコボコ・・・)

 

 

お目当てのウサギトラギスを探そう。

 

 

い・・・いない。

 

 

そんなこともあるさ、自分。
落ち着いて、深呼吸。
(シューボコシューボコ、ゼェーハー・・・)

 

 

ごめんなさい、見事に色々空振り。
ベストマクロだったのに・・・。

 

 

 

 

いいよ、いいよと、優しい皆さん。

 

 

2本目はウサギトラギス断念して、
最近のアイドルたちをどうにかご紹介。

 

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
アイドルと言ったら自分です。

 

タツノイトコ@大瀬崎ダイビングツアー
私的には色お気に入り。

 

ウスバハギ@大瀬崎ダイビングツアー
変顔率No.1

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビングツアー
いや、君が一番私のアイドルかも!!

↑この子にも、だいぶ苦戦・・・。

 

 

今日はそんな日。
潔く、諦めましょう。
でも・・・最後にちょっとだけ・・・

 

 

ウサギトラギス・・・
(↑結局諦めが悪い。笑)

 

 

ウサギトラギス@大瀬崎ダイビングツアー
い、いた・・・!!

 

 

何回も見たはずのとこに、いたんですよね。
ぶんぶんライト振って、みんなを呼ぶ。

 

 

これです、これこれーーー!!

 

 

光当てるとこの水色と黄色の感じが、ほら。
目もくりくりだし。
動きもピョンピョン、ね?

 

 

あれ?この反応は~・・・

 

 

『けっこう地味・・・』

 

 

みんなの心の声が聞こえた気がします。
背びれ広げると、本当はすごいんですから・・・。

 

 

 

そして〆の、エレンちゃんのファインプレー。

 

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
え、この時期に綺麗すぎるツノザヤ!!

 

ちょっと、ウサギトラギス霞ました(笑)

 

 

 

 

そんな小さな生き物たちの世界の横では、
大きな海を体いっぱいに感じて、
マンツーでリフレッシュのマサシさんチーム。

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング
群れとかさ。

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング
大きいイシダイとのファイティングとかさ。

 

 

でも陸に戻ればみんな同じ方向向いて、
お昼ごはんは弥次喜多!!

 

 

沼津ランチ@弥次喜多フライ
キャベツ女子。

 

沼津ランチ@弥次喜多定食
じゃなった、竹定食すごいね。笑

 

 

はいじゃ、撮りまーす。

 

 

沼津ランチ@弥次喜多定食
てんでバラバラ集合写真(笑)

 

 

陸でも同じ方向向いている率、低め(笑)

 

 

みか

 

 

天然の良港です。

2023/05/09 妻良 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

 

 

 

天然の良港、妻良。

 

 

『めら』って読みます。

 

 

 

神子元からさらに西へ、
20分ほど走ったダイブサイト。

 

 

海が時化ると、
神子元からここまで、船を避難することがある。

 

 

海が時化ると・・・

 

 

ダイバーだって、
ここに行先を変更することがある。

 

 

 

欠航になった冬の神子元ツアー。

 

 

リベンジの春の神子元ツアー。

 

 

3度目の正直は・・・夏ですかねぇ・・・。

 

 

 

せっかく平日だし、早起きしたし。

 

 

走って走って、妻良まで。

 

 

妻良ダイビング@地形

 

ヒゲダイ@妻良ダイビング

 

 

ぐーーーんと青くなった海に、
陸の延長のようなダイナミックな地形。
ハンマーの影を探してドリフト。

 

 

ビゼンクラゲ@妻良ダイビング

 

 

クラゲが、綺麗でした。

 

 

 

ハンマーはいなかったけど、
ヤナイ君にとって、
妻良はベストポイントかもしれません。

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
笑顔の一杯。

 

 

船長さんがいれてくれる、冷たい生ビール。
良い顔してますね。

 

 

あら、ビール、増えた・・・?

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
凛々しくおかわり(笑)

 

 

みか

ずっと海の中

2023/05/07 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

GWの最終日は、雨。

 

 

大瀬崎に到着すると、
お泊りチームの皆さまがすでに準備中。

 

 

『おはよーございまーす!!』

 

 

清々しく?挨拶したら、

 

 

『ほら~ミカが来たらすごい雨降ってきたんだけどー』

 

 

えっと・・・天気予報が雨って言ってます。
えっと・・・おはようって挨拶しただけ。
えっと・・・扱いひどすぎませんか?笑

 

 

そんな『私のせいではない』雨の中、
GW最終日に潜りに来ていただいた皆さん、
ありがとうございます。

 

 

でもこの最終日というのは、穴場で。
行きも帰りも道路ガラガラ。
普段は行きづらいご飯屋さんだって入れちゃう。

 

 

やま弥@沼津ランチ
大盛頼んだわけじゃぁありません。 犯人:向かいのあの人。

 

 

きっと。本日のメイン『マンボウ』だって。
天気なんて気にせず海を楽しむ皆さんの前に、
その姿を見せてくれるはず・・・

 

 

コンディションもバッチリ、海青い。
雨の日にしかこんな景色は見れないし。

 

 

海草ホンダワラ@大瀬崎ダイビングツアー
水面、綺麗。

 

空いている水中は、
人気の生物も撮り放題。

 

 

小さい魚に興味全然なさそうなイシイさん。
に、セキドちゃんが興奮気味に見せてあげたのは、
このホカケハナダイの写真かな(笑)

 

 

ホカケハナダイ婚姻色@大瀬崎先端ダイビングツアー
帆、全開っ

 

ナガハナダイ@大瀬崎先端ダイビングツアー
ナガハナダイも負けてませんっ

 

先端の海草と魚影、もりもり。
今日は、マンボウ狙いだから。
2ダイブ、先端ですかね?

 

 

と、思いきや、
大多数の挙手により、湾内1本。

 

 

デザキさん、あきらめたわけじゃありません。
湾内に先日マンボウ出ましたからね(笑)

 

 

でもマンボウ狙いの想いを上回る、
最近の湾内の楽しさなのです。

 

 

カサゴの幼魚。

 

 

派手系

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

地味系

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

タツの親族。

 

 

極小

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

巨大

 

タカクラタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あれ、情報にないカミソリウオまで・・・!!

 

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
エグチさん、すごっ。

 

 

正直1ダイブでは回り切れない湾内。

 

 

時間たりないっ

 

いつまでも潜っていたいっ

 

 

エキジットしてくると。

 

 

『ほら~ミカが上がってきたらまた雨降ってきたー』

 

 

・・・ずっと海の中にいようかな(笑)

 

 

 

やま弥@沼津ランチ
いや、陸じゃなきゃこれは・・・笑

 

 

やっぱり雨の中のランチでしたけど、
お付き合い頂き、ありがとうございました!

 

 

みか