何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

小さなハンマーの大きなリバー

2024/12/26 大瀬崎 透明度:15m 水温:17℃

 

 

いってきまーす

 

 

富士山と大瀬崎@東京発平日ダイビングツアー
すでに1名海の中はいってますが(笑)

 

 

最高のロケーション。
青い海にビャクシンの緑、その向こうには富士山♪

 

 

写真からは伝わりづらい。
けど、よーく見てください、水面を走る風。
実は本日、爆風の大瀬崎。

 

元々大瀬崎ツアーのリクエストでしたが。
だから来たわけではありません。
海況悪ければ変更の判断と勇気も大切です。

 

 

この爆風&荒れた水面覚悟で来たのには、
理由があるのです。

 

 

ホシフグです。

 

 

深海性のフグが最近大群で現れるんです。
本当にすごいんですから。

 

 

へぇ~。とか、
そうなんですねー。とか、
はい・・・。とか、

 

 

冬の早起きした皆さんの反応はパッとしない。
けど、私のイチオシ大瀬崎、とりあえず向かうことに。
潜れば、見れば、わかるから・・・!!

 

 

 

 

セトミノカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー
ん~珍しいけど、君じゃない・・・

 

 

あれ・・・おっかしいな。
数匹は水底に寝ているけど、十匹程泳いでいくけど、
大群は、いずこへ?

 

 

ヤラカシタ・・・カナ・・・

 

 

そんな気持ちでエキジット、間際に。

 

 

出ましたーっ

 

 

ホシフグ@大瀬崎ダイビングツアー
どどどどどどどどーーーーーー

 

 

3桁のホシフグリバー!(4桁?)

 

 

ホシフグ@大瀬崎ダイビングツアー
わらわらわらわら・・・

 

 

しかも、何往復も、何集団も!!

 

 

 

 

 

 

無事見れてよかったよかった〜
群れに出会えてほくほく。
エキジットすると、驚きの情報が。

 

 

ホシフグは、14時過ぎから現れるんですよ~って。

 

 

え?今いましたよ??

 

 

なんと、運よく見れたホシフグリバー。
皆さんの想像を上回る光景だったようで。

 

 

『これは、小さなハンマーですよ』

 

 

って、ショーちゃん。
よく分からない例えですね~(笑)

 

 

 

 

でも、2本目潜るとホシフグリバーは跡形もなく。
調子に乗ると見れないホシフグ・・・
確かにハンマー狙いに似ていますね(汗)

 

 

ならばと狙ったジャパピグは、
先に見つけたガイドさんからのおこぼれGET。
うん?これもハンマー狙いに似ている(笑)

 

 

ジャパピグ@大瀬崎ダイビングツアー
井田のカマさん、ありがとうございますっ!!

 

 

 

私イチオシだったホシフグリバー。
この数日後、年末前に、忽然と姿を消したそうです。

 

 

いつ何に出会えるかはわからない、
毎日潜れば毎日違うから、海って飽きれないです。
みなさんも、『今』を逃さないように。

 

 

 

ってことで、
『今』最盛期の西浦みかん直売所に寄り道。
看板犬との重めの戯れ。

 

 

西浦みかん直売所@アフターダイブ
今の旬は青島みかん〜

 

西浦みかん直売所@アフターダイブ
買って~遊んで~ドスっ

 

 

でもってランチは『今』しか食べれない、
弥次喜多カキフライ〜!!

 

 

ご所望のアッキーさんは、
蕎麦派ヤナイくんにジャンケンで敗退。
『今』も大切、でも定番の橋本の親子丼も最高でした(笑)

 

 

みか

 

 

なんグラム~

 

 

 

2024.12.22 IOP 透視度15~m 水温17℃

 

 

またもや先にお肉の話を書いてしまいそうになりました

 

 

が今日はダイビングブログらしく

海のお話から書かせていただきますアンザイさんっ

 

 

もう今日の海は決まっています

 

しゅっぱーつ

 

朝のコンビニ休憩中

 

「何グラムいけるかな」

「余裕でいけるでしょう」

「いやそんな少ないの」

「甘いなぁ」

 

アキラさん、シミズさん

ひかないでください、、、ね

 

「大丈夫です、自分もそれに惹かれてきたので」

 

 

そ、そうですね

 

あやうくまた書いてしまいそうになりました。

後ほど後ほど。。。

 

 

話はだいぶ変わって

IOPに着くといつもサービスの方が

席をとってくださっているんです

(いつもありがとうございます)

 

 

プレートには「オーシャントライブ ミヤケ様」

 

なんだか違和感いつもは

「オーシャントライブ」

だけのはずなのに

 

 

総勢…何人…数えられないけどわちゃわちゃIOP大集結っ

 

 

そういうことですねっ

 

 

 

オーシャントライブ ノムラ様

 

 

 

クリスマス前の週末

オーシャンも大集結ですが

各地からサンタダイバーも大集結

 

 

合間をぬって

 

 

ナイスタイミングっ

 

 

砂地で自由な感じで

そう自由な感じで…

 

 

先輩方

カスザメ追いかけ

どこまでもどこまでも

 

マサシさんのこっちこっち

コッチコッチ

コッチミテー

 

揃うまでに(笑)

 

 

おめでとうございますっ

 

 

はい、自由な感じに集合です!!

 

 

タロウさん100本記念DIVE

おめでとうございますっ

ダイビング初めて10か月

ものすごいスピードですね

細く長く、いや長く長く

楽しみましょ~

 

 

お久しぶりのっ
ポイントゲッツ
モンツキカエルウオ asamiさんありがとうございまーす!!
イワシシャワー
ジャパピグ 自分やりましたっ♪

 

 

さあここからはお待ちかねです

 

海も

ステーキも

全力で

 

 

冬は苦手だから~

なんておっしゃっていた

 

イシイさんも

チーさんも

あら2年ぶりのイクコさんも

 

3か月以上前からですね~

フライングしてましたねっミサコさん

リクエストありがとうございますオオタニさん

さあ何g行けるでしょうかイクタさん

アサミさんも本気ですねっ

 

 

焼肉食べながらのステーキご予約

さすがですアンザイさん

 

タロウさん100本記念の祝杯を

 

ベテランになるとご飯にも本気になるんです

アキラさん シミズさん

ビールをしっかり片手に

もうベテランかもしれません(笑)

 

 

いただきまーす!!

 

ズドーン
はいっ!!!
はい~!!!
うひょ~!!!

 

 

 

もう言葉はいりませんねっ

 

 

 

幸せがこぼれ出て~なんのポーズ何ですか(笑)

 

 

おいしい香り漂う車内

 

満腹の皆さん

 

気持ちよさそうな寝顔で

 

今年も食べつくしました

来年も元気に食べつくしましょう

 

 

 

すずか

 

 

追伸:

レディース平均400g

メンズ平均500g

参考になったでしょうか(笑)?

冬の神子元のススメ。

2024/12/21~22 神子元・IOP 透明度:15~30m 水温:17℃

 

 

冬の神子元のススメ。

 

 

➀空いてます。

 

➁透明度抜群、群全貌も水中地形も丸わかり。

 

➂ハンマー+冬限定のレアもの見れる。かも。

 

なにより・・・

 

➃弓ヶ浜の朝陽が綺麗!

 

 

弓ヶ浜と神子元島@海遊社290ダイビングツアー
二日酔いじゃなきゃ最高の眺めですよー。

 

 

 

そんなイチオシ冬の神子元。
に、唯一の欠点があるとしたら・・・

 

 

 

欠航率の高さ・・・。

 

 

 

この日も朝から不穏な電話、
繰り返される現地とのやりとり。

 

 

けっこう風吹いてます・・・
レベルは?船酔いは?
かなり揺れるとは思いますー

 

 

『とのことなのですが、行きますか?』

 

 

目を見合わせる女子。

 

 

『潜れるなら行きたいですぅ。』

 

 

口調は可愛く、でも、突撃体制の女子2人。
言われるがままに付き合う人生の先輩方。
ならばもちろん行きましょう。いざ神子元!!

 

 

海遊社290@神子元ダイビングツアー
出船ですよ~ドライ着て~

 

 

かなり時化た海でも、
冬はテントがあるから大丈夫!

 

 

なんて、油断大敵ですよね、ユカさん。
ドライスーツは着た方がいいって、
私は言いましたからね(笑)

 

 

潜る前から神子元の海の洗礼受けつつ、
いざ顔をつければ・・・

 

 

青い!群れ!

 

 

グルクン群れ@神子元ダイビングツアー
圧倒的、群。

 

 

どこまでも見えそうな海のかなたに目をこらし、
もちろん狙うはハンマー!!

 

 

でもまずは冬の楽しみ。
1mサイズの巨大なコイみたいな魚。
オオニベの群れ!!

 

 

 

 

 

 

乱流にもまれながらオオニベ観賞。
頭上では必死に泳ぐイサキたち。
岩掴んでほふく前進のニンゲンたち。

 

 

そしてそこに現れる~

 

 

・・・・・青いね。

 

 

・・・・・どこまでも青いね。

 

 

2ダイブ、おつかれさまでした。

 

 

ドリフト@神子元ダイビングツアー
うーみーはーひろいーな、おおきーいーなー

 

 

マタクルカラナ・・・。

 

 

イワムラさん、初めての神子元、
ハンマー外しちゃってゴメンナサイ。

 

 

でも大先輩は優しかった。。

 

 

Gelateria Amore@下田アフターダイブアイス
『子供たち、アイスを買ってあげよう』だなんて(涙)

 

 

荒れた冬の海、でしたが、
激流泳いで温まった体をクールダウン。
絶品ジェラート、ご馳走様でした!

 

 

冷やした体を忙しく温泉で温めて、
アイドリング完了!!
さぁて、行きますか。

 

 

下田焼肉桂うま@神子元ダイビングツアー
かんぱーいっ♪

 

 

元気がない?

 

 

海に潜るとスッキリするでしょ。
みんなで食べればご飯がすすむでしょ。
先輩の話はためになるでしょー!

 

 

下田焼肉桂うま@神子元ダイビングツアー
君には肉と米がやっぱり似合う!

 

 

すっかり笑顔復活のユイちゃんに癒され、
先輩たちはホッとするのでした。

 

 

元気、復活。

 

 

日本酒、腕相撲、寝たくない、ですって?

 

 

・・・いい加減、寝なさーいっ!

 

 

 

 

目が覚めれば神子元欠航のお知らせが。
ノーハンマーでも、昨日潜れたことに感謝。
突撃決めた女子2人にも一応感謝です(笑)

 

 

不完全燃焼の私たちは東伊豆へ。
透明度抜群らしいIOPでいっぱい泳ぎましょ。

 

 

水中サンタ@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー
あれ?サンタさん?笑

 

 

水中クリスマスツリー@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー
そういえばもーすぐ、クリスマス!

 

 

クリスマスプレゼントはウミガメがいいなぁ。

 

 

でも狙ったウミガメは、1本目空振り。
意地の2本目で、セキドちゃん発見!!
並走動画は、ユイちゃん監修。

 

 

 

 

 

 

うぅ・・・突撃女子たち、やりますね・・・。
ありが・・・とう。

 

 

おまけに、〆はサメ!!

 

 

カスザメ@IOP(伊豆海洋公園)ダイビングツアー
頭は丸めですけど、ボクもサメ。

 

 

は、通りすがりのガイドさんからのプレゼント。
ありがとうございます!

 

 

なんか2日間とも自分、外してる・・・?

 

 

今度こそ私、やりますからね。

 

 

神子元島@海遊社290ダイビングツアー
2月にまた来るからね・・・!!

 

 

2月も出航できますように!!
(欲を言えば2日間・・・笑)

 

 

みか

 

 

げき押しいち押し

 

 

 

2024.12.21 富戸 透視度15m 水温17~18℃

 

 

 

 

アヤニシキ・・・

薄い膜状になっている海藻

幼体は扇状(織物みたいな)

 

生長すると途中から網目状になる

(網目が大きいセーターみたいな)

 

漢字で書くと「綾錦」であるが、

美しい着物に例えられたものであると思われる。

(とにかく紫色が綺麗なんです)

 

 

辞書とマサシさんのブリーフィングを

織り交ぜてご紹介しましたっ

 

 

この季節に増えはじめる「アヤニシキ」

最近のマサシさん激押しです

 

何回熱弁していたでしょうか

 

水中でゆらゆら~としてる姿が

綺麗なんですね

 

その中に

サガミアメフラシ

ベルグウミウシ

美しい

 

でも、

小さすぎる&ゆらゆらが邪魔、、、

じゃなかった、華麗なもんで

写真に収めるのは難しいですっ

 

がぜひ挑戦してみてください

 

 

もう一つの一押しが↓

富戸ホールっ

 

光がいい感じに入るタイミングを見計らって

 

コントラストがっ

 

でも一点ご注意を

激浅です(笑)

 

水深は1.5~2.0mといったところでしょうか

 

ドライスーツの空気を

しっかり抜いておはいり下さい

 

足から浮かないように~

お久しぶりのダイビングに

ドライにでしたけど

スズカさんばっちりです

 

チアキさんのあたたかいめ~

安心感ですっ

 

 

イソコンペイトウガニ photo by isseiさん

 

 

マサシさんからのラブコール

思いが届いてよかったです

寒がりのイッセイさん

冬もこれで乗り切れちゃいますホンダさん

こちら一押しのインナーです!!

 

 

 

ハクセンミノウミウシ photo by makiさん

 

 

カメラの装備が何倍にも

新しいグッズを手に

ニコニコシバハラさん

来年は何が増えるのでしょうか

こうご期待ですねっ

 

 

アプリシア・ニグロチンクタ ※クロヘリアメフラシの何種だとか          photo by makiさん

 

 

なんだかマニアックなもの

見ちゃいましたねマキさん

どや顔で言って見せます♪

「アプリシア・ニグロチンクタっ」

 

 

 

アマミスズメダイ photo by makiさん

 

 

写真を見返しながら

こっそり見てますね~リューイチさん

来年も要マークさせていただきます(笑)

 

 

 

 

最後は一押しまるたかさんにて

 

まるでお正月に集まって親戚一同の写真で

 

ありがとうございました

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何をしているでしょうかー?

 

 

 

2024.12.20 富戸 透視度10~15m 水温18℃

 

 

 

 

 

 

 

 

何をしているでしょうかー?

 

 

 

 

ヒント1:水面にて

 

 

 

ヒント2:大丈夫ですかー?

 

 

 

ヒント3:意識なし!!

 

 

正解はっ

 

 

 

DM候補生マコさんによる

レスキュー評価の様子をお届けいたしました

 

2月にレスキュー講習を

控えるミズキさんを事故者役にお迎えして

 

事前予習はばっちりですね

 

 

いいお手本になられておりましたっ

 

 

事故者役に水が滴らないように

手の水を払うのですが

 

全力過ぎて

水面からドーンと飛び上がって

盛大に水しぶきがバシャ―っとなって

若干ミズキさんの顔にかかりつづけていたことを除けば(笑)

 

 

楽しませて頂きました

いや、勉強になりました

 

 

 

2月が楽しみですね~ミズキさんっ

 

 

 

いい湯だなっあははっ

 

 

水面、水中ではミズキさんもマコさんも

元気いっぱい楽しそうなんですけれども~

 

陸に出た瞬間の寒さに弱すぎです(笑)

 

そんな時は富戸の温泉丸でっ

(本当の温泉なんですよ~)

 

ちょいと温まりましょ~

 

 

えっ出たくない~?

 

 

 

もうちょっと~

もうちょっと~

 

 

 

そろそろ行きますよ~!!

 

 

光のカーテン with iwashi

 

元気100倍、泳ぎますよぉ

 

 

クロクマ:つぶらな瞳

 

シロクマ:今日は顔は控えめに

 

光のカーテン with tsunodashi

 

 

寒すぎるとガーンと

 

お腹が空くとぼーっと

 

正直なお二人(笑)

 

 

特製揚げ餅増し増し

 

海が楽しいとニコニコっ

 

暖かいお蕎麦と揚げ餅とビール揃えば↓

 

最高ですっ

 

 

 

車内は行きも帰りも賑やか女子トークっ

 

楽しい1日ありがとうございましたっ

 

 

 

すずか