何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

思い出の初海。

2023/03/17 大瀬崎 透明度:10m 水温:16℃

 

 

みかんGETーーー!

 

先日、シエンタくんが、入社しました。

 

 

きっとこれから・・・
シエンタ界で5本の指に入る走行距離を
記録していくことでしょう。

 

 

今日は、そんなシエンタで海へ。
私とシエンタの記念すべき初海です!

 

 

 

 

朝からわくわく。

 

 

この車で行きます!
静かですね~♪

 

 

静かで・・・音楽かからないですねぇ
CD持ってきたけど入らないのかなぁ・・・
ラジオ、聞きましょう。

 

 

 

色々・・・ありましたね。

 

 

 

春の陽気でラッキー♪
暖かい通り越してちょっと暑いですね~
あ、エアコンスイッチ入ってなかったからか・・・

 

 

 

色々・・・ありますよ。

 

 

 

1本目潜ってルンルン上がってくると、
開けといたはずの車のドアがロックされている?

 

 

カギ、シマッテル。

 

カギ、クルマノナカニアル・・・・・

 

クルマニノレナイヨ??

 

 

 

色々・・・ね・・・・・。

 

 

 

その後の経過はご想像にお任せします。
(たぶん誰も正解しないけど。)

 

 

ということで?
シエンタとの初めての海は、
とってもとっても思い出深いものになったのでした・・・。

 

 

 

ああ、その海ですね。
潜りましたね、そうそう。

 

 

私の心も海もまだ穏やか~

 

晴れていて、穏やかで、
とっても気持ちいい春の海でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みか

 

 

加害者?と被害者

 

 

 

2023.3.15 田子 透視度12₋15m 水温16-17℃

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目、田子の洞窟ポイントでウミウシを探索中。

 

 

全員壁と向き合い、ジーっとただジーっと見つめる。

 

 

 

 

フジエラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

アカネリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー クラサキウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

 

と同時にジュワ~っと海水がボクの右腕を覆う。

 

 

 

アカボシキヌハダウミウシ@田子ダイビングツアー アカネコモンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

時間が経つにつれ、範囲を広げ、

 

身体を侵食してくる・・・。

 

 

 

 

閉めたのダーレ?

 

 

 

 

出船@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

犯人・・・、↑のピースしてる人。

 

通称セキドちゃん。

 

 

 

 

彼女の仕業なのか、僕のせいなのか。

 

 

 

この笑顔に騙されてはいけない。

 

 

 

 

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

セキドちゃんの友達のカオリちゃん・・・。

 

 

 

 

 

 

人生初のピカチューの確認に成功。

 

 

ボクもホッと胸を撫でおろす。

 

 

 

 

 

それなのに・・・、

 

買って2回目のストロボ・・・、水没。

 

 

 

 

 

出船@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

被害者・・・、右手前海を覗いている人。

 

 

 

 

 

本当は今日の主役は300本記念のモエさんでした。。。

 

 

 

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

でもこの2人も主役に入れてもらってもいいですか・・?

 

 

 

 

 

出船@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

この写真からは色々と伝わってきます、

 

事が起きる前だというのに。

 

 

 

 

花@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

カオリちゃん、幸あれ!!

 

 

 

負けるナッ!!

 

 

 

半水面@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

セキドちゃん・・・(笑)

 

 

 

 

 

たま

水中爆走ー

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.14 城ヶ島ビーチ 透視度10m 水温15℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日向かったのは、城ヶ島~。

 

 

 

 

 

ダンゴウオをみようツアーを予定していたのですが

未だ、城ヶ島には現れず。

 

 

 

 

 

であれば私たちで探し出そうと意気込んだのですが

 

 

 

昨日までの春の陽気はどこへ。

 

 

 

 

 

北風ビュービュー

 

 

 

 

寒くて心が折れたのでした。

 

 

 

 

ダンゴウオ以外にも

カエルアンコウやタツノイトコだっています。

 

 

 

 

それを見に行きましょ~

 

 

 

 

 

目印を発見するも、、、、

 

 

 

 

その子たちの姿はなく。

 

 

 

 

途方に暮れるのでした。

 

 

 

 

 

でも、ただで帰るわけにはいきません。

 

 

 

 

 

これで少し体をあっためましょう!!

 

 

 

 

 

今では陸で禁止されていますが

水中なので合法です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人乗り~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆走といっても

チェーンで繋がれているので

実際に進むことはできませんが

モナカの勢いが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いいただきありがとうございました〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目はもっとじっくりダンゴウオを探そう作戦で

ほとんど動かず、、、

 

 

 

 

やっぱり撃沈するのでありました。

 

 

 

 

写真を確認していると

 

モナカーーーー

いいの見ているではありませんか。

 

オオアリモウミウシ: どこにいるでしょー?
コンシボリ:見たかったー(笑)

 

 

 

 

 

今度から教えてくださーい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして帰ろうとすると

太陽カンカン。

 

 

 

もっと早く出てきてよー

なんて思いながら

城ヶ島を後に。

 

 

 

 

 

お昼は「ちりとてちん」。

 

 

 

 

 

アキホさんもモナカも初。

 

 

 

 

 

「ちりとてちん」ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくいただいたのですが、、、

 

 

 

 

 

なんと3月下旬で移転のお知らせ。

 

 

 

 

 

城ヶ島ツアー帰りにはなかなか行けない場所に。

 

 

 

 

 

お二人は最初で最後のちりとてちんを堪能したのでした。

 

 

 

 

 

ご飯を食べ終わってもまだ13時。

 

 

 

 

 

せっかくのお休みなので

帰るのは勿体ない。

 

 

 

 

 

ということで少し寄り道〜

 

 

 

 

 

近くの道の駅へ。

 

 

 

 

 

 

パッションフルーツといちごのソフトクリームを

いただいたのでした。

 

 

 

 

 

食後のデザート♪

 

 

 

 

 

 

帰ってきてからも、まだまだ時間があります。

 

 

 

 

 

のんびりまったり。

 

 

 

 

 

 

そして日常に戻っていくのでした。

 

 

 

 

本日も、ありがとうございましたっ。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつでもできてこそ。

2023/03/11 富戸 透明度:10m 水温:16℃

 

 

『春一番』

 

 

この日、全国各地で春一番が吹いたようです。
響きはいいけど、気温上昇に強風とくれば・・・
花粉で目とか鼻とかやられまくる自分です。

 

 

全然嬉しくないぞ、春一番・・・と思ったけど、
どうやら、ぽかぽか陽気も運んできてくれたようです。

 

 

少人数@富戸ボートダイビングツアー
ミクちゃんが3シーズングローブになってる!

 

ボート上が寒くない季節になりましたね。

 

 

ミクちゃんリクエストのトビエイ狙って、
富戸の期間限定ボートポイントへ。
ちょっとシーズン終盤ではありましたが・・・

 

 

はいっ!

 

 

トビエイ@富戸レイポイントダイビングツアー

 

 

これも!

 

 

アカエイ@富戸レイポイントダイビング

 

 

カメラの設定ミスで・・・
非常にザラついた写真になっておりますが(汗)
本当はもうちょっとクリアに見えてますっ。

 

 

クロホシイシモチ@富戸ダイビングツアー

 

ヒラメ@富戸ダイビングツアー

 

 

トビエイちらほら、おっきなアカエイ、
〆は巨大なアオウミガメまで・・・!!
素敵なラインナップでした。

 

 

 

 

でも、そんな大物よりも何より記憶に残ったのは、
ドリフトスペシャリティの講習のイクセくん。

 

 

初めてのフロートに一生懸命。
真剣に・・・手元に集中して・・・
海の底へと消えていく・・・・・笑

 

 

 

そんなイクセくんも2本目のビーチで、
リベンジフロート講習!!

 

 

 

 

浮力ばっちり、水底スレスレキープ。
フロートにエアを入れて、打ち上げ成功っ!!

 

 

ん?

 

 

上手にフロートあげる講習生イクセくんの横で・・・
紐絡まる、自分打ちあがる・・・

 

 

ええっと・・・どなたでしょうかねぇ?笑

 

 

抜き打ちでフロート上げさせられたユカさん、
笑いをありがとうございました&お疲れさまでした。
いつでも出来てこそ、一人前ですからね?

 

 

フロート@PADIドリフトスペシャリティ
紐の先では・・・
フロート@PADIドリフトスペシャリティ
シングルチェーン編み編み・・・

 

ビーチだから、水平移動でシングルチェーン編む練習(笑)
イクセくんも、お疲れさまでした。

 

 

今後の、いきなり抜き打ちテストにお気をつけください。

 

 

みか

 

 

 

夢中になってごめんなさい。

 

 

 

 

2023.3.7 城ヶ島 透視度5ー10m 水温13ー15℃

 

 

 

 

 

 

潜降@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

なんだか春っぽい色になってきちゃって・・・。

 

 

 

なんだかダンゴウオも出ていないらしいよ・・・。

 

 

 

そんな僕らの思惑通りにはいかないようです・・・。

 

 

 

とはいえ・・・、

 

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ザラカイメンカクレエビ@城ヶ島ダイビングツアー

 

オキゴンべ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

やっぱり城ヶ島は小っちゃい生物がたのしいねっ!

 

 

 

 

ヒナちゃんなんて、

 

 

ついついカメラ(オリンパス:TG-6)を

 

 

ポチっとしちゃったみたいで。

 

 

 

 

 

 

 

もう彼女は壁から離れません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうなのは良いけど、

 

ちゃんと空気吸ってね。

 

 

酸欠になっちゃうよ・・・。

 

 

 

 

 

景色@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

僕らがボート2本潜っているころ、

 

 

ビーチではスズカがソウタさんと一緒にOW講習を。

 

 

 

 

日本の海@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

初めての海にしては、

 

なかなか奥の深い海だったでしょう・・・。

 

魚よりも海藻の方が多い。

 

 

 

 

浅瀬で揺れるワカメをひたすら眺め・・・。

 

 

 

これはこれで綺麗ですよ。

 

 

 

 

 

半水面@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

潜り終え、一息ついた後の海鮮丼も美味しかったでしょう。

 

 

 

 

旨飯@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

とはいえね、食事を終えたというのに、

 

なかなか上がってこない我々3人組。

 

 

 

大変失礼しました。

 

 

 

 

水中ではずっとこんな状態で・・・。

 

 

 

 

 

マクロ撮影@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

なかなか前に進まない我々3人。

 

なんなら「もう一回撮りたい!!」って

 

若干後ろに戻りつつありまして。

 

 

 

 

 

約70分・・・。

 

 

 

 

 

テントウウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

アミメハギ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

スズカは置いといて、

 

ソウタさんお待たせしました。

 

 

 

夢中になってごめんなさい。

 

 

 

 

ミドリモウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

我々3人も膀胱はすでに限界に近く・・・。

 

 

夢中になってごめんなさい。

 

 

 

クダゴンベ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

いや我々は、自業自得ですね。

 

 

 

ごめんなさい。

 

 

 

 

 

たま