何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

あきは?

 

 

 

2023.10.14 安良里 透視度15-m 水温23℃ 

 

 

 

ドライの方が良いような

ウエットの方が良いような

 

 

先週ももごもごあーだ、こーだ言っていたような気がしますが(笑)

 

 

まだ決めきれず、えいっウエットで行ってしまえと

思い切ったのはちょっと後悔です(笑)

 

 

今日はお天気どんより~

 

 

寒いですっ。

安良里にあるお風呂は大渋滞。

みんな考える事は一緒ですね(笑)

 

 

 

ただ嬉しいことに透明度はスコーンと15mオーバー。

 

 

 

透明度15mオーバー@安良里ダイビング
スコーンとっ。

 

 

 

入ったら真鯛のダイちゃんもお出迎えしてくれるし最高です。

 

 

 

中性浮力練習@安良里ダイビング
スズカさんピース♪

 

中性浮力練習@安良里ダイビング
ユウダイさんはお茶目に中性浮力練習?

 

チンアナゴ見学中@安良里ダイビング
チンアナゴは着底してそーっと♪

 

OW講習@安良里ダイビング
今週はスズカさんのお祝い㊗

 

 

 

陸は秋なのか夏なのかはたまた冬なのか

異常気象に振り回される毎日ですが

水中は着々と秋に向けて準備が進んでいるのかな。。。

 

 

 

クマドリカエルアンコウのチビっに

ニシキフウライウオに。

 

 

 

うん、秋っぽい感じがします。

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@安良里ダイビング

 

ちょっと大きすぎたかな@安良里ダイビング

 

ニシキフウライウオ@安良里ダイビング

 

ネジリンボウ@安良里ダイビング

 

 

 

陸の秋、紅葉シーズンも楽しみですが

今年は暑すぎたせいかきれいな発色がないとかないとか。。。

 

 

ですが移り変わる四季を感じるのはなんだかやっぱりうれしいものです。

 

 

 

もうすぐかな~

もうちょっとかな~

 

 

 

気長にに待ちます(笑)

 

 

 

お外でランチ♪@安良里ダイビング
本日なんとご夫婦が4組♪

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

過去一です!!!

 

 

 

2023.10.13 雲見 透視度15m 水温25℃ 

 

 

 

地形ポイント@雲見ダイビング

 

 

 

今日は最高のコンディション。

 

 

みなさんからは「過去一です!!!」いただきました~。

 

 

 

洞窟ポイント@雲見ダイビング

 

 

 

 

オクシタさん素敵なリクエストありがとうございます~。

 

 

 

 

洞窟ポイント@

 

 

 

 

少し強めのうねりも流れも

みなさんにとっては楽しいスリル。

 

 

 

 

冒険心をくすぐられますね~ナガタさんっ。

 

 

 

 

地形ポイント@雲見
安全停止は少し必死にっ。

 

 

 

たまたま初雲見の方そろった本日。

 

 

 

初回がこんなにいいなんて~。

 

 

いつもこんなにいいわけじゃないので

次きたときがっかりしないでくださいね♪

 

 

 

なんて、釘を刺しておきたくなるインストラクターの心情?笑

 

 

洞窟ポイント@雲見ダイビング
たんけんたいっ。

 

 

 

 

ダイビングが楽しいと数年越しに気づきました♪

やる気にみなぎっています♪

雲見行ってみたかったんです♪

 

 

 

えっ、今日私だけドライなんですか。。。。

みんなウエットずるーいです。だまされました。。。

 

 

 

目まぐるしいテンションの情緒にタジタジしましたよアベミカさん(笑)

 

 

 

上がってきたときの笑顔に、胸をなでおろしましたよアベミカさん(笑)

 

 

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビング
キンメモドキで

 

キンメモドキ@雲見ダイビング
視界不良(笑)

 

 

 

 

ユイさんはついにMY重器材解禁の日~!!!

 

フィット感にニコニコ。

 

新品ピカピカニコニコ。

 

どこからともなく伝わってきます、喜びが。

 

 

 

 

地形ポイント@雲見ダイビング
ご覧の笑顔っ

 

 

 

洗濯機みたいなうねりに巻き込まれかけましたがにこにこにこ(笑)

 

 

 

洞窟ポイント@雲見ダイビング
ライト片手にっ。

 

 

 

ウエムラさんの一番は「民芸茶房の塩辛」でしょうか?

 

 

 

あじ刺し@雲見ダイビング

民芸茶房@雲見ダイビング

 

 

個性豊かな皆さんと最高の海っ。

 

 

民芸茶房@雲見ダイビング
世界一周?

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

フレッシュっリフレッシュっ。

 

 

 

2023.10.09 平沢 透視度8-10m 水温24℃ 

 

 

 

今日は2チームでTRIBE&OW講習ツア~。

 

ライセンスとりたてだったり、海が初だったり、お久しぶりだったり~

 

フレッシュな感じでお届けいたしますっ。

 

 

はいっ集合@平沢ダイビング
フレッシュに~。

 

 

中高の同級生3人組っ。

初のドライに挑戦ですがっ、潜降大成功~。

 

 

 

初ドライ@平沢ダイビング
みんなで余裕のピースっ。

 

 

 

ミユちゃん マユちゃん ハルナちゃん、

3人そろって海を楽しんでいる姿にひそかに感動しておりましたっ。

 

お友達と一緒に潜る海は心強いですね~。

 

陸では打って変わって、

天然なマユちゃんの行動に、見守るミユちゃんとハルナちゃん。

 

なんだかほっこりですっ。

 

 

スズメダイ@平沢ダイビング
スズメダイに迷い込んでっ。

 

 

 

トモコさんも先月ライセンスを取ったばかりなのに

2回の初心者ツアーを経て安定感を発揮~。

 

マサシさんとドキドキしながらマスク脱着していたのが、なんだか懐かしいですね~。

 

 

 

すずかチームはリフレッシュ&OW講習~

 

 

 

コンパスコンパス@平沢ダイビング

 

 

 

こちらもお知り合いのお三方っ。

 

 

ナガイシさんご夫婦の紹介で当店に来てくださった、

イワムラさんは講習2日目~。。

 

 

スズカさんは講習1日目~。

そして旦那さんのユウダイさんは数年ぶりのリフレッシュ~。

 

 

初のドライをものともせずスズカさんのサポートまでっ。

 

 

 

浮力練習@平沢ダイビング
あと一息ですっ。

 

浮力練習@平沢ダイビング
ご夫婦仲良くっ。

 

 

一足先にイワムラさんはOWおめでとうございます!!!

 

 

 

OW講習@平沢ダイビング
みんなでお祝いっ!!

 

 

 

貝殻亭@平沢ダイビング
雨やんだ~~~~

 

 

雨の中でしたが、皆さんのおかげでにぎやかな一日に~。

 

 

ありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

すずか

ようこそです~。

 

 

 

2023.10.07 富戸 透視度8~10m 水温25.5℃ 

 

 

 

ブログに時差がありまして、、、

公開されたころにはもう何本も潜られていることでしょう~。

 

 

 

お申込みから、

あっという間に学科・プール実習を終え、海洋実習。

 

 

 

すでにこの日、OW講習をしていた頃が懐かしく感じます。

 

 

そんなイワムラさんがダイバーの一歩を踏み出した1日~。

 

 

 

プールから海までスキルや課題は順調そのものでしたっ。

 

 

 

初日からこんな風にピースして、

泳げる方なかなかいらっしゃいません(笑)

 

 

 

OW@富戸ダイビング
ぴーすっ。

 

 

 

最近度々登場する、ユイさんもつわものでありますっ。

 

 

本日はMYフルフットフィンをGetして、

水中自由自在に泳ぎ回っておりました(笑)

 

 

 

OW講習@富戸ダイビング
お二人ともいい感じです~。

 

 

 

休憩中は、

マサシさんチームもスズカチームもみんなでのんびり団欒。

 

 

 

イワムラさんは今後の動きにも積極的。

 

 

 

「みなさんいつから始められたんですか?」

「どのくらいの頻度で?」

「器材はどんな感じで?」

 

 

 

なんだか私も聞いていて新鮮でした。

皆さん自分のペースでダイビングをしていて

同じ海に潜っていても楽しみ方はそれぞれ。

 

 

 

写真を撮る方。

群れに突っ込む方。

浮遊感を存分に味わう方。。。

 

 

 

今はまだ水中でやることが多いですが

これからどんな海が待っているのか

どんなことが楽しみになっていくのか

わくわくします。

 

 

 

先輩ダイバーたちはこんな海を見てました~。

 

 

 

ボートダイビング@富戸ダイビング
お泊りタマチームも一緒ですね~。

むれ

タカベ@富戸ダイビング
わしゃわしゃ~。

むれむれ

群れ@富戸ダイビング
どわ~。

 

カメー!!!!

 

 

 

 

カメハンターノゾムさんのカメラよりっ。

 

 

のーんびり泳ぐカメとキンギョハナダイの群れ~。

 

 

 

いつかのAOWを取るまでのお楽しみですね、イワムラさん♪

 

 

 

 

 

と思ったら、そのいつかは意外と近そうですっ!!!

 

 

 

 

 

ダイビングの沼へようこそです♪

 

 

 

はなごよみ@富戸ダイビング
いい海、いい天気でしたっ!!!

 

 

 

すずか

夏日再来っ。

 

 

 

2023.09.26-27 田子 透視度15m 水温23-26℃ 

 

 

 

本日は、

この夏OWを沖縄で取得し、一気にMY器材もGet。

 

潜りたくて潜りたくて潜れるところを探してオーシャントライブに来てくださったチエさん。

 

そんな先月の出会いから一気にAOWの道へっ。

 

忙しい日常とは少し離れて、自然に囲まれ海に潜るっ。

 

素敵な休日になりますように!!!

 

 

先日までは少し肌寒く、陸に上がるとがくがく。

先陣きって、ドライスーツにしようかな~なんて悩むくらいでしたが。

 

夏日再来!!!透明度激回復っ!!!

 

チエさんもってますね~。

 

 

AOW講習@田子ダイビング
運がいいですね~チエさん♪

 

 

 

こんなに見えていいんですか?

尊の島ってこんな地形だったんですか。

見えすぎて逆にここどこだかわからない(笑)

 

 

PPB@田子ダイビング
浮遊感がたまりませんっ。

 

 

前日から黒潮の影響なのか一気に透明度が回復。

そんな時にAOWにあたったチエさんは運がいいですね~。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくでしょーか

 

 

さらに平日のマンツーマンときたら、のんびりのんびり~。

 

 

チエさんおすすめの野菜スティックを食べて、健康志向なお昼ご飯に。。。(でも、カップラーメンも食べましたね(笑))

 

 

群れ@田子ダイビング
大迫力!!!

 

初めての外海も大当たり。

 

目の前には、むれむれむれ~。

 

まあまあ流れてましたけど、そんなのものともせず余裕の笑顔。

 

沖の浮島根@田子ダイビング
泡に囲まれて~。

 

まったりのんびりしていれば、あっという間にこの日の最終ダイビング。

 

 

ナイトダイビング@
うっとりしますね~

 

 

ハナミノカサゴ@田子ダイビングナイトダイビング@田子ダイビング

 

なんだかずっと見ていられる、三角関係のヤドカリたち。

行方が気になり5分以上費やしましてね(笑)

 

結果はわからずじまいですけど、

今度はヤドカリの目に注目してみましょうね。

どうやらおしゃれな形をしているようなので♪

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビング
イルミネーション?!

 

 

1日やり切った後のご飯は身に染みて、

あまのおいしい盛りだくさんのご飯はあっという間に完食。

 

 

アフターダイブ@田子ダイビング
カサゴいい味出してます。

 

体を動かした後のいい疲れがいい睡眠を呼び、、、

また気持ちのいい朝を迎えるのでした。

 

 

昨日より時間をかけてゆっくりゆっくり沖の浮島根へ。

 

風向きが変わり、今日はちょっとアトラクション(笑)

 

相変わらず楽しんでいるチエさんは脅威人ですっ。

 

入ってしまえば、やっぱり今日もいい海で。

 

初めてのカメラもお上手です。

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
チエさん作:下から煽って撮るとダイナミックに。

 

フラッシュの有無を比べてみたり。

 

デジタル・アンダーウォーター・イメージング@田子ダイビング
チエさん作:フラッシュ当てると浮遊物がー
デジタル・アンダーウォーター・イメージング@田子ダイビング
チエさん作:フラッシュ消してみるといい感じ

 

 

クマノミちび@田子ダイビング
チエさん作:水中マクロモード 目線ばっちり。
マツバギンポ@田子ダイビング
前のめり感がたまらんですね。

 

 

最後は特等席でキンギョハナダイと一緒に♪

 

 

AOW講習@田子ダイビング

 

 

楽しんで、どんなことにも前向きに取り組んでくださったチエさんに感謝です。

 

これからもっといろんな海へ行きましょうっ。

 

ありがとうございました~!!!

 

すずか