何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

実現してしまった憧れ北海道。

2025/05/23~25 羅臼 透明度:6~10m 水温:6℃

 

 

初めて通った知床峠。
残雪残るなか、新緑溢れる山肌。
見たことない景色に、車を停めました。

 

知床峠@北海道知床羅臼ダイビングツアー
車を停めないわけにはいかない絶景。

 

 

 

昨年のことでした。

 

冬休み、春(4月)に取りたいです・・・

 

忙しくなる時期に、
無理言って取った冬休み。

 

北海道は、羅臼に潜りたい。
でも、雪深い季節の運転は困難。
雪解けを狙った春、でした。

 

あの時潜った海がとっても楽しくて、
随分テンション高めにお誘いしましたね、
2024年5月に私に会ってしまったユカさん、ハナコさん(笑)

 

あれから1年。
ようやく実現した北海道は知床半島。
春の羅臼ツアー。

 

MAP@北海道知床羅臼ダイビングツアー
地図にカタカナいっぱい。

 

 

流氷ツアーと同じ空港。
見慣れたはずの女満別空港に白い雪はなく。
伊豆よりも少し遅めに芽吹いた新緑。

 

今年の流氷ツアーご参加のせっちゃんとハナコさん、
あの真っ白な雪に覆われた世界からわずか3ヶ月。
鮮やかな草木溢れる北海道はいかがですか?

 

私だって、マサさんだって、
この季節のメルヘンの丘は見たことないです。
もちろん、流氷ツアーをこよなく愛するマサシさんだって。

 

そこにいないはずのマサシさん。
しかし、あらゆる景色を見ては、

 

マサシさんならこういう、
マサシさんはまだ見たことがない、
マサシさんは・・・

 

マサシさんの北海道(流氷?)愛、
みんなに知られていましたね。笑

 

メルヘンの丘@北海道知床羅臼ダイビングツアー
見覚えのあるこの木は~

 

天に続く道@北海道知床羅臼ダイビングツアー
見覚えのあるこの道は~

 

エゾシカ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
見覚えのあるこの顔は~

 

道中、マサシさんの見たことない景色は、マスト。
キツネを見つけては、狭い農道をUターン。
ワシっぽいシルエットを見つけては双眼鏡構えて停車。

 

なかなか到着しない私たちに、
現地サービスの皆様はやきもきしていたことでしょう。

 

知床峠@北海道知床羅臼ダイビングツアー
やっと知床峠のてっぺん!

 

 

でも、安心してください。
濃霧と雪に覆われた知床峠を越えた先。
私たちの本当の目的地は、ここ。

 

羅臼昆布の森@北海道知床ダイビングツアー
生の羅臼昆布!!

 

 

顔をつければ最大3mになる羅臼昆布の森。
そこに舞うは、大量の(!)天使クリオネ。

 

慣れないアイスダイブ装備、低水温に緊張でした。
でも、思いがけず穏やかで温かい羅臼の海。
なんて恵まれたスタートだったのでしょうか。

 

国後島@北海道知床羅臼ダイビングツアー
カモメたちの先に見えるは・・・

 

エキジットした私たち、
騒がしく(迷惑そうに)歓待するカモメさんたち。
目と鼻の先には国後島。

 

得も言われぬ景色でした。。。

 

 

初日の1本目を無事クリアした皆さん。
待っていたのは、ご褒美でしかないお夕飯でしたね。

 

民宿よね丸ご飯@北海道知床羅臼ダイビングツアー
ウニにキンキにちゃんちゃん焼きに~♪♪

 

テーブルに並ぶ豪華料理に舌鼓とくれば、
冷酒の徳利は傾き続け、供給間に合わず。

 

胃袋ははちきれんばかりにふくらんで、
体は鍋とお酒パワーで中からポッカポカ。

 

ハナコさんのカニへの集中度はふりきり、
満腹を抱えたユウカさんは立膝で小休止。

 

何に笑ったのかは覚えていないけど。
あっという間に流れる至福の時でした。

 

夜のお散歩で腹ごなししたら、
ひとり部屋を満喫する(はずだった)
オータニさんのお部屋に集合っ。

 

満腹なのにつまみにお菓子に、ずらり。
賑やかな机囲んでまた笑って飲んで。
眠りたくない、けど、明日の海に備えて。。。

 

 

ナメダンゴ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
会えました~ナメダンゴ! Photo by Rena

 

昨日慣らしたのに、今日がラスト。
羅臼の海を楽しみましょう。

 

ナメダンゴ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
カラーバリエ豊富♪ Photo by Rena

 

ヤギウオ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
こんな魚みたことないー! Photo by Rena

 

エゾクサウオ幼魚@北海道知床羅臼ダイビングツアー
なんですかこの子はー! Photo by Rena

 

シロホクヨウウミウシ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
こんなウミウシもいます。Photo by Rena

 

フサギンポ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
ふさふさフサギンポ! Photo by Rena

 

ミズダコ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
このミズダコのサイズ感、伝わりますか?!

 

図鑑に北海の魚を飾るべくカメラを構えるせっちゃん。
水中で結び昆布作っちゃう面白すぎるユウカさん。
ミズダコに誰よりも興奮してたであろうマサさん(笑)

 

見た事ない生き物だらけの北海道の海。
全てが目新しくって、何よりも、
ほどよく目に優しいサイズ感が好評でした(笑)

 

そして、2日目は現地ガイドの関さんよりご提案が。
普段はいかない特別なポイント。
ホタテポイントへ!?

 

ホタテ産卵@北海道知床羅臼ダイビングツアー
ホタテが拾い放題?!

 

砂地のあっちこっちに現れたホタテ貝。
天敵のヒトデから逃げる子、
なんの意味があるのかパタパタ泳ぐ子。

 

夏から秋にかけ、ホタテは増え続け、
2重3重に重なり水底は覆われ、見えなくなるそうです。
まだ数は少な目でしたが、羅臼でしか見れない光景。

 

こんな貴重な景色を、ありがとうございました!

 

そしてこの素敵な海で、
シバさん、ユウカさんご夫婦が100本記念。

 

夫婦記念ダイブ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
おめでとうございますーっ

 

羅臼ツアーに二つ返事で参加してくれた、シバさん。
参加決めたからって報告を受けた(笑)ユウカさん。
これからもお二人の食指の動く海へ!お連れしますからね。

 

 

短い羅臼時間。
海だけじゃなく、もちろん陸まで。
余すとこなく満喫しましょう。

 

5時起きで、早朝風呂だって入ります。

 

熊の湯@北海道知床羅臼ダイビングツアー
この新緑に吸い込まれて行くと・・・秘湯がね。

 

羅臼遊びに行ってきます!って言ったら、
『熊の湯っていう温泉があって〜』と、
20年前のバイク羅臼旅の情報くれたオータニさん。

 

壁も洗い場もなく、
川と山を望む超開放的な熊の湯は、
変らず町民憩いの湯でしたね。

 

早朝は熱湯に近いことを除けば(笑)

 

胃袋に隙間ができれば、
北海の海の幸、食って呑んで。

 

知床食堂バフンウニ@北海道羅臼ダイビングツアー
幸せそう(笑)

 

民宿よね丸食事@北海道知床羅臼ダイビングツアー
連日よね丸さんの素敵なおもてなし。

 

シャチ探しに行って。

 

イシイルカ@北海道知床羅臼ネイチャークルーズ
白&黒ーーーっ!!

 

 

ニアミスして・・・。
悔しいからサイズ感だけでも!!笑

 

シャチビジターセンター@北海道知床羅臼ダイビングツアー
大人の♂シャチ骨標本!!

 

ダイビング界のパイオニアであり
写真家である関さんのお宅お邪魔して。
鑑賞会&ちゃっかりお買い物(笑)

 

写真家・関勝則さん@北海道知床羅臼ダイビングツアー
すっかり我が家モードで鑑賞会〜

 

知床ダイビング企画@北海道羅臼ダイビングツアー
あれ?!またレナさんがTシャツ買ってる!!

 

みんなのやりたいこと詰め込むはずが、
私の好みがめっちゃ盛り込まれたり(笑)

 

バードウォッチング@北海道知床羅臼ダイビングツアー
タンチョウ発見ーーーっ!!

 

最後はみんなで煙にまみれてジンギスカン!

 

ジンギスカンフラミンゴ@北海道知床羅臼ダイビングツアー
最後まで食います!飲みます!笑

 

私たちが、女満別空港で、
一番幸せな香りに包まれた集団だったはず。
(周囲の皆さまスンマセン)

 

 

春にむりくりとった冬休みから、
本当に、実現した羅臼ツアー。
憧れの新緑の北海道。

 

特別な装備も、練習も、必要だけど。
面白そうだし行ってみよっかなって。
楽しいってゴリ推しうるさいから行こっかなって。笑

 

ご参加いただいた皆様、
本当に、ありがとうございました!!

 

 

知床ダイビング企画@北海道羅臼ツアー

 

 

宝箱のような島

 

 

 

2025/05/16~19 西表島 透明度:15~ 水温:28℃

 

 

 

めぇ~

 

 

 

大好きな景色

 

 

 

朝起きて

窓を開けてデッキに出ると

広がるこの景色

 

 

 

海、山、草原、そしてめぇ~

 

 

ぐっとももーにーんぐ

 

 

コーヒーを飲みながら

目の前の景色にうっとり

幸せな朝を迎える

 

 

帰りたくないなぁ

あともう少しここにいたいなぁ

 

 

そんな愛おしい光景

素敵な島、宝箱のような海での思い出っ

 

 

 

 

 

沖縄本土を通り越して石垣に到着

さら~に高速船でひとっ走り

そこで待っているのは…

 

 

 

 

 

世界自然遺産に登録された

原生林に、マングローブ、川、そして海!!

多種多様な動植物が生息するオアシス

 

 

堅苦しい説明は必要ないですね

 

 

島に一歩踏み出せば体全体で感じる

暑くもカラットした

心地のいい西表の空気

 

 

 

早く潜りたい気持ちを

さらに加速させる

 

 

 

じゃーん、上陸っ!!

 

 

 

巨大なサンゴ礁が広がり

アカネハナゴイやマンタ

イソマグロやバラクーダ

言い出せばキリがないほど魅力的な海

 

 

でも今回はそんな海で

マクロマクロマクロ

手元手元手元

 

 

 

みなさご一緒に下向いてっ。決して落ち込んでいるわけではございません。私たち流の楽しみ方っ

 

 

 

笑ってしまうくらい

下を向き続けている私たちを

とくとご覧くださいっ

 

 

 

えっほとんど動いてない?間違え探しのような写真(笑)

 

 

 

きっかけは西表島名ガイドのトシさん

 

 

大のマクロマスター

 

 

手品のように現れるウミウシたち

 

 

これはぜひ、

がっつりマクロ攻めの

西表島を遊びつくしたいと

 

 

ミサコさんトキワさんアサミさんが

リクエストしてくださった

 

 

直前にマクロツアーを

理解されたトムロさんだって

 

 

 

大丈夫です、

何でも受け入れてくれる場所が西表です

 

 

 

風景を楽しむもよし、

ぼ~っと水中を飛ぶもよしなのです

 

 

 

結果、

とってもマクロに没頭されていました(笑)

 

 

 

トシさんこだわりの数々と

生物への愛あるブリーフィング

ほっこりした雰囲気

西表の楽しさが何倍にも

 

 

 

じゃっぱーん宝探し開始です

 

 

 

スズメダイの季節始まりました

出てくる出てくる

珍しい幼魚たち

 

 

 

アサミさんの愛が大爆発です

 

 

 

アルファスズメダイ:アサミさんさすがです!!
バイオレットボクサーシュリンプ:バイオレッドが美しい
クロスズメダイ 幼魚:今季初登場⁈
アマミスズメダイ:サンゴ映えがさすがです
ヒレナガスズメダイ 幼魚:英名はブラック&イエロー
アサドスズメダイ 幼魚:アサミさんのスズメダイ愛
カンザシスズメダイ:魅惑なナガヒレご覧あれ
アカネハナゴイ:                               サンゴに広がるこの景色、いつまでも見ていたい
アカネハナゴイ:見事な舞クローズアップでお届け

 

 

 

そして、また帰ってきました、この海で

大好きなアカネハナゴイに囲まれて

ミサコさん1700本ほんとにほんとにおめでとうございます!!

 

 

misako anniversary 1700 dive

 

 

そしてそしてさらに翌日

W Congratulations

ミサコさん1,700DIVE&
アサミさんお誕生日おめでとうございます

 

 

ダブルはっぴーでー ミサコさん&アサミさん

 

 

トシさんからは

たっぷりのウミウシプレゼント

 

 

 

 

トウモンウミコチョウ:サイズをみたらもうびっくり㎜

 

コンニャクウミコチョウ

 

モザイクウミウシ

 

センテンイロウミウシ

 

ミゾレウミウシ

 

キイロウミウシ

 

エンビキセワタ

 

ニシキツバメガイ

 

カノコウロコウミウシ

 

 

ひときわかわいいフォルムが

ひかる「モ系ウミウシ」

 

ひつじのしょーんばりの

もこもこもりもり動く姿は必見です

 

 

クサイロモウミウシ&ネオンモウミウシ

 

クサイロモウミウシ:ふんわりバージョン

 

フタスジアオモウミウシ

 

 

海と河内川の淡水が混在する

汽水域でのダイビング

 

 

 

そこでしか出会えないハゼや

マングローブの景色

 

 

 

水深1mの世界をのぞいてみましょ

 

 

 

上を見上げると、半水面の景色
オイランハゼ

 

クロホシフエダイ
はりだすマングローブ
マングローブの景色を!!:タイミング遅いでしょ~(笑)

 

 

選びきれなかった写真の数々

どうしてもお届けしたいので

一挙ご覧ください

 

 

セジロクマノミ

 

 

カエルアマダイ

 

 

ハンター大集結

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

トムロさん水中を舞う

 

 

カサイダルマハゼ

 

 

ココナッツ島

 

 

ニシキテグリ

 

 

忘れられない景色

 

 

 

あっという間の9dive

楽しかった思い出をぎゅっと詰めて

 

 

 

さ~まちがい探しをっ:トムロさんそれはEADでは。。。
幸あれ~:ほっこりお写真

 

のんびり船旅時間:トキワさん絵になりますね~

 

コングラチュレーションっ!!

 

 

 

忘れてはいけないアフターダイブ

色々ありました(笑)

 

 

マンゴーにおぼれた2日間

激うま生ジュースに

贅沢パフェ

これはリピートしてしまいますよね

 

 

 

テラスでマンゴー食らうっ:ファーストデイ
素晴らしいポートレート
スイーツジェントルマン

 

うますぎっ:ワンモアー

 

 

めぇ~な景色でのんびりお宿ご飯

アルコールの度数がコロコロ変わるマジック

大好きなユンタクTIME

毎日10時間睡眠健康度100%

 

 

いっただきまーす

 

 

アルコール度数が、、、えっ、、、

 

西表time:大好きなゆんたく

 

 

~日当たりがよすぎる朝ごはんを添えて~

 

 

トシさんおすすめの「里主」さんにてディナー

次々出てくる贅沢旨飯

今回のたびを振り返るほっこり時間

 

 

ラストナイト:名残惜しいですがかんぱーい

 

 

特製蕎麦サラダ

 

 

猪肉の盛り合わせっ

 

 

ヤシガニパスタ~ほぐすのは修業が必要っ~

 

 

お写真ありがとうざいますアサミさん

 

 

ポンコツお付き合いありがとうございましたミサコさんトキワさん

 

 

一息timeにマクロツアーありがとうございましたトムロさん

 

 

きんさんぎんさん:るねっさ~んす

 

 

 

笑い転げた

自然を名一杯感じた毎日

 

 

 

 

セマルハコガメ:ミカさんに自慢したいっ

 

 

うなりざき公園

 

 

レッツショッピング

 

 

念願の水牛time

 

 

イリオモテヤマネコ:実は見ていた⁈

 

 

 

名残惜しさ残しつつ

旅立った西表島

 

 

 

トシさん4日間たくさんのまがまま

受け入れて下さりありがとうございました

 

 

 

そしてそして

楽しい4日間

ミサコさんトキワさんアサミさんトムロさん

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました

感謝を込めて

 

 

すずか

 

日常に戻るのが難しい奄美大島 

5/3-6 奄美  透明度:15m~ 水温:21℃

 

ハイビスカスと青い海 奄美に来ました。

 

 

今日からがGW本番

 

 

とうとうやってきました!

 

 

楽しみにしていた奄美大島♪

 

 

 

到着して僕らの潜る倉崎ビーチを見た瞬間のみんなのテンションの上がりっぷり(笑)

 

 

 

「凄い!!ちょっと見てよ、海の青さヤバくね!♪」

 

 

ハイビスカスもイイ感じだよ♪

 

青すぎの海にみなさん激写

 

海を見ながらランチタイム♪

 

伊豆以外の海が初めてというコウヘイくんとシノちゃんが海を見た時の感動の顔の方がボクにとってはヤバかったけどね(笑)

 

 

 

海のほとりにあるホテルでランチを済ませたら

 

 

早く海に浸かりたい、、、気持ちが焦っちゃうけどね、、

 

 

慌てず器材、カメラのセッティング頼みます!

 

 

 

手分けして器材と20本近くのタンクを軽トラに積み込み

 

 

これが結構大変だけど、、男手、、女手もか(笑)みんなお手伝いしてくれていつもほんとスムーズ♪

 

 

 

さーて手始めに「奄美 倉崎ビーチ」レッツゴー♪

 

 

 

 

そうなんです、GW恒例の嬉しい楽しい奄美無制限ダイブツアーです

 

 

 

何本潜ってもいいです♪

 

 

時間の許す限り、潜りたいだけやりましょう(笑)

 

 

とはいってもね、一言だけ言っておきます、、

 

 

合宿じゃぁないんですよ(笑)。

 

 

いつ、どのタイミングで休んだって

 

 

海辺で本を読んだって

 

 

お昼寝したって

 

 

お散歩したって

 

 

自由ですからね(笑)

 

 

 

 

「ボクは合宿がいいです!休む暇があるならジャンジャン潜りたいんです!!」とコウヘイくんの目がキラキラと輝いていた(笑)

 

 

倉崎ビーチへ いざ!最高のビーチポイント

 

ライオンキング風コウヘイくん

 

 

綺麗な砂浜

 

 

ゆっくり歩いて、足がつくところからののんびりエントリー

 

 

晴天のおかげで浅場が何せ綺麗で

 

 

1本目のみんなの喜びっぷりたらなかったですね(笑)

 

 

き、きれい~~~

 

 

綺麗な遠浅のビーチ

 

 

 

浅いが故に何本潜っても窒素は問題ないでしょう

 

 

 

 

じっくりウミウシやハゼ、エビ、、、探せば次々に見つかるマクロ生物、、奄美のマクロ、ひじょーに面白い(笑)

 

 

 

じっくり自分の世界に入って写真撮影もいいでしょう

 

 

 

泳ぐも、撮るも、見つけるも

 

 

伊豆では見たことない面白生物に心を奪われ、じっくり観察もありだね(笑)

 

 

じっくり観察も

 

 

ただただのんびりふわふわと水中をただよって癒されるのだってもちろんいいさ(笑)

 

 

ふわふわ癒されるも あおり足の練習するも

 

 

水温21℃でしょう、、さすがにウエットのヤマさんとカナヤンは冷えるでしょう(笑)

 

 

女子はトイレまで車で送迎、、男子は「お花を摘みに行ってきまーす」と草むらへ消えていくのでした(笑)

 

 

 

日が暮れ始めたら、

 

 

チョー綺麗で可愛い「ニシキテグリ」が出始める時間だ♪

 

 

 

どうします?行きますか?、、なんて会話は、もはや必要なかったのかもしれませんね(笑)

 

 

 

しかも今回初めて知った僕らのホテルの目の前のビーチでそれが狙えるということ(笑)

 

 

夕暮れエントリー 結構歩きます(笑)

 

 

浅場を100mほど歩いて(笑)

 

 

潜降した水深3、4mほどの浅場にいくつかある「ユビエダハマサンゴ」そのサンゴの間をちょろちょろ動き回るニシキテグリ

 

 

 

これが見つけるのがひじょーに難しいっ、、、

 

 

みんな自分のサンゴを決めて、自分のポジションを決めて

 

 

各自スナイパーのように狙うんだ!

 

各自ニシキテグリを狙う

 

OK?

 

OK?

 

OK?

 

おーしみんなその姿は拝めたようだね、、

 

 

 

ですがね、、それを写真に収めるのはさらに難しいっ、、、

 

 

 

ニシキテグリをリクエストしていたマキさんとカオリさんの一眼組はじっくり粘って、頑張ってください。。

 

 

 

その周りを探検してみるも、、他の生物はあまりいないようだね(笑)

 

 

じっくり粘り組の成果、、すごいですね

 

 

ニシキテグリ1 by kaori
ニシキテグリ2 by maki
ニシキテグリ3 by maki

 

 

ダイビング後、ホテルはすぐ目の前なのが何気に嬉しい♪

 

 

 

潜りに潜った今日だけど、、意外とのんびりとお風呂に入ってフライングビールをプシュッとやる余裕もあった

 

これも3日間のルーティンでした(笑)

 

 

夜のホテル ライトアップされたプール

 

プールで子供たちが遊ぶ横でカンパーイ!
いっぱい食べて、飲んで、、早く寝る(笑)
そろそろ瞼が重くなってきてるよねぇ(笑)

 

初日、2日目はホテルディナーとBBQ

 

 

「奄美、、最高っす、、、」

 

 

「旨いっす、、最高っす」

 

 

のコウヘイくんがみんな面白くって早速、人気者になっていたよね(笑)。

 

 

今日は何見れた!明日は何見れる?

 

 

これは上手く撮れたけど、、明日はこいつリベンジだな、、、もう一回あそこ連れてって(笑)

 

 

スナオとボク、、どっちがバカかって?、、何言ってんすか、スナオに決まってんでしょ、、

 

 

大してかわんないでしょ、、、とか言わないでもらっていーですか(笑)

 

 

ガッツリ食べて、がっつり飲んで、、、いい疲れだ、、、

 

 

まだまだ元気に大笑いするユウジョンさんもいたけど(笑)

 

ブランコで大笑いするお年頃(笑)

 

 

夜は早い、、、

 

 

 

 

 

 

そして朝も早い(笑)

 

AM5:30集合

 

5:30集合 6:00前にエントリー

 

 

早朝ダイビングこれまたみんな全員参加。

 

 

不思議だなぁ、、こんなに朝早いのに、すんごい目覚めよくてすっきりだよボク(笑)。

 

潜ったら気持ちよく目覚めるよ(笑)

 

 

朝日が昇るよ

 

実はボク早朝ダイビングって結構好きなんですよ、、

 

 

気合入れることなく、のんびりと泳いで、、ゆっくりじっくり調子が上がっていくっていうかね

 

 

気持ちがいいんですよ。

 

早朝の手広ビーチ

 

何も考えず、、とはいいません、、

 

 

実は、、カオリさんからリクエスト頂いていた「アマミウミコチョウ」を探しておりましてね。

 

 

「アマミウミコチョウ?、、しばらく見てませんね、、」なんて現地ガイドさんからは言われちゃったけど、、狙ってみますか

 

 

 

もう朝ごはんの時間だよ、、そろそろ上がらなきゃ、、って時にっていうか半分上がっていたよ(笑)

 

 

スナオが「まさしさーん!!ここにアマミウミコチョウいるーーー!!」って(笑)

 

 

時間なかったんで場所だけマーキングしてその後にじっくり行きましたけどね。

 

 

お目当てのカオリさんナイスショっ!

 

小さいっ!!アマミウミコチョウby kaori

 

幼体は半透明でもっと小さいっ by kaori

 

 

あーー気持ちい

 

 

朝飯が進む進む

 

毎日、朝食バイキングの取る量が凄すぎるコウヘイくん

 

 

そのお皿を見るのもみんなの楽しみで(笑)

 

 

特にシノちゃんが一番楽しみにしていた(笑)

 

 

コウヘイくんの朝食

 

 

マクロだけではない、、ワイド派にも嬉しい奄美のボートポイント。

 

 

今回の一つのお目当て「水中ミステリーサークル」

 

 

 

水深30mの砂地にこの時期にだけ現れるミステリーサークル、、

 

 

 

実は、、ここでしか見られない「アマミホシゾラフグ」が産卵期にメスを迎え入れるためにオスが作る産卵床ということがわかったのだ。

 

 

でも、、ちょっと懸念が、、

 

 

大潮にかけてそのサークルを完成させる周期なのだそうなのだけど、、

 

 

今回のGW、全然大潮じゃない、、

 

 

フグ本体は元々可能性薄いと言われていたけど、、、

 

 

サークルまで見れないかもしれない、、、とも言われていましたけど。。

 

 

はい、、よかったです(笑)

 

 

フグは残念でしたけど

 

 

サークルは!

 

ミステリーサークル♪

 

 

やった!!

 

みんなも入れてもういっちょ!!

 

 

真ん中に模様が入れば100%完成でした

 

 

いつも行くボートポイント以外にも

 

 

今回初めて行った外洋ポイント♪

 

 

これもなかなか良かったですね。

 

 

洞窟、、ダイナミックな根、、真っ白い砂地、、

 

 

根から根へ
群れも♪
洞窟ポイント「ウキウキラブラブ」(笑)
降臨(笑)
隙間を通って
ハナミノカサゴって群れるの?
気持ちよさそうに泳ぎまわるヤマさん(笑)

 

地形もダイナミックな外海

 

 

巨大、大仏サンゴ

 

砂地のハゼも狙います

 

 

 

ダイナミック!!とはいいつつも、、砂地でハゼも狙って、、

 

 

ウミウシ結構見つかる、、(笑)。

 

 

お、オールマイティ♪

 

 

ラストダイブでタイマイを追い掛け回すヤマさん(笑)

 

つぼっち800本 マキさん500本 おめでとうございます!

 

 

ビーチに戻ってからも

 

 

時間を余すことなく潜りました(笑)

 

 

はい、そうです、、忘れちゃあいけない(笑)

 

 

今回この奄美で

 

 

つぼっち800本!

 

 

マキさん500本!

 

 

ボクが旗に描いた水中サークルとフグ・・・

 

 

両方見れていたらなお最高でしたけど、、

 

 

もうかれこれ、、お二人とも結構長いお付き合いになりますね、、思い出を語れば、、長くなるので割愛御免(笑)。

 

 

 

 

あと、、お祝いのケーキは最終夜の宴で♪

 

 

ここでサプラーイズ♪
おめでとうございます!

 

つぼっちおめでとうございます!

 

マキさんおめでとうございます!

 

 

おめでたい!!のもそうなんですけどね

 

 

スズカが見つけたこのご飯屋さんが最高!

 

 

特別に用意してくれた個室♪

 

 

魚旨い、、肉旨い、、野菜旨い、、ピザもパスタも最高。

 

 

 

もうお腹いっぱい、、、食べられないです

 

 

 

って言っていたの誰??

 

 

〆のクエパスタがテーブルに置かれた瞬間からバクバクたべだしたよね(笑)

 

 

 

 

 

僕らだけの安らぎ空間

 

アマミラスナイ!カンパーイ!
いやぁ、、ここ好きだわ、、

 

わ、ワイングラスの中にぃ~
ピザもうまいんだわこれが
前菜盛り合わせの量がヤバシ、、
奄美産の豚肉♪
やっぱり肉だね、いい笑顔♪
お腹いっぱいでも食べちゃうクエのパスタ

 

頼んだものが全て美味しかったからかな、、

 

 

みんなが嬉しそうで楽しそうだったからかな、、

 

 

この3日間の海が良かったからかな、、

 

 

全部かな、、(笑)

 

 

ワイン、、飲みすぎちゃったね、、(笑)

 

 

楽しかったラスナイ

 

 

 

 

最終日も早起きして

 

 

車で南のマングローブ地帯まで

 

 

雨予報は当日には曇り&晴れ予報に変わっていた。

 

 

最高のカヤック日和♪

 

 

蒼と緑に包まれて

 

ご機嫌のヤマさん
マングローブ森林浴

 

マングローブ林を抜けて
話を聞かない男子(笑)

 

カヤックインストラクターの話を真剣に聞く人たち

 

 

聞かないで暴走する男子&シノちゃん(笑)

 

 

は、早すぎるでしょ、、追いつけませんよ、、シノちゃん

 

 

な、なんだって?元ボート部?

 

 

ど、どーりで、、顔つきがいつもと違うもん(笑)

 

 

めっちゃ早い、、
速すぎるよシノさん(笑)

 

 

 

いやぁ、、カヤック最高に楽しかった

 

 

 

そのあともお土産屋に回り、、

 

 

 

鹿児島グルメ「鶏飯」の有名店へ

 

 

 

岬で海を眺めながらコーヒー&スイーツタイム

 

 

帰りの飛行機まで余すことなく駆け回って遊びつくしたね

 

 

試飲ですよ、、試飲、、ヤマさん(笑)
ちょっとぉ、、木がヤバいって!
名物♪鳥刺しうまし!
鶏飯♪米と出し汁はお代わりし放題♪
フードバトル?今何杯?オレ5杯

 

これかわいいーね!
今回1の笑顔じゃね?(笑)
見晴らし台から
岬のカフェでコーシータイム♪

 

 

 

時間をフルに使って潜って、遊んで食べて飲んで寝て、、

 

 

全てが楽しかった、、

 

 

狙いの生物、、マクロ、、、ワイド、、、写真

 

 

冒険に練習に癒しに非日常に、、

 

 

みんな各々の奄美があったでしょう。

 

 

こうして4日間一緒に居れば、あだ名も勝手につけられるし(笑)

 

 

みんなの人柄あっての掛け合いもやっぱり面白い、、

 

 

全部書ききれないのがあれだけど、、

 

 

ブログを書いてると、あの時のいろんなエピソードを次々に思い出します(笑)

 

 

 

 

 

 

帰りの飛行機の中でコウヘイくんがボソっと言ったんですよ

 

 

たった四日なのに、、

 

最高すぎて、こんなに日常に戻るのが難しいと思ったことは初めてですよ。。

 

 

って(笑)

 

 

 

四日間ありがとうございました!

 

 

 

最後にマキさんとカオリさんの生物アルバムを!

 

アカネサスウミウシby maki
ダニエライロウミウシby maki
キイロウミウシby maki
バブルコーラルシュリンプby maki

 

ハナヒゲウツボby kaori
キンチャクガニby kaori
キスジカンテンウミウシ by kaori
ヒトスジギンポby maki
ほんわかクマノミby kaori
ヒオドシウミウシby kaori
キイボキヌハダウミウシby kaori
ゾウゲイロウミウシby kaori

 

 

アカテンイロウミウシbykaori
ハナヒゲウツボ幼魚by kaori
パンダダルマハゼ&卵 by kaori

 

 

 

まさし

私のバカンス? みやこじま。

 

 

 

4月26日(土)~4月29日(火)  宮古島  透明度10m~25m  水温22~24℃

 

 

私、行ってきたんです。

どこへ?って、みーやーこーじーまー、だよ。

 

 

みんなにも教えちゃうね!宮古島での思い出を。

 

 

早朝、羽田空港に集合して、まずやるべき事はなに?

それは、背比べさっ。。。

 

みっちゃん、やっぱり私の方が高いんじゃないかしら!!!

 

 

 

そうなこんなして、離陸!!!

 

 

 

富士山を眼下に見ながら、まずは那覇空港。

ここで、沖縄そばやスパムおにぎりなどをおなかに入れたら、さぁ!目的地の宮古島へ。

レンタカーに乗り込んだら、そのまま港に向かい、2DIVE!

アントニオガウディに潜れちゃったもんねーーー。

まぁ、見てくださいよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっとりともするし、冒険心もくすぐるような水中景観。

 

 

マクロだって!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に2DIVEがおわり、ホテルに戻り、お風呂に入ったら、ここからですよ!

初日は朝も早いし、皆様少々お疲れのはずなんだけども、そんな事は微塵も思わせないこの感じ。本領発揮ってところですかね。

 

 

パンダ君、サトウキビを絞ります  ☜動画見れるよ

サトウキビって、こうやって絞って飲むのねぇ。初めて知ったわ。みんな、知ってた?

 

 

出るときに分かったけど、このお店、マチャのお店だったの?そっくりすぎるでしょ!

とっても美味しかったわ、ご馳走様でした。

 

これで、終わらないのが私たち。

 

2TOP君臨!!    ☜動画見れるよ

この体力、どこに残ってたのかしら・・・?

 

2日目&3日目、ご覧あれ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魔王の宮殿や、ミニ通り池などメインポイントをガッツリ潜ったら、これまた船上で最高のランチタイム。

作りたてのお料理を食べれて、温かいスープまでいただける、幸せ時間。

ボートも綺麗だし、広いし、休憩時間も思いのままに過ごせちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、雲行きは、イマイチだったのかもしれないけど、晴れてれば水中で光がもっと!って、

思ってしまったこともあったかもしれないけど。

 

合計8本!潜りきりました。

 

 

 

ダイビング後は、繁華街を練り歩き、お土産屋さんに入れば、あーでもない!こーでもない!

『それも良いねぇ。』『こっちはどう?』『また、Tシャツ買ってる!』『あたしも、それ買う!』

 

 

 

 

ご飯屋さんに入れば、食べる、食べる。飲む、飲む。

そして、こうなる。

 

 

 

 

 

 

最終日は、もちろん観光。

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチタイムは、お疲れの胃にもってこいの優しい皆愛屋さん。

しかも定休日だったのに、営業してくれたんです!

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

最初から最後まで、笑って、食べて、飲んで、おしゃべりして、歌って。とぉーっても濃いぃ4日間。

Fish a Go Goの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました!

 

 

おまけ(笑)

     これが、こーなる。

同一人物ですよ。

 

 

 

 

そして、ご参加いただいた強者揃いの皆様、私に素晴らしい思い出をありがとうございました!!!

 

 

 

また、お会いしましょう!!!!!

 

大人だって、跳びましょう in PALAU!!

2025/04/10-14 パラオ共和国 透明度:30m 水温:28℃

 

 

飛行機の扉を出ると、
肌に感じるじっとりとした南国の空気。
雨上がりらしき深夜のコロール空港。

 

 

成田空港を飛び立ち、
乗り継ぎのグアム空港でドキドキの入出国審査、
そして、ついに・・・

 

 

PALAU!!

 

 

 

ウーロン島@東京発パラオダイビングツアー
OCEAN TIRBE in PALAU!!

 

 

大人を跳ばせました(笑)

 

 

女子たちの元気いっぱいのジャンプより、
タカユキさん(右端)が一番高かったです(笑)

 

 

大人だって高く跳んじゃうんです。
ここは、パラオだから。
とりあえずなんでもそういいたくなっちゃう南国(笑)

 

 

 

マサシさん、マサさんに続いて、私もついに行ってきました!
今年3回目となるPALAUツアーの思い出。

 

 

 

 

1日目。

 

 

 

グアムビール@東京発パラオダイビングツアー
GUAM BEER!!と、日本のジュース。笑

 

 

カンパーイ!!

 

 

まだ、トランジットのGUAM(PM9:00)だけどね。
とりあえず、一番心配だったトムロさんの、
出国祝いっ(笑)

 

 

 

 

2日目。

 

 

 

透明度@東京発パラオダイビングツアー
Alli!!

 

 

はじまりましたーっ

 

 

深夜到着でもへっちゃら。
目が覚めればターコイズブルーの海。
そして、圧巻の大物天国。

 

 

 

 

 

 

最高のチェックダイブで幕開けからの、
ぐるぐるマンタフィーディング大当たり♪
そして、今日こそパラオでカンパーイ!

 

 

ドロップオフバー@東京発パラオダイビングツアー
ニヤニヤが止まらない〜笑

 

 

 

 

3日目。

 

 

 

ウーロン島と虹@東京発パラオダイビングツアー
虹!(よりも、白と黒のコントラストが凄い。笑)

 

 

リクエストの白砂ビーチは無人島へ♪
大人だっていっぱい遊んでいいんです。
飛んで、跳ねて、ドローン撮影!Presents by Hikaru

 

 

 

 

 

 

『みんな、脱いで!』って、羽織もの脱がせて撮影(笑)
いくつになっても、はしゃぐ時ははしゃぎましょう。
そして、誰よりも高く、跳びましょう!!

 

 

 

記念ダイブ@東京発パラオダイビングツアー
Takayukiさん! Otanjo-biomedeto-!

 

 

 

 

4日目。

 

 

 

早朝ダイビング@東京発パラオダイビングツアー
AM5:00 PALAUの夜明け。。。

 

 

泣いても笑っても、この早朝が最終ダイブ。
泣かない、最後まで笑っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

満月の作る月の道と、大好きな夜明けを見て、
活発な海と、パラオの塩おにぎりを食べて、
でも何より、ブルーアサヒが一番いい笑顔!!笑

 

 

ブルーアサヒビール@東京発パラオダイビングツアー
至高のスマイル(笑)

 

 

 

 

あっという間に過ぎた4日間。

 

 

パラオの海に圧倒されたチェックダイブ。
ダイバー無視のお食事マンタとの事故?
レナさんにマクロ天国と言わしめた数々のレア生物。

 

 

バラクーダ@パラオブルーコーナー
バラクーダ、壁。Photo by Tomuroさん

 

グレイリーフシャーク@東京発パラオダイビングツアー
目があったーーーっ! Photo by Tomuroさん

 

ギンガメアジウォール@東京発パラオダイビングツアー
ギンガメアジも、壁。

 

ブルーホール@東京発パラオダイビングツアー
吸い込まれちゃう。。。

 

マンタフィーディング@東京発パラオダイビングツアー
当たっちゃうーっ

 

マンタフィーディング(捕食)@ジャーマンチャネル
『ご飯美味しいーっ』Photo by Tomuroさん

 

マンタ@パラオジャーマンチャネル
アシスタントが一番いい写真撮ってます(笑)Photo by Sugiさん

 

 

 

カレントフック@パラオブルーコーナー
カレントフック楽~♪

 

タイマイ食事中@東京発パラオダイビングツアー
こちらも『ご飯うまうまぁ~』なタイマイさん。

 

シアストンネル@東京発パラオダイビングツアー
地球の窓ですね。

 

バブルリング@東京発パラオダイビングツアー
降臨!?

 

 

 

パラオが初めてのみんな。
次から次へと現れる群れに、大物に、
水中でもわかる興奮具合。

 

 

息つく暇なし、というか、息も絶え絶え。
(私の残圧系の針は・・・振り切った・・・)

 

 

水面に顔を出した時の、
みんなの興奮ぶりといったら凄かったです。笑

 

 

そして、大物天国パラオの凄さを語る私の横で、
『え?パラオはマクロ天国じゃないの??』
って、通算何回目?のレナさんがポツリ。

 

 

そうでした、そうでしたとも(笑)
あの青い海に背を向けて、壁を見れば。

 

 

フチドリハナダイ@東京発パラオダイビングツアー
ここは、マクロ天国っ!! Photo by Reina

 

イエロードワーフゴビー@パラオブルーホール
壁見れば、君がいる。 Photo by Reina

 

メガネベニハゼ@東京発パラオダイビングツアー
オシャレメガネですね。 Photo by Reina

 

バージェスバタフライフィッシュ@東京発パラオダイビングツアー
お久しぶり!! Photo by Reina

 

ニシキテグリ@東京発パラオダイビングツアー
ご所望の。笑 Photo by Hikaru

 

イレズミフエダイ幼魚@東京発パラオダイビングツアー
イレズミフエダイ出た!! Photo by Hikaru

 

 

ヒカルご所望のニシキテグリ、
私大興奮のイレズミフエダイの幼魚、
色とりどりの和名のない魚たち。

 

 

パラオは、マクロも天国でした。

 

 

 

 

ウーロンチャネル@東京発パラオダイビングツアー
パラオは、ダイバーの楽園なのです~♪

 

 

海も陸も知り尽くしたRubbenガイドに任せれば。
陸も、スーパー綺麗なスポットへ連れてってくれちゃう。

 

 

ジャーマンビーチ@東京発パラオダイビングツアー
ジャーマンビーチ最高!(彼方の暗雲は見なかったことに。笑)

 

ロックアイランドツアー@東京発パラオダイビングツアー
スペシャルロックアイランドツアー by Elvinさん

 

 

え?ワニの家??

 

 

・・・イリエワニお昼寝中!!

 

 

 

 

連日たっぷり4本目の内湾ダイブまで、
一日を余すとこなく遊ばせてくれて、
Rubbenn&Elvinさん、ありがとうございましたっ!

 

 

 

 

やっと地に足つけば、まだまだ一日は終わらないっ

 

 

PALAU HOTEL@東京発パラオダイビングツアー
ちょっとフライング〜笑

 

 

周りみたって日本人なんて一人もいない。
異国情緒たっぷりのダイニングバー♪

 

 

もちろんオーダーは英語ですね。
トムロさん、お願いしますっ(笑)

 

 

パームベイビストロ@東京発パラオダイビングツアー
あれ?意外とイケてます(笑)

 

 

なんでもビッグサイズ!
飲み物甘すぎる!
これぞ南国!!

 

 

ドロップオフバー@東京発パラオダイビングツアー
これでMサイズPIZZA!!

 

ネコバー@東京発パラオダイビングツアー
甘すぎて飲めねぇっす。

 

クレイマーズカフェ@東京発パラオダイビングツアー
このブルーチーズバーガー絶品っ。

 

パームベイビストロ@東京発パラオダイビングツアー
ポキ3日目(笑)

 

 

タカユキさんのプチbirthdayケーキは、
気さくな店員さんの心遣いで素敵な飾りつけに。
ただ、あの生クリームはめっちゃくっちゃ甘かった(笑)

 

 

飲んで食べて笑って。
あっという間に過ぎる時間を惜しんで。
でも遊び過ぎた大人の瞼は重くなる・・・

 

 

さすがに眠いんでそろそろ寝ます!

 

 

って、真っ赤な顔してお部屋に帰っていくトムロさん。
たぶん、それは遊び疲れではない。
ほろよい350ml缶一気飲みはよくないですよ(笑)

 

 

 

 

常に笑いの震源地で、
でも常にスキルアップに真面目だったトムロさん。

 

 

誰よりも高く跳んで、
誰よりも美味しそうにビールを飲んでたタカユキさん。

 

 

堪能すぎる英語に全てを任せ、
ついでに甘すぎる飲み物も全部任せたツダちゃん。

 

 

シンガポールに旅立つ前の最高の思い出を、
でも今後の現地合流がちょっと楽しみになったヒカル。

 

 

ハードワークとPCと共にパラオに乗り込み、
でも海の中で誰よりも楽しそうにくるくる回っていたレナさん。

 

 

 

 

思い出が多すぎて、語れない。
でもまぁ、またパラオに集まればいいですね。
でもって、またみんなで思い出作りましょ。

 

 

 

クルーズコントロール@東京発パラオダイビングツアー
Sulan!!

 

 

みか