何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ランクアップ」カテゴリーアーカイブ

初観測?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.02.25-26 田子 透視度10-20m 水温17.0-18.0℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日向かったのは、田子~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツアー&AOW合同お泊りですっ。

 

 

 

 

ミサコさん・ミヤノさんと

ひたすらウミウシ求めて潜りますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の忘年会ツアーで

ミヤノさんには大変ご迷惑を。。。

 

 

 

 

 

今回は失礼のないよう

私にできることはなんでもさせて頂きます!!

 

 

 

 

 

まずは自分のドライスーツかしっかり確認して。

 

 

 

 

行ってきまーす。

 

セトリュウグウウミウシ
クロスジリュウグウウミウシ
コミドリリュウグウウミウシ
クリアイロウミウシ

 

 

 

 

今年田子で初観測?

 

 

ミサコさん大興奮のコンシボリー。

 

 

 

 

 

 

 

第一発見者はもちろんミサコさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンシボリ見れたからミスガイも見たいなー。

 

 

 

 

ミ、ミスガイですね。

 

 

 

図鑑を開いて、インプット。

 

 

 

次の日、じゃーん沖の浮島根で発見っ!!

 

 

 

 

 

こちらも第一発見者はミサコさん。

 

 

 

 

 

まだ小さくて、つぶらな瞳が微かに映ってます。

 

 

か、可愛い、、、。

 

 

ミサコさんが口で発すると叶ってしまう。

 

恐るべしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その頃、AOW講習のカナさん・メグミさん・玉手さんはー。

 

 

 

 

課題に真剣に取り組み中。

 

 

 

 

 

エイと一緒にPPB。

 

 

 

 

 

ドキドキのナイトの始まり~

 

 

 

 

日中とはまたちょっと違う世界。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰ってきたら、皆でご飯。

 

 

全員集合でのんびりした時間に。

 

 

 

 

 

 

 

そして突然始まった

ストレッチや

メグミさんのベリーダンス講座。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上半身を動かさず

腹筋の縦の筋肉を

伸び縮させるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ、肩が動いちゃう

あれ、腰が曲がっちゃう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れない動きに

みんな面白い格好に(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真で伝わりきらないのが残念です。。。

 

 

 

 

 

 

次の日起きた時には

何だかいつも感じないところに

筋肉痛が(笑)

 

 

 

 

 

初めての外海。
青ーい。

 

毒針にご注意を~
ユウレイクラゲとハナビラウオ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カナさん メグミさん

AOWおめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミサコさん ミヤノさん

大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良い天気~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空の下、お昼ご飯。

 

 

 

2日間ありがとうございましたー!!

 

 

 

すずか

 

マネキンVSアンドロイド

2023/03/13 お店

 

 

 

今日は、タマちゃんがEFR講習をしています。

 

お休みなのに、スズカも勉強のために来ていました。

 

色んな人の講習を聞いて、自分の講習作り。

 

 

 

『じゃあ、スズカ、最初にやってみようか。』

 

『はい!』

 

 

 

 

 

『シュウイノカクニン』

 

 

・・・

 

『ダイジョブデスカ?』

 

 

・・・・・

 

『イシキガアリマセン』

 

 

・・・

 

『コキュウナシ』

 

 

・・・・・・・。

 

 

 

 

事故者はマネキン、エリックくん。

 

 

救助者はアンドロイド、スズカさん。

 

 

 

声かけのカタコト具合、

 

よくわかんないけど笑える不思議な間。

 

思わずPC作業を止めて、ブログを書いている次第です(笑)

 

 

EFR講習@ダイビングスクール
アンドロイド笑う。

 

 

スズカのEFR講習、第1号、お待ちしております。

 

 

あ、ちなみに本日の受講生。

 

 

EFR講習@ダイビングスクール

 

 

姿勢100点、ペース100点。

 

 

えっと、こちらの方が、インストラクター感満点(笑)

 

 

みか

 

 

べテ・中・ビギ。皆揃ってワイワイ♪

 

 

 

2023.1.28‐29 田子(ファン・AOW・OW) 透視度15m 水温16℃

 

 

 

 

 

 

えー、こちらの写真は

 

総ダイブ本数、約4000本オーバーシスターズでございます。

 

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

 

なんとミサコさん、

 

この日が1300本記念ダイブ。

 

現在オーシャントライブでトップ独走中です。

 

 

 

 

 

今回はどんな生物たちを見つけたのでしょうか??

 

 

 

 

 

バラハタ@田子ダイビングツアー

 

ヒメイカ@田子ダイビングツアー セトリュウグウウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミズタマウミウシ@田子ダイビングツアー ボンボリイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

アカタチ@田子ダイビングツアー ウミエラカニダマシ@田子ダイビングツアー

 

ノアルダガイ@田子ダイビングツアー カサゴ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ネッタイミノカサゴ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

いつもなら、記念旗はマサシさんが描いてくれるところ、

 

今回はスズカが描いてくれました。

 

感想はどうでしょうか??

 

 

 

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

続いて見えますのが、

 

2日目終了時、総ダイブ本数16本のビギナーチームでございます。

 

 

 

 

 

中性浮力@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ベテランチームとは違い、

 

やる事なす事、全てが初めて。

 

 

 

 

生き物よりも練習。

 

4本目でようやくダイビングらしくなり、

 

今後が楽しみな伸びしろしかない4人でございます。

 

 

 

 

 

エア切れ交換@田子ダイビングツアー

 

中性浮力@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

そして最後に見えますのが、

 

いよいよ中堅ダイバー仲間入りを果たした、

 

2人のうち1人、キックでございます。

 

 

 

 

睡魔@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

初めての1日3本(ナイトダイビング含む)を終えて、

 

少し眠たそうにしています。

 

 

 

 

そんな総勢13名(スタッフ3名)で過ごした2日間は

 

どうだったでしょうか。

 

 

 

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

休憩の度にべテ、中、ビギがワイワイ、ワチャワチャ、

 

ベテランズがビギナーチームにダイビングを続けるコツ、

 

目指すべきところを教えてくれている姿、

 

なんだかボクはその風景が楽しくて、楽しくて。

 

 

 

 

たまたま一緒になった見ず知らずの10人が

 

夜には不思議と近くなり、

 

2日目には普通に話しているあの風景が

 

ボクはすっごく嬉しかったです。

 

 

 

 

ビギナーチームはいつか中堅に、

 

中堅はいつかベテランに、

 

ベテランはベテベテランになり、

 

いつの日か再会するのでしょう。

 

 

 

 

乾杯@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

また会う日まで、カンパイッ!!!

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

ポジティブをさがせ

12/26  熱海 水温:16℃ 透明度:10~15m

 

 

 

今日は日帰りでAOW講習の一日目。

 

 

 

ボートの講習をするためにボートポイントの熱海にやってきた、、のはいいけどね、、、

 

 

 

 

えっ?

 

昨日クリスマスパーティーやってて、あんま寝てない?、、

 

 

しかも二日酔い気味、、

 

 

車酔いしやすい、、

 

 

船酔いしやすい、、

 

 

ダイビングちょっと久し振り、、

 

 

ドライスーツはもっと久し振り、、

 

 

しかも、、ちょっと緊張してるですって?

 

 

寒いの苦手、、

 

 

首苦しいのも苦手、、

 

 

 

一体、いくつのネガティブ発言が出たか数え切れない(笑)。

 

 

 

 

 

大丈夫です(笑)。

 

 

 

クリスマスパーティーや二日酔いは知らないけど(笑)

 

 

 

 

ダイビングは、浅場でゆっくり思い出す時間も作って、

 

 

 

広ーい砂地で一緒に方角みたり泳いだりしましょかね(笑)

 

 

 

更にはドライスーツの快適さも、ボートの楽ちんさも知ってほしいなぁ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

入る時の緊張はけっこうだったカオルさんだったけど、

 

 

 

水に入ってしまえば、水はきれいだし、太陽の光も降り注いで明るいし、

 

 

 

水中のあの感じを思い出すのにそう時間はかからなかったですね。

 

 

 

朝からネガティブを繰り広げていたコトネとコハルも、

 

 

 

課題もすらすら、テンション上がってる?(笑)。

 

 

 

全然元気そうだし楽しそうじゃん(笑)

 

 

 

 

 

 

ディープは沈船へ、

 

 

 

やっとこきたね、本格ダイビング、

 

 

 

こんなに冒険チックは初めて?

 

 

こんなにたくさんの魚の群れも初めてでしょ?

 

 

 

みんな普通に元気で沈船ダイビングを楽しみましたよね、

 

 

 

海も穏やかだから船酔いも海酔いもなし!

 

 

 

笑顔まで見れて嬉しいわーボクちゃん(笑)

 

 

 

最初のテンションから考えたら、

 

 

 

どーなっちゃうのかな、今日、、と思ったよ(笑)。

 

 

 

 

この勢いで次は洞窟探検もしちゃう?

 

 

 

「いくーー♪」なんつって

 

 

 

テンション高めでいきましたけどね(笑)。

 

 

 

 

ヒラメの顔真似をして(笑)

 

 

洞窟の群れと光と影の美しさ楽しんで、、、

 

 

 

って、、、

 

 

なーぜでしょうこんなに海は穏やかなのに洞窟は少し揺れてる・・・

 

 

 

若干一名水中酔い・・・。

 

 

 

 

すべて完璧!とはいきませんでしたけど、、

 

 

 

 

沈船が今までで一番楽しかった♪とか

 

 

 

ドライスーツにも慣れてきた♪とか

 

 

 

潜った後の地元飯は格段に美味しい♪とか

 

 

 

初めて一日に3本潜ったけど行けるもんだ♪とかね。

 

 

 

ネガティブだらけの中からポジティブ発言が出てきましたよね(笑)。

 

 

あぁ、よかった(笑)

 

 

冬の海、二度と潜りたくない、、なんて言われたらどうしようかと思っちゃったよ(笑)。

 

 

 

日帰り3本、ほんとうにお疲れさまでしたー!

 

 

 

 

こりゃ結構凄いスネ♪

 

 

 

 

まさし

秋冬の伊豆は良い所

 

 

2022.11.26-27 井田:AOWとOW 透視度8ー18m 水温22℃

 

 

 

 

 

額から汗がタラり・・・。

 

 

 

富士山@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

とうとう完璧なドライシーズンがやってきちゃいましたね・・・。

 

 

 

ウェットスーツで快適に潜っていたのが、懐かしい。。。

 

 

 

 

 

 

 

寒い日は快適だけれども、

 

 

 

暑い日は汗かきながら、セッティングをするこの季節。

(水中はノンストレスです。)

 

 

早いものでやってきちゃいました。

 

 

 

 

 

水面休息中@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

 

慣れるまで難しいドライスーツ、

 

でも慣れちゃえばいい事しかないドライスーツ。

 

 

 

 

 

・寒くない

 

・体が濡れない

 

・着替えなくてOK

 

 

 

 

 

記念写真@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

 

初めてのダイビングがドライスーツから始まった2人は

 

どう感じたんでしょうか??

 

 

 

 

 

初めての伊豆の海はどうだったんでしょうか???

 

 

 

 

 

 

タカベ@オープンウォーターライセンスツアー

 

ミノカサゴ@オープンウォーターライセンスツアー

 

バブルリング@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

 

 

巷の噂では「伊豆の海は汚い」と聞かされている人もいるでしょう。

 

 

 

でもそれは時の運。

 

 

 

良い時だって、悪い時だってある。自然だもん。

 

 

 

日本にいようが、海外にいようがそれはどこも同じ。

 

 

 

 

 

モノマネ@オープンウォーターライセンスツアー
中田翔のモノマネ

 

 

 

 

たまに変な人が海に出没したりしますが、

 

 

 

 

リゾット@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

運動後の宿のご飯とお酒は最高だし、

 

 

 

いおり@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

宿の親父も最高。

 

 

 

 

ガラスハゼ@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

ケイさんやエミちゃんのようにランクアップすれば、

 

楽しさの幅が広がる。

 

 

 

 

 

半水面@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

 

意外と奥の深い伊豆、

 

みんなはそこに片足を入れてしまいました。

 

とくとご堪能ください。

 

 

 

 

 

ケイさん、エミちゃんはAOWを、

 

ミナミちゃん、ハルカちゃんはOWを、

 

ツグミさんはマサヒコさんは付き添いを、

 

お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

合格@オープンウォーターライセンスツアー

 

 

 

 

 

たま