何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「与那国島」カテゴリーアーカイブ

与那国家族の四日間

1/27-30  与那国  透明度:20m~ 水温:25℃

 

 

 

 

 

与那国島行きはいつもほんとにドキドキが止まらない。。

 

 

 

この時季の北風強風で飛行機はいつも条件付きだ、、

 

 

 

現に今回もそれだし、結局飛行機も予定より3時間ほど遅れて、、

 

 

石垣島に折り返すという不安をいだきつつも、

 

 

なんとかやっとたどり着けたのでした。

 

 

与那国島が

 

 

どなんちま=渡難島(渡るのが難しい島)と言われているのが分かりますわ(笑)

 

 

 

なんか到着しただけで嬉しくて、僕ら笑顔がこぼれましたよね(笑)。

 

 

着いた!

 

 

ですがね、、一体どういう事でしょう、

 

 

 

ものすごい嵐で北風ビュンビュンにもほどがあるよ、、

 

 

こんなに寒いってちょっと聞いてない、、

 

 

えっ、

 

ぼく、着替え短パンとTシャツしかもってきてないす(笑)

 

 

えっ、おれも、、

 

 

しょうがないすね、、来る時に着ていた服で寒さをしのぐしかないっすね(笑)。。

 

 

 

ドクターコトー診療所

 

 

飛行機遅延の影響で出船時間には間に合わず・・海には潜れず。。

 

 

島内観光でドクターコトー診療所のロケ地へ、

 

 

気持ちを高めるために車内で主題歌の中島みゆき「銀の龍の背に乗って」をイクタさんがスマホから流す、、

 

 

うぉ、雰囲気でる~っ♪

 

 

っていうか、、ぼく、、何を隠そう、、ドクターコトー観たことないんでした・・

 

 

おれも、、おれも、、自分も、、はいぼくも、、

 

 

 

みんな観てないんかいっ!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

今の与那国

 

 

島内の大規模工事の為

 

 

 

たくさんの工事の職人さん達が来島、民宿はどこもしばらく先まで満員でして

 

 

 

今回僕たちは運よく古民家を借りることができたんです。

 

 

 

4日間は一つ屋根の下で家族のように(笑)。

 

 

 

 

 

明日も非常に北風が強い予報、、天気も悪いらしい、、

 

 

えっ、、今日より寒いの、、?

 

 

 

 

しかもみんなウエットスーツ

 

 

 

きっと寒さとの戦いだろうね。

 

 

 

今回僕たちは海に癒されに来たのではないよ、、

 

 

 

戦いに来たんだ、、、、そう思う事にしよう、、、ね(笑)

 

 

与那国家族、みんなでそう決めたのでした(笑)。

 

 

 

夜は強風で家がガタガタ鳴っていて(笑)

 

 

それと同時にボクの大きな寝言でナベちゃんは相当怖い思いをしたらしいね(笑)。ごめんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

陸上ではそんな寒い思いはしたけど、

 

 

 

実は、海の中は絶好調で

 

 

 

ダイビング1本目からハンマー、、からのハンマーの群れ♪

 

 

ハンマー一匹一匹がデカいっ!太い!

 

 

 

そして近いっ!!

 

 

 

一緒にずっと泳いでる♪

 

 

 

 

最高のダイビング♪

 

 

ほんとに嬉しかった♪

 

 

 

でも天気は悪い、、北風は強い、、、ウエットスーツに濡れた体、、

 

 

水中の方がよっぽど暖かい(笑)

 

 

 

ハンマーダッシュの水中、、体ポッカポカ

 

 

陸上極寒、、

 

 

これを繰り返し3本潜りきった。

 

 

 

 

 

 

 

連日連夜、島の有名なご飯屋さんを巡ります

 

 

 

これがどこも美味いっ!!

 

 

与那国に来てまでこの寒さと水中の面白さ

 

 

あと、、みんなでの古民家暮らしが新鮮で、

 

 

家の要所要所、突っ込みどころがあって(笑)。

 

 

 

そんな話で盛り上がる、、

 

 

 

 

 

ご飯屋さんでも知り合いのガイドさんに会ったり

 

 

そういうのもまた嬉しいものです。

 

 

 

 

それにしても明日もこんなに寒いのかな?

 

 

いや、明日は少し気温、上がるみたいだよ

 

 

おっ!マジっすか!やったね!

 

 

でも天気は曇りみたい、、、

 

だけど、明後日の帰る日から晴れだって、、

 

 

なっ、、なんですって、帰るひから晴れ!?(笑)

 

 

 

 

ところが、

 

 

迎えた朝、、

 

 

晴れ間だ!

 

 

大の大人が太陽にこんなにテンションが上がったこと、、きっと今までなかったはず(笑)

 

 

嬉しさのあまり写真も撮っちゃう(笑)

 

 

 

 

 

 

天気予報も晴れに変わってました♪

 

 

凪の海、晴れた空、最高のコンディションでのダイビング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の与那国に合わせて本数調整して、、

 

 

アヤミちゃん300本!

 

 

ハンマーに囲まれて、、

 

 

 

 

 

おまけにジャイアントマンタまで見れちゃった!!

 

 

 

ほんとおめでとうね!

 

 

 

 

実は、、水中でこのジャイアントマンタに最初に気がついたのはオキシマさんで、、

 

 

ちらちらこっち見てくるんですよ、、あれ?

 

 

行かないの?

 

 

行っちゃいけないの?

 

 

ハンマー以外はダメなの?

 

 

って、水中で訴えかけてくるんですよ(笑)。

 

 

オキシマさん、、GO ~~~~~~!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

僕らの海は戦いからいつしか癒しに変わっていました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日こそ平和そのもの

 

 

観光して、っていっても何もないのですが(笑)

 

 

一つ面白いのが、馬ゾーンと呼ばれるところがありまして、

 

 

道路とかその辺に与那国馬が何頭もいるんですよ

 

 

近寄るとすぐ逃げるやつ、触らせてくれるやつ

 

 

それぞれ個性があってかわいい♪

 

 

帰りの飛行機まで、そんなのほほんとした与那国時間を過ごせたのもよかったです。

 

 

 

 

嵐から始まり、、快晴のベタ凪まで

 

 

寒さと、激しい泳ぎと、、

 

 

アドレナリン出まくりの大物との出会いと、、

 

 

なんかもの凄く濃密に感じた4日間

 

 

みんな何事もなく7本潜り切れたのも、

 

 

家族一丸となって話した戦いの覚悟があったからこそ(笑)だと思うのです(笑)

 

 

一つ屋根の下で家族のように過ごした4日間

 

 

 

古民家暮らしがほんとに楽しかった(笑)

 

 

 

今回のメンバー、、家族と言ってもいいでしょ正直(笑)。

 

 

 

1人1人が際立っていい味出していました、

 

 

 

4日間ほんとうにありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

最後に家族の食卓風景を(笑)

 

 

 

 

 

昭和みたいです(笑)

 

 

 

家族構成はご想像にお任せします(笑)。

 

 

 

まさし

今年も日本最西端の地にて。

 

あけましておめでとうございます。

 

みかです。

 

今年もきっと沢山の方々に沢山お世話になりそうなので、
マサシさんに次いで私からももう一度言わせてください。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

そして早速、2019年から2020年への年越しツアーをご一緒した皆々様。
年明け早々大変お世話になりました。
心より。お礼申し上げます。。。

 

 

ということで、年越しツアーのご報告っ。

 

 

 

 

2019年12月28日(土)~2020年1月2日(木) 日本最西端の地・与那国島にて
透明度:どこまでも。 水温:24℃?快適!

 

 

 

また、年越しを、この地で迎えます。
2019年から2020年へ。

 

 

 

 

 

 

どこまでも青い海の底深くへ。

 

ハンマーヘッドシャークの群れに思いを馳せ。

 

 

 

日本最西端の地、与那国島。

 

 

 

RAC@与那国年越しツアー
のれるかな?

 

オノジンさんには小さすぎるプロペラ機に13名。

 

最果ての地と言われる断崖絶壁に囲まれた島。

 

渡るのが難しいことから『渡難(どなん)』と呼ばれたその島は、
いまやプロペラ機で石垣島から1時間。

 

でも、滅多に来れないんです。

 

 

 

ただいまー。

 

 

 

ありかんぱい

 

与那国古酒・ゆのん 年越しぞば@与那国ツアー

 

海底遺跡@年越し与那国ツアー 沖縄そば@那覇空港

 

くしてぃ・パクチーサラダ@年越し与那国ツアー 年越し与那国ツアー@いすん

 

一口餃子@与那国まるてぃ 年越し与那国ツアー@国境

 

いすん@与那国年越しツアー

 

年越し与那国ツアー@まるてぃ OCEAN TRIBE与那国年越しツアー

 

年越し与那国ツアー@OCEAN TRIBE 与那国年越しツアー@OCEAN TRIBE

 

シーサー@与那国居酒屋海音響 与那国ツアー@国境

 

花酒@年越し与那国ツアー

 

与那国@飲食店 いすん@与那国年越しツアー

 

カジキ@年越し与那国ツアー 電気自動車@与那国ツアー

 

年越し与那国ツアー@アイランドホテル 与那国年越しツアーp@アイランドホテル

 

年越し与那国ツアー@国境
ヒロコさん、ナイスっ

 

年越しという理由にかこつけて、飲みましたねぇ。

 

 

60度の花酒も、カミグチさんに持たせればパフェグラス?
スナックまゆこは開店準備完了。顧客のイエさんアオさんを抱えて(笑)
ゴンちゃんのドッキリも、酔った私の反撃を受けて・・・ごめんー。
でも一番はノンアルコールのレナさんの蟹いじりかなー?

 

お風呂上がりの一缶を毎日共にした同部屋のさーちゃん、ありがとう。笑
最終夜の満天の星空と流れ星。最高でしたね。

 

写真を見れば、自然と笑いがこみ上げてくる思い出がたくさん。
だけじゃなくって、課題もたくさんあったのですが。
私のぺアールのギョサンについてとか・・・ね。

 

 

 

2019年を無事潜れたこと。

 

 

2020年をご一緒できたこと。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

今年はマサさんも風邪を引くことなくバットを振っていました。

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

年越し与那国ツアー@ナンタ浜

 

2020年の元旦から振ってます(笑)

 

 

 

で、マサさんといく与那国ツアーで、
みなさんがほんのちょっとだけ期待していたであろう成果も・・・
大満足なんですよねーこれが(笑)

 

 

umi (6)

 

umi (1) umi (2)

 

umi (3)

 

umi (7) umi (5)

 

umi (8) umi (4)

 

 

ハンマーの群れに続いて深い海の底へと消えていく黒フィン、黄色フィン。
経口補水液飲みながら念願の海底遺跡に潜れたムラタさん。
2年目にしてやっとハンマーのシルエットを認識したつぼっちさん。

 

そして・・・青い海に吸い込まれていったマサさん。

 

 

 

たくさんの思い出を胸に私たちはまた小さなプロペラ機に乗り込み、
いつもの伊豆の海へと帰ります。

 

やっぱり・・・
オノジンさんには少し小さすぎる気がするけど(笑)

 

 

RAC@年越し与那国ツアー
のれないでしょー。

 

今年も伊豆の海で沢山の方々と。沢山の生き物たちに。
出会えるのが楽しみです。

 

 

みか

新年のご挨拶と、与那国のご報告。

2018年12月29日~2019年1月2日 与那国 透明度:青 水温:良

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

 

 

ご挨拶が遅れてしまいましたが、昨日から通常営業しております。

 

皆さんは、どんな年越しをお過ごしだったでしょうか?
帰省、旅行、お仕事、お家でごろごろ。

 

 

私は・・・・・

 

 

 

与那国年越しダイビングツアー#カウントダウン
あけましたーーー!おめでとうございますっ。

 

 

『わーりー どなんちま。』(ようこそ、与那国島へ)

 

 

与那国のことを指す『どなん』とは、
『渡るのが難しい島』という意味だそうです。

 

2年越しの年越し与那国島ツアーに向かおうとする私たち。
の、出発前日から、猛烈な北風で、欠航が相次いだ与那国空港。
石垣島から与那国へ物資を運ぶフェリーも大時化により連日欠航。

 

 

まさに、渡難・・・・・

 

 

北風吹き荒ぶどんより曇り空の与那国空港に降り立った時、
どんなに嬉しかったことか・・・ねぇ、アケモさん!笑
そして奇跡の合流を果たしたショーちゃん!!!

 

与那国空港#年越しダイビングツアー
勝ったーーー!

 

始まりはドキドキでしたが、着いてしまえば・・・
黒潮の恩恵をたっぷり受けた、日本最西端の青い海が待っていました。
そして、奴らが。

 

 

 

 

港を出てわずか1分の水中の、光景です。
与那国では何が見れるの?と聞いていたつぼっちさん、
これが今回の目玉のハンマーヘッドシャークですよ?!笑

 

こんな海で4日間も潜れるのかと思ったら、もう。。。

 

 

 

毎日青い海に飛び込んで。
あっという間に過ぎてしまう潜水時間を嘆いて。

 

 

ハンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

Wアーチ#与那国ダイビング#地形

 

日本最西端#西崎#与那国ダイビングツアー

 

 

毎晩その日の海を肴にお酒を飲んで。
あっという間に過ぎてしまう楽しい夜を噛み締めて。
年越しもババ抜きやっていたらあっという間でしたねー。笑

 

 

与那国ダイビングツアー#食事#国境

 

カジキの刺身#国境#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

与那国ダイビングツアー#バースデーダイブ アイランドホテル#与那国ダイビングツアー

 

ババ抜き#年越しダイビングツアー#与那国 うちなー顔#与那国ダイビングツアー

 

パンマーヘッドシャーク#与那国ダイビングツアー

 

年越し#カウントダウン#与那国ダイビングツアー 年越しダイビングツアー#与那国

 

年越しそば#与那国ダイビングツアー 与那国アイランドホテル#年越しダイビングツアー

 

アフターダイブ#年越しダイビングツアー 与那国ダイビングツアー#アイランドホテル

 

アフターダイブ#生ビール

 

 

大晦日、潜り納めのハンマーの群れは感動でした。
元旦、マサシさんの血におびき寄せられたハンマーは最強に近かった。
ハンマーを追うショーちゃんとムラタさんが速すぎた・・・。笑

 

 

 

嬉しい記念ダイブもたくさんありました。

 

クサカベさんのバースデーダイブは
触るといい音がする?水中立神岩にタッチして。

 

バースデーダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

イマイズミさんのバースデーダイブは
ハンマーリバーという最高のプレゼント。

 

バースデーダイブ#与那国ダイビングツアー

 

そしてまさかの痛恨のミス・・・
マユさん、199本!

 

記念ダイブ#年越し与那国ダイビングツアー

 

 

みんな、おめでとうございます?笑

 

 

あんなにたっぷりあったはずの4日間の海は、
気がついたら最後の一本に。

 

ここでは語りきれませんけど、
この最後の一本には、すんごい色々な想いがありました。
そして行けた、マサシさん念願の海底遺跡。

 

ダイビングを始めた頃の夢の一つが、
与那国の海底遺跡を潜ることだと、しつこいくらい(笑)ずっと言ってましたからね。
誰よりも、おめでとうございます。

 

今回は激流と波でその全てを見ることはできなかったけど。

 

地球が作り出した不思議な地形なのか、
遥か昔に創られた謎多き遺跡なのか。

 

また今年の年越しツアーで確かめに行くことにしました。
(決定事項です。笑)

 

最後のダイブを終えたみんな、いい顔していました。

与那国ダイビングツアー#サーウェスヨナグニ
やりきったーーーっ!!

 

無理言ってばかりの私たちにお付き合いいただいたマーさん、
ありがとうございました。

 

別便で合流予定だったショーちゃん、ヒロコさん。
日に日に増えていく今回のメンバーに、
マサシさんと私は、結局何人いれば正解なのか頭を抱えました。

 

コアラよりよく寝るゴンちゃんが毎朝遅刻しても、
イエさんがマジックのごとく姿をくらませようとしても、
レナさんとアケモさんがしっかり全体を把握していました。

 

本当に、いつもありがとうございます。

 

 

 

きっと、いえ、確実に。
2019年も私たちは沢山皆さんにお世話になると思います。

 

スタッフ一同を代表させてもらいます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

北海道ツアー?#スキー&スノボー
毎年恒例となりました、北海道旅行にて。

 

首が痛い、指が痛い、あばらが痛い・・・色々ありましたが無事です。笑
去年よりも少し重みを増した身体で、
今年も皆様と一緒にいろんな海に潜りに行くのを楽しみにしてます。

 

みか