何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

子供の時間、大人の時間。

7/30-31  OW講習

 

最高のロケーション安良里黄金崎

 

最高ロケーション、安良里黄金崎。

 

今日はここでOW海洋実習。

 

お店を出発して、海に着くまでの間、後部座席に座っている講習生のアユミさんとアサコさん、

 

とっても優しいおねぇさま。

 

僕が運転していると、先生、パンどうぞ! 後ろからパンが出てくる、

あざっす、いただきまっす!

 

先生、おせんべいどうぞ!後ろからおせんべいが出てくる、

あざっす、いただきまっす!

 

先生、かりんとうどうぞ!後ろからかりんとうが出てくる。

あざっす、いただきまっす!

 

朝からこんなにお腹いっぱいになった事ないかも(笑)。

 

朝から幸せ(笑)。

 

さてさて講習生のお二人に加えて今日もダイビング修行で参加フクイさん。

 

みんなでタンクのセッティング。

 

下の写真のアサコさん、

 

ナイスマウントポジション(笑)。

 

総合格闘技やってる人にしか見えないね(笑)。

 

マウントポジション エア切れ中にカメラ目線。 曳行。

 

初めての水中はまぁ大変でしたね(笑)、

 

ひっくり返って、のたうち回って、次から次へと浮いて行って。(笑)。

 

フクイさんがベテランに見えましたよ正ー直(笑)。

 

って思ってるとフクイさんも浮いてくし(笑)。

 

いやぁ、はっきり言ってインストラクター冥利に尽きるとはこの事(笑)。

 

「僕を必要としてくれる人がいる(笑)」

 

と確認させてくれましたねーありがとうございます(笑)。

 

落ち着いて一杯。 こいつをあてに一杯。 風呂上り、川辺涼む

 

ダウン。 部屋で飲みなおそう 梨だーうれしー

 

子供のようにへとへとに遊び疲れた後の、ビールはいつもより絶対においしい。

 

ここからは大人の時間。

 

おいしい刺身とおいしいお酒でゆっくりと良い時間を楽しむ。

 

盛り上がるのではなく、弾む会話で。

 

部屋に戻ってまた飲む、フルーツを剥いてくれるアユミさん、

 

布団にゴロンのアサコさん、おもしろ話をしてくれるフクイさん。

 

そんなみなさんに癒され、ただお酒がすすんでしまう僕。

 

目蓋が落ちてくるまでの優しい時間。

 

バディ潜水 泳ぐフクイさん

 

2日目のダイビングは見事な上達。

 

しっかりバディ潜水をして講習修了。

 

2日間、大変おつかれさまでした!

 

アユミさん、アサコさん、ライセンス取得おめでとうございます!

 

とりあえず旅行気を付けて行って来てね!

 

フクイさん、新たな課題、クリアーしましょう!

 

みなさんまた伊豆で。

 

お疲れ様でした!!

 

まさし

海も人も楽し。

7/25     IOP        透明度:10m   水温:20.2℃

 

ナイススマイル!

 

海に潜って、美味しい海鮮丼を食べて、帰りのコンビニでアイスを食べる。

 

最高に良い1日。

 

ホリさんのアイスを食べる写真があまりにもいいからついつい載せてしまった。

 

若い頃にライセンスを取って、ずーっとダイビングをお休み、

 

そして20年だか30年振りにうちのお店でダイビングを再開してくれた、のが1年前。

 

そして夏が来て、久しぶりにホリさんが潜りに来てくれた。

 

コンビニでいつもブラックの缶コーヒーを4本近く買い、

 

帰りのアイスはいつも2つ買う、

 

だけど、1個目のアイスを食べている間にもう一つのアイスが溶けはじめる、2つ目のアイスはポタポタアイスを垂らしながら食べる、

 

そして僕やマサさんに「車の中で絶対垂らさないでくださいよ」と怒られる。(笑)。

 

本日のIOPでも、

 

器材をセッティング場所まで運ぶ、

 

なぜか海パンにダイビンググローブを装着する(笑)。

 

「ほりさん、グローブは装着しなくてもいいです、もっていけば(笑)」

 

そんな面白エピソードがたくさんのホリさん。

 

色々あるけど、いつもにこにこ楽しそうにしている顔がとてもいい。

 

セッティング エントリー 水面移動

 

ハナタツ ベニカエルアンコウ サカタザメ

 

ホリさんと海に行くと今日はどんな事があるのかとついつい楽しみにしてしまい、

顔がにやけてしまうのです。

 

本日のIOP、ホリさんの事しか書いてないけどこれでおしまいです。

 

夏のIOP

 

まさし

 

 

本日シルバーツアー

7/24   伊東       透明度:10~12m 水温:19.3℃

 

いい天気、レッツゴー!

 

 

 

当日お店に集まってみると、みんないいお歳?

 

なーんて、失礼にあたるかもしれない事言いませんよ僕は、

 

するとカワキタさんが「今日はシルバーツアーですねぇ」と(笑)。

 

ですねぇ。

 

はい、元気なシルバーツアー行ってみよー!!

 

本日ベストボートで伊東へ。

 

天気は最高!海況も穏やか。

 

今回はみーんなカメラ持ってるからね、ウミウシもたくさん見て、写真もたくさん撮って。

 

ケンさんもミナさんも深場でねばるねばる、僕が読んでもなかなか来やしないし(笑)。

 

そしてセっちゃんは、なぜかいつも俺の死角にいて俺がセっちゃんを探しに行って帰って来ると、平然といる、なんで?どこにいたの??  イッツ、イリュージョーン(笑)。

 

カワキタさんに小さなウミウシを紹介しても、見えねぇや、というリアクション(笑)。

 

とにかくさ自由なわけよ。

 

サギリオトメウミウシ ムラサキウミコチョウ ミアミラウミウシ

 

クロスジウミウシ お花畑のウミウシ ビールをゴクリっ

 

撮ったウミウシの写真、みんなとっても上手です。

 

ビールも2杯(笑)。

 

いつも思うんだけど、若い人より全然元気だよね

ぇ(笑)。

 

青空の下で

 

まさし

 

 

 

 

初島フォトギャラリー

7/18  初島  透明度:6~10m  水温:21.1℃

 

めし屋が並ぶダイビングサービス前

 

本日初島リクエスト、波は少しあるものの、やっとこれました初島。

 

ここ最近ずーーーっとクローズだったからね。

 

当然現地のスタッフも潜るの久しぶりなもんだから生物情報はな~んもなし。

 

でもさ、やっぱり海、潜れば魚もウミウシもいるもんだねぇ(笑)。

 

本日のメンバー、写真たくさんとってたからフォトギャラリー的にどうぞ。

 

カミグっちゃんに関してはカモメの良い写真とれました!!

 

ってか海の写真じゃねーし(笑)。

 

でも確かに躍動感あるわ、あのカモメ (笑)。

 

テングダイ 初島といえばジョー ウツボ

 

マツバスズメダイ 初島のタカベシャワー ムラサキウミコチョウ

 

かっぱえびせんを追いかける 東名に虹がかかる あーうまそ

 

初島に着きました 

 

まさし

 

 

特別な日はいつも通り

7/17  大瀬崎   透明度:3~12m  水温:23.5℃

 

本日はヒロシさんとテルミさんの100本記念。

 

2人がダイビングを始めた時から、ずーっと一緒に潜ってきた僕にとってもちょっと特別な日。

 

本当は記念ダイブを初島でやる予定だったけど、やっぱり台風の影響で東伊豆はクローズ・・・

 

特別な日だけど、いつも通りの大瀬湾内でゆっくり潜る事にした、

 

特別な日はいつも通り。

 

いつも通りの日は特別。

 

いいじゃない。

 

ちょっと変わった角度から エビのお腹に注目。

 

ひろしさん100本おめでとう!! てるみさん100本おめでとう!!

 

平日の海、しかも巷では台風がどうこう言ってる。

 

そのせいで海も空いてるね、

 

かわいい生物達も僕らの独り占め。

 

そして1本目はあんまりだった透明度も2本目には、驚異的な回復、

 

10m以上の青い潮。

 

そんな中、みんなで生物を見ていると、

 

テルミさんがどこかへふら~っと泳いで行ってしまいます(笑)。

 

ヒロシさんも僕も顔を見合わせて???

 

呼びとめて、合流(笑)。

 

後でテルミさんに聞いたら、

 

みんながどっか行っちゃうからさ~探したのよ~って。

 

はい、僕らは少しも動いておりません(笑)。

 

これから200本潜ろうと300本潜ろうと、

 

ヒロシさんと僕はず~っとテルミさんを見てますよ~(笑)。

 

でもね、OWの海洋実習を思い出すと、

 

2人が100本ダイバーなんてね・・・。

 

いつも通りの大瀬崎湾内、だけど特別な今日。

 

ヒロシさん、テルミさん、おめでとう。

 

おめでとう。

 

まさし