何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

今日は山です。

9月15~16日(土・日) 本栖湖 透明度:1~5m 水温:14~21度

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー
MOUNTAIN TRIBE

ゴツゴツとした富士山の岩肌、雨にしっとりと濡れた樹海。
いつもと違う風景に、寝ている皆んなを起こしたくなる誘惑を堪える。

 

そう、今日は恒例となりつつある本栖湖ツアー。

 

 

本栖湖=チーズフォンデュ

 

 

この公式を知っている方は、通です。笑

 

オノジンさんという最強のコックさんがいますから。
地元の野菜を買い込み、地元産のお肉を焼き、地元のワインで乾杯っ
そして湖畔と言ったらチーズフォンデュ!?

 

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ 本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ 本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#BBQ

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#朝食 朝食BBQ#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#きのこ

 

ご飯に釣られて来た説が濃厚な?
つぼっちさんとウサミちゃんとマリコさんとナツさん。
ダイビングよりもBBQの時の方が生き生きして見えたのは私だけ?

 

今年もゴッシーさんと激しい戦いを繰り広げ、
隠れコックさんのダイチさんの料理に目を配り箸を伸ばし、
醤油を持ってくるのを忘れたタマちゃんを責め・・・

 

忙しかったなー。笑

 

え?ご飯の話ばっかり?いえいえ・・・
本栖湖を沼だなんて言わせませんから、マサさん。
食べたかったらちゃんとお泊りで参加してください(笑)

 

 

初日は生憎の雨でしたが、木々がしっとりと潤う光景は乙なもので・・・
滅多にできない淡水&高所潜水に気持ちがワクワク・・・

 

こんな感じ。

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー 水草#本栖湖#アルティチュードダイビング

 

沈木#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー#水位 沈木#本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

 

透明度が残念でしたけど、
海とは違った静けさを感じられる不思議な世界です。。。

 

棒がやたら好きなエサシさんとか、
変わり種ツアーが好きなモエさんとか、
50本記念を淡水で迎えちゃったイッセイさんとか。

 

レアな生き物もいっぱい見れました。笑

 

50本記念ダイビング#本栖湖ダイビングツアー
50本上がりに(笑)おめでとうございます!

 

木々の中で目覚め、火を起こし、パンを焼く。
昨日までの雨は止み、しっとりと湿った木々に囲まれて朝食。

 

このままずっと、自然の物音に耳をすませて入られたら・・・
そう思わずに入られませんが、いつものごとく早々に撤収。

 

あんなに豪華な朝食を平らげたのに、
お昼ご飯はしっかりほうとうを一人一鍋。

 

ほうとうランチ#富士茶屋

 

 

来年は、胃袋と腕力に自信のある方を募集します。
本栖湖に沈む車、ぜひ見たい・・・。

 

 

本栖湖#アルティチュードダイビングツアー

 

みか

私は太ったわけではありません

平成30年9月14日 井田 透明度10m 水温26.7℃

 

 

 

私は太ったわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年と比べて筋肉がつき、大きくなったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度言います。私は太っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

向かう場所は皆同じ

 

 

 

 

今日はお茄子さん・お玉コンビ。

一緒に行くのは、初の夫婦ダイビング、フジイ夫婦。

海に行くとき常にオシャレ、ミユウちゃん、

ぼくをデブ扱いするミチルさん、

ぼくに美味しいものを食べさせてください、料理人オウさん、

今日こそは綺麗な海に潜りたいサカイさん、

この8人。

 

 

 

 

 

 

最近台風が続いて、天気はあまり。。。

それでも、今日の井田は割と透明度が良い。

 

 

 

 

 

 

陸地でも水中でも、常に旦那を見守っているアヤさん、

それを横目に必死に中性浮力を練習。

 

 

 

 

 

 

 

うーん、惜しい。

コツはなんとなくつかみつつも、

マスターしきるには先は長い。

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングは継続して、少しずつ上手くなって、

やっと楽しいとこに行けるようになるスポーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話をしていると、ふいに、

 

 

 

「玉ちゃん太った?」

 

 

 

 

誰ですか、ぼくが世の中で一番傷つくことを言った人は。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ミチルさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

必死に弁解するも、

根っからのスポーツレディミチルさんには、

全てお見通し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり敵わないなあ。

必ず痩せます。もっとキレた体にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな休憩時間を経て、2本目。

やっぱり群れが凄い。

ずっと泳いでいたくなる。

そうすれば、痩せれる。きっと。

 

 

 

 

 

 

 

愛くるしいコケギンポ

 

 

 

 

 

でも、今日も弥次喜多は、美味しかった。

 

 

 

 

 

幸せの時間

 

 

 

ゆきや

 

 

 

あー早く入りたい!

9月11日(火) 安良里ビーチ 透明度:8~10m 水温:26度

 

 

『あー早く入りたい!』

 

 

急かしているわけではないのです。
ゆっくりスーツ着て、のんびり準備してくださいね。

 

でも、ポロッとそう呟いてしまうくらい面白い海。

 

たった数m潜るとでっかいタイやイシダイがぐるぐる。
向こう側が見えないくらいのイサキとクロホシイシモチの群れ。
水底にはこの時期限定で南の島から来た珍しいマニアックなハゼたち。

 

 

やっぱり、早く入りたい!笑

 

 

ダンダラダテハゼ#安良里黄金崎ビーチダイビング

 

ホタテツノハゼSP.#安良里黄金崎ビーチダイビング ヒレナガネジリンボウ#ネジリンボウ

 

マダイのの大ちゃん#安良里黄金崎ビーチダイビング ミナミダテハゼ#安良里黄金崎ビーチダイビング

 

イサキの稚魚#安良里ビーチ イロカエルアンコウ#黄金崎ビーチダイブング

 

ホシギンポ#安良里黄金崎ビーチダイビング

 

 

今日は真面目に潜ります!謎の宣言をするノリコさんに笑われつつエントリー。
カメラ練習したいカオルさんとモエさんを放置してハゼ探しに没頭。
モエさんがトイレ!とダッシュで消えていくほどロングダイブ。

 

楽しみすぎちゃって、ごめんなさい。。。

 

でも私と同じように誰よりも素早くスーツを着てスタンバイしていたのが・・・
カメラ復活したカミグチさん、一人で水底に置いて行ってあげたかったです。笑

 

そんなカミグチさんの作品がもうね、、、最高ですっ

 

2ダイブを終えてお昼ご飯のために撤収。

 

 

『あーお腹空いた。早く行きましょー!』

 

 

・・・ようは、わがままなのです。
お付き合いいただきありがとうございました。

 

セルフタイマー#キャノンS95
傾いてるーっ

 

みか

予想できない1日。

9月6日(木) IOP 透明度:8m 水温:25度

 

 

台風の名残でうねりが残る伊豆。
昨日まで潜水注意だったIOPに朝一確認する。

 

『どうですか、海。まだけっこう波あります?』
『いやー全然ないですよー!』

 

『え??』

 

半信半疑で向かい、蓋を開けてみれば、穏やか~な海。
疑っちゃってごめんなさい。笑

 

 

ハナコさんは初MYウェットだし、ヨシハルさんリクエストは群れだし、
ちょっと遠くまで、いっぱい泳ぎましょう!
ウミガメなんかに会えるかもよー。

 

『え?!』

 

本当にいましたーっ!!

 

 

 

ほくほく休憩していると隣から海の話が。

 

『えー!?』

 

ハンマーヘッドシャークがいたそうです・・・。

 

 

気を取り直して2本目はハンマーを狙いつつ生物探し。
こちらも一匹一匹は小さいけど、いい群れでしたっ。

 

クロホシイシモチ#IOPダイビングツアー

 

クロホシイシモチ#IOPダイビングツアー クリアクリーナーシュリンプ#IOPダイビングツアー

 

サクラダイ#IOPダイビングツアー ディープスペシャリティ講習#PADIランクアップ

 

クシノハカクレエビ#IOPダイビングツアー コクテンベンケイハゼ#IOPダイビング

 

ハナタツとハナタツ#IOPダイビングツアー

 

ユミさんのハナタツ写真が素晴らしすぎます。。。

 

 

さてと、お待ちかねの本日のお昼!

 

『候補はカレーと海鮮と自然薯と・・・』
『海鮮がいいなぁ!』と、ハナコさん。
『じゃあ海鮮丼屋さんにしましょ。何食べますー?』
『どうしよっかなー。あそこのカレー美味しいですよね~』と、ハナコさん。

 

『えぇーっ?!』

 

 

予想できない海とハナコさんによく驚かされた1日でした。。。

 

 

IOP日帰りダイビングツアー#平日

 

みか

撮りやすい魚。

9月5日(水) 伊東 透明度:8m 水温:25度

 

伊東ダイビングツアー#激流ダイビング

 

 

過去に一度だけ潜った伊東の記憶が激流だったというナガオカさんご夫婦。
伊東のイメージを変えましょう!なんて向かったのですが。

 

この日の伊東の流れはすごかった・・・。

 

 

オレンジ色のキンギョハナダイが根を覆うほどに群れる光景も。
立派なシイラの群れがぐるぐる回ってくれた光景も。
楽しかった1本目の記憶がぜーんぶかき消されてしまうような激流。

 

記憶から消えちゃう前に残しておきます。笑

 

伊東ダイビングツアー#平日
まだ平和。。。

 

キンギョハナダイ#伊東ダイビングツアー#平日 ソフトコーラル#平日#伊東ダイビングツアー

 

 

お菓子を食べ平和な休憩時間を過ごし、迎えた2本目。

 

ちょっと流れが強いなーと思いつつロープを手繰り水底へ。
ですが、カメラを構えるのも難しいくらい流れは強まり早々に撤収〜
水面に上がってくると、ロープを握っているのもやっとの激流に!

 

最後はみんなヘトヘトのクタクタになりながら、どーにか無事帰還。
もうグッタリですが、あの激流の中ナガオカさんが撮ってくれたのが・・・

 

コウリンハナダイ#五島根#伊東期間限定ポイント

 

普段は水深50m以深でしか見られないのに26mにいたコウリンハナダイ。

 

これだけで、あの流れと戦った甲斐がありました。
素敵なお写真、ありがとうございました!

 

 

 

無事帰還を喜び合い、今日のお昼はガッツリ豪華な海鮮丼!
を、前にオカドメさんがポツリ。

 

 

『動かなくて撮りやすい魚ですね。』

 

 

水中もこれくらいだったらいいんですけど。
前回の沖縄ツアーで50本ダイバーになったチイさん、
激しい伊豆の海のお出迎えでしたが、本当によく頑張りました。

 

胃袋が満たされた後は心の平安を求めて箱根の温泉へ。
誰が呟いたのか忘れちゃいましたけど。

 

 

『温泉は流れないからいいですね。』

 

 

本当にお疲れ様でした。。。
あの流れを乗り越えたみんなに怖い海はありませんっ

 

日帰り温泉#箱根湯寮#アフターダイブ
平和ふたたび。

みか