何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

練習よりも・・・

9月1日(土) 安良里ビーチ 透明度:15~20m 水温:28度

 

モルディブ旅行のために駆け足で
アドバンスまで取得したエリカさんとヒロキさん。
アドバンス取って初めての海。そして今日が最後の練習。

 

 

『波があるのはどっちですか?』

 

『難しい方がいいですよね?』

 

 

モルディブを100%楽しみたいエリカさん、素晴らしい心がけ。笑
そんなお二人へのスキルアップのベストポイントは荒れた海?
でも今日は、波はそこそこ、遠浅で簡単めな安良里ビーチへ。

 

なぜかというと・・・
楽しさがベストポイントだから。
秋も安良里に通いますよー。笑

 

 

 

上から見てもわからない水面下の世界。
頭上を行き交うイサキとイワシの群れ。
足元の砂地に目をやればひっそり暮らす南から来た珍しいハゼとエビたち。

 

マサイ族のような視力を持つリューイチさんでもないと見えないから?
ミタッチさんとアキさんが切り取ってくれた写真をお借りします。

 

マダイの大ちゃん#安良里ビーチダイビング

 

イシダイ#安良里ビーチダイビング ホシギンポ#安良里ビーチダイビング

 

オトメハゼ#安良里ビーチダイビング イロカエルアンコウ#安良里ビーチダイビング

 

 

練習は大切。
でも、ダイビングはやっぱり遊びだから。
楽しい海がいいんです。

 

 

あ、そうそう。
お昼ご飯も大切。笑

 

 

アフターダイブ#修善寺ランチ#すぎや

 

難しい海ではなかったですが。
美味しいご飯とビールの為に、準備も撤収も早いベテラン勢に囲まれて、
お二人のダイバーレベルは確実に上がったと思われます。笑

 

気をつけていってらっしゃい。
そしてモルディブを楽しんできてくださいっ
あ、エリカさん、モルディブにはもっと大きいウツボがいますよー。笑

 

みか

瞼を閉じれば・・・2018年8月のメモリーズ

 

 

2018/8月     ダイジェスト

 

 

 

轟音と共に

 

 

 

 

炸裂する花火のように、アッというまに八月はすぎていく。

まばたきしてるまに・・・

 

 

 

でも今も、

夏の記憶は鮮明に、瞼の裏側に記録されていて、

恋しくそのスクリーンに映る・・・。

 

 

 

さらばっ、いとしい季節。

 

 

 

 

ナツミの海と空

 

 

 

 

真っ青な海が毎日のように続き、暑かった今年の8月、

 

 

 

 

透明度30m

 

毎日青かった

 

沖縄みたいな神子元

 

 

 

 

目を閉じると、青くて26℃のあったかいあの頃の海が広がっている・・・。

 

 

 

 

陽を見る人

 

 

 

 

太陽を追いかけて咲く花も、ヤシの木々も、

入道雲を背景に映えていて、

 

 

 

 

ヤシの木が映えるとき

 

 

 

 

ダイビングデビューを飾る人たちがたくさん来てくれて、

フレッシュな歓声が水面からあふれ出た。

 

 

 

 

初陣

 

新たななかま

 

 

 

 

たくさんの夏の宴も、楽しみだった一つ。

 

そして、楽しくなかった宴は一つもない。

 

 

 

 

ナイトクルーズは良酒を携えて

 

 

 

 

割り切れないほどの美酒と、

 

 

 

 

割り切れないほどの洋酒

 

 

 

 

食べきれないほどの美食と、

 

 

 

 

食べきれないほどの美味

 

 

 

 

月の道で見上げた星の海と、

 

 

 

 

月の道に星の海を見上げて

 

 

 

 

七色に反射する海面を、

 

 

 

 

七色の海面

 

 

 

 

賑やかな人たちに囲まれながら、

 

 

 

 

黒かったあの頃・・・

 

途中下車を見送る

 

31 (2)

 

下田で中華

 

 

 

 

眠くなるまで遊んだ。

 

 

 

2018年の8月。

 

 

 

 

旅館のうたたね

 

 

 

 

 

 

 

 

目を閉じれば今も、「あいつ」が僕のことをじっと見ている。

 

 

 

 

31 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

目を閉じれば、木の香りのま新しい店のにおいがよみがえる。

 

 

 

 

新店舗オープン

 

 

 

 

 

 

そして・・・

これがあればそれでいい。

 

 

 

 

 

 

夏に最も輝いてたビール達に、

 

「ありがとう」と、言いたい。

 

 

 

 

そしてこれがあれば、全てがそれでいいのだ。

 

 

 

 

 

 

8月、

 

 

ビール、

 

 

みなさん、

 

 

ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

私も夏休み?

8月30日(木) 安良里ビーチ 透明度:12~20m 水温:28度

 

安良里ビーチダイビング#平日ツアー
今日のベストポイント!

 

 

『久しぶりのダイビングだから、のんびり潜りたいです。』
今回のツアーの首謀者マルちゃんは2年ぶりの海。

 

西風だから穏やかなIOPにする?
でも、西伊豆は今、透明度が抜群なんですよー。

 

 

 

『イワシの群れが見たいー!』
夏休み最後の平日休みを取ってきてくれたカブちゃんは大物が好き。

 

西伊豆はちょっとざわついているけど、
イワシの群れにイナダとかカンパチがアタックしていましたよー。

 

 

 

『前回はIOPだったんだよね。ハゼが見たいなー。』
キクトモさんの意見を是が非でも尊重したい(笑)

 

え?そうなんですか??
じゃあ今日は西伊豆の安良里に行ってみます??

 

 

まるで誘導尋問のように、
西風で少しざわつく安良里へとセレナ君を走らせる。

 

でも。

 

ここが今日のベストポイントなのではないでしょうか?

 

 

青くて暖かい黒潮の恩恵をたっぷり受けた海。
包み込むようなイワシの群れにアタックするカンパチにイナダに・・・シイラ!
足元に目線を移せば私史上初めて見るヒメオニハゼにホタテツノハゼsp.!!

 

オオモンハタ#安良里ビーチダイビング

 

ホタテツノハゼSP#安良里ビーチダイビング ヒメオニハゼ#安良里ビーチダイビング

 

アオリイカ#安良里ビーチダイビング クロホシイシモチ#安良里ビーチダイビング

 

熱すぎる・・・。

 

あっという間に流れる時間を気づかせてくれるのは、
トイレに行きたいという欲求。
ダイコンを見ればもうすぐ60分超え・・・

 

上がりたくないー。
けど、上がらないと深刻ー。

 

ギリギリの葛藤を繰り広げた2ダイブ。
やっぱもう少し潜っていたかったなー。

 

お昼ご飯は2ヶ月ぶりの弥次喜多!
ここにもインストラクターの誘導があったとかなかったとか・・・。
あ、初心者ツアーのみんなもいたー!

 

弥次喜多#沼津ランチ#アフターダイブ
今日のベストポイント?笑

お付き合い頂きありがとうございました。
私も8月最後のツアー、しっかり夏休みを満喫できました!?笑

 

みか

遊んだほうが

8/27   IOP 透明度:10m  水温26.5℃

8.27

 

本日快晴のIOP。

 

今年はほんと台風が多くてやんなっちゃう。

 

だけど、今日は快晴に加えて海も良さそうだね、

 

本日は初心者ツアー、

 

練習もがっつりしたいところではあるけど、もちろん生物も楽しみたいね。

 

8.27 8.27 8.27

 

浅場のメジナ凄い、

 

ソラスズメダイも凄いね、

 

いつも楽しくなると僕のブリーフィングを聞かず、

 

水中で動画撮影に夢中になるレザ、

 

はい、今日もやはり(笑)、

 

でもさっき注意したから今日はちょっと控えめ(笑)。

 

8.27

 

この日のメンバー、

 

モモちゃんも大分、中性浮力が上達したし、

 

もう定期的に海に潜りに来ているカイトも安定、

 

前回、透明度皆無でのOW講習からのマキマキはとりあえずきれいな海に感動していたし(笑)、

 

久し振りに海に潜ったショウセイも、久し振りの割にはとても落ち着いていてよかったね、

 

そして本日の生物写真は一緒に潜っていた、今やベテランのアキが撮ったもの、ありがとう。

 

練習がっつりなんて言っておいて、結局みんな、なかなか上手に潜れていたもんだから、

 

大して練習もせずに遊んでたんだよね(笑)。

 

でもそんな日の方が上手くなる説、

 

あると思います(笑)。

 

でも、あんまり自由行動いけませんよ、レザくん。

 

8.27

 

みんなが寝ている帰り道、

 

空がとっても綺麗だったのでその写真でさよおなら。

 

8.27

 

まさし

練習もそこそこに


8月26日 大瀬崎 透明度:8m 水温27.4度

 

よーやく8月も終わりに近づいた!

 

でも世間はもう10月ですね・・・。

 

この日はみんなで大瀬崎へ!

 

ここ最近の大瀬崎は透明度も綺麗!

 

 

なおかつ、

湾内でもタカベノ群れがすごいっ!

 

でも、遊ぶ前に

しかっかりと練習!

みんなで浮力の練習

みんなで輪っかになって、まずは中性浮力の練習ー!

 

と思ったら、あら?みんな初心者ダイバー?

ととっても上手!

 

 

この写真は、アドバンス保持者のいっせいさんが

写真練習をかねてパチリ☆

 

中性浮力の練習が終わった後は、

最近大瀬崎の湾内でよく見られている

タカベの群れでも見に行きましょう!

 

 

大瀬の湾内で群れ―

 

こんな群れを初心者ツアーで見れちゃっうなんて贅沢っ!

 

魚をおびきよせ作戦 おっ!上手に受けてます!

アキラさんも上手になりました! ピースをしながら目線はどこへ?

混じってしまアジ―

 

水中は暖かいし、泳いでて気持ちいいし、

ついついロングダイブに・・・。

だって猛暑の陸上より、水中の方が快適なんだもの。

 

さて、みんなお楽しみの昼食。

弥次喜多へ!

でも、みんな弥次喜多って、

アジフライもトンカツも食べたいけど、

どっちも入ってるの無いなーって迷うでしょ?

 

おばちゃんにアジフライ1枚追加してーってお願いしても、

絶対してくれないもんねー。

 

この日も、二つで迷ったあきらさん。

するとあきらさんはなんと

二つともだべるという選択に!

 

そんな大人初めて見ました!

弥次喜多って一人前でも結構量があるほうなんですけど・・・。

 

もうわんぱくじゃないですか!(笑)

 

しかも、二人前をぺろりと平らげていました。(笑)

 

すごい胃袋です。

ほんとよく食べました!

 

あれ?一人だけ二個あるな・・・

 

この集合写真も、

人数に対して食事の量が合わないですねー(笑)

 

それにしてもみんないい笑顔してますねー!

潜った後のおいしいご飯はサイコーですね!

 

すなお