何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

乗る船違うけど。

2025/06/05 熱海 透明度:5~20m 水温:21℃

 

 

平日ツアー@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
最高の熱海日和ですね~

 

笑顔の帰港でよかったです。

 

実は、本日私たちは、
熱海港からダイビングボートに乗る予定ではなかったのです。

 

私たちが乗るはずだったのは、
熱海港発・初島行きフェリー。

 

海況よし、夏らしいお天気に、
行ったことない~という声も相まって、
初島行きましょー!!って、勇んで出発したのですが。

 

平日よゆーの到着予定、
行く手を阻んだのは、事故渋滞でした・・・。

 

刻々と迫る出船時間。
急ぐ私に、無理せず変更でいいですよ。って。
優しいお言葉、ありがとうございます。。。

 

では第二候補の富戸へ!
と思ったら、人数不足で船は出ず。
もう・・・熱海!熱海がいい!!

 

そんなわけで、
熱海港発・富士丸に乗り込み出航です。

 

沈船@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
沈船!!

 

消去法的な感じもありましたが、
行ってみたらこれが当たりました。

 

ソフトコーラル@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
豪華絢爛なお家のウツボさん。

 

南風強風でも穏やか&ボートで楽々♪
心配していた透明度も、ぐんとUP!
イワシの群れも回ってる~

 

オオサルパ@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
良い潮に乗ってオオサルパ!

 

オオモンカエルアンコウ@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
バレーボールサイズ!?笑

 

たっぷり遊んで笑顔の帰港。
でもまで12時半だなんて。

 

せっかくの平日、
のんびりお昼ご飯談義して、
熱海の商店街を冒険&新規開拓!

 

あっついからお蕎麦がいいなと選んだのに、
頼んだメニューはお店イチオシの『肉うどん』

 

利休庵@東京発日帰り熱海ダイビングツアー
うどん2玉!

 

ウエムラさんにつられて蕎麦好きな私もつい。
やたら推してるんですもん・・・笑

 

今日は予定通りにならない日。
でも、そんな予定外を楽しむ日。

 

うどんも美味しかったですっ。

 

みか

 

 

奇跡のランチ

 

 

 

2025.06.06 井田 透明度:12M 水温:22℃

 

 

 

平日の有休をつかい

ちょっと早起きして海へ

 

 

普段お仕事をしている時間に

わくわくと遊びにお出かけ

 

 

足柄のSAに立ち寄り

スタバのコーヒーと焼きたてのパン

 

富士山を見ながら

ほっと一息朝ごはん

 

 

久しぶりに訪れた井田

 

エントリーしやすく

ロードを作ってくださっていて

いつもよりすいすい

 

大変ありがたいですっ。

 

 

今日はイクセさんのいっぱい泳ぎたい

 

のんびり中層を泳ぎながら群れを探すもよいですね

 

 

ふわふわタイム

 

ムラタさんおかえりなさい

半年ぶりのダイビング

 

リフレッシュダイバーだから

カメラも置いてきました

 

全身で海を感じる時間

 

ウエットスーツも今日から解禁

 

まさに海再会日和ですね

 

 

 

ムラタさんと井田の海

 

 

 

モーターになりますからいつでもおっしゃって下さい

(まったくその必要はなさそうでした(笑))

 

今日も今日とてあおり足練習

 

あともう一息ですね

 

マサさんと井田で始まったあおり足練習

仕上がる日もそう遠くはなさそうですっ

 

 

やっと海に連れてってもらった

カメラも喜んでおります(笑)

 

 

 

気持ちが良いですね~

 

 

 

久しぶりのカメラで、ニシキフウライウオっ

 

 

 

のんびり潜り

のんびり片付け

のんびり撤収しても、、、

 

 

まだ13:00まえっ

 

 

平日しか行けないところがいいなぁ

 

 

「さわやかのハンバーグ」なんていかがですか!!

 

がっつりお肉ぅ

でしたが、まさかの平日なのに100分待ちっ

 

あえなく残念、、、

 

 

でももう一つ以前教えていただいた

 

 

気になってたハンバーグ屋さん行ってみませんか?

 

 

帰路の途中

三島で伊豆縦貫道を途中下車

 

 

ボリュームたっぷり

 

 

 

ふわふわのお肉にナイフを入れると

 

お店のこだわりのひと工夫が

作り出す、閉じ込められていた

肉汁がじゅわ~とあふれ出す

 

 

 

肉汁の海~

 

 

 

たっぷり満足250g

 

色んな条件が奇跡的にそろった奇跡のランチ

 

 

お仕事の合間

有休のお時間にお邪魔しました~

 

 

そして教えてくださったウエムラさん

ありがとうございました!!

 

すずか

 

 

 

若者チーム?

2025/06/01 田子 透明度:15~20m 水温:22℃

 

 

東京発日帰り伊豆田子ダイビングツアー

 

田子の桜の木は緑の葉がすくすく伸びて、
今日から衣替えのシバハラさんはウエットに。

 

もう、夏ですね。

 

汗ばみながらドライスーツを着て準備。
ポイントは、今季初の期間限定『田子島』へ。
チーム分けは・・・

 

経験本数少なめな、若者チーム〜

 

ヒカリちゃん(大学生)。
ユリちゃん(新社会人)。
カホちゃん(20代)。

 

あと、シミズくん。(30代)

 

『俺、若者でいいんですか?』

 

私より年下はみんな若者にします(笑)

 

 

マサさん率いるベテランチームの皆様は、
ダイビング経験本数も多いけど、なにせ長いお付き合い。
カマディーさん、マサさん入社時代からなんですって!?

 

そんな2チームでいそいそ船に乗り込み、
とっても穏やかな外海へ。

 

期間限定の田子島はキビナゴわらわら、
マサさんチームは激レアなサフランウミウシとか。

 

サフランイロウミウシ@期間限定田子島ダイビングツアー
サフランですって?!Photo by Mami

 

ラベンダーウミウシまで。

 

ラベンダーウミウシ@期間限定田子島ダイビングツアー
ラベンダーですって!?Photo by Mami

 

じっくり少人数で写真も練習♪

 

ニラミギンポ@期間限定田子島ダイビングツアー
こ、こっち撮るなよ~ Photo by Mami

 

 

1本目で身体をならし、
2本目ほどよい流れで向かった沖の浮島根。

 

青空、ベタ凪、そしてコレ。

 

魚影ポイント@伊豆田子ダイビングツアー

 

もう、夏。

 

 

 

 

 

 

ドボンと飛び込むと、
水面からもわらわら見えるメジナの群れ。
イサキとタカベとキンギョハナダイのコラボ。

 

キンギョハナダイに手を広げ楽しそうなユリちゃん、
NEWアクションカメラで群れに突っ込むカホちゃん。

 

あれ?シミズ君はライト片手に壁に向き合う。
アオウミウシ発見!!
小さいのが好きなんでしたっけ??

 

気持ち悪くて(二日酔い)止まってたら、
ウミウシ見つけたそうです・・・。

 

朝まで飲めちゃうシミズ君は、若者。
いやでも、ダメージが大きすぎるのは歳・・・?笑

 

20代の趣味@東京発ダイビングツアー
自撮りを試みてフレームアウトする自分が一番歳ですが。

 

絶品アジのまご茶を若者2人にアジほぼ提供。
海よりメイン説ある、生ビールも初めてパス。
また再来週、アジまご茶&ビールを楽しみに。

 

おまけ。

 

マイ器材@ドライスーツ購入
可愛いから若者!笑

 

みか

 

 

今だ!

6/1  江の浦  透明度:12m 水温:21℃

 

2人ともいいじゃないっすかー!

 

おぉ!!二人ともいぃじゃないですかーー!

 

 

海に入って思わずそう言っちゃいましたよボク(笑)

 

 

最近、ダイビング練習中のカネウチさんと

 

 

7年ぶりに潜りに来てくれたサチノちゃん。

 

 

 

今日の水中、どんなことしたい?

 

 

の話から

 

 

ダイビングを思い出すのと

 

 

ドライスーツの足に空気が溜まって、足から浮いた時の対処法を練習するのと

 

 

今が旬のアオリイカを楽しむのと

 

 

小さい生物を見に行くのと

 

 

サチノちゃんのご希望で水中で寝そべって上を見上げるのを(笑)

 

 

やりたいことは目白押し(笑)

 

 

 

 

海を思い出す時間なんて言っては見たものの

 

 

 

久しぶりのサチノちゃん、すごいね、、

 

 

あの当時、結構ちゃんと練習してたからね

間が空いても体が覚えてるもんだね(笑)。

 

 

カネウチさんも以前ボクが担当した時よりも数段上手になっていてほんと驚きましたよ。

 

 

お2人を見て「おぉ、、いぃいぃ、二人ともいいじゃんいいじゃん」

 

 

水中でボクはそう繰り返すのです(笑)。

 

近いし逃げない(笑)

 

それが、この日の江の浦

 

今が旬のアオリイカの産卵

 

これがもう大フィーバー♪

 

その数がヤバいです、、、

 

 

アオリイカを脅かさないように、、なんて話していたけど

 

 

どんなに近づいてもまったく逃げる様子はなく

 

 

他の事なんかお構いないしで産卵しまくりです(笑)

 

 

凄すぎて、見とれすぎて、

 

 

結局アオリイカのみで一本目終了(笑)。

 

アオリイカの数がやばいですよ、ほんとに

 

ずっと見ていても飽きません

 

みんなカップル♡

 

もうアオリイカはいいか(笑)。

 

 

2本目は「みんなが見たーい♪」とご注文のカエルアンコウ

 

 

意外とみんなカエルアンコウにいい反応(笑)

 

 

カエルアンコウを見た後だったからかはわかりませんが

 

 

カネウチさんもカエルアンコウみたいになってました(笑)。

 

イロカエルアンコウ

 

カエルアンコウ?

 

今度こそ新たな練習も

 

 

砂地で「足から浮いた時の対処法」ボクがデモンストレーション

 

 

それがね、、

 

 

横にいたカネウチさんが、、リアルに足から浮き始める、、

 

 

それでもボクは、心を鬼にして助けません(笑)

 

 

カネウチさん!!今です!!

 

 

さっき教えたあの技を使うのは今なのです!!さぁ!!!

 

 

 

すごいです!カネウチさん

 

 

無事セルフリカバリー完了!(笑)

 

水面を見上げるコーナー

 

 

水中の二人、なんだかほんと上手になったなーなんて感心してましてたんですがね、、

 

 

そんな矢先、浅場に帰ってくると次々に浮き始めるもんだから

 

 

そっからはダイブマスター候補生のユイちゃんのトレーニングが始まる(笑)

 

イイ感じ!! ナイスダイブ!!

 

 

 

 

お昼はどーしよ

 

 

「あの鴨蕎麦がまた食べたい!!」の激しい主張カネウチさん

 

 

もちろんそーしましょ(笑)

ご所望の鴨蕎麦
この笑顔がたまらん

 

頑張って、助けられて

 

 

新しい技を覚えて(笑)

 

 

使うシチュエーションもわかりましたね!「今!!」ですよ(笑)

 

 

そんなこんな同じ海の時間を共有した女子3人

 

 

笑顔の仲良しになってましたね♪

 

 

笑顔の江の浦

 

まさし

8年後の楽しみ

 

 

2025.06.某日 お店番 気温あつ~い

 

 

こんにちは~

 

 

今日もぐだぐだ~

 

 

梅雨は終わったんでしょうか

これからなのでしょうか

 

 

相変わらずの気分屋天気は

今日も絶好調に晴れ晴れ

 

 

 

お店近くのコンビニには旬の野菜がいっぱい

 

 

 

スイカが出始めた今日この頃

 

1玉買うのが楽しみになっている自分ですっ

 

 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか~?

 

 

 

マサさんとマサシさんはツアー&AOWで西伊豆へ

 

 

ミカさんは今日から再び柏島へ

 

 

スズカは伊豆のベストな海へ

 

 

ダイビングでクールダウンしましょう♪

 

 

でも、スーツのお悩みの時期ですねぇ

 

マサ・ミカ セミドライ

マイ・マサシ・スズカ ドライ

 

皆さんの統計

ドライ:90%

ウエット:10%(2ピースタイプの方が多いですっ)

 

 

 

気温は30℃越え

水温は20~22℃なので

 

 

 

ウエットは、、、

まだ寒く感じると思いますっ

 

 

 

心配の方はぜひぜひご相談ください~!!

 

 

 

水分補給たっぷりして

夏バテ、熱中症対策しましょう~

 

 

 

さてさてここからは8年計画の成長日記①

 

 

「びわ」

 

 

最近伊豆のいたるところに

おいしそうになっているんですね~

 

 

とうことで

栽培始めてみましたっ

 

 

ツアー中に取らせてもらったビワ

(詳しくはツアーブログで)

 

 

種を持ち帰り

 

 

マサさんが早速買ってきてくれました!!

 

 

鉢と土っ

 

 

チーム水栽培:芽がはえてきました!!

 

 

 

チーム土栽培:葉っぱ出てるぅ~!!

 

 

 

サボテンを枯らしてしまう自分ではございますが

頑張って育ててみようと思いますっ

 

 

 

桃栗3年 柿8年

 

びわも8年、、、

 

 

 

あふれんばかりの実がなることを

夢見ながら♪

 

 

すずか