何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

何回潜っても好きな海♪

7/17 雲見  透明度:12m 水温:26℃

 

サクッと雲見に来ました

 

 

道路の空いている平日の少人数

 

 

毎回とはいかないかもしれませんが、、今日は(笑)

 

 

ボクが候補に挙げた瞬間、笑顔がこぼれてきました(笑)。

 

 

 

 

ファンの多い雲見の海

 

 

アサコさんもその一人、

 

 

もう何回潜ってもやっぱり雲見が好き♪

 

 

 

青い♪二人のシルエット

 

 

道もサービスも空き空き

 

 

 

海は青くて透き通っていて暖かい♪

 

 

 

おまけにラダーを上るのが難儀なアサコさんにとっては、昇降機搭載のボートは正に願ってもないダイビングスタイル♪

 

 

 

H穴のキンメモドキは相変わらず凄いね

 

潜って早々大きなクエがお出迎え!

 

 

「わーーーーーーー!!!」

 

 

 

アサコさんの喜びの声(笑)

 

 

 

横にいたボクがびっくりしました(笑)。

 

 

もう何度も潜っているから知ってるでしょ、でもその度に

 

 

 

洞窟内のキンメモドキの群れを見て「わーーーーーー!!!」

 

 

 

子どものような声が水中から聞こえてくる(笑)。

 

牛着岩水路

 

洞窟以内に照明が差し込む

 

メインの水路も、、洞窟奥からこぼれてくる太陽のスポットライトも

 

 

他のチームが来ないから、、のんびりと癒しの時間はいつもより多めに♪

 

 

 

 

 

メインからちょっと思考を変えて、久し振りに「黒崎」の洞窟へも行ってみる事に。

 

 

ポイントにはぼくらしかいない

 

 

貸切洞窟♪

 

 

先端と言われるエリアから置く先へ続く洞窟に

 

 

 

ここにもイセエビや、サクラテンジクダイを発見!

 

 

迷路のようなメインの洞窟をぐるぐる何周も周って、色んな方向からその景色を楽しむ。

 

隙間を通って
黒崎洞窟
黒崎のハタンポ

 

入る前に話していたボクたちの大好きだった根頭のテーブルサンゴエリアは、、

 

 

なんてこった、、壊滅的な景色に、、、

 

 

また前のような状態に戻るのに一体どれだけの時間がかかるのかね?

 

 

 

そもそも、前のように戻るのかね?

 

 

 

そんなサンゴ死滅問題もなんだか考えさせられてしまうのでした。

 

 

ぼくの大好きな場所のサンゴも残念、、、、
エラブウミヘビじゃん!?

 

 

今回の大物、クエとテングダイのペア♪

 

 

 

テングダイのペア

 

冬の間お休みしてたのもあり、アサコさん、ちょっと体力も筋力も落ち気味?

 

 

トキワさんから「筋トレしなさい、、スクワットしなさい」と言われ(笑)

 

 

つまらない筋トレも一人じゃなかなか続かないらしいですけど、、

 

 

大好きなダイビングなら

 

 

疲れるのは嫌いだけど、、大好きな海なら、泳ぐ事も苦じゃないみたい(笑)

 

 

 

大好きな海で、楽しみながら体力、筋力、健康、元気向上!

 

 

それがいい、そうしましょ(笑)

 

 

 

蓮花とマダムズ

 

 

まさし

特別な日。

2025/07/16 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

特別な日だったのです。

 

お誕生日だったんですよ。(しかも、2人!?)

 

バースデーダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
背中が寂しい。

 

 

神子元、欠航・・・

 

 

ハンマーリバーを
お誕生日プレゼントにしたかったのですが。

 

ダメですか、
ハナイカじゃあ・・・

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
伊豆じゃボクはレアなんですよ。Photo by Tsugumi

 

探す私をチラ見して、
あとはひたすら連日目撃情報がある、
中層ハンマーを探すショーちゃん。

 

どーしても、お誕生日にサメが見たかったんですよね。
私だって、どうしても見せたかったから、
2本目はハンマー情報多数のアオリイカの産卵床エリアへ。

 

アオリイカ産卵@安良里黄金崎ビーチツアー
ハンマー来ないかな・・・。Photo by Tsugumi

 

元気に群れてます。
みんなで卵産んでます。
って、ことは、敵はいなさそう・・・ですね。

 

砂地に隠れるカスザメでも、
もうサカタザメ(分類的にはエイ)でもいいからーーー
って、探したけど、雑念が邪魔をしたのか・・・。

 

ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ@安良里ビーチダイビングツアー
エビさんの色が好き。 Photo by Masahiko

 

チンアナゴ@安良里黄金崎ビーチツアー
実はしゃくれてます。Photo by Mauyuko

 

ハナオコゼ@安良里黄金崎ビーチツアー
左上のハナオコゼさん、わかるかな??

 

ついつい、魅力的な可愛い子たちに、
浮気しちゃった証拠写真(笑)

 

マサヒコさんは、すっかり違う楽しみを(笑)

 

中性浮力@安良里黄金崎ビーチツアー
なになに、なんか楽しそう~

 

中性浮力練習エリアにて。

 

 

あれ?輪くぐりですか?

 

おお!さっすが~

 

あれ?!笑

 

 

面白すぎる素敵な動画、ありがとうございましたっ
(撮影&編集by Masahikoさん)

 

 

 

 

 

海では叶わなかった思い。。。

 

金目フライを追加しようか迷う~
そんなマサヒコさんに、ツグミさん一言。

 

『いいよ!食べちゃいなよ!お誕生日だしっ』

 

 

誕生日@安良里黄金崎ビーチツアー
HAPPY BIRTHDAY!! with KINME

 

マサヒコさんの幸せなお顔(笑)
そして、しょーちゃんも!?
プレゼントは金目フライ、でしたね(笑)

 

お誕生日おめでとうございます!!
来年も(こそは?)プレゼント用意して待ってますっ

 

みか

 

 

ご予約お待ちしております♪

 

 

 

~8/10更新~

 

 

 

夏休みいかがお過ごしでしょうか~?

 

猛暑続いておりますので

体調気を付けてお過ごしください!!

 

 

ご予約の最新情報お届けしております♪

 

 

ビッグツアーの年間スケジュールはこちらからっ

 

 

 

 

 

 

 

その他の日程で

リクエスト・ご予約お待ちしております♪

 

・お気軽にお問い合わせくださいっ

 Instagram/official line

 

ホームページカレンダー

 ビックツアー情報

 

 

 

100本越しのリベンジ!?

2025/07/15 安良里ビーチ 透明度:12~15m 水温:26℃

 

記念ダイブフラッグ@安良里黄金崎ビーチツアー

 

ユイちゃん、おめでとうっ

 

去年8月の大島で一緒にお祝いした100本記念。
それから1年とたたずに200本とは・・・!

 

昨年の大島で一緒だったトムロさんも、
駆け付けてくれました?!笑

 

そんなユイちゃんの記念ダイブは、
昨年大島が荒れて見せれなかったハンマーのリベンジ!
神子元でサメ200匹の群れをプレゼントっ

 

そう、思っていたのに・・・

 

台風により神子元クローズ・・・。

 

行先変更、でもどうしてもサメが見たいから。
連日産卵に来るアオリイカ狙いのハンマーの、
目撃情報があるという安良里へ。

 

しかし安良里の今をときめくアイドルは、
ハナイカの赤ちゃん筆頭に、小さなかわいい子達。

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
サメ200匹の代役!?

 

だいぶ、目標物は、小さくなりましたね・・・。

 

ミナミギンポ@安良里黄金崎ビーチツアー
はい、もっと口角上げて~ Photo by Issei

 

でも、どんなサイズの目標物でも、真剣勝負の皆さん。
ヒレナガネジリンボウも、
ここまで注目を浴びたことがあったでしょうか?笑

 

水中三脚撮影@安良里黄金崎ビーチツアー
三脚とヒナちゃんのシンクロ

 

渾身のマクロ動画が、こちら。

 

 

 

 

 

 

皆さん、そんなに手元に夢中になっていると、
頭上を通過する大物、見逃がしますよー

 

記念ダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
カジキ通過中〜

 

残念ながらハンマーには会えず、
でも面白い動きをする
ユイちゃんを見れたから良しとしますね。

 

あたりを見回せば、面白い動きが続出(笑)

 

思い思い好き勝手するみなさま。

 

中性浮力スキル@安良里黄金崎ビーチツアー
水を得たノドカさん、コロダイとどこまでも~

 

マイ器材スーツ@安良里黄金崎ビーチツアー
イッセイさん、Newウエットで喜びのポーズ?

 

久々の海を思い思いに堪能しているんですね。
ドライではできないポーズもウエットなら余裕。

 

こちらは、なになに・・・?

 

あっちむいてほい@安良里黄金崎ビーチツアー
先輩&後輩、あっち向いて~

 

水中レクリエーション@安良里黄金崎ビーチツアー
ほいっ!

 

何しているんですか、水中で(笑)

 

欠航になっても、台風が来ていても、
その時の自然を目一杯楽しんでくれた皆さんに、
感謝の一日でした。。。

 

ユイちゃん、面白い・・・いや、素敵な(笑)先輩に、
お祝いしてもらって、幸せ者ですね。
これからもガンガン潜って行きますからねー

 

おめでとうっ

 

みか

 

 

違いがわかる?

7/13  安良里 透明度:10~12m 水温:26℃

 

今日はマクロもワイドも♪

 

ナイスロケーション♪

 

 

今日も相変わらず熱ちぃー

 

 

ボク今日で安良里3連チャン(笑)

 

 

色んなおすすめの西伊豆の海はあったけどね

 

 

みんな気になるのはやっぱり「ハナイカの赤ちゃん」みたいです。

 

 

 

前回は断られてしまったタツさんのリクエスト「あじのまご茶」も朝一に予約とれたし!

 

 

全て順調♪

 

 

 

 

海に入った瞬間「気持ちぃ~~~♪」子供みたいにいい笑顔のユリちゃん

 

思わずパシャリ(笑)

気持ちぃ~~~♪

 

 

なかなか潜降できないチアキさんと

 

どこかにウエイトを落としてくるマコは ダイブマスター(笑)

 

あれれぇっちょっとぉ!ってのはありましたけど(笑)

 

 

 

みんなで仲良くハナイカ観察&撮影会

 

本日も無事発見

 

砂地をちょこちょこ歩くハナイカの赤ちゃん

 

 

脅かすと体色を変化させて

 

 

小っちゃい身体なのにいっちょ前に墨吐いて

 

 

ほんと可愛くて

 

 

みんなで囲んでしばらく見てましたよね(笑)

 

 

みんなで囲んで♪

 

ハナイカ以外にも結構楽しい安良里ビーチのマクロ生物♪

 

 

そんれにしても、、チアキさんはメモリーカードの不調で写真撮れないし、、

 

 

マコはあんなに教えたのに取り方全然なってないし(笑)

 

 

ちょっとぉまた2人ともぉ(笑)

 

ヒメイカってこの時季にもいるんだぁ by mako
海草と全く同じ色だね by mako
ヒレナガネジリンボウ引っ込みそう、、by mako
見て!ガラスハゼの赤ちゃんも産まれたんだね by tatsu

 

アップ!  by tatsu

 

なんか割とお目当ての生物は見れちゃったし

 

 

どーする?どーする?

 

 

海は穏やか波一つない♪

 

 

浅場の水がキレイ♪

 

 

晴れて太陽光が降りそそぐ♪

 

 

洞窟日和じゃない?

 

 

ちょっと泳ぐけどね(笑)

 

最近やたら増えたホウライヒメジ

 

降りそそぐ太陽光とタカベの群れ

 

 

浅場に光が降りそそいで

 

 

メジナの群れやタカベの群れとすれ違って♪

 

 

そしてはい、洞窟日和♪

 

 

期待を持たせなかっただけあって喜びは大きめ(笑)

本日は洞窟日和だよ♪

 

水面に顔を出して

 

 

「わーーー結構すごいーー」

 

 

どうだい!水中からしか来れないドーム♪

洞窟内で顔出そう

 

そして定番の(笑)

 

 

下を見てほら入口が青く光って「青の洞窟、伊豆版だよ(笑)」

 

洞窟半水面

 

みんな笑顔になってくれた!?

 

 

と思っていたんだけど、、

 

 

実はユリちゃんは笑顔の裏で足がつっていたらしい、、

 

 

ちょっと泳ぎすぎちゃったかな、、ごめんね。。

 

中性浮力で水深キープ さぁフロートを
できてる!ようであと一歩

最後は安全停止を中層で

 

 

そしてコーヘイ君のフロート打ち上げ練習

 

 

なんとなーく出来てる!!ようで、、、細かいところがもう一歩!

 

 

次回もう一回やりましょう!

 

 

 

朝から話題になっていたご飯屋さんに期待値高め

 

 

 

まご茶を頼んだみんなはもちろんのこと

 

 

 

金目鯛の煮つけを頼んだユリちゃんがこれまたいい顔で思わず写真撮っちゃいました(笑)。

 

こらまた良い笑顔♪

 

「水中でハゼの穴に一緒にカニがいましたよね!」

 

 

テンション高めのマコに

 

 

テンション低めのタツさんが笑いながら突っ込む(笑)

 

 

「あれ、エビね。」

 

 

「っていうか形的にどう見たってエビでしょ。」

 

 

そのやり取りにみんな笑いが止まらなかった笑

 

 

じゃあイカとタコは?

 

 

カレーとハヤシライスの違いは?

 

 

 

違いが分かる女を目指そうかマコ(笑)

 

 

 

ちなみに今日見た可愛いのは「ハナイカ」

 

イカだからね。

 

そこんとこよろしく!

 

夏っぽいね!

 

まさし