何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

忘れ物にご注意を!

 

 

 

2022.5.5 大瀬崎 透視度10ー20m 水温18ー19℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは、大瀬崎の「先端」というポイントは

 

行ったことはありますか?

 

 

 

 

 

土日祝日しか開いていない限定ポイント。

 

 

 

 

 

 

片道500mの道を、器材を乗せた台車を押していくと

 

途中から雰囲気のあるエリアに入っていく。

 

その名も『ビャクシン樹林』。

 

 

 

 

不思議とエネルギーを感じるこの一帯を通過すると、

 

現れるのが先端というポイント。

 

 

 

 

毎年この時期になると、

 

マンボウ見たさにここへ入る人が増加する。

(見れるか見れないかは置いとく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん僕らも挑戦しに。

 

 

 

 

 

 

ただ一つ注意点が・・・。

 

それはそこへ行く時は絶対忘れ物はしてはいけない。

 

 

 

 

何故かって?

 

 

 

 

 

片道500m。往復で1km。

 

これを移動しなきゃならない。

 

 

 

 

 

絶対やりたくない。

 

 

 

 

 

 

けどやってしまった・・・。

 

 

 

 

 

ボクのミスなのか、オータニさんのミスなのか・・・。

 

ドライスーツを担いでのダッシュは

 

むちゃくちゃしんどかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通り過ぎる人は、皆笑い。

 

普段笑ってる姿を見たことがないおばちゃんも笑ってる。

 

もちろん、マサシさんの初心者チームも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

呼吸の荒れた状態でのブリーフィングはもう・・・。

 

 

海の中がどれほど気持ちよかったことか・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中ではもうこんな風になります。

 

 

 

くれぐれも忘れ物にはご注意を。

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

 

混雑無縁のどまんなかGW

 

2022/5/3-4-5・GWど真ん中

田子・伊東・北川  透明度8-12m  水温16.8‐18℃

 

 

 

 

 

 

 

 

もぉさいこー。

このたのしそーなじぶんっ!(笑)

 

 

 

2泊3日の伊豆ツアーをリクエスト頂きまして、

修善寺の温泉宿を予約したのです。

 

 

 

修善寺をベースキャンプにして、

西風拭けば東伊豆、東風拭けば西伊豆へ

その日の海は風任せ。

 

 

 

海から帰りゃ温泉浸かって、

近くの美味しいご飯やに連れだって

呑んじゃ食っちゃしゃべっちゃ寝ちゃぁ。

 

 

 

伊豆半島の横断なら渋滞無関係。

GWの2泊3日は混雑無縁の伊豆行脚が良いね。

いつも素敵なリクエスト、あざますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいことは、まだまだたくさんあるよ。

 

レナの1100本っ。

せっちゃんとのバディ潜水もちょうど400本

なんだってぇーっ。

 

すごくないっ??

日程示し合わせているわけではないのに、

そんなに一緒に潜ってるってっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ乾杯だっ!!

って、この背景の2人っ。

 

久しぶりだねー、やっとこれたねーっ。

Dよね夫妻と久しぶりの絡みも

懐かしいやら嬉しいやら。

 

2人にね、言いたいことあるよ。

 

 

 

 

「体力落ちすぎじゃいっ」(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文の品がどれもハイクオリティ。

「すぎや」さんじゃ必然的にハイテンション。

またすぐに行きたくなっちゃうお店。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてミサコさんのウミウシEyesっ!

笑っちゃうくらい見つけるの。

 

 

というか、

ウミウシがミサコさんを探してる説あるよね。

 

 

 

ミサコさんの行く手に、

3匹のボブサンウミウシが並んでたり、

振り向いたらそこにピカチュウいたり。

 

 

 

ご相伴にあずかること数知れず。

ミサコさんの目があれば、

ダイビングが2倍楽しくなるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんでこの写真ですよ・・・。

オトヒメウミウシが2匹っ。

それだけで大きな喜びだったんです。

 

 

ふとシオツキさんの写真を見てみたら、

え?んんん?うおえーっ!!?

 

 

2匹の中間みてください。

フジナミイロウミウシが写ってるぅーっ。

超希少種・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらは・・・

なんでしょうね。

ほっこりしますね。

 

 

 

まだ子供のムラサキウミコチョウの兄弟と、

ぴったりくっつくミアミラウミウシの子供。

 

 

 

何でこんなことになるんでしょうね。

 

この日の水温低かったからなー、

互いに助けあってるんだなーとか

想像したい。

 

実際は、

同じ餌を奪い合ってるの図、かも・・・ね。

 

どちらにしてもぎゅーってなって、

可愛い絵面です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナミダカサゴなるお魚。

 

 

ぼくも、1000本以上潜ってるせっちゃん、

みさこさん、れなもみーんな初めて。

 

 

涙の痕一筋、

哀愁とただならぬオーラを漂わせ、

しばし僕らはくぎ付けになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニラミギンポ、ミヤケテグリ、ダイダイヨウジ。

分かる人には分る、なかなか出会えない魚たち。

ハナダイの乱舞やキビナゴの大移動、

アオウミガメの悠然たる泳ぎとか、

3日間の海はそれぞれにハイライトあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこの旅の一番の収穫かな?

美味しい焼肉屋さん、開拓しましたっ。

 

 

 

上タン、ハラミ、ロース、ホルモン

大仁駅近くの焼き肉屋さんは、

おかみさんの腕も人柄もよく、

たらふく幸せ頂きました。

 

 

 

今後、修善寺2泊は焼肉もたのしみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しんこの気持ちのいい食べっぷり。(笑)

 

せっちゃんの酔いっぷり。(笑)

 

 

 

 

悪いのはぜーんぶウサミくんのせい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2泊3日でいじられ続けたウサミ君に、

最大級のありがとうと、

お疲れさまっ!

 

M・V・P!

M・V・P!

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分、ブレまして・・

5/4  大瀬崎  透明度:15m 水温:19℃  

 

 

 

 

GWといえば、

 

 

 

やっぱり大瀬崎でマンボウ狙いでしょ、

 

 

 

 

しかも、なんと

 

 

 

 

昨日、この大瀬崎では先端というポイントで、

 

 

 

 

 

 

マンボウの情報が!

 

 

 

 

こりゃ、期待に胸膨らんじゃう♪

 

 

 

透明度も良いし水温も高い!

 

 

 

潜っているだけも気持ちが良いんだけど、

 

 

 

この日ばかりはそんなこと言ってもだめでしょ?(笑)。

 

 

 

 

今日も昨日マンボウ情報があった先端へ1本と、

 

 

 

 

前までよくマンボウが目撃されていた外海へ1本、行く予定なんですがね。

 

 

 

 

マンボウ狙いの日は、

 

 

 

男らしくマンボウのみを本気で狙うっしょ!

 

 

 

 

ブレて下なんか向いていたら見逃しちゃうよ!

 

 

 

 

なんて意気込みバッチリの僕ちゃん、、

 

 

 

 

 

でも、なんか外海ではこれまたレア種の「ボロカサゴ」情報が、、

 

 

 

いやぁ、みんな、今日はボロカサゴ見なくていいよね?

 

 

 

 

という話をボクがする前に、、、

 

 

 

 

実は朝一から

 

 

 

「なんか外海でボロカサゴが見れてるんですよね?見たことないんで見たいんですけど」

 

と言い出した、早くもマンボウからブレまくりのアンザイさん(笑)

 

 

 

 

そんなでいいんですか?

 

 

 

 

えー、見たいんですか?

 

 

 

どーします、、、じゃぁ、、狙います?ボロカサゴも(笑)

 

 

 

すいません、今日は下向かない!と意気込んでいた自分も、結局ブレました、、

 

 

 

 

やりました!

ボロカサゴ♪

 

 

 

 

でも、のーまんぼー(笑)。

 

 

 

みんなからはマンボウ見れなかったし、

 

 

 

 

ボロカサゴ見といてよかったよ、いい保険になったじゃん(笑)と。

 

 

 

 

 

そ、そうでしょうか?(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、この日初心者率いるユキヤチームも先端へ

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか綺麗な海、

 

 

 

魚の群れ、海草、イソギンチャク、、、いいよね。

 

 

 

 

ほんと、マンボウがどうのとか言わなければ最高の海なんだけど・・(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

正解はどっち?

 

 

 

2022.5.1 田子 透視度15-18m 水温19℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっと言う間に5月になってしまい、

 

ウェットの人もチラホラ出始めまして。

 

 

 

 

 

 

冬眠から目覚めたタカユキさんに、

 

台湾から帰還したエグチさん。

 

 

 

 

 

ずーっとウェットの人たちが戻ってまいりました。

 

 

 

 

 

 

おまけにナイスなお天気に、ナイスな海。

 

 

 

 

今年のGWはなかなか良いようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直ボクもウェットスーツ・・・、迷いました。

 

 

 

コンディションさえ整えば、ちょー最高です。

 

 

 

 

 

 

ただ、僕はビビりましてね・・・。

 

 

 

 

まだドライスーツにしときますよ。

 

 

 

 

 

 

まだまだウミウシの出が調子の良い洞窟ポイント。

 

 

 

 

先日はベニシボリも出てくれて、

 

今回もなんとしても見つけたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約60分の激闘の末、なんとか1匹のミスガイが。

 

 

 

必死に探した甲斐がありました。

 

 

 

 

えっ?寒かったって??

 

 

 

 

僕はドライスーツだから、快適でしたよ・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

想い詰まったとある田子。

5月2日(月) 田子 透明度:15~20m 水温:18℃

 

 

GWの合間のとある平日。
貸し切りの沖の浮島根にて。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
アキホさん、300本おめでとうございます!

 

長かったと言うけれど、
その年数、この本数、よく潜り続けました。
これからも、末永くよろしくお願いいたします。

 

 

 

そんな本日の田子ツアー。

 

 

最初のリクエストは写真練習。
次の一時帰国中のスズカよさんから、大好き田子リクエスト。
最後にアキホさんの田子300本記念のご希望。

 

 

みんなの色んな想いがつまった田子ツアー。
雨のち快晴、黒潮接近の青い海。
平日ガラガラなのをいいことに3本、どっぷり。

 

 

 

地形ポイント@田子ダイビングツアー
青いよーーー

 

イクタ氏処女作、ばっちり。

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー
つぶらな瞳にピンばっちり。

 

ロマンチストな一面も証拠写真残ってます。

 

水中から見上げた空@田子ダイビングツアー
水中から見上げた青空とか撮っちゃって。

 

ボブサンもばっちり・・・
一人で楽しんでいた証拠写真残っています。

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー
ちょ、ちょっとーーーっ

 

先輩方の作品の数々も。

 

 

ゴマフビロードウミウシ@田子写真練習ダイビングツアー

 

コジカイソハゼ@田子写真練習ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子写真練習ツアー

 

アカボシハナゴイ@田子写真練習ダイビングツアー

 

カイカムリコラボ@田子写真ダイビングツアー

 

海藻の森@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

夏を先取りしたかのような良い一日。
ありがとうございました。

 

 

記念ダイビング@友達づくり趣味

 

 

え?先取りしすぎました・・・?

 

 

ウエットスーツ@田子ダイビングツアー
ぽつーーーん(笑)

 

ウエットで3ダイブ、
太陽光が沁みますねぇ(笑)

 

 

みか