何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

選りすぐりのメンバーと

 

 

2015年ラスト!

12月23日(祝・水) 大瀬崎 水温19度 透明度12~15m

 

 

今年最後のダイビングは初心者ツアー!

 

しかも選りすぐりの初心者と言っても過言ではないお二人の経歴は、

横川さん【16年のブランクを経て復活した昨年。復活したその日からまる1年・・・。】

林田さん【たぶん10年振りのダイビング。一応レスキューで30本。】

 

 

ダイビングの知識に関しては、まぁ見事にきれいさっぱり。(笑)

潜る前のブリーフィングは、まるで体験ダイビング。

 

 

さぁ1年の最後に気合入るぜ!

と潜ってみると、あれ???さっきまでのお姿はどこへやら。

余裕な感じで潜ってる。。。

 

 

 

10年振り 1年振り

ヒラメのドアップ 極小ピカチュウ

ちびいろ あっ・・・

 

なーんか拍子抜けする感じでしたが、まぁ良い方に裏切れたから良しとしよう。

 

2本目にする予定だった中性浮力の練習も出来ちゃったから、2本目は遊びメインに変更ーっ

 

綺麗な海をのんびり泳いで、

水中ツリーをチラ見して、

極小ピカチュウに極小イロカエルにごあいさつして・・・。

 

なーんか普通のツアーっぽいなぁ

まぁいいか、また次はいつになるか分からんし。(笑)

 

 

弥次喜多で

 

そしてご飯はやっぱり弥次喜多。

今年もたくさんお世話になりました。

 

というわけで、2015年、今年も無事に潜り終えられましたっ

 

ゲストのみなさん、現地スタッフのみなさん、メーカーの方々、ご飯屋さん・民宿のおじちゃんおばちゃんなど、
たずさわったみなさん本当にありがとうございました!
 
                            りゅう

 

海と空に気に入られて。

12月21日(月) 伊豆海洋公園(IOP) 透明度:15~20m 水温:20度

 

青く、透きとおった水に、降り注ぐ日差し。

 

透明度抜群な伊豆海洋公園にて。

 

冬至を過ぎて、これからは一日ずつ日が伸びていくなんて。
でもって、あと10日で一年が終わるなんて。
なんだか信じられないですけど。

 

海の中は、着々と冬に向かっているようです。

 

でも、今年の潜り収めだね~なんて言っても、
つい最近ライセンスを取ったばかりの2人には、『はぁ。』って感じですよね(笑)

 

初心者ツアー@伊豆海洋公園 ベニカエルアンコウ@IOP

 

ゴールデンヒラメ@伊豆海洋公園 クリスマスツリー@IOP

 

一応潜り収めに相応しく、ほぼ幻でしたがウミガメを見て(いたんですよー。本当にっ)、
縁起物っぽいゴールデンヒラメを見て(真横にいるのに全然気づかずアッキーさんに教えてもらう。)、
今日は海に気に入られたみたいです。

 

で、上がってくると、リューさんが。
『フリソデエビがいたよー』って。ここしばらく行方不明だったのに!
一緒だったベテラン(?)チームも縁起の良さそうな感じで。

 

クロホシイシモチ@IOP フリソデエビ@伊豆海洋公園

 

ハナタツ@伊豆海洋公園 アオサハギの幼魚@IOP

 

潜り収めの海に恵まれて、
ほくほくした気分でご飯屋さんへ向かう道すがら、
『あ!虹!!』と、なっちゃんの声。

 

虹と海@伊豆の風景。

 

はじからはじまで、海にかかるおーっきな虹。
空からも気に入られたのかな?

 

冬の海を拒否していた先生もマユコさんも、
これでちょっとは『冬の海と空』を気に入ってもらえましたか?笑
また来年。遊びに来ますからねー。

 

クリスマス@伊豆海洋公園

 

海で過ごす一日をたっぷり楽しんで、そろそろ都会に帰る頃。

 

コンビニで発見した幻の『ハーゲンダッツの華もち』に食いつく輩、約3名。
(ヨシミさん・トモコさん・リューさん)、今日一のお気に入りを見つけたようでした。
・・・海、関係ないし(笑)

 

みか

前にもお会いしました?

12月18日(金) IOP 透明度:15~20m 水温:20度

 

私が初めて潜った海、伊豆海洋公園。
海洋実習で水深30mくらいまで降りて(落ちて?)いき、
砂地からヌッと現れた特大コブダイにビビった・・・のは何年前だったかなー?

 

そんなことを思い出した今日のIOP。

 

 

白い砂地にうずくまる異質な巨大生物。
よくよく見れば、その瞳は怖い見た目とは裏腹に恍惚の表情。
そして近づいても・・・目をきょどきょどさせつつ動きたくないご様子。

 

こんなに間近でコブダイのクリーニングを見たのは初めてだし、
こんなに気持ちよさそうな顔もするのねと、感動。
(動画は、ちょっと警戒しちゃってますが。)

 

にしても、こんなに寄っても逃げないし、
心を許してくれている気がするし、
もしかして・・・前にもお会いしました?

 

水中クリスマスツリー@IOP ゴールデンヒラメ@IOP

 

休憩中@IOP ゴールデンヒラメ@IOP

 

アキラさんとアヤコさんは初めてのIOPだったし。ちょっと波はあったけど・・・。
マリさんはクリスマスツリーの飾りと見事融合してたし。
ゴールデンヒラメとコンちゃんのサイズ比較はできたし。

 

唯一の心残りは特大コブダイとアヤコさんのサイズ比較ができなかったこと。
唯ニの心残りは『アヤコさん、波見てー!』と叫んだ私の声に振り向いて、波に飲まれたこと。
・・・心の底から残念。笑

 

ぽかぽか陽気にヤシの木、そしてクリスマスツリー。
なんだか南半球にでも来てしまったかのようなIOPでの一枚。

 

クリスマスツリー@伊豆海洋公園
南の島のクリスマスみたい。

みか

好きこそものの上手なれ

12/17      伊東   透明度:15m  水温:19℃

 

先月AOWをとったけどまだまだ練習したいフクイさん、

 

練習リクエストをくれたこの日、

 

西風が強いから、東伊豆のビーチポイントでがっつり練習もいいだろう、

 

そう考えていたけど、

 

当日どうしましょうか?なんて相談してみると、

 

せっかくAOWとったしねぇ~

 

ボートがいいなぁ。

 

なんて(笑)。

 

(笑)。

 

練習する気持ちよりも楽しみたい気持ちの方が勝ってるみたいですね(笑)。

 

おーし、この日一緒のジュンヤも行った事ないっていうし、

 

ドロップオフの伊東に行きましょう!

 

うん、ドロップオフで中世浮力の練習ね(笑)。

 

風の影響で船着き場の反対から ソフトコーラルの伊東! THE anzenteishi カラフル伊東

 

浮力をとって ピカチュウ 天気も凪も良い! 南国テイスト。

 

 

 

向かった伊東、

 

ボートでポイントに向かうと、

 

「やっぱりボートはいいなぁ、楽だなぁ、海はいいなぁ」なんて

 

なんだか嬉しそうなフクイさん。

 

潜った海は青かった!

 

ドロップオフにはサクラダイがたくさん。

 

カラフルなソフトコーラルもたくさん。

 

だけど、フクイさん、やることは呼吸と中世浮力の練習ですから、はい(笑)。

 

マクロ生物はそんなに探さなかったけど、ピカチュウもみれたし、流れもなくゆっくり潜ることができました。

 

ダイビング後は、

 

温泉にも浸かって、ビールもやって、おいしい魚も頂いて。

 

「いいねぇ。。」

 

自然と笑顔がこぼれてくる。

 

「好きこそものの上手なれ」

 

 

ダイビングを、海を、そして1日を楽しむことこそ、

 

上達の1番の近道なのかもしれないなぁ。

 

そう思ったこの日の伊東ツアーでした。

 

ビールも飯も最高さ

 

まさし

 

あぁ、面白かった。。。

12月15日(火) 安良里ビーチ 透明度:20m 水温:20度

 

一本目のあとも、二本目のあとも、帰ってきてからも。
あぁ、面白かった。。。
口から自然と出てきちゃうんです、この言葉が。

 

この日の自分、ひたすら楽しんでました。

 

久々の安良里ビーチの生物は熱いし、
『写真練習』リクエストですから、被写体探しに専念しなきゃ『いけない』し。笑

 

ミツアキのカメラ練習のはずが、1ミリたりとも見てあげず・・・
あれ?フラッシュたき忘れてる・・・。な、写真に(。_。;)
ゴメンナサイ、遊び過ぎて。汗

 

透明度抜群@冬の伊豆 ハナタツ@安良里ビーチ

 

イセエビ@井田ダイビング。 魚のケガ@井田ダイビング

 

でも、カメラ練習はもちろんですが、この日の安良里は、
水青いし、可愛らしいクリスマスの光景が広がって・・・いたし?
楽しむ要素が多すぎたんです(言い訳。笑)

 

水中クリスマスツリー@安良里ビーチ 水中クリスマス@安良里ビーチ

 

オオちゃんはクリスマスツリーの陰に潜むスナイパーみたいになってるし、
サンタさんは無残にも水底に鉛と共に沈められていたけど・・・ね。

 

帰りはやぶ誠に駆け込みたらふく食べて、
プロの鉄板焼き職人の焼く椎茸を堪能。。。

 

ミックス天丼セット@やぶ誠お昼ご飯。 しいたけ焼き@西伊豆ドライブイン

 

あぁ、美味しかった。。。笑
ごちそう様です、オオちゃん。

 

みか