何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

幼魚の季節

8/6  井田  透明度:10~12m  水温:23.7℃

ミジンベニハゼYgbyヨネディ

 

これ、本日のベストショット!

 

ヨネちゃんの撮ったっミジンベニハゼの幼魚、

 

実際、肉眼で見ると小さすぎてよく分からないけどカメラ越しに見るとかわいい表情わかる。

 

この日の井田は他にも幼い、かわいい魚達がたくさんでした。

 

ウミテングYg コブダイYg アミメハギYg

 

カエルちゃん アナハゼが擬態 クマノミbyコッシー

 

そしてミカ率いる幼いダイバー達(笑)

 

初心者チームとクマノミ 初心者チーム イトちゃんピース!

 

連日OWの講習だった僕、

 

久しぶりにじっくりと生物に向き合った1日でした!

 

幼ダイバー達ー、早く大きくなるんだぞー!(笑)

 

弥次喜多!まちがいない!

 

まさし

一番楽しんだのは・・・

8月5日(金) 伊東 透明度:8~15m 水温:24度

 

魚影が濃く、ただ泳いでいるだけでも楽しめる伊東ボートで、
貝殻を持たない小さい貝の仲間、ウミウシを撮る。ひたすら撮る。
その力作の数々・・・綺麗です。

 

アラリウミウシ@伊東ダイビング

 

フジイロウミウシ@伊東ダイビング クダゴンベ@伊東ダイビング

 

その頃、出港していくボートを見送りながら、
ビーチでは高校生トリオのライセンス講習の最終日。

 

ちょっと遠いビーチまで歩いたって、この笑顔。

 

高校生ダイビングライセンス PADIライセンス講習@伊東

 

ミニダイブ@PADIライセンス取得 イカの子供@伊東ビーチダイビング

 

最終ダイブは見事に自分たちで行って帰ってこれたし、
お母さんも嫌々でしたが苦手なマスク脱着を克服したし!

 

すっかり怖いものなしになったお母さん。
ダイビング後は誰も聞いてないのに『楽しかった~』と連呼。
どうやら一番楽しんだのは・・・笑。

 

タツキ、イツキ、アミ、
また夏の間に潜れるように、ちゃんと宿題終わらせるんだよー

 

でも実は、陰で一番楽しんでたのは・・・先生?笑
夏休みダイビング週間2日目、お疲れ様でした~
そして、、、また明日!

 

PADIダイビングライセンス取得

 

みか

大人と子供の違いは?

8月3日(水) 井田 透明度:8m 水温:24度

 

子供の頃、最高に楽しみだった夏休み。
ダイビングインストラクターになってからは、最も忙しいこの季節。

 

高校生のイツキ・タツキ・アミのライセンス講習初日の今日は、
ちょっとインストラクターから学生気分に戻った1日でした。

 

PADIライセンス取得@伊豆

 

なんだってすぐ身についちゃうこの年頃。
スキルチェックも余裕でクリアしちゃうので、
ライセンスとってうん10年ぶりの海だったお母さんが一番緊張してました。笑

 

そんな私のチームが講習でわちゃわちゃいている間に、
リューさんチームは小さい生き物に向き合い、
200mの潜水エリアを自由に泳ぎ回っていたそうです。

 

アミメハギの幼魚@井田ダイビング イロカエルアンコウの幼魚@井田ダイビング

 

パワーが有り余ってるから、休憩中もシュノーケル!と、海水浴場を見れば、
誰よりも早く泳ぎ始めているリューさんチームのオカちゃん。
どうやら『夏休み』には、大人も子供も関係ないようです。笑

 

海水浴場では、バク宙で飛び込むオカちゃんを真似して、
激しい波飛沫があっちでもこっちでも連発。

 

最高の夏休みの思い出になったね〜
海洋実習の2日目も、思いっきり遊ぼうね。
そして、すっかり若いパワーに押され気味だったテツ、負けるな大学生!

 

井田日帰りダイビングツアー
気持ちはみんな若い。笑

みか

あまーいダイビング。

 

2016/7/31・初島        透明度3-10m   水温22℃

 

 

相模湾越しの富士山を望むおなごたち

 

 

 

良い眺めを愉しむ女の子たち。

 

と、その光景に目を細める僕。

 

 

 

女の子しかいないツアーで、夏らしい空の下、相模湾と富士山を見ている。

 

 

 

昨日に続いて初島入り。

 

昨日よりも水は濁っていて、少し波も高くて、海況を見誤ったかと一瞬肝をつぶしたけど、

キンギョハナダイの群れにイサキ達、おっきいマダイにアオリイカ、

クマノミの兄弟やコケギンポ、そして最後にニシカワさんが見つけてくれたジョーフィッシュ。

 

これで見たいものコンプリート。

 

 

 

自分の巣穴に転がり落ちてくる石を、

一生懸命口で受け止めては外に放り投げるジョーフィッシュの姿に

みんなで何度も顔を見合わせて笑いましたね。

 

 

 

 

久しぶりの海でちょっと濁ってて、ちょっと波があって緊張した1本目も、

2本目を充分に満喫するための大事な準備だったんだね。

 

 

 

次のダイビングも楽しくやれるといーね。

 

 

意思を吐き出す健気な姿に・・・きゅん・・・。 おなごたち

 

 

 

 

行きに寄ったスタバでマンゴー何ちゃらというボリューム満点の

甘味を笑顔でお召しになられていた皆さま。

 

帰りに寄った熱海のパーラーでは、カキ氷やらパフェやらを満足

そうに口に運ぶ皆さま。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとくらい怖くても大丈夫。かわいい生きものを見れば大丈夫。

 

ちょっとくらい緊張したって大丈夫。甘いものがあれば大丈夫。

 

 

 

 

 

女子のダイビングって、そーいうことなのでしょうか?

 

 

熱海のアイスクリームパーラーにておなごたち

 

まさ

いつでも夏休み?

7月30日~31日(土・日) 安良里 透明度:8m 水温:24度

 

もぞもぞとみんなが目覚め始めた頃、
ハイエースは渋滞を避け、相模湾と駿河湾を臨む尾根の上。

 

『これからどこへ行くのですか?』

 

『もちろん、海です(笑)』

 

宿泊PADIライセンス講習

 

非常勤ナリタさんも出動の賑やかな海洋実習。
2チームに別れて潜降~っ

 

不安十分だけどやたらまとまってるナリタさんチームを眺めてよしよし。
振りむけば、対照的なバラバラ潜降ミカチーム・・・・・。
まぁ楽しんでればよしとしましょう?笑

 

難しいスキルに緊張したり、コロコロ転がってしまったり、苦戦もしたけど、
初めて見る大きな天然真鯛に感動したり、イワシに囲まれたり、楽しみも。

 

PADIライセンス講習@黄金崎ビーチ コンパスナビゲーション@PADIライセンス講習

 

夫婦ダイバー@PADIライセンス講習 セルフダイビング@PADIライセンス講習

 

くたくたなのに、夜はついつい宿の前の海まで散歩して夜光虫を眺めて、
アイリが仕入れた鏡月のせいで(!)ちょっと遅くまで飲んじゃって、
恋話と結婚事情について語った・・・男たち(笑)

 

実は知らなかったナリタさんの経歴に驚かされたり、
タキモトさんに世界に通じる(はず?!)営業の何たるかを教わったり、
モエミとフウカの女子大生事情につっこんだり。

 

あっという間に終わってしまいましたね~2日間の夏休み。
いや、女子大生のモエミとフウカはこれからが夏休みか。
いいなーいいなぁー

 

PADIライセンス講習@安良里ダイビング
おつかれさまでした。。。

体調不良で途中帰宅のフジエダご夫婦も、後日無事ライセンスを取得しました。
みんな、おめでとう。そしておつかれさまでした。

 

でも、これからが本当のダイビングですからね。
まとまれるように、練習しましょう。特にミカチームっ(笑)

 

みか