何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

本日シルバーツアー

7/24   伊東       透明度:10~12m 水温:19.3℃

 

いい天気、レッツゴー!

 

 

 

当日お店に集まってみると、みんないいお歳?

 

なーんて、失礼にあたるかもしれない事言いませんよ僕は、

 

するとカワキタさんが「今日はシルバーツアーですねぇ」と(笑)。

 

ですねぇ。

 

はい、元気なシルバーツアー行ってみよー!!

 

本日ベストボートで伊東へ。

 

天気は最高!海況も穏やか。

 

今回はみーんなカメラ持ってるからね、ウミウシもたくさん見て、写真もたくさん撮って。

 

ケンさんもミナさんも深場でねばるねばる、僕が読んでもなかなか来やしないし(笑)。

 

そしてセっちゃんは、なぜかいつも俺の死角にいて俺がセっちゃんを探しに行って帰って来ると、平然といる、なんで?どこにいたの??  イッツ、イリュージョーン(笑)。

 

カワキタさんに小さなウミウシを紹介しても、見えねぇや、というリアクション(笑)。

 

とにかくさ自由なわけよ。

 

サギリオトメウミウシ ムラサキウミコチョウ ミアミラウミウシ

 

クロスジウミウシ お花畑のウミウシ ビールをゴクリっ

 

撮ったウミウシの写真、みんなとっても上手です。

 

ビールも2杯(笑)。

 

いつも思うんだけど、若い人より全然元気だよね

ぇ(笑)。

 

青空の下で

 

まさし

 

 

 

 

もういちど、あの夏をやりなおそう

 

2015/7/23・IOP       透明度8-10m   水温25℃

 

竹取物語。意外といっぱい出てきたVer

 

 

あちーあちーと汗をダラダラ流しながら涼を求める毎日。

 

でも本当の奥の方ではそんな夏を惜しみながら過ごしている。

 

 

 

短い夏。

 

 

 

うだるような暑さの中で目一杯遊んでも、はるか先を夏は進み、

追いすがる僕らの手を振り払って瞬く間に過ぎていく。

 

 

 

 

 

短い夏の、その一日。

海に入って、箱根の温泉に浸かったあっという間の一日・・・。

 

コブとおれ 無題

 

プール脇の・・・。 それぞれの道を・・・

 

723 (1)

 

 

IOPのそんな短い夏を、ナツミのポエジーな写真に乗せて。
アングルにエピソードが湧き起る良い写真です。

 

7/23は7.2.3でナツミ・あたしの日なんだってはりきってたもんね。

その割には忘れ物一杯・・・。(笑)

 

 

 

 

 

 

本来、集合写真にいるはずのダイブマスターヤマグチ(敬称略)

が足をひねって途中で離脱。

 

 

「ヤマグチさんの分まで夏を楽しもうっ」とぼくら、目いっぱい遊んできましたっ。

ヤマグチさんが置いてってくれた北海道のお土産を頬張りながら、力の限りに。

 

 

 

早く治して、もう一度あの夏をやり直しましょうね。

 

 

まさ

良いとこ教えてもらいましたっ

 

伊豆高原にある定食屋さん むらた

 

新規開拓

 

 

良く行く花季が定休日で、伊豆の現地スタッフさんに聞いて行った「むらた」

 

入ってみると白を基調にしたオシャレな内装。

メニューは定食がメインで、

海鮮のフライやその日上がった魚を使った日替わりランチに、ハンバーグに生姜焼きもあるらしい。

 

 

僕が選んだのは日替わりメニュー「〆鯖の塩焼き定食」

〆鯖の塩焼き???と思ったけど、これが程よく脂が落ちててうんまー。

皆が食べてたミックスフライもさくさくフワフワ♪

 

 

そしてどれも食べきれないほどのボリューム。

おいしいから食べれちゃうんだけど、

さすがに酢で〆られたでっかいサバ丸々1匹はきつい・・・笑

 

次行った時はマスターおすすめのハンバーグ食べてみたいなっ

 

 

 

エキジット 竜宮城

 

くまのみと スジハナダイ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

あっ、そうそう、海でしたね。(笑)

 

7月21日(火) IOP 水温15~23℃ 透明度3~15m

 

 

ぼくらは最近はまっているブリマチまで遠征~っ

巨大なソフトコーラルと圧倒的な魚群をぱちり。

泳ぎつかれたら近場でマクロをパチリ。

 

魚の目が嫌いだったいくちゃんも、だいぶ群れ見れるようになったし、

小坂さんも「カメラ上手に撮りたいねぇ」とようやくカメラ熱に火が付いた模様。

僕らが愛する、ベイスターズ先発陣と同じようにすーぐ炎上してくれないと困りますよー・・・。

 

 

初心者チームは砂地で中性浮力を練習~っ

中学生の創とファイヤーマンくに。

 

若さと体力でまさしさんと男三人汗臭い感じで潜ってたのに、

ちゃっかりかわいらしくクマノミとツーショットなんか撮っちゃって。

意外と可愛いとこあんじゃん、くに。(笑)

 

なつーっ

 

夏は芝生が気持ちいいなぁ~っ

 

                           りゅう

気分は林間学校

 

7月19-20日 BBQツアー 田子 

 

夏。

たまにはみんなでワイワイするのもいいよねっ

 

 

修学旅行

 

 

総勢34人。

廃校を使った民宿でBBQして、キャンプファイヤーして。

小学校の林間学校で酒が飲める的な感じ。

 

肉を喰らい、酒を飲み、

眠くなったら寝る。

火を飛び越えたくなったら飛び越える。

そして管理人さんに怒られる。

 

欲求に素直になった2日間、たのしかったなぁ(^^)

 

肉-っ 最高級肉っ うまそう 似合う笑

 

酔いが回ってきてるよーっ ひろきさん50本 夏 キャンプファイヤーなんていつぶりだ?

 

るーちゃん50本っ スナイロクラゲ おだやか~ OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

BBQ OLYMPUS DIGITAL CAMERA まどかさん50本っ アカオビハナダイ

 
打つ人 蹴る人 捌く人(笑) ファイヤーっ

 

今回は完全に「ついで」感のあるダイビング。

しかも海のコンディションは台風のせいで正ー直、いまいち。

 

でもこんな大勢で潜るのも年に数回。

「えっ、それ見たの!?いいなー!」

「あっ!それうちらも見たよーっ」

そんな掛け合いもよかったなぁ

 

そしてこの日50本記念を迎えた4人のうち3人が僕チームっ

水中でもなるべく綺麗なところで記念写真を!と思って探し回ったけど・・・なかったね・・・。苦笑

 

ひろきさん・まどかさん!いつの間にか上手になってると思ったら50本!納得ですっ

るーちゃん! アドバンスのとき水中でのたうち回っていたルーちゃんはもういない!・・・よね?

りえちゃん! プール講習で三途の川を潜りかけたりえちゃんとはもう違うね!

 

 

いっぱいいるね笑

 

 

夏のはじまり、BBQツアー。

はじまりなのに、帰り道はいつもさみしくなるなぁ

 
                       りゅう

特別な日はいつも通り

7/17  大瀬崎   透明度:3~12m  水温:23.5℃

 

本日はヒロシさんとテルミさんの100本記念。

 

2人がダイビングを始めた時から、ずーっと一緒に潜ってきた僕にとってもちょっと特別な日。

 

本当は記念ダイブを初島でやる予定だったけど、やっぱり台風の影響で東伊豆はクローズ・・・

 

特別な日だけど、いつも通りの大瀬湾内でゆっくり潜る事にした、

 

特別な日はいつも通り。

 

いつも通りの日は特別。

 

いいじゃない。

 

ちょっと変わった角度から エビのお腹に注目。

 

ひろしさん100本おめでとう!! てるみさん100本おめでとう!!

 

平日の海、しかも巷では台風がどうこう言ってる。

 

そのせいで海も空いてるね、

 

かわいい生物達も僕らの独り占め。

 

そして1本目はあんまりだった透明度も2本目には、驚異的な回復、

 

10m以上の青い潮。

 

そんな中、みんなで生物を見ていると、

 

テルミさんがどこかへふら~っと泳いで行ってしまいます(笑)。

 

ヒロシさんも僕も顔を見合わせて???

 

呼びとめて、合流(笑)。

 

後でテルミさんに聞いたら、

 

みんながどっか行っちゃうからさ~探したのよ~って。

 

はい、僕らは少しも動いておりません(笑)。

 

これから200本潜ろうと300本潜ろうと、

 

ヒロシさんと僕はず~っとテルミさんを見てますよ~(笑)。

 

でもね、OWの海洋実習を思い出すと、

 

2人が100本ダイバーなんてね・・・。

 

いつも通りの大瀬崎湾内、だけど特別な今日。

 

ヒロシさん、テルミさん、おめでとう。

 

おめでとう。

 

まさし