何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

石垣島より、2016年こんにちは。

2015年12月30日~2016年1月2日 年越し石垣島ツアー

 

気が付いたら2016年が始まっていて
なんだかまだ『新年』って気がしないです。と言ったら、
『遊んでばっかりいるからだよ』と言われた伊豆の初潜り。

 

思い当たる節・・・あ、あります(汗)
遅ればせながら、ご報告ですっ

 

年越し石垣島ツアー
『年越し石垣島ツアー』に行ってきました。

 

数年前まで住んでいた懐かしの石垣島。
でも風景はガラッと変わっていて、行きの車はみんなと一緒にわぁーきゃー(笑)
水中もすっかり・・・変わっておらず、ガイドとマサさんの目を盗んで自由気ままに。笑

 

どこを見渡したって、伊豆じゃお目にかからない魚だらけ。
ポイントだって、石垣島、竹富島、黒島の3島巡り。
ひたすらカメラを向け続けたリエさんが全てを語っていました(笑)

 

イソマグロ隊@竹富南トカキンの根 カンザシヤドカリ@石垣島ダイビング

 

シライトウミウシ@石垣島 サンゴのせめぎ合い@黒島ダイビング

 

ハタタテシノビハゼ@石垣島 チゴベニハゼ@石垣島

 

ユビエダハマサンゴの群生@石垣島 ハタタテハゼ@石垣島

 

ハナヒゲウツボ@石垣島 黒島ダイビング

 

黒島V字@石垣島ダイビングツアー アンナウミウシ@石垣島

 

ケラマハナダイの群れ@石垣島 サンゴの根@黒島ダイビング

 

アカククリのクリーニング ナンヨウハギの幼魚@竹富島南

 

イソマグロの群れ@竹富南トカキンの根 黒島テラピー

 

ユビエダハマサンゴの群生、小さいハゼに始まり、
冬らしくイソマグロ・バラクーダ・ギンガメアジの大物三昧。
最後の黒島は透明度抜群!青に吸い込まれそうでした・・・っ

 

日に日にガイドさんを離れて自由になっていくチーム。
最後はついに完全フリータイム・・・でしたね(笑)

 

今回は総勢15名という超大所帯。記念ダイブも賑やかでしたっ
お祝いするためにみんな駆けつけてくれたわけではないけどね、みっちゃん。笑

 

50本記念ダイブ@石垣島
みっちゃん、石垣島で50本!
400本記念ダイブ@竹富島
つぼっち、竹富島で400本!
500本記念ダイブ@黒島
レナさん、黒島で500本!

記念ダイブを祝って。
新年を祝って。
何かと理由をつけて。

 

夕飯は奮発しました。
毎晩遅くまで飲みました。(・・・ジュンジさんは寝てたけど。笑)
沖縄でも〆はやっぱりラーメンでした。

 

居酒屋ひとし@石垣島 石垣島たけさん亭

 

丸ごとぶどうサワー@たけさん亭 年越し石垣島ツアー

 

八重山そば@石垣島磯 年越し石垣島ツアー@たけさん亭

 

オリオンビール@石垣島ツアー 焼肉@石垣島たけさん亭

 

私と肉を撮ってと言ったタカコさん。みんなも一緒に写しときました(笑)
そしてあそこのラーメン屋は激旨でした、つぼっちさん!

 

最後の日は、海に潜れないから。
早起き川平湾チームと朝寝坊石垣港チームに別れて、
やっぱり海を眺めていました。

 

ジャングルに分け入った(?)マサさんチームは、
野生のクジャクやらコウモリやら・・・未知との遭遇も多々あったそうですが、
全員無事帰還できて何より。笑

 

川平湾にて。@石垣島ツアー サザンゲートブリッジの先の公園で。

 

ヤエヤマオオコウモリ@石垣島 サザンゲートブリッジの先にて。@石垣島

 

おみくじ@石垣島 石垣島の新年。

 

島っ子にまざって本気で遊んでいたイクさん、あけもさん。
芝生に腰を下ろし海風に吹かれるイエさん。
このゆる~い空気が・・・好きです。

 

慣れたはずの石垣島なのに、いつも通りのバタバタ。
周りが見えないのも相変わらず。
島のにぃにぃに教えてもらったBARの名前は忘れたし・・・

 

引率者なのに、レナさん&ハラさんに引率してもらい、
どこかへ突っ走る自分をいつものごとくヒロコさんに受け止めてもらい、
最後は一家に一台は欲しい(?!)ババさんに癒される。。。笑

 

まぁ色々ありましたが(^^;)
助けてもらった事たくさん、ありがとうございました。
そして年越しがこんなに賑やかに過ごせたことに感謝ですっ

 

年越し石垣島ツアー

 

風邪もひかずに、それどころか全員ちょっと免疫力と体重が増して(?)
無事帰ってこれて良かったです。ね、ナガサワさん。笑

 

 

最後に今回共に潜ったみんなへ。

 

黒島の捕食マンタに会えたのは、レアなんですよーっ。笑

 

以上。

 

みか

心強い味方

 

2016/1/15・店

 

あぁ、すごくいい♪

 

 

 

 

ずーっとまえからお店に飾られていたポストカード。

 

 

 

あわくてやさしいいろんな色したサンゴの海を一人のダイバーが

魚たちに何かを尋ねながらたのしそうに泳いでいる・・・。

 

やわらかくてそして自然主導のその絵は、長い間憧れでしかあり

ませんでした。

 

 

 

 

 

この度ご縁あって、念願叶って、その方にホームページのための

絵をかいていただけることになったのですっ。

 

 

 

 

 

 

 

快諾をいただいて、そして・・・なんてすばらしい作品・・・。

じぶんのところのホームページをこれほどまでにうっとりながめる

スタッフ達なんて、他にいるでしょうか・・・?

 

 

 

 

 

 

これで今のTOPページには、一緒に行った伊豆ツアーで撮った

せっちゃんの作品2枚と、マミ子ちゃんの作品と、

 

スタッフの力じゃないものがズラリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

これじゃいかんと思いつつ・・・

 

 

こういうのがいいんです。

 

 

 

 

 

 

なんて心強い。

 

 

 

 

 

 

喜びに浸るブログ。

 

 

 

 

 

 

まさ

スタート2016

 

 2016/1/9・店より

 

 

isigaki

 

 

 

 

おはよーございますっ。

 

 

 

今日より2016年の営業をスタートです。

新たな年を迎えられたことを感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

今年はこつこつと海に通って、もくもくと海底を目指し、

しゅくしゅくと自然に委ねる気持ちで在りたいと思います。

 

年始の石垣島でひいたおみくじにも、「自我を捨て穏やかに過ごすべし」

的なことが書かれてましたので・・・。

 

 

 

 

 

写真は年末から年始にかけてみなで石垣島で過ごした1カット。

 

自分だけマンタと遭遇してしまったり、不始末もしばしばでしたが・・・、

良い年越しを過ごさせて頂きましたっ。

 

 

 

 

 

 

また一年、ご迷惑をおかけ致しますが我々にお付き合い頂ければ幸いです。

 

 

 

しんねんーっ

 

 

龍とまさしと男三人、ダイエットの話でおなごのように盛り上がっております。

 

 

 

ダイエットの有力情報もご提供頂けますよう・・・。

 

 

まさ

 

今日は大掃除です

 

2015/12/25・大掃除

 

 

 

今日は大掃除。

 

 

コケ羊元気です。

 

 

 

 

物陰に一年間成長を続けたチリやホコリの塊も観念しろいっ。

 

床に刻まれたみんなの足跡も、椅子の引きずり痕も研磨でさいなら。

 

いつか使うかも・・・ととっておいたグレーゾーンのモノ達も思

い切って捨て・・・・・・られないからしまっておこう・・・。

 

うわーこんなんでてきたー。っていちいち脱線して仕事はかどらず。

 

掃除センスゼロのリュウの挙動にいちいち翻弄される。

 

 

気づけばあっという間に日が暮れる。

 

 

 

 

 

 

一年がすぐに終わるのも、一日があっという間に終わるのも、

 

一日一日感情をこめて働いてきたからね。

 

 

掃除にすら、愛着がわいてくる。

 

 

 

 

 

 

来年は1月の9日から。

 

しばらくの間はお休みです。

 

ぼくとミカは、12/30~1/2まで石垣島~竹富島~黒島ツアーに行ってきます。

その後は皆で恒例の北海道旅行。

 

 

ふとるんだろーなぁ・・・。

マサシはまたインフルエンザにかかるんだろなぁ・・・。

 

 

 

 

 

しばらく音信を断ちますが(笑)、

 

 

いつも大所帯で迷惑をかけた民宿のおいちゃんおばちゃん、

 

海の情報を提供していただいた現地サービスの皆様、

 

貴重なアドバイスをいただいた他スクールの皆様、

 

いつもバックアップくださるメーカーの方々、

 

と、”お客様は神様”なんてまるで思えない強力なメンバーの皆様、

 

 

一年間お付き合いくださり、支えていただき、怒っていただき、

助けられました。

 

僕らがお休みの間は、束の間の平穏をお楽しみください・・・。

 

 

 

みなさまお体ご自愛頂き、よきお年をお迎えくださいっ。

 

 

 

 

 

 

一年間、本当にありがとうございました。

 

 

スタッフ代表:まさ

選りすぐりのメンバーと

 

 

2015年ラスト!

12月23日(祝・水) 大瀬崎 水温19度 透明度12~15m

 

 

今年最後のダイビングは初心者ツアー!

 

しかも選りすぐりの初心者と言っても過言ではないお二人の経歴は、

横川さん【16年のブランクを経て復活した昨年。復活したその日からまる1年・・・。】

林田さん【たぶん10年振りのダイビング。一応レスキューで30本。】

 

 

ダイビングの知識に関しては、まぁ見事にきれいさっぱり。(笑)

潜る前のブリーフィングは、まるで体験ダイビング。

 

 

さぁ1年の最後に気合入るぜ!

と潜ってみると、あれ???さっきまでのお姿はどこへやら。

余裕な感じで潜ってる。。。

 

 

 

10年振り 1年振り

ヒラメのドアップ 極小ピカチュウ

ちびいろ あっ・・・

 

なーんか拍子抜けする感じでしたが、まぁ良い方に裏切れたから良しとしよう。

 

2本目にする予定だった中性浮力の練習も出来ちゃったから、2本目は遊びメインに変更ーっ

 

綺麗な海をのんびり泳いで、

水中ツリーをチラ見して、

極小ピカチュウに極小イロカエルにごあいさつして・・・。

 

なーんか普通のツアーっぽいなぁ

まぁいいか、また次はいつになるか分からんし。(笑)

 

 

弥次喜多で

 

そしてご飯はやっぱり弥次喜多。

今年もたくさんお世話になりました。

 

というわけで、2015年、今年も無事に潜り終えられましたっ

 

ゲストのみなさん、現地スタッフのみなさん、メーカーの方々、ご飯屋さん・民宿のおじちゃんおばちゃんなど、
たずさわったみなさん本当にありがとうございました!
 
                            りゅう