何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングスクール」カテゴリーアーカイブ

待望のアドバンスとその思い出。

11月2~3日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:23℃

 

 

ボートダイビング#アドバンス講習#PADI
待望のアドバンス講習!

 

 

10月に日本列島を襲った巨大台風19号により、
日程変更を余儀なくされたアドバンス講習の4人。

 

自然相手とはいえ、
日程の調整、ありがとうございました。

 

この、変更した日程が・・・吉と出るか凶と出るか。

 

 

 

 

リゾートで潜っていたというカナさん、ムラキさん、マイさん。
初めての伊豆の外海、どうでした?

 

ナカタさん、これがボートダイビングっ。
これが、流れですっ。

 

 

流れ#伊豆#ドリフトダイビング
爽やかへアー。

あまりの流れに髪が~(笑)

 

 

少し濁ってしまいましたけど、ポカポカ陽気にべた凪の海。
初めての経験にはほどよい流れ。
いい、海でしたね。

 

 

コンパスナビゲーション#アドバンス ウチワザメ#ナイト#アドバンス

 

ナイトダイビング#アドバンス 潜降#アドバンス講習

 

水中洞窟#PADIアドバンス

 

 

でも、楽しいだけじゃ上手くならないからね。
ちょっと難しい課題も。

 

 

ディープ講習#アドバンス
ム、ムズカシイ・・・・・

 

えーーーっと。

 

2桁と3桁の掛け算は、難しすぎましたね・・・
そして計算余白、少なすぎましたね・・・
ごめんなさいっ(笑)

 

 

 

数々の身になる?課題を乗り越えたみんな。
(宿に着くまでも紆余曲折在りましたがそこは割愛・・・)
一日の〆に飲むビールの美味しさたるや!!

 

 

西伊豆民宿あま#宿泊コース アフターダイブ#アドバンス講習

 

 

ムラキさんの肝臓に感服。
ナカタさんの胃袋に敬服。

 

 

あっという間に過ぎる夜が惜しくて、
真面目なスキルのこと、世界の海のこと、語りすぎましたねー。

 

でも何よりも。
あの夜、質問攻めにした数々の秘密・・・忘れません!笑

 

 

2日間の濃いー時間を、ありがとうございましたっ。
(ほとんどの思い出が夜につまってるって?笑)

 

 

ひとつずつ苦手をのりこえてアドバンス講習まできたみんな。
これからの海を楽しみにしていてください。

 

 

まずは、おめでとうございます!

 

 

みか

まっかな船長

 

 

 2017/11/1-2・田子      透明度6-8m  水温23.0℃

 

 

まっかだね

 

 

 

 

 

ドキドキのナイトダイビングに向かう船の上。

 

 

海に沈みゆく夕日に向かって船を走らせている。

 

 

海に敷かれたレットカーペットみたいな夕日の一本道がどんどん細くなって、

真っ赤な火の玉が完全に水面に消えると、

海の中の夜行性の生き物たちが一斉に動き出す。

 

 

ワクワクしながら、しばしサンセットクルーズ。

 

 

 

 

 

 

 

ふと後ろを振り返ると、

手のひらに夕日がのっかっているような写真を撮ることに夢中になっている

おちゃめな船長さんが真っ赤に染まっていた。

 

 

 

 

 

左手を伸ばし、右手でスマホを構え・・・

 

ハンドルやレバーから手を放し、進行方向ノールーックの、

おちゃめなサンセットクルーズ・・・。(笑)

 

 

 

いやはー

 

 

サチノとみちこちゃんはアドバンス講習。

なつみちゃんはオープンウォーター講習。

 

 

 

講習とはいえ、

いっぱい魚も見れた。

ものすごい起伏の激しい海底の風景に圧倒された。

 

 

 

青空と、真っ赤な夕日と、満天の星空にも恵まれた。

 

 

 

アドバンスおめでとう。

オープンウォーターお疲れさま。

 

 

 

思い出に残る楽しい二日間をありがとう。

 

 

まま、ささ、どぞどぞー

 

きれいだねー、たのしそうだねー

 

ここで安定しちゃった?

 

OW、AOW、おめでとう

 

はい、しょうこしゃしん

 

 

 

 

まさ

OWライセンス講習!!

2017.8/24-~25 OW講習!! 大瀬崎!!いおり!!

 

ん~?キンチャクダイ

うつぼん。オキゴンべ

OWライセンス講習!!

 

2チーム編成の合同合宿!と、いうことで

チームの全貌はですね。

 

まささん、すみれさん、なお。

 

僕、みずがみさん、むらたちゃん、ゆうじろうに、せいけパパさん。

 

 

それぞれに面識はなく、

 

海に潜りに来たという事のみが、僕たちの共通項。

 

 

ひょろい体ですが声のボリュームを引き上げて、チームをまとめ上げようとするも、

 

やっぱり海にきちゃうと、人は自由になるんだね。(笑)

 

 

でも、どーにかこうにか、チーム感がでてきた、

 

そんな海上がりです。(笑)

 

海の中は自由だわ。

 

水中では重力を感じないので、

 

浮くも沈むも、自分の呼吸一つ、BCDのボタン操作一つ、思うがままに、気の向くままに。

 

時折、コントロールを失って水面や海底に突進していく事もあれど。

 

そんなトラブルも少しずつ少なくなって。

 

深度キープの練習や安全停止、

 

基本スキルを一個ずつこなしていった2日間!!

 

本当にお疲れさまでした!!

 

課題多かったですよね??(笑)

 

でも、一つ一つのスキル練習が、海の安全と楽しさに繋がります!

 

あいま合間に、海の綺麗な生き物達も垣間見れました♪

 

P8240002P8250044P8250039

 

ゆうじろうが冷静に水中を観察していたり、

 

むらたちゃんが楽しそうに周りをぐるぐるおよいでいたり、

 

パパさんは力強いフィンキック!そしてみんなをしっかりと見てくれていたり。

 

最後のミニダイブで、みずがみリーダーが明後日の方向へ猪突猛進して行ったこともありました。

 

みんなでいおりで過ごした夜も、あの贅を尽くした晩ご飯も、

 

夜の散歩で見上げた、静かな星空も。

 

いおり

みーんな、い~い時間でした!!

 

マサさんチームのナオも、元気よく!大人顔負けの泳ぎっぷり!!

 

OW合格した

ナオ、みずがみさん、むらたちゃん、パパさん、ゆうじろう。

 

基本的に海の中は自由で楽しいんですけれど、

 

これからも安全に気を付けて、どんどん潜って行ってください!!

 

かっしー

 

 

男4人のライセンス講習!!

2017.7/27~28 OW泊り合宿 大瀬、井田

ライセンス講習2日目の朝。

 

海へ向かう山間の道で、最高の景色に出会い。

田園

自然っていいな。今日も海に潜れるぞ!!

 

すこし体が重いのは、二日酔い? いや、気のせいさ。(笑)

 

そんな一日のはじめ。 とってものどかな、朝でした。

 

 

でも、昨日は楽しかったですね♪

いおり

カサゴのザラメ煮

 

ゆっくりと飲んで食べ、いろんな話をさせてもらい。

 

間違いなく二日酔いでした。(笑)

 

気が付けば、焼酎のボトルが空になっていましたし。

 

 

初日は大瀬崎で3本潜!!猛特訓してきました!!

 

はじめは地を這う泳ぎ方だったはたいさん、のぎさん、しばたさん。

 

けれども・・・。

 

2日目はこの通り!!

1日目より浮力が取れています!(ちょっと足が下がり気味だけれど。)

 

3人で同じ深度をキープして、しかもフィンキックはゆっくり

一定ペースで泳ぐ。

 

時折、落ち着いて残圧計、ダイブコンピューターを見る。

大事な基本がしっかりとできています。

 

ラストのミニダイブは、

 

しばたリ-ダーについていく!!

 

しばたリーダー 残圧チェックしばたリーダー イシダイとたわむれるはたいさん。

 

無事にすべてのミッションをクリアし、ダイバーとなった

しばたさん、はたいさん、のぎさん。

 

改めて、おめでとうございます!!

 

そして、ここからが本当のダイビングの始まりです。

 

これからもたくさん潜ってください!!

 

集合写真。

 

そして、ダイビング以外においては、人生の大先輩である皆様。

 

たくさん、勉強させてもらいました!

 

 

そして、いおりのお酒とご飯と、夜のトークが楽しすぎて、

 

次の日おなかを壊してしまった僕なのでした・・・。

 

強くなってくれ。胃腸。

 

カッシー

1000本ノック。

7月25日(火) 大瀬崎 透明度:10~12m 水温:24度

 

 

一心不乱にあおり足の練習に打ち込む男がひとり。

 

その周囲を回るアジも目に入らず、
動画を回している私ももちろん目に入らず。

 

動かぬ笹の木を相手に押し続ける男。

 

コンドーさん、あおり足の練習頑張っているのはわかります。
でも、ちょっと絵的に面白すぎました(笑)

 

上がってきて、そんなコンドーさんが一言。
『疲れたー。1000本ノックやらされているみたいなもんやなー』って。
そりゃ、あれだけあおり足練習してたら疲れますよ!笑

 

そんなコンドーさん観察で水中も車内も陸上もずっと笑わされっぱなしでしたが、
アドバンス講習で日帰り3ダイブ、
タイトなスケジュールだったのによく頑張りました、コンドーさんとヨシエ。

 

大瀬崎ダイビングツアー 中性浮力練習@PADIアドバンス講習

 

最後にはホバリングも完璧に!・・・できている瞬間を取りました(笑)

 

ホバリング練習@アドバンスPPB練習

 

遅くなってしまったお昼ご飯、
待ってくれたスナオさんチームのみんな、ありがとうございました。
それにしても次々と運ばれてくる・・・ビール。

 

今日は初心者ツアーもOW講習もAOW講習も盛りだくさんでしたけど。
ビールのジョッキも盛りだくさん。
ホントよく飲みましたね、ササモト姐さん。笑

 

沼津ランチ@弥次喜多
ヨシエ、大盛り!笑

あんまり認めたくないけど。
コンドーさん、ヨシエ、アドバンス取得おめでとうございます!

 

みか