何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2023/9/2・田子 透明度10-13m 水温27-28℃

「ウミが先か、ウマいメシが先か」
ここオーシャントライブではね
そこに集まる人たちの間でこんな難しい
問題提議について時々議論します(笑)
修善寺の魚屋さん
の、息子さんがその脇にご飯屋さんを営み、
価格、品質、店の雰囲気、そのどれをとっても
東京で舌を鍛える大人たちを満足させてくれるのです
「すぎ屋に行きたい」
必然、リピーターになります
と、そこまではいいのです
何の違和感もなくスーッと入ってくるのです
が、
そのリクエストを受けてるのが
スキューバダイビング屋、というところ・・・
冒頭の写真を見てほしいのです
看板を前に、満面笑みのオータニさんを
つぎの写真を見てほしいのです
海鮮丼を前に、輝くセーワンのヒゲ面を
味噌汁が美味しい 酢飯が美味しい ネタ勿論 笑顔も素敵
少なくとも今日のこの人たちにとって
潜る海は
「良い海に越したことはない」程度・・・
要はウマいメシが先なのです・・・
海のプロフェッショナルとして、
ひとこと言わせてもらいます
ナイスリクエストっ
「ぼくも豪華海鮮丼っ」(一番高いやつ)
とね。
海は青く、魚影濃く
モンハナシャコだー
アカホシカクレエビの幼体
でででっ、出ましたーサフランイロウミウシっ
おまけかっ!!
ツッコみたくなるような
素晴らしい海と、素晴らしい生き物たちの、
写真を添えて・・・
まさ
PS:
この日の海でちょっとした怖い事・・・
水深30mから少し深度を上げてきたところで
水中景観を楽しんでいると、1人のダイバー
が近寄ってきました。
あたりを見ても、
その人のバディらしき人影がありません。
そこはメインの「根」からは離れていて、
誰もが来れる場所ではないのです。
1人でいさせるには、浮力調整も得意そうじゃないし
結局その人を連れてのダイビングになりました。
その人のバディを探しながら行き交うダイバーに
いちいち確認しますが、遂に浮上するまで
5人グループだったらしいバディは見つからず、
水面に浮上しても、我々以外に人はおらず、
その人が乗ってきた船を大声で呼び拾わせました。
①自分のバディを見失わない事、
②見失ったら、ゆっくり浮上し船に拾ってもらう、
③一緒に潜ってるグループも
一分待っても迷子が現れない場合は浮上し水面で落ち合う、
これが基本です(例外もあります)。
迷子にならない事、
万一、1人になっても安全に浮上できる浮力調整スキル、
この2点、覚えておきましょう
警鐘として・・・
結構怖かったから・・・
まさ
2023/5/29・お店番

梅雨みたい
しとしとしと・・・
ぴとぴとぴと・・・
雨に濡れる新緑モミジと紫陽花を愛でながら、
箱根の露天風呂にゆっくりと浸かってるワタシ・・・
そんな自分を想像しながら読み進めてください。
以下、
直近でツアーのリクエストをいくつか頂いたんですが、
1名じゃ開催出来なくて・・・な、ツアーの告知ですっ。
6/2
アフターダイブは旨いもの食わせろツアー ※ポイント未定
6/9
初心者ツアー (ベストビーチツアーでも可) ※アフターダイブには箱根の露天風呂でも寄り道して
6/13
ベストポイントツアー ※アフターダイブには箱根の露天風呂でも寄り道して
近々の平日ですが、よーく考えてみて
「そうだなぁ、そういうのイイよなぁ」って思ったら、
お店までご連絡ください。
このブログを見てご参加いただいた方には、豪華な
「別に要らないけど、無いよりはあった方が良いモノ」を
プレゼントしたいと思っています。
「プレゼントの内容を聞いてから判断する」
みたいなご相談に関しましては要相談です。
まさ
2023/03/13 お店
今日は、タマちゃんがEFR講習をしています。
お休みなのに、スズカも勉強のために来ていました。
色んな人の講習を聞いて、自分の講習作り。
『じゃあ、スズカ、最初にやってみようか。』
『はい!』
『シュウイノカクニン』
・・・
『ダイジョブデスカ?』
・・・・・
『イシキガアリマセン』
・・・
『コキュウナシ』
・・・・・・・。
事故者はマネキン、エリックくん。
救助者はアンドロイド、スズカさん。
声かけのカタコト具合、
よくわかんないけど笑える不思議な間。
思わずPC作業を止めて、ブログを書いている次第です(笑)
アンドロイド笑う。
スズカのEFR講習、第1号、お待ちしております。
あ、ちなみに本日の受講生。

姿勢100点、ペース100点。
えっと、こちらの方が、インストラクター感満点(笑)
みか
2023/2/18・店番
エスキナンサスラスタっていう植物ですって
懐かしい名前を聞きました。
直接は会えなかったけど、何年振りかで
花屋のカタクラさんがお店に来てくれたみたい。
モデルみたいな高身長と長い手足、
ゆったりとしてて物静かで、
一緒に行ってたかつてのダイビング旅行では
毎度と言っていい程、珍プレーのパスをくれる。
ツッコむ僕に返してくる言い訳がまたさらに面白くて。
ウェットスーツの左足に自身の右足をずっぽり入れて、
こちらからは足が3本生えてるように見える格好で
途方に暮れていた時も、
百本近く使っているフィンの使い方が突如分からなくなって
自分のフィンを困ったように眺めていた時も、
「今日はちょっと調子出ないだけ」
と言い張るその感じとか
その掛け合いがボクにはすごく楽しい。
赤い花が咲くんですってね。
調べました。
吊るしても良いそうなんだけど、
色々やってみて平置きにしました。
もう植木は増やさないと決めてたけど、
飾ってみると、この子が足りてなかったんだ
と思えるほどお店にフィットしてます。
エスキナンサスラスタ
二万年かかっても名前を覚えることはないでしょう。
今日の調子はどうですか?
また時間できたら海でコントしたいです。
素敵な差し入れ、
いつもありがとうございます。
エートナントカデスカ・・・?
そうねこなつにはあんまりたのしい話ではないね
まさ
2023/2/11・店番
そしておやすみなさい
あーきのうはさむかったでつねー
雪が積もるんなら外で遊んでもよかったけど
昼からただの冷たい雨になったでしょ・・・
あれじゃテンションあがんない
でもね・・・
マサさんの食べてた鍋焼きうどんのシイタケを
マサシくんが食べちゃって、
「俺のだけどねっ、って言ってんのに!」
って抗議してるマサさんに、
「オレノダケっていうキノコの名前を教えて
くれてるんだと思いましたよ」
っていう信じられない掛け合いをしてたわ。
あーおもしろかった。
あーきょうはあったかいなー。
おやつみなさいー。
by こなつ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。