何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

1からスタート

5/2-3   OW講習   透明度・・・

 

うおぉ・・・

 

西伊豆の夕陽は何度見ても心を奪われてしまう。

 

戸田魚港から見る

 

海洋実習1日目の海を終え、新しくできた町営温泉に浸かって、ほっかほかの体で車に乗り込む、

 

あぁ・・・やばいなぁ、いおりの飯の時間を激しく過ぎている・・・またおやっさんに怒られちゃうな・・・

 

でも、そんな時に限って、最高の夕陽が遠くに見える。

 

おやっさんに怒られたっていい、

 

見に行きたい(笑)。

 

戸田漁港で夕陽を眺める・・・

 

そんな平和なエピソードの前には、結構過酷なOW海洋実習。

 

天気はとっても良かったんだけど、透明度が激悪でね。。1~3m・・・みたいな。

 

でもそんな中

 

苦手なマスク系スキルも頑張った!

 

浮力練習も頑張った!

 

潜降も一人でできるようになった!

 

水中ひっくり返らずにバランスをとって泳げるようになった!

 

水面スキルも頑張った!

 

でもでも、何より、はぐれない技術、はぐれた時の対処法、ばっちり身についたかもね(笑)。

 

日向で休憩 透明度悪っ曳航①

 

曳航② ダイバーズ エア切れ

 

夕日を望む IMG_6384 大瀬湾内を上から

 

 

普段見ることのできない絶景の富士山、西伊豆の夕陽、地元の人たちがこよなく愛する温泉、いおりのご飯、夜風が心地よい夜の海辺の散歩、こんな時じゃないとなかなかおしゃべりできない違う職種の年齢の違う人たちとの本気の夜のトーク(笑)。

 

ダイビング以外も楽しかったなぁ。

 

翌日のちょっと回復した透明度の海、

 

5mだけどみんなで大喜びしたっけ(笑)。

 

 

ライセンス取得おめでとう。

 

 

底辺からのスタート、

 

これからの海に期待して!!

 

本当にお疲れ様。

 

弥次喜多集合

 

まさし

 

 

 

 

 

 

 

 

ビイドロカクレエビ初級者インストラクター

 

4/29・大瀬崎       透明度5-20m  水温15.5℃

 

足柄山を背に

 

ビギナーチームとベテラン勢のみんなでパシャリ。

東名高速の足柄パーキングにて。

 

 

 

G.Wの始まりだったから激しい渋滞を予想してたけど、嬉しいこ

とにまったく渋滞なし。

 

 

 

そのおかげで足柄P.Aのスタバにも寄れて、美味しいコーヒーと

いかした音楽を聴きながら、ドライブ気分で余裕の帰り道。

 

 

 

 

 

マンボウ外しの大罪あるリュウもずいぶん余裕のVサイン・・・。

 

 

上級者ティーム

 

ビギナーチーム

 

この差ね・・・。

まるで上級者と初級者を差別したような海・・・。

龍チームの上級者は透明度20mの海を気持ちよさそうに中層流し。

 

ぼくチームの初級者は透明度5mの海を海底ほふく前進させられてる・・・みたいな。

 

 

でもこれ同じ海。「大瀬崎」

 

 

潮通しのいい外海と、小さい湾の内側とでは直線距離200mほどし

か離れていない海域でもこんなにも違うものなのですね・・・。

 

 

差別ではありません。

しかも補足するとこの日の湾内も水深15mまで潜っていくと透

明度15mの水があったのです。

 

 

しこもそこにはちょーーーーうレアなエビ、ビイドロカクレエビがいたのですっ。

 

それはそれは珍しい、僕も初めて会うエビですから、そりゃーぁ真剣に撮ります。

 

 

それももう一つ、ダルマオコゼの赤ちゃんっ。そりゃぁ撮ります。

 

 

たとえ一緒に潜っているのが相当年下の、しかもビジターで一緒

に潜ること自体初めての、まだライセンスを取って間もない女の

子たちだったとしても・・・。

 

その子たちに温かい眼差しで見守ってもらいながら、撮るのですっ。

ビードロカクレエビっっ!

 

ダルマオコゼ

 

ほら、これがその時の力作だよ。

 

 

その節はありがとう。

インストラクターにやさしい初級者の

アンちゃん・タチカワちゃん・ムカイちゃん。

 

 

君たちのおかげでいいのとれましたっ。

 

まさ

若葉の季節

 

 

 

とかげちゃん ダイバーが増えてきたっ ちょっと観光

 

 

4月18-19日(土日) 大瀬 OW 透明度6-8m 水温15℃

 

桜が終わって、新緑の季節に。

ライセンスを取る人も増えて来て、若葉マークの季節に。

 

 

セッティングは出来るかな?

水中で呼吸は出来るかな?

 

いろんなことにドキドキして、

いろんなことにワクワクする。

 

覚えてるかな 出来るかなっ きれいだね

 

いおり♪ ニュー壱の湯 天ざる

 

潜った後は頑張った自分にご褒美たいむ。

天然温泉に、美味しいご飯に、美味しいお酒。

 

若葉マークの頃は、これがメインだっていいと思うね。

ベテランになったって、これがメインだっていいと思うね。

 

 

1本目 2本目

 

1本目は呼吸に悪戦苦闘したカクノさん、1本目からベテランインストラクターの風貌をしていたホンダさん。笑

 

最後は2人で 協同作業!

 

少しずつ練習して、4本目にはスレートも駆使して、

2人でコンパスを使ってナビゲーション出来るようになりましたっ

 

その横でもう60本になったとみちゃんが、2人のナビを感心しながら見てました。

あとで聞くと、私には出来ないと思っていたそうです・・・。笑

 

 

これでライセンス取得!

いつか若葉マークを脱却してくれたら嬉しいなぁ(^^)
 

                       りゅう

ワカメ森、新緑の森

 

4/25・江之浦     透明度6~10m 水温15.5℃

 

 

ワカメ森

 

 

 

 

 

 

小田原の海の底には、ワカメがゆらり。

 

 

森と化した水底に、重力から解放される。

 

 

 

 

 

 

鉾根で入浴後

 

 

 

 

 

 

箱根の露天風呂には新緑がゆらり。

 

 

森を映した水面に、喧騒を忘れる。

 

 

 

 

 

 

今日は初心者ツアー。いっぱい練習したね。

 

 

小田原の海にエントリー

 

水中で設けた自主練習の時間にそれぞれの動画を撮ろうとカメラを向けた。

 

神経を研ぎ澄まし、浮力コントロールや水平姿勢に集中し取り組んでいる。

 

微笑ましくカメラを回し続けていると、自然とみんなが集まってきて、偶然、見事な一列になった。

 

 

 

 

ツバサは暑さに耐えきれずサウナで逃亡したこと、

 

ノリダー&ともみは仲良すぎてお互いの事を、やれ一頭身だなんだ、と揶揄しあってたこと、

 

ヒサノちゃんは一本目に酔っちゃったのに、吐きながら二本目もしっかり潜ったこと、

 

初心者ツアーの中にあってひとり70本も潜ってるコズエさんが誰よりも一番猛練習してたこと、

 

 

 

 

 

 

 

小田原のワカメがゆらめく季節、箱根の新緑がゆらめく季節、の、思い出の一コマ。

 

 

                                      まさ

先制攻撃

4/25-26    OW&AOW講習  田子  透明度:10m~15m 水温:16℃

 

ナイトでマトウダイ

 

ナイトダイビングで見るマトウダイは一味違う。

 

雰囲気たっぷり、深海魚っぽさたっぷり。

 

ボートの上からOW講習生のクーちゃんに見送ってもらい、

 

AOWチームはメインイベントと言っても過言ではない、お楽しみのナイトダイビング。

 

口では伝えきれない何とも言えないワクワク感、幻想的な感じ、昼とは違った夜行性の生物が活発になる夜の海。

 

不思議と恐怖感はなく、なんだかただ癒される。

 

今回は特に生物もたくさん観察できた。

 

それにしても、タコやイカを見つける度に、タクヤさんったらさ、ハンターの目に(笑)、捕獲を試みる(笑)、そしてそれを奥さんのアイちゃんが「やめなさいって」止める(笑)。

 

だけどアイちゃんも興味深々なもんだからタコをツンツンとかやってみちゃったりして(笑)。

 

その好奇心旺盛な行動、もう完全に子供だよ(笑)。

 

そういうの正ー直、嫌いじゃないです(笑)。

 

タコゲットー ハンタータクヤ(笑) ナイトでコウイカ

 

あまりにも楽しそうにしていたAOWチームを見て、

 

OW講習生のクーちゃんはとっても羨ましそう、

 

ここまで見せつけられたら「俺もAOWとるしかないっすよねぇ」って(笑)。

 

さてさて、遊びだけじゃなくて、OW、AOWチーム共に、がーっつり鬼練習したんだから。

 

中性浮力は難しいし、バランスをとるのも難しい、コンパスを見ながら泳ぐのもまた難しい。

 

だけど、完璧・・・とまではまだまだいかないけど、みんな成長したね。

 

くーちゃん飛込む! 休憩中のひととき フィンピボット練習

 

コンパスナビbyタクヤ コンパスナビbyアイ コンパスナビbyニッシ―

 

練習をたっぷりした後はご褒美にみんなで洞窟にいこう。

 

OWの講習で洞窟なんて、はっきり言って贅沢すぎるよ、

 

だけどこれもまためぐり合わせってやつかな(笑)。

 

クーちゃんはライセンス講習が終わってすぐにリゾート旅行がまっているけど、

 

その前に伊豆だってすげーんだぞ!っていう俺からの先制攻撃だっ(笑)

 

幻想世界

 

ねっ、幻想的でアドベンチャーで、すごいでしょ。

 

俺からの攻撃、効いたかなぁ。

 

OW取得おめでとう。

 

リゾートで潜った後は伊豆に戻ってきてくれると信じてるよ(笑)。

 

AOWチームもお疲れ様っした!

 

ニッシ―さん、

 

水中でスノーケルを落とすのも、

 

陸上でソフトクリームの上だけを落とすのも、

 

もういい加減気を付けてくださいね、

 

落とすのは話の最後だけにしてください(笑)。

 

身体をはって(笑)

 

まさし