何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

結局3人とも・・・

2024/01/31 田子 透明度:12~15m 水温:17℃

 

 

思わずカメラ構えちゃう、
このとても楽しそうなご様子。

 

 

外海ダイビング@田子ツアー

 

 

子供のように無邪気にカメラにピース!
を、向けているのは、本日最年長のウエムラさん。
いろいろ若いです(笑)

 

 

 

せっかくの平日、3本潜りたい!
超アクティブなマミさんのリクエストに応えたい。

 

 

さくっと潜ってお昼ごはん重視?
3本潜るから暖かい休憩重視?
ポイントレパートリー重視?

 

 

というか、そもそも3本潜りたい人〜?

 

 

朝一聞くと、3人全員挙手。でも。

 

 

『潜りたい気持ちはあるんだけどね、潜れるかな』

 

 

と、ちょっと弱気なウエムラさん。
ですが、一本目の外海から帰ってきて。

 

 

『なんか今日は全然疲れない!3本余裕だね〜』

 

 

御年69歳、流石です。
ジムにお仕事にバリバリ。
健康的食事の秘訣はこだわりのゴマせんべい。

 

 

朝ごはん休憩も食べずに眠り続けるヤナイくん、
最年少だってのに不健康生活No.1。
ちょっとはこの元気さを見習いなさい。

 

 

でも、ヤナイくんのお写真、お借りします。笑
水中ではTG構えて機敏に泳いで
大好きなウミウシにカメラ向ける元気があるのにね?

 

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビングツアー

 

ホムライロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

オニカサゴ幼魚@田子ダイビングツアー

 

セトイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

合間にマミさんは、
ディープのスペシャリティ講習まで!

 

 

ディープスペシャリティ@PADIダイビングライセンス講習
330°ってムズカシイ。。。

 

 

休憩時間もストーブ囲んでポカポカ。
お昼ごはんだって熱々の鍋焼きうどん!
って、言ってたのに誰も頼んでないけど。笑

 

 

冬の平日3本リクエスト、
田子がとっても楽しい一日でした♪

 

 

あれ?

 

 

まだみんなお片付け中なのに、、、
機敏なヤナイくん、激写(笑)

 

 

アフターダイブ@田子ダイビングツアー
プシュッ。

 

 

そもそも真冬に日帰りで3本って。
パワフルな3人でした。笑

 

 

ログ付け@田子ダイビングツアー
ツワモノたち。

 

 

みか

 

 

綺麗な富士山のもと

 

 

 

2024.01.13-14 大瀬崎 透視度15m 水温18℃ 

 

 

 

ダイビングをやってみたいとユカリさんが言っていたのを

ヨシアキさんに止められ、、、月日が経ちました~。

 

 

 

そして最近、ヨシアキさんがダイビングをやってみたいと

オーシャントライブに来てくださいました♪

 

 

そう言えば私がやりたかったのにずるーいっと

一緒にライセンスを取得されることに~。

 

 

遠くからありがとうございますっ。

 

 

ご夫婦の旅行にご一緒させて頂きた今回の講習~。

 

 

穏やかな海、山々に囲まれのんびりとした時間。。。

 

の中、おこないたかったのですが、、、

 

 

そううまくいかせてはもらえず、

強風のため水面のあばれ具合が。。。

 

 

 

水中に入ってしまえば、

水面での出来事が嘘かのように穏やかで、透明度の調子も良いです。

 

 

が、初めての海は緊張致します。

 

 

 

 

中性浮力@大瀬崎ダイビング
ロープがバディですっ。

 

 

「これが私の全てで離せませんでしたっ。」

ユカリさんの気持ちとってもよくわかります。

 

浮いてったり、少しの動きでバランスが崩れて

コントロールできなりそうで離せないですっ。

 

 

でも、初めての海は居られるだけで十分なのです。

 

 

 

 

そして今日の海は簡単な海ではございませんでした。。。

乗り越えたユカリさんとヨシアキさん。。。

 

 

それだけでも本当にすごい事です!!

 

 

初体験だらけの激動の1日でしたが

身体がぽかぽか温泉に、美味しいいおりご飯に。。。

 

何よりビールは最高で飲み進め、、、

ず今日はゆっくり休みましょう~。

 

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング

 

いおりご飯@大瀬崎ダイビング
今日は1本だけ~カンパーイです♪

 

迎えた朝は、すっきり~です。

 

私も便乗して沢山寝ちゃいましたっ。

(あれいつもよく寝ている、、、?)

 

 

願いを込め向かった大瀬崎は、

昨日の事が嘘のよう~な青空ベタなぎです♪

 

好調な滑り出しと

ユカリさんの少し緊張から和らいだ表情に

私も少し笑みがこぼれちゃいますっ。

 

 

 

セッティング@大瀬崎ダイビング
少し穏やかな気持ち~

 

 

 

そして水中でも力身がすこーしずつ溶けていき、ロープからの卒業です!!

 

 

 

中性浮力@大瀬崎ダイビング
遂にロープから!!

 

1日目では想像できなかったようなことが

1歩ずつ前に進みながら~。

 

初詣@大瀬崎ダイビング
水中で初詣まで!!

 

 

綺麗な富士山のもと

お2人のOW取得をお祝いできたこと大変うれしく思います!!

 

 

富士山@大瀬崎ダイビング

 

ユカリさんのペースで

ヨシアキさんのペースでダイビングを楽しんで頂けますように♪

 

本当にありがとうございました!!

 

 

すずか

ゆうがな朝 

 

 

 

2023.11.24 江之浦 透視度10m 水温19.5℃ 

 

 

 

5時くらいには起床

6時20分にはお店に集合

8時前に外の空気を吸いながら富士山眺めてのーんびり。

 

 

忙しく過ぎる毎日にほっと一息。

優雅な朝です。

 

そんなひと時に花を添えるのは

焼きたてパンと淹れたてのコーヒーが並ぶ平塚パーキング。

 

 

モーニングタイム@江之浦ダイビング
こちらのパンとコーヒーよいです♪

 

 

 

みなさんもいかがでしょうか~?

 

 

 

ユイさんは2週間ぶりのダイビング。

そんなにお久しぶりなはずではないですが

なんだかお久しぶりに感じます(笑)

 

 

 

 

 

ドライ開封@江之浦ダイビング
待ちに待ったMYドライ解禁です♪

 

 

 

 

 

フクオカさんはOW講習1日目とは思えない安定感っ。

 

 

今年の目標、ダイビングのライセンスを取るを達成するために

冬の海に来てくださったフクオカさん♪

 

 

イロカエルアンコウ@江之浦ダイビングアオウミウシ@江之浦ダイビング

 

 

海がお好きでシュノーケルの経験もあるので

水中での落ち着きが完璧ですっ。

 

ついついいろんなものを紹介してしまい~。

 

お付き合いいただきありがとうございます♪

 

 

ハタタテハゼ@江之浦ダイビング中性浮力@江之浦ダイビング

 

 

 

NEWどらえもん@江之浦ダイビング
リニューアルしたドラえもんとっ。

 

 

 

久しぶりのカレー屋さんにっ。

焼きたてナンが食べ放題なのも魅力的~。

 

またもややってしまいましたね、ユイさん。

 

 

 

お腹が空き過ぎているとついやりすぎてしまい(笑)

 

 

 

カレー屋さん:サラ@江之浦ダイビング
視線は自然と何へ(笑)

 

 

 

もう半分追加で~なんて早めに見切り発車っ。

 

案の定、お腹の苦しさと戦いながらの帰路。

 

1枚じゃ腹八分目、1枚半だとお腹いっぱい、、、

 

丁度いい具合を探すまでにまだまだ時間がかかりそうです。

 

 

また食い倒れましょう(笑)

 

 

 

 

 

ピーちゃん@江之浦ダイビング
ピーちゃんをかわいがっていただきありがとうございますっ♪

 

 

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

チームっていいな

11/11-12 OW、AOW  透明度15m

 

 

 

 

えぇ~今回はOW、AOWのダブル講習であります

 

 

インストラクターはボク一人で、

 

 

各チーム、交互に潜って講習しちゃいます。

 

 

 

意外とw講習って面白いし、

 

 

講習生はどちらの講習にしてもどちらの話も聞けるからね、

 

 

AOWはこんな練習するのかぁ~へぇ~

 

 

OWでそんな事やったなぁ~いい復習になるわねぇ~

 

 

なんて、結構お互い勉強になるし刺激になるし、、

 

 

AOW講習生はOW講習生の気持ちが誰よりもわかるからね。

 

 

気が付いたら結構仲良くなってるもんなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリちゃんは水中という慣れない居心地悪いところで、

 

 

息もなんだか吸いづらいもの咥えて、、

 

 

バランスもとれなくてあっちにひっくり返って、こっちに回って、、、悪戦苦闘。

 

 

 

ユウカちゃんは必ず潜り始める時ドキドキして慌ててしまう、、、だから潜降がなかなかできない、、

なんで、、、どうしたら、、。

 

 

イワムラさんはとりあえあずエアーの消費がびっくりするぐらい早い、、

 

 

そう、みんなそれぞれ苦手なところや課題があってね。

 

 

 

そんなのは当たり前で、、

 

 

 

それでもとても良かったのが、

 

 

やっぱりチームですよ

 

 

水中が不慣れなOW講習生のマリちゃんに

 

 

 

AOW講習生のユウカちゃんが、優しく励ますんですよ、

 

 

そんな若い女子二人をお父さん役としてイワムラさんはいつも笑顔で見守って。

 

 

宿に戻ってからの、、

 

 

結婚感について、、、、砕けた話がとても面白かった、、怪談話も、、、、(笑)。

 

 

 

 

そんな話は置いといて、、、

 

 

 

 

最後のダイビングはみんなで一緒に潜ろうってなったんだよね

 

 

 

正直、初日では考えられない事で、、、

 

 

 

最後のこの1本はボクはとても印象に残っているであります

 

 

 

マリちゃんが1人で泳いでいる、、、(笑)。

 

 

 

ユウカちゃんもスムーズに潜降してる。

 

 

 

イワムラさんエア切れになってない(笑)。

 

 

なんだか、、みんな上達して、、自分、、思うところがたくさんあってんです(笑)

 

 

潜り終わったら

 

 

観光モード(笑)

 

 

道の駅でお土産に、、食事に、、アイスに、、、

 

 

あれぇ、紅葉も少し始まってんじゃん♪

 

 

 

 

イワムラさん、、引率の先生に見えるのはボクだけでしょうか、、(笑)。

 

 

 

イワムラさん、ユウカちゃんAOW取得おめでとうございます!!

 

 

マリちゃん、、いやぁほんとに頑張ったね!ぼくちゃん感動(笑)おめでとうございます!!

 

 

ランクは違えど、、みんなで一つの海を一緒に乗り越えた!

 

チームっていいな!

 

 

 

まさし

あきは?

 

 

 

2023.10.14 安良里 透視度15-m 水温23℃ 

 

 

 

ドライの方が良いような

ウエットの方が良いような

 

 

先週ももごもごあーだ、こーだ言っていたような気がしますが(笑)

 

 

まだ決めきれず、えいっウエットで行ってしまえと

思い切ったのはちょっと後悔です(笑)

 

 

今日はお天気どんより~

 

 

寒いですっ。

安良里にあるお風呂は大渋滞。

みんな考える事は一緒ですね(笑)

 

 

 

ただ嬉しいことに透明度はスコーンと15mオーバー。

 

 

 

透明度15mオーバー@安良里ダイビング
スコーンとっ。

 

 

 

入ったら真鯛のダイちゃんもお出迎えしてくれるし最高です。

 

 

 

中性浮力練習@安良里ダイビング
スズカさんピース♪

 

中性浮力練習@安良里ダイビング
ユウダイさんはお茶目に中性浮力練習?

 

チンアナゴ見学中@安良里ダイビング
チンアナゴは着底してそーっと♪

 

OW講習@安良里ダイビング
今週はスズカさんのお祝い㊗

 

 

 

陸は秋なのか夏なのかはたまた冬なのか

異常気象に振り回される毎日ですが

水中は着々と秋に向けて準備が進んでいるのかな。。。

 

 

 

クマドリカエルアンコウのチビっに

ニシキフウライウオに。

 

 

 

うん、秋っぽい感じがします。

 

 

 

クマドリカエルアンコウ@安良里ダイビング

 

ちょっと大きすぎたかな@安良里ダイビング

 

ニシキフウライウオ@安良里ダイビング

 

ネジリンボウ@安良里ダイビング

 

 

 

陸の秋、紅葉シーズンも楽しみですが

今年は暑すぎたせいかきれいな発色がないとかないとか。。。

 

 

ですが移り変わる四季を感じるのはなんだかやっぱりうれしいものです。

 

 

 

もうすぐかな~

もうちょっとかな~

 

 

 

気長にに待ちます(笑)

 

 

 

お外でランチ♪@安良里ダイビング
本日なんとご夫婦が4組♪

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか