何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

OCEAN TRIBE のすべての投稿

昨日の海

 

 

~8/28更新~

 

 

8月も後半に!!

 

 

 

まだまだ夏続きますっ

 

 

現在水温が20~27℃前後

 

 

熱中症・日焼け対策も忘れずに~!!

 

 

 

神奈川・千葉・西伊豆・東伊豆・南伊豆

各地の海況をお届けします。

 

 

 

西伊豆:井田 8/23

水温:21~26℃

透明度:10M

Point:井田ビーチ

ニシキフウライウオのペア、ヒレナガネジリンボウ、チンアナゴ、コケギンポ、トウシマコケギンポ、ザラカイメンカクレエビ、イソギンチャクモエビ、アミメハギyg、ナガサキスズメダイyg、コガネスズメダイyg、セホシサンカクハゼ、カタボシオオモンハゼ、オキナワベニハゼなど

 

 

 

西伊豆:安良里 8/28

水温:21~25℃

透明度:5~7m

point:黄金崎ビーチ

アオリイカ、イロカエルアンコウ、チンアナゴ、クマノミ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、カスザメ、サカタザメ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビなど

 

 

 

東伊豆:伊東 8/28

水温:20~23℃

透明度:5~20m

point:

タカベ、アジ、ムツ、スズメダイ群れ群れ群れ~

 

 

 

 

東伊豆:IOP 8/28

水温:17~27℃

透明度:8~12m

point:IOPビーチ

サクラダイ・スジハナダイ・ミナミハコフグ

カメなど

 

 

東伊豆:富戸 8/28

水温:20~27℃

透明度:10m

point:アオリイカ・イロカエル・ニシキフウライウオ
ハタンポ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ

クダゴンベ、アオサハギ幼魚など

 

南伊豆:海遊社 8/27

水温:18~26℃

透明度:5~15m

point:

ハンマー◎

 

 

 

千葉:西川名 8/26

水温:20℃

透明度:8~15m

point:

イサキ・ニシキベラ産卵・モロコ

コブダイ・アジ・ムツ・イシガキフグ

 

 

神奈川:城ヶ島 8/28

『梶の浜ビーチ』水温22~25℃ 透明度6~8M
『岩骨』 水温19~24℃ 透明度8~10M
『へいぶ根』 水温19~24℃ 透明度8~10M
ボートではハナタツyg、アオサハギyg、オオモンカエルアンコウ、ソウシカエルアンコウ、キャラメルウミウシ、ジボガウミウシ、オパールミノウミウシなど。
ビーチでは繁殖期でおなかが大きく、ペアになっているカエルアンコウやタツノイトコ、ハタタテダイやホンソメワケベラなどが魚をクリーニングしている姿に癒されます。

 

 

【スタッフのスーツ状況】

マイ :ウエット

マサ :ウエット

マサシ:ウエット

ミカ :ウエット

スズカ:ウエット

☆おすすめのインナーはこちらから☆

 

 

 

 

【今週のツアースケジュール】

・8/26 (火) 神子元リクエスト

・8/27(水) 雲見リクエスト

・8/29(金) のんびりベストポイント

・8/29~   八丈島ツアー

・8/30(土) ベスト透明度リクエスト

・8/30~   旨飯お泊り

・8/31(日) 田子リクエスト

 

ご予約情報はコチラから

Instagram/official line

 

 

なめてもらっちゃあ困ります。

 

 

2023.2.10(金)店番より

 

 

 

 

 

『雪やこんこ、あられやこんこ

 

降っても降っても、まだ降りやまぬ

 

犬は喜び 庭かけまわり

 

猫はこたつで丸くなる』

 

 

 

という歌がありますね。

 

 

 

 

北海道や東北、北陸の犬たちはそうなのでしょう。

 

 

 

 

 

コナツ@豆柴

 

 

 

 

 

でも私は違います。

 

私はこんなのじゃあ喜びません。

 

 

 

 

なんて言ったって、私は室内で暖房派。

 

都会の女は違うんです。

 

 

 

 

 

 

都会の女より

 

当スクールの選べる学科講習

 

 

 

当スクールでは学科講習を

【対面授業】or【オンライン授業】(eラーニング)

から選択できます。

 

 

 

対面授業

 

お申込み手続き(要来店)

お渡しする教材を使って予習

ご指定頂いた授業日時にご来店

 インストラクターによる授業

50問の簡単な確認テストを受けて頂きます(合否はありません)

プール実習

海洋実習

Cカード認定

 

 

 

【オンライン授業】(e-ラーニング+2,000円)

 

お申込み手続き(要ご来店)

PADIからメールが届きます

登録を完了するとオンラインマニュアルが送信されます

プール実習までにご自身で講習を進めてください

50問の簡単な確認テストもご自身で修了できます(合否はありません)

プール実習

修了後、お店にて担当インストラクターより簡単な理解度チェック(20問エグザム)がございます

海洋実習

Cカード認定

 

 

 

それぞれのメリット

 

 

【対面授業】

 

・分からない事もその場で解決

インストラクターと相談しながら何でも質問できます

 

・臨場感が違います

プール実習や海洋実習地での具体的な体験談やその地域での特殊な環境について詳しく知ることができます

 

・学科講習を担当したインストラクターとプール実習や海洋実習を安心して受けることができます

 

 

 

【オンライン授業】(e-ラーニング)

 

・自分のペースで、どこででも

端末があればどこでも好きな時に学科講習を修了することができます

 

・ご来店の回数が3日間のみでOK

授業日がまるまる一日不要になり、通う日数を減らせます

 

 

 

 

 

お申込み時にいずれかをご選択ください。

ご質問やご相談がありましたら可能な限りご対応させて頂きます。

 

ご不明な点等ございましたら、

お問い合わせフォームよりご連絡お願い致します。