何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

Happy Birthday to me

 5/4   大瀬崎     透明度:8~10m  水温:18.3℃

 

自分で言うのもなんだか恥ずかしけど、

 

言わないってのもなんだから、

 

言っておくけど、

 

今日、僕の誕生日なんだ。

 

そう、   なんてことはない、

 

ただそれだけの話なんだけどさ(笑)。

 

そんな今日は、城ケ島に行く予定だったけど、   強風のためクローズ・・・   OW講習&ツアーチーム合同でいつもの大瀬へ。

 

僕チームはOW講習初日のエリさん、

 

そしてダイビング練習でフクイさんも。

 

IMG_0138

 

よく晴れた大瀬崎の砂利浜でセッティングから、ゆっくりと。

 

水中スキルから浮力練習、そして潜降浮上の練習まで。

 

勿論中性浮力はまだまだだけど、初めてとは思えないほど落ち着いてよくできていました。

 

そして、フクイさんには、今日は手を貸しません(笑)

 

自分の力で潜降そして浮いていった時も自分で再潜降できるようにと(笑)。

 

その結果、なかなか良かった!(笑)。   意外とほっといた方が上達するのかも(笑)。

 

IMG_0143

 

そして、リュー率いるツアーチームは深場へマクロ狙い、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC_6721 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA DSC_6752事件現場?(笑)

 

アカホシカクレエビ

 

なかなかのラインナップだね~。

 

そして潜り終えた後は弥次喜多でご飯。

 

何を隠そう今日は僕ちゃんの誕生日。

 

黙っていたってこの日はくるし、

 

そんなに大したことではないね、

 

特別祝われたりすんのも照れくさくて嫌いだから、

 

ふつーにいつも通りでいーんだ。

 

いつも通り海に出て、

 

いつも通りの大瀬崎で潜って、

 

いつも通りの大好きな弥次喜多でごはん。

 

そういつも通り、

 

だけどほんのちょっとだけ特別な日にしたいとも思う。

 

だから今日はちょいと豪勢に弥次喜多で一番お値段の張る弥次喜多定食を頼んでみる事にしたんだな(笑)。

 

俺の弥次喜多定食

 

いつも、アジフライにしようか、とんかつも食べたいな、でもエビフライもいいな、お刺身も食べたいな、今が旬の初ガツオも食べたいなって迷うけど、

 

嬉しいな、今日は全部ついてるんだよ。

 

おまけに帰りはリューが運転してくれるっていうからビールまで飲んじゃった、しかも3杯も(笑)。

 

こんな幸せはないよね(笑)。

 

ただ一つ気に食わないことは、

 

俺が頼んだ弥次喜多定食を見たみんなのリアクションより、

 

シュンが頼んだ竹定食を見た時のみんなのリアクションの方がよかった事だよ、「わーエビすごーい」とかいってさ。

 

しゅんの竹定食

 

なんだよ、エビに頭がついてるだけじゃないかぁ、

 

はっきり言って俺の定食のほうが全然すごいね。

 

こんな俺の誕生日のお話し(笑)。

 

みんな、ありがと。

 

おいら誕生日ー

 

まさし

 

 

温泉が身に染みたわ

4/23  伊東   透明度:8~15m  水温:17.2℃

 

本日はベストボート。

 

このリクエストくれた高橋ご夫婦、

 

朝一、どこへ行こうか、みんなで迷う・・・(笑)

 

海況はどこも行けそう、

 

でも生物が充実してそうなのは 大瀬崎か城ヶ島だと思うんだよねぇ、俺は。

 

そして決まったのは伊東(笑)。

 

現地には僕らだけ、出船時間も自由、嬉しいねぇ。

 

ただ、透明度が微妙だよ、と現地スタッフから一言・・・

 

まぁ、それはそれ、ですよね・・・。

 

そして機材をセッティングしてるとある事に気が付く・・・

 

レンタルのドライスーツが一つ足りない・・・

 

まさかの、オノジンに貸すはずのレンタルスーツが積まれていない・・・

 

よしっ、現地サービスで借りよう、

 

聞いたらここにはウエットスーツはあるけどドライスーツはないと・・・

 

でもドライスーツのつもりでダイビングをしようと来てくれたオノジンにウエットを着させるわけには行かない。

 

おーし、

 

こんな時は知恵はないが元気だけはあーる、

 

突撃隊長のこの僕の腕の見せ所であーる、

 

僕がウエットで行こうではないか(笑)。

 

この日りゅー率いる初心者チームも一緒に伊東に来ていて、

 

りゅーのドライがオノジンにぴったり。

 

そしてりゅーは俺のドライスーツで、

 

そして俺は伊東のレンタルウエットで(笑)。

 

いやぁ、ばたばたしたけど、

 

潜ったら、海は透明度が良かったよ。

 

白根へGO

 

浅場が綺麗だぁ でかいイサキ ソフトコーラルの伊東

 

ハナミドリガイ ケンさんだけ見ていた(笑) ミチヨミノウミウシ

 

色とりどりの 何を見てる 光を当てると鮮やか

 

透明度は深場は15m~、

 

伊東で有名な70mまで一気に落ちてるダイナミックな地形、ドロップオフ、

 

イサキやスズメダイ、サクラダイやキンギョハナダイの群れ、

 

そして伊豆一と言っても過言ではないカラフルなソフトコーラル、

 

じっくり探してみればウミウシたちも。

 

あー楽しかったぁ。

 

それにしても、ミナさん、写真の腕上げたねぇー。

 

生物写真はほとんどミナさんの。

 

カラフルなソフトコーラルはヅカさんの。

 

一人だけ見ていたピカチュウの写真はケンさんの、

 

「なんで一人だけ見てるの?何で教えないの?」とミナさんに怒られておりました(笑)。

 

写真あざっしたー。

 

そして、この日一緒だった初心者チームのケースケ、ユキちゃん夫婦とアキヨピーは初my機材おろしにウキウキ心を弾ませながら、ゆったりビーチを潜っていました。

 

伊東ビーチ 初心者チーム 初心者チーム

 

お昼は花季で、

 

本日はいいマグロが入ってるってー、

 

大間のマグロ♪

 

大間のマグロ

 

ゆっくり温泉にも浸かって、

 

集合写真は伊東マリンタウンで。

 

この日、ウエットで潜った僕には、

 

冬でもないのにあったかーい温泉が何より身に染みたのでありました。

 

みなさん、伊豆の海をウエットスーツで潜るのは、

 

まだ早いっっっ(笑)。

 

 

マリンタウンにて

 

 

まさし

 

 

 

 

 

 

御飯で決まる。

4/17(日)  江之浦  透明度:8~10m  水温:16.7℃

 

本日はベストポイントリクエスト。

 

天気予報では前線通過にともない、強風&嵐の予報・・・

 

安パイは大瀬崎だけど、透明度があんまり・・・

 

東伊豆もうねりが入ってるうえに、昼ぐらいから強風でさらに大荒れになるだろう・・・

 

どうしようか?

 

色々案はあったけど、

 

結局、みんなが1番気にしていたのは昼ご飯をどこで食べるかだった(笑)

 

決まったプランは、

 

多少の波は覚悟で江之浦で早めの2本、そして、写真練習も兼ねて今が旬のダンゴウオを見る、

 

そして昼はすぐ裏にある、塩辛ともずくが天才的にうまいご飯屋さん、みんな大好き一吉丸で。

 

土日は予約がとれない一吉丸だけど、無理矢理ねじ込んでくれて、なんとか予約もとれた。

 

ということで、本日は江の浦で決まり。

 

エントリー

 

波はまぁまぁあったけど、

 

じっくりダンゴウオも探して、

 

見つけて、

 

観察して、

 

写真も撮れました。

 

みんなの頑張って撮った写真、1枚づつのっけます。

 

みさこさん写真 アライマリさん写真

 

まさし写真 ヒロキ&マドカ写真

 

ダンゴウオをしっかりいいかんじに撮るのは難しいよね、

 

思ってるより、ダンゴウオは小さいからね、

 

ピントが合ってるとおもいきや、実はピンがあってなかったりね。

 

設定や光量がちゃんとなってなかったりね。

 

そんで、実はこの日、初心者ツアーも一緒に潜っていてね、

 

ライセンスを取って一発目のトシキさんはリューとマンツーで中性浮力の練習を。

 

どれどれ、

 

 

浮力を取って水中フラフープくぐりスタート!

 

いくぞ~

 

 

そんでぇ~

 

よーしっ

 

ドーン!

 

ど~ん

 

だめやないかぁ~(笑)

 

おもしろかったから、失敗写真を使ったけどこの後は、

 

ちゃんとできたんですよね!?(笑)。

 

早めに2本潜った後は本日のメイン(笑)。

 

塩辛ともずくと一吉のお父さん IMG_2451

 

さいこー!

 

やっぱりこの時が一番みんないい顔してるんだよねぇ。

 

ゆっくり御飯を食べて、もずくと塩辛のお土産もこしらえて、

 

自由が丘おの店に帰った時間はなんと15:30。

 

早すぎだね(笑)。

 

まさし

なんとなく大瀬崎

4/16 (土)  大瀬崎   透明度:5~8m  水温:16~17℃

 

なんか昨日、アイツが大瀬崎の外海に出たらしいよ。

 

しかも2枚も出たらしいよ。

 

そんな話でもりあがっていた朝一。

 

別にアイツがでたからじゃあないよ。

 

僕らみんなただ、なんとなく大瀬で潜ってみようという事になったんだ。

 

そして、別に、アイツを狙うとかじゃないんだけどさ、海況もいいからさ、なんとなく外海で潜ってみようって事になってさ、

 

潜ったらさ、聞いてたよりも大分透明度が悪かったからさ、マクロ狙いに徹して、ウミウシやタツをみてきたってだけなんだ。

 

そして2本目は湾内で、

 

アキノハマカクレエビとクリアクリーナーシュリンプを見ようって事になったけど、

 

前日は確認できていたアキノハマカクレエビは今日に限っていなくなってるし。

 

いるはずのクリアクリーナーシュリンプはなぜか見つけられずに・・・

 

そしてログ付けの時に、グっちゃんの写真にはしっかりクリアクリーナーシュリンプが写っているし、

 

グっちゃんだけが見てるし。

 

そんな大瀬崎だったっていう話なんだな。

 

ハナタツ ピンがあまいけどきれい クリアクリーナーシュリンプ

 

クマノミby.natsuko オオウミウマのおチビちゃん ホソジマオトメウミウシ

 

サクラミノウミウシ サガミリュウグウウミウシ エノキ

 

俺はこれが好き これさいこー

 

そんな僕ですが、

 

またなんとなく大瀬崎に行ってみようかなと思います。

 

そしてまた、なんとなく外海にも潜ってみようと思ってます。

 

弥次喜多うまいー

 

まさし

平日はサクっと海へ

4/11  江之浦   透明度:6~12m  水温:16.6℃

 

本日は初心者ツアー、

 

向かった先は江之浦。

 

お店を出発して一時間、

 

もう着いちゃった。

 

江之浦はやっぱり近いね、

 

なもんだから、

 

水中での時間もゆっくり使えるし、

 

休憩時間もゆっくり取れるし、

 

おまけにすぐ裏には最高のご飯屋さんがあるし。

 

エントリー なかなかいいじゃあないか。 箱根の温泉

 

ライセンス取ってから一発目のルミさん、

 

水中はゆっくり練習して、中性浮力も泳ぐ姿勢もだんだんと形になってきたね。

 

そして何より生物を見るのも大好き。

 

江の浦と言えばこの時季、ダンゴウオ!

 

思った以上の小ささに驚いてたけど、

 

そのかわいさがわかってくれたみたい(笑)。

 

そして本日お久しぶりのご参加のトミナガさんは、

 

ブランクを感じさせない潜り、そしてしっかりカメラ練習も。

 

いい笑顔だなぁ。。 ダンゴウオ ちぃ~らぁ~しぃ~

 

しっかり潜り終えたら、

 

お待ちかねの一吉丸でのご飯♪。

 

2人ともビールを持った時の顔が今日一ですね(笑)。

 

箱根の温泉にもゆっくり浸かったけど、

 

帰りは5時前。

 

ルミさんと俺はお店でゆっくり。

 

時間的にこれからまだまだ遊べるね、って話していたけど、

 

ほんとに、これから音楽イベントに行ってきます、

 

とトミナガさんは遊びに行かれたのでした。(笑)

 

いってらっしゃい。

 

さくっと海に潜って、ビール飲んで、うまい飯食って、温泉に浸かって、また遊びに行っちゃう、

 

そんな身のこなし、

 

好きです(笑)。

 

海をバックに

 

まさし