何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2018/10/4・お店より

お手玉?お股?
いいえ。
玉手です。
玉手志弥(たまて ゆきや)です。
1994年9月17日生まれ
おとめ座
A型
昨年からの見習い期間を経て、前職を退職し、
2018年10月1日より正社員として就労致しました。
まずはご両親に感謝。
強い正義感と、仲間想いのやさしい心はしっかりと我々の心にも響いています。
前職の経験を生かし、冷静な判断力とリーダーシップを発揮し、
「個」にも、「組織」にも、
愛し愛される人間に成長していってくれるものと確信しています。
これからお玉が担当させて頂くであろう皆様へ。
地頭はいいんです。正直者で嘘も言いません。一生懸命物事に取り組みます。
でも、ときどき頭固いんです。言い出したら聞かないとこありますし、
真理を常に求めてます。あつい話大好きです。
どうか目を細めて見守ってやってください。
そしてお玉へ。
まず一年目は張り切り過ぎず地道にね。
いつも元気でいられるように体調管理を万全に。
海の事と人の事にまっすぐ正面から向き合って、足りないもはどんどん吸収していこう。
とりあえず前職お疲れ様。
良くこちらに来てくれました。あんがとう。
笑いすぎるとかけ離れすぎる目と眉も、
もう三回もうちの車に傷を付けたことも、
他人の駐車場に車を止めて怒られたことも、
僕と同じ色白コンプレックスなので、許します。
さてこれからだ。
あらたな風を受けて、我々はどんなふうに曲がったり、進んだりするのでしょう。
10月1日より、新生TRIBEで頑張りますっ。
OCEAN TRIBE まさ
8月24日(金) 田子 透明度:3~8m 水温:24~28度
『ベスト群れポイント』
なんて難しいリクエストなのでしょうか。
この台風で荒れた海を前に・・・。
天気図と各ダイビングポイントの情報をもとに導き出した答えが・・・
『ベストマクロ』に、変えましょう。笑
透明度が悪い時だって。
波が高い時だって。
海の楽しみ方はあるのです。
ほら。
おいしいご飯とかさ。笑
水中で是非お会いしたかったです。。。
というのは冗談ですが。
ワイコンの練習をしたかったアサミさんのリクエストには正直お応えできず。
でも、そんなこともあろうかとマクロレンズを持参、流石ですっ
せっかくだからワイドも!



本日はTG保持者が多くて素敵な写真の数々。
仙台から来たリエさん、強化月間のカタクラさん。
有給使ってきてくれたマユさん、ダイチさん、カタクラさん。
リクエストをがっつり変えてしまいましたが、
マクロな海も楽しんでいただけたでしょうか?

ログ付けを終えてオクハラさんのコメントをちらり。
『マクロってなに?』
小さいのってよくわからないですもんね。
でも・・・課題は多そうです。汗
みか
8/23 大瀬崎 透明度:10~15m 水温:27.9℃
本日は初心者ツアー&OW講習で大瀬崎へ。
大気が不安定でしてね、
いい天気かと思ったら、

凄い雨になったりね。

でもスーツを着てしまえば雨なんてへっちゃらです。
そんな女心のような天気より、
水中ですよ(笑)、
これがとっても綺麗♪。
なんか今年は台風が多くていやだけど、
その代わり、黒潮の恩恵を受けて、西伊豆はとっても水温が高いし、
雨水が入ってきたり波が立たなければ、基本透明度がいいんですよね。

ゆったり水中ですごしつつ、
OW講習初日のマサミさんは講習内容のスキル練習、
普段シュノーケリングをやったり海で泳いでいるらしく、
落ち着きっぷりがやばい(笑)。
そして何より、普段ジム通いしてるらしく体幹がやばい(笑)。
普通最初の海っていったらタンクの重さに振り回されてひっくり返ったりするでしょ?、しないのよこれが(笑)。
失礼ですけど、
同じお年の方を何人も見てきましたが、
いやぁ、体幹お強いです。

みんなで浮力練習しながらゆっくり泳いで、
たまに通るアジやシマアジの群れを楽しんで、
どこまでもついてくるイシダイの幼魚と戯れながら
2本のダイビングを修了。
昼ごはんはいつもの弥次喜多へ、
普段はダイエットで色々食事を規制しているようですが、
今日は解禁だそうです(笑)。
みんなお疲れさまでした、
マサミさん2日目も頑張りましょう!

まさし
8月22日 大瀬崎 透明度20m!! 水温:26℃
この日は初心者ツアー。
初心者ツアーは練習をメインになるのだけれど、
この日は初心者ツアーにリクエストがプラスされてました!
それは魚いっぱいのところに連れてってというなんとも贅沢な
リクエスト。
そんな贅沢なリクエストをくれたのは、小学校の夏休みを
利用してきてくれたなおくん。
そんななおくんのお願いを聞いてくれたのか、
この日の海は絶好調!
大瀬崎でも透明度20m!
とーっても綺麗!
こんなきれいな大瀬崎は私も初めて!
しかもリクエスト通りで魚がいっぱい!

夏休みの自由研究で海の中をテーマにするというなおくんに
カメラを貸すと、すぐにカメラに夢中!
ときどきお父さんもなお君のカメラを奪って撮ってましたね!笑
カメラを持ってるこーき君もずーっと撮影。
そりゃーそーだよねー!こんなに綺麗で魚もいるんだもん。
気持ちわかるよー!


気持ちよく潜ったあとには
美味しいお蕎麦でカンパーイ!

みんなビールいいなー。
サイコーなんだろうなー・・・
そして、この日も珍しく男だらけだなー。
なんか最近男だらけツアーが多い気が・・・。
すなお
8月19日(日) 安良里ビーチ 透明度:10~12m 水温:27度

この夏、何日安良里ビーチに通ったでしょうか・・・
懐っこいマダイの大ちゃんと、イシダイの石ちゃんがお出迎え。
取り囲むように現れるイワシの大群とそれを追うカンパチ&イナダの群。
フルフィット?フィンを入手したハナコさんはどこまでも泳ぎ、
普段は滅多にカメラを取り出さないアヤカさんも写真を(笑)
そしてそんなワイドな光景の傍では・・・
ハゼ天国。

写真のササハゼに始まり。
ネジリンボウとヒレナガネジリンボウのコラボ。
地味だけどホタテツノハゼSP.にヒメオニハゼ・・・
楽しかったー。。。
後ろを振り返る回数はどんどん減り、
ダイブタイムはどんどん延び、
写真の選別は困難を極めました(笑)


あのアヤカさんが写真撮ってるー!笑
ミヤキさん、ミサコさん、ハナコさん、タカハシさん、
写真お借りしました、ありがとうございますっ
60分2ダイブを終えて帰ってきた私たち。
エントリー口の顔見知りになったホシギンポは思っているはず。
やっと帰ってきたのねー。
すっかりお昼ご飯は3時のおやつに。
でも、絶品あじ寿司に舌鼓、よしとしましょ?
この夏、安良里に何回通ったか、ブログをお楽しみに。笑
3時のおやつの前のより道。
ちょっと窮屈なセレナで7人旅、ありがとうございました。
あ、ジュンさん、セレナはウイスキー持ち込み禁止ですっ!笑
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。