何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ふりかえると・・・長っ。

2023/06/17~20 柏島 透明度:3~15m 水温:22℃

 

 

見慣れた景色、乗り慣れた船。
数日前にもここにいましたけど。

 

 

ただいま、柏島。

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
どーも、たびたびお邪魔しますっ。

 

平日ツアーに続いて週末組、到着。
数日しか経っていないけど、顔をつければ全然違う海。
カメラを構える人で、全然違う世界。

 

 

潜る度に、新しい楽しみを見つけてしまう。
そしてまた・・・通ってしまう。笑
そんな柏島の海の思い出と、陸のこと。

 

 

 

1日目。

 

 

朝からやらかしました。
冷や汗と長旅の末に目の前に広がる柏島の海。
とりあえず港に飛び込みましょう。

 

 

飛び込み@柏島ダイビングツアー
じゃーーーーんぷっ。

 

めっちゃ濁ってましたけど、
すんごい流れてましたけど、
産卵ラッシュの水中、楽しくて困る。

 

 

キンセンイシモチ口内保育@柏島ダイビングツアー
イクラ食べたの?

 

イナズマヒカリイシモチ口内保育@柏島ダイビングツアー
外の世界はどんなかなー

 

ニラミギンポ卵@柏島ダイビングツアー
なに覗いてんのよ!

 

クマノミハッチアウト@柏島ダイビングツアー
おかん、強し。

 

 

 

2日目。

 

 

おはよーイルカさん。

 

 

 

 

6時過ぎには起床して今日は元気に4ダイブ。
早起きしたら、いいことありました。

 

 

あっ!と言う間に過ぎていく一日。
生まれる数々の名ショット。

 

 

ピグミーシーホース@柏島ダイビングツアー
タコ顔、反則・・・!!

 

エナガカエルアンコウ@柏島ダイビングツアー
くわっ!!

 

ノドグロベラ幼魚とスジグロガラスハゼ@柏島ダイビングツアー
1,2,3!?

 

明日は何に会えるかな。
わくわくして眠れないから、眠らない。

 

 

夜のお散歩@柏島ダイビングツアー
真夜中のお散歩♪

 

猫島@柏島ダイビングツアー
君も一緒に大冒険。

 

 

 

3日目。

 

 

泣いても笑ってもダイビング最終日。
・・・も、まだまだ奇跡の出会いは続く。

 

 

ジャパピグ@柏島ダイビングツアー
ジャパピグ降臨。

 

 

でもついに。
やたら長めな安全停止も終わっちゃう。

 

 

柏島ダイビングツアー@フォト派
キンチャクガニさん、完全包囲。

 

 

・・・おーい、上がりませんか??

 

 

じっくり潜ってからの、スピード撤収。
なにせ今晩の宿は遠いのです。

 

 

浴衣に着替えた坊ちゃんと、

 

坊ちゃん列車@道後温泉アフターダイブ
シオツキ坊ちゃま。

 

 

お転婆マドンナ。

 

坊ちゃん列車@道後温泉アフターダイブ
お転婆せっちゃん。

 

 

道後温泉の夜は長い長い。
次の海とカメラの装備、計画に夢は膨らむ。
計画が壮大すぎて・・・記憶に曖昧だけど。笑

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
引率レナさん説。

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
覚えてないけど、撮りまくった中の一枚。

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
手羽先・・・笑

 

 

 

4日目。

 

 

ゆるりと起きて。
温泉つかって朝食もぐもぐ。

 

 

潜れない日のみんなはまるで別人(笑)

 

 

下灘駅@エモい松山観光
映えるエモい駅、だそうです。

 

目の前の海の中にも、
まだ見ぬ世界が広がっている。
観光しているのに、どこか心はまだ海の中。

 

 

そんなみんなの背中を見ながら、
4日間の海の思い出ふりかえる。

 

 

 

めでたい事てんこもりでしたね。

 

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
さーちゃん!500本!!with ボブサン

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
ヒカル!200本!! with ナギナタハゼ!?

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
ふたりで潜った500本記念って、すご(笑)

 

 

選びきれない名ショットもいっぱい。

 

 

スケロクウミタケハゼ@柏島ダイビングツアー
定番だけど、好き。

 

クラカケベラ幼魚@柏島ダイビングツアー
君、例の君ですよね?

 

ピンクスクワットロブスター@柏島ダイビングツアー
肝の据わった奴です。

 

オシャレハナダイ@柏島ダイビングツアー
巻き髪オシャレ~

 

ミヤケテグリ幼魚@柏島ダイビングツアー
ちいかわ。

 

ツキノワイトヒキベラ@柏島ダイビングツアー
ちらっ。

 

ズグロダテハゼ@柏島ダイビングツアー
1年越しの出会い。

 

ハダカハオコゼ@柏島ダイビングツアー
バレて・・・るよ。

 

ボロカサゴ@柏島ダイビングツアー
でちゃった。

 

イトヒキベラ@柏島ダイビングツアー
魅せ方大切。

 

ムラモミジハナダイ@柏島ダイビングツアー
いい紅葉ですね?

 

ニシキオオメワラスボ@柏島ダイビングツアー
ハゼ科、らしい。

 

イバラタツ@柏島ダイビングツアー
見た目のわりに繊細さん。

 

 

わずかに過ごした陸の時間も、ね。

 

 

アイスクリン@高知柏島ダイビング
おばちゃん、いつもありがとうございます!

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
え、ちかくない?

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
はーい、おはよーさん。

 

しまなみ海道@柏島ダイビングツアー
しまなみ~

 

 

どんどん出てくる思い出。
ふりかえるとちょっと多過ぎて・・・

 

 

しまなみ海道@柏島ダイビングツアー
思い出が、終わらない・・・笑

 

 

いそいそとログブックを閉じて、
空港へと車を走らせるのでした。

 

 

また戻ってきましょう。
ちょっとレベルアップしたカメラを携えて。

 

 

次は・・・

 

 

えっと、冬?

 

 

集合時間と集合場所は、また後程。
必ずや皆様にご連絡致します。

 

 

みか

 

 

凄かった・・・よね?

6/24 伊東  透明度:5~12m 水温:17~20℃

 

 

 

ども!まさしです!

 

 

 

本日は魚影を求めて伊東へ

 

 

 

 

えっ、チアキさんもヤスもフルさんも、そもそも伊東来た事ないんだぁ。

 

 

 

伊東はね

 

 

ソフトコーラル凄い

 

 

 

群れ凄い

 

 

 

地形凄い

 

 

 

結構流れる、、、

 

 

 

そして実は、今の時期の限定のポイントの「五島根(ごとうじね)」の群れが結構すごいんだって、

 

 

 

 

しかも三つあるブイのうちの一つ、南ブイエリアにはナンヨウイボヤギの群生も綺麗ときてる。

 

 

ワクワク、、、流れどきどき、、

 

 

 

そんな中ソワソワ、、、な人

 

 

 

アレ?ミチルさんどしたんすか?

 

 

 

えっ、

 

 

 

先日酔っぱらって足の指ぶつけて、骨折したのが治りきってないって?(笑)。

 

 

 

そこが心配、、、。

 

 

 

そら確かに心配です、、、けど理由が同情できないっす(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

現地ガイドのカワサカさんとたまたま船が一緒になって

 

 

カワサカさんのチーム、ガッツリカメラやるし、

 

 

カ「お互い回るルートが、被らない方がいいね。

俺南側行くから。」

 

 

マ「じゃ、俺北側で」

 

 

 

さて、水中は南から流れ有り

 

 

 

さーてぼくら北側へ、、、って

 

 

チーン。。。

 

 

魚影どころか、、魚全然いまへん・・・(笑)。

 

 

 

 

ところで、、皆さんは知っていますか?

 

 

 

根の流れがあったっている面に魚が群れるという事を。

 

 

 

当然今回も南からの流れなので、僕ちゃんたちの北側はチーンなのですよ。

 

 

北側行くって言いましたけど、、、撤回します(笑)。

 

 

 

こうなったら向こうのチーム被ってもしゃーないっしょ(笑)

 

 

南側行くよー(笑)。

 

 

 

 

 

はい、きましたっ!

 

 

 

アジにタカベにイサキにマダイ♪

 

 

 

 

 

 

 

ルート被っちゃってスイマソン、、

 

 

 

ですが、、、南側の群れは最高、、

 

 

 

流れに耐えましょう(笑)。

 

 

 

ミチルさん~~大丈夫っすか~~。

 

 

 

 

二本目は「白根の南」へこの流れだときっとこのポイントベストです♪

 

 

 

 

 

 

 

根頭は常にキンギョハナダイが群れ群れ♪

 

 

 

そしてイサキとタカベ、そしてアジがグルグル♪

 

 

 

ソフトコーラル畑を散歩するクエ♪

 

 

 

あぁ~群れ、当たってたなぁ♪

 

 

 

どすか!みなさん、群れてましたね~~~っ

 

 

 

 

私、基本漂ってられれば何でも楽しいんで~ってチアキさんとヤスには言われるし(笑)。

 

 

あれっ?それはどういう意味カナ(笑)

 

 

 

ミチルさんには足痛いって言われるし(笑)。

 

 

あれっ?それはボクのセイなのかな?(笑)。

 

 

 

 

この日、ボートの待ち時間が長くてね、

 

 

 

しょうもない最近の芸能ネタであーだこーだみんなで話して盛りあがって(笑)

 

 

 

みなさん的にそっちの方が印象に残ってたりして、、(笑)。

 

 

まぁ内容的にここでは話せないんですけどね(笑)。

 

 

 

まさし

最近の一押し

 

 

 

2023.06.25 伊東 透視度8m 水温22.8℃ 

 

 

 

お店の電話がが鳴りました。

 

朝、、、電話、、、そんな予感がします。

 

現在6:15、只今起床、さすがに間に合わないですね。。。

 

後ほど、マサシさんから寝坊かーいって

連絡があったかと思いますので次回はよろしくお願いしますっ。

 

ということでOさん名前は伏せておきます(笑)

 

 

 

気を取り直して

どこに行きましょうかね~とご相談しながら出発っ。

 

 

 

タツさん:どこでもいいね~

シノさん:伊東は行ったことないですね~

タツさん:伊東に行きましょう~

 

 

 

はいっ、向かったのは伊東です♪

 

 

サービスに到着するも車いっぱい、人もいっぱい。

 

 

休憩中は段差に座りながら、少し学生に戻ったような気分に(笑)

 

 

 

水中散歩@伊東ダイビング
シノさんとソフトコーラル。
群れ@伊東ダイビング
シノさん取り巻く魚の群れたち。
群れ@伊東ダイビング
根頭集合っ。

 

期間限定の五島根。

圧巻のソフトコーラル。

そして、群れがぐるぐる。

 

2本目はちょっと流れの洗礼を浴びながら、

安全停止はこいのぼり。

 

 

シノさん、初の伊東はいかがだったでしょうか~?

 

 

 

アフターダイブは

私、最近一押しのご飯屋さんがあります♪

 

 

元はミカさん一押しの蕎麦屋さんでしたがっ。

 

そして、ちなみにこれからご紹介するのは

イクタさんが食べていておいしそうだな~

と思って次に行って食べハマったもの(笑)

 

 

 

その名も、「冷やし揚げ持ち蕎麦」

 

 

じゃーんといいたいところですが、アップの写真撮り忘れましたー。

 

 

みなさんが早速いただいてるごしに♪

 

 

お昼ご飯@伊東ダイビング
ハマっちゃってます♪

 

 

 

力うどんやそばはよくありますが、こちらは揚げ餅なんです。

 

 

一ミリも脂っぽくないこのお餅。

さっぱり出汁つゆに山菜・わかめ・鰹節に大根おろし。

 

 

ダイビングでペコペコのお腹に

でも、暑くなってきたのでさぱりしたいけども、

ボリュームもドーンとほしいそんなか胃袋にぐっとくる逸品。

 

「さいこうです。」

 

そして、こちらの手打庵さんミニ丼のラインナップがたくさんある~。

 

 

となると頼んじゃいますよね。

 

 

天丼・カレー丼・かつ丼・親子丼。。。

 

 

今回もよくばりミニ天丼もセットにっ。

 

と思ったら、仲良く3人でお揃いのメニューに♪

 

 

お昼ご飯待機中@伊東ダイビング
何かをのぞく真剣なお二人~。

 

 

夏の食べ物といえば、

冷やし中華にそうめん、かき氷にスイカに。。。

 

 

お昼ご飯待機中@伊東ダイビング
なにのぞいてるんですか~?

 

 

個人的に好きなものがたくさんですが

「冷やし揚げ餅蕎麦」殿堂入りです♪

 

 

お昼ご飯待機中@伊東ダイビング
メダカでした~。

 

東伊豆方面に行った時の、ご飯屋さんブリーフィングに

個人的熱が入りそうです(笑)

 

手打庵@伊東ダイビング
何食べようかな♪

 

ありがとうございました~。

 

すずか

 

 

社員旅行に行ってきました。

2023/06/12~15 柏島 透明度:15m 水温:22℃

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
ここどーこだ?

 

ここは、高知の端っこ。
最寄りの空港から車走らせ3時間。
第二のホームにしたい大好きなとこ。

 

 

半袖短パンで腰かけて、海を見ながら乾杯。
潜り終わったあとの恒例、防波堤ビール。

 

 

 

ただいまぁ、柏島。

 

 

 

ちょうど一年前に開催した平日柏島ツアー。
一年後、また日本全国より集まれたことに、乾杯。

 

 

今年はね、ちょっとパワーアップしてます。

 

 

柏島フォトダイブツアー
ていっ!!

 

高知の女、参戦。

 

 

 

 

お店で高知の女合流。
羽田空港で北海道民合流。
松山で名古屋人ピックアップ。

 

 

じょじょに増えてくメンバー。

 

 

全員集合、いざ柏島!

 

 

3時間の道中会話は途切れることなく、
BGM要らずの賑やか車内。
ちょいと寄り道買い出しして~

 

 

ビワ@柏島ダイビングツアー
地元のビワの買い出し・・・?

 

あ、撮っちゃダメです。
いや、採っちゃダメ・・・?

 

 

景色とか旬な食材楽しみながら、到着!

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
海着いたー!!

 

今年も宜しくお願い致します!

 

 

アツコさんの晴れ女パワー炸裂。
雨予報も覆して顔をつければ・・・

 

 

海、青い!

 

 

そしてもちろん柏島といったら・・・

 

 

オシャレハナダイ@柏島ダイビングツアー
オシャレだなぁ!

 

いきなりオシャレハナダイでスタート。
相変わらず熱い海です。

 

 

上がってくれば、この笑顔。

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
いー顔してますねー

 

でもってまた海に飛び込めば・・・

 

 

ホムラハゼ@柏島ダイビングツアー
出たぁ!ホムラハゼ!!!

 

例年より時期がずれて、生物層が薄め・・・
なんて聞いていたのですが。

 

 

それでも、柏島、すごいです。

 

 

上がってくれば、やっぱりこの笑顔。笑

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
ふぃ~いい水だねぇ。

 

そして一日の〆は冷たいビール。
ん?こっちの方が良い笑顔?

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス
コロナじゃないよ、アサヒ中瓶(笑)

 

と、イルカ??
(動画には背びれしか写っていないけど…)

 

 

 

 

港に遊びに来てくれたイルカさん。
文字通り水面から顔を上げて、ニンゲンウォッチング。
ジュンさんの手拍子に合わせてアクロバット技炸裂。

 

 

なんかイルカもレベルアップしてる!
とにかく、ありがとう!!

 

 

 

 

こんな幸せが3日間。

 

 

・・・なんて、
あっという間、でしたねぇ。

 

 

ブログを書く筆が進まないのは(←キーボードだけど)
あっという間に駆け抜けた柏島ツアー、
寂しすぎるから・・・。

 

 

9ダイブの写真を振り返って、
楽しい思い出に浸ります。

 

 

ウミシダヤドリエビ@柏島ダイビングツアー

 

アケボノハゼ@柏島ダイビングツアー

 

ウミシダウバウオ@柏島ダイビングツアー

 

ロボコン@柏島ダイビングツアー

 

ホヤカクレエビ@柏島ダイビングツアー

 

タスジウミシダウバウオ@柏島ダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@柏島ダイビングツアー

 

キアンコウ@柏島ダイビングツアー

 

 

生物多いんです。
背景も綺麗なんです。

 

 

ゼブラガニ抱卵@柏島ダイビングツアー

 

ヒメイソギンチャクエビ抱卵@柏島ダイビングツアー

 

クマノミ卵@柏島ダイビングツアー

 

ツルガチゴミノウミウシ@柏島ダイビングツアー

 

 

夏前は産卵ラッシュなのです。
今しか見れない名シーンたくさん。

 

 

そしてこの柏島の海で・・・
ヨシエ、100本おめでとう!!

 

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
高知の女100本 in 高知の海

 

あの厳しいライセンス講習から(笑)
よく潜って、いまだに向上心すごくて、
立派なダイバーになったね。

 

 

 

色んな思い出を詰め込んだ柏島。
3日間を駆け抜けて、
到着したと思ったらもう撤収。

 

 

寂しさに後ろ髪惹かれるけど・・・
旅はまだまだ続く。

 

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
一杯いかが~?

 

浴衣に着替えたら、ここは道後温泉。

 

狸に誘われるがままに、地元の名店にお邪魔しますっ

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
お疲れさまでした~ビールの回。

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
わっはっはー

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
チャンバラ貝にご満悦

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
食べたいの?飲みたいの?笑

 

まぁまぁ、お酒が進む、話が弾む。
とくれば。

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
よっしゃ一肌脱ぎますかー?!

 

って、なんか気合入っちゃってますけど(笑)

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
おつかれさまっした~日本酒の回。

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
あっはっはー

 

 

飲みました、食べました、
よくまぁ笑いました(笑)
帰り際にはお隣さんから一言。

 

 

『みなさん社員旅行ですか?』

 

 

あはははは~

 

 

あぁお腹が痛い。

 

 

いよ狸@道後温泉アフターダイブ
社長さん、真ん中どーぞー

 

二次会なんてほとんど覚えてない?
だけど何かにいつも、笑い転げていました(笑)

 

 

道後温泉@柏島ダイビングツアー
ひーひーくるしー

 

 

柏島の色んな思い出、
来年の旅の計画、高知の流儀・・・
話したりない時間足りない。

 

 

どうして瞼は重くなるのかな。
楽しい時間を終わらせたくない。
泣く泣く眠りにつくのでした・・・

 

 

が、

 

 

心配ご不要。

 

 

目が覚めても、どうせ笑ってたから(笑)
AM 5:30から爆笑で始まる一日、
ジュンさん、ありがとうございました。

 

 

道後温泉@柏島ダイビングツアー
なんちゃって道後温泉、メガネが・・・?!
伊佐爾波神社@柏島ダイビングツアー
なんちゃって夫婦、思い出の階段下にて。
宇和島鯛めしランチ@丸水
なんちゃって夫婦、同じ米櫃の米食う。

 

 

ドタバタしてても笑ってくれて、
沢山の笑いの提供もして頂いて、
皆さん、ありがとうございました。

 

 

柏島ダイビングツアー@フィンハウス

 

 

また来年。
日本全国各地から集結出来ますように。
沖縄便も増えるとかなんとか・・・笑

 

 

みか

 

 

男廃らない

6/19  富戸   透明度:5~20m 水温:17~20℃

 

 

 

 

 

 

イサキリバーが凄いね♪

 

 

イサキもネンブツダイも、キンギョハナダイも群れが凄いの晴れしいんだけど、、

 

 

 

僕にはものすごく心配があってですね、、

 

 

 

フクイさんす(笑)。

 

 

 

下の方は17℃で冷たいんですよ、、、

 

きっとご高齢のお体には応えるでしょう、、、

 

 

だけど、、予約のときからウエットでいけるっしょ!って聞かないし、、(笑)。

 

 

 

御持病の狭窄症でたまに足がしびれるっていうから、、

 

 

無理しないでくださいね、、って言っても行けるっしょ!って言って聞かないし、、(笑)

 

 

 

しかも潜るの久しぶりときてる(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

富戸の深場は透明度15m♪だけどヒンヤリ17℃(笑)。

 

 

 

だいじょぶですか、、フクイさん(笑)

 

 

 

おっ、心配してたけど、、

 

 

水中いいかんじゃないですかぁ(笑)

 

 

 

フクイさんのことだから、僕はもうてっきりねぇ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

全て完璧とはいかないのがフクイさんです(笑)

 

 

やっぱりただでは終わらなかったです(笑)。

 

 

 

潜り終わると早速フクイさん、笑顔の言い訳タイムが始まりました(笑)

 

「ウエットスーツ久しぶりなんですよ~」

 

 

「いやぁぼく認知症なんですよぉ~」

 

 

 

なんでそんなに嬉しそうなんですか(笑)。

 

 

 

 

心配していた足はどうです?

 

 

「いやぁ、それが結構疲労していて、つりそうです」

 

 

 

そうですか・・・ほんとに無理しないでくださいねフクイさん・・

 

 

次お休みしていてもいいですよ、、ボクが言うと

 

 

 

いや、行きます、、とやっぱり聞かない(笑)。

 

 

 

 

まぁ、、行った甲斐ありましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミガメとたっぷり遊んだフクイさん、カメ見つけてくれたのはエグッちゃん(笑)

 

 

 

 

おまけにフクイさんの大好きなコブダイにまで遊んでもらって(笑)。

 

 

とまぁ、心配をよそに

 

 

大好きな生物に会えて大変上機嫌のフクイさん、、

 

 

 

 

でもやっぱり久しぶりのダイビング、、足が疲れたでしょうか。

 

 

 

後日、フクイさんからメールをもらいまして、

 

コブダイとカメが嬉しかったという事と

 

 

2本目休んだら?と僕から言われたとき、

 

 

「ここで休んだら男が廃る」と思いましたと(笑)(笑)

 

 

とまぁフクイさんらしいっちゃあ、らしいんですが、、

 

 

 

フクイさん、、よーく覚えといてください「休んでも男廃らない」(笑)。

 

 

 

 

 

 

タマチームのケントくんもお疲れさまでした!!

 

帰りの車の中で話してくれたアノ話・・・その後が気になる・・(笑)。

 

 

 

 

 

まさし