何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

4年ぶりの 

 

 

 

 

2023.07.08-09  BBQ・伊東 透視度10m 水温18-20℃ 

 

 

 

 

4年前のマサシさんブログより

 

カンパーイ!!

と共にみんな子供にかえっていく。

そしておバカになっていく(笑)。

年甲斐もなく、笑ったり、はしゃいだり、はめをはずしたり・・・(笑)。

今日はいいんですよ(笑)。

そういう日なんです(笑)。

年齢も性別も職種も関係ありません。

今日は無礼講としましょう(笑)。

 

毎年恒例のBBQツアー。

 

 

総勢35名@BBQツアー
カンパーイ!!!

 

 

が、4年ぶりに戻ってまいりました~!!!!

 

おいしいものをたくさん食べて

好きなだけ好きなお酒を飲んで

とにかく笑った夏の思い出~。

 

 

BBQ@BBQツアー準備中~@BBQツアー

 

「カンパーイ」

の合図とともにどんどん調理されていく食材たち。

 

みなさん最高のご飯ありがとうございました!!!

 

準備中@BBQツアーBBQ@BBQツアー

 

BBQ@BBQツアーBBQ@BBQツアー

 

 

ハンバーグ@BBQツアー

 

 

準備中@BBQツアー森の妖精@BBQツアー

 

だんらんちゅう@BBQツアーお肉タイム@BBQツアー

 

またまたカンパーイ?

 

さっきとは雰囲気が、、、

 

皆さんの表情にご注目(笑)

マサシさん苦笑い過ぎませんか?

 

 

スイカ割@BBQツアー

 

 

いろいろありましたね~、ここには書ききれません(笑)

チーム対抗スイカ割の代表者の皆様、個性が強すぎです。

お腹がよじれるほど笑いました。

 

MVPは決めきれない。

スイカじゃなくて棒の方が折れちゃったツダさんに

声のする方に急に迫ってくる恐怖のノゾムさん

ふらふらしてるのに最後のとどめがダイナミックすぎるエレンちゃん

オープニングパフォーマンスが最高ですアヤカさん

 

もうこのぐらいにしときましょう(笑)

 

 

スイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

スイカ割@BBQツアースイカ割@BBQツアー

 

 

 

 

 

お次は、何やらみんなで創作中~。

 

みんなであーだこーだいいながらこだわりの構造に!!!

 

しっかりカーブなんかも作ってもらっちゃったりして。

 

 

 

流しそうめん@BBQツアー

 

 

じゃーん、オーシャントライブBBQ初登場の「流しそーめん」!!!

 

 

こちらみんなに大盛況~

 

 

仲良く並んで

最初は全然流れてこなーいなんてはしゃいでいたみなさんも

流し係のものすごい追い上げに、失速していく大人たち(笑)

 

上の人たちさぼりすぎですよ~

下流にどんどん流れてきてますよ~

 

さぼらないでくださーいなんて(笑)

 

 

 

流しそうめん@BBQツアー

 

流しそうめん@BBQツアー

 

流しそうめん@BBQツアー

 

 

 

 

 

楽しい時間はまだまだ続く。

日が暮れてきたらキャンプファイヤー開催です!!!

焼きマシュマロはやらずにはいられない。

 

そしてこちらも欠かせません。

 

手持ち花火で子供に帰る大人たち。

 

線香花火もいいですね~

派手な花火もいいですね~

ランダムな情緒の打ち上げ花火もいいですね~

 

いたずらはほどほどにっ。

 

キャンプファイヤー@BBQツアーキャンプファイヤー@BBQツアー

 

キャンプファイヤー@BBQツアー

 

キャンプファイヤー@BBQツアー

 

突如始まるバトミントン合戦

 

「いいぞー」「おしいー」「取れるだろー」「へ。。。」

 

野次馬のみなさん。

じゃなかった、いいリアクションをする観戦者のみなさん(笑)

 

 

気が付けば2時間くらいはやっていたのでは(笑)

 

ぶっ通しでやっていたショータくんの体力は無限。

走り回って転がりまわってまだまだ元気。

 

一緒にやってた大人たちは次の日、

腕やら足やらいたるところに後遺症を負うことに(笑)

 

若者恐るべしです。

 

 

 

 

そんな夢のような時間もあっという間に過ぎていき

遊び疲れた大人たちは、眠りについていくのでした。。。

 

 

休憩中@BBQツアー

 

 

あっ

しっかり海も潜っています♪

 

 

 

みんないますかー?@BBQツアー

 

 

 

 

 

キンギョハナダイ@BBQツアー

 

 

夏の始まりを告げた2日間のBBQツアーは

あっという間に過ぎてしまいましたが

夏はまだまだこれからが本番です!!

 

逃さないように、楽しんでいきましょ~!!!

 

ありがとうございました!!

 

最後になりましたが

らんたんの皆様

伊東ダイビングセンターの皆様

協賛いただいた皆様

そして何より4年ぶりの開催に集まっていただいたご参加の皆様

 

2日間本当にありがとうございました!!

 

 

 

すずか

大募集。

2023/07/19 お店より

 

 

こんにちは、美夏です。

 

 

暑中見舞い申し上げます。

 

 

出勤してくるだけで汗だくです。
冷房の効いたお店は気持ちいぃ。

 

 

でも・・・

 

 

やっぱり・・・

 

 

海にいるのが一番気持ちいぃです。

 

 

 

急ですが。

 

 

8月6日(日) 神子元ツアー 開催します。
奇跡的に船、予約取れました。

 

8月5日(土)の20時頃出発予定です。

 

でももしかして皆様の総意があれば、
土日お泊りにして、初日その辺で潜ってからの~
夜は弓ヶ浜の海の家で生ビール♪

 

↑こっちの方が嬉しい。笑

 

 

都会の猛暑から飛び出て伊豆の海へ・・・
飛び込みましょっ!!

 

 

大募集。

 

定員6名様。

 

 

残席・・・3です!
(けっこう空いてます。笑)

 

 

 

 

 

 

昨日は神子元ツアーでした。

 

 

今、まさに、出てます。

 

 

とっても楽しかったです。

 

 

海の家@神子元ダイビングツアー
2023/07/18 神子元ダイビングツアーより。

 

 

では。

 

 

店番のみかより。

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

 

 

2023.07.07 富戸  透視度13m 水温19℃ 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

 

 

手打庵@富戸ダイビングツアー
by tamate氏

 

 

夏本番の暑さが始まり

いよいよキンキンのビールと海が最高の季節になってまいりました。(通年最高ですが、、、)

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

さてさて①

私、暑さに耐え兼ねこの日からウエットスーツに衣替えしました。

 

感想は正直まだ水中は寒いです。。。

 

先日、ウエットの皆さんを横目に大変そうだな~

なんて少々他人事でしたが、、、今になってヒシヒシ。

 

寒がりの方は、まだドライスーツの方がおすすめいたします。

 

以上、最近のスーツ事情でした~ご参考までにっ。

 

 

さてさて②

 

本日の海のことをっ。

さかのぼること4か月ほど前

「アオリイカがみたーい」ということでいただいたリクエスト。

 

 

ツアーチームは私とノナカさんのマンツー。

 

 

ノナカさんがぼそり

「あんなに前から入れてたのに、アオリイカあまり人気がないんですね。。。」

 

 

いや、そんなことはないのですが

5月ごろから始まったアオリイカシーズン。

 

もう結構見ました、おなかいっぱいですって方が多くて(笑)

 

 

産卵床も生むところがないくらい卵だらけ。

 

もうシーズンが終わるのかな~なんて思ってましたが

 

富戸では2代目産卵床が誕生。

 

まだまだ集まってきているようで期待大です。

 

 

 

 

正直、1本目はそんなにいなかったですね(笑)

 

アオリイカ@富戸ダイビング
アオリイカを見るときの正しい姿勢。

 

2本目は別狙いで行きましょう~

といってみるも、皆引きこもって出てこない。

 

諦め、リベンジアオリイカ行ってみると今度は大盛況。

 

アオリイカ@富戸ダイビング

 

 

温めたアオリイカ、無事見れてよかったです~。

 

 

 

一方、タマチームは

 

エントリー前@富戸ダイビング

 

朝からドキドキ、OW2日目緊張気味のコウさん。

 

紫色のドリンク?!

自家製シソジュースだったんですね!!

OWとりたてミトさん。

 

 

そしてそして、おかえりなさいミサコさん。

 

 

エントリー前@富戸ダイビング
おかえりなさーい♪

 

 

この日をずっとずっと待っていました~。

 

3か月ぶりの海、リフレッシュツアーで徐々に復帰です♪

 

 

三者三葉、のんびりゆっくりいってらっしゃーい。

 

 

OWのコウさん。

前回やったこと覚えているかな~、感覚取り戻せるかな~

朝からそわそわしておりました。

 

 

でも、これだけ潜ってきたミサコさんだって久しぶりの海は緊張するのです。

 

 

時間をかけて海に近づいていけるように

コウさんもいつか水中が楽しいところになることを願って♪

 

 

水中七夕@富戸ダイビング
この日は七夕。水中に願いを。。。

 

 

海の緊張感から解放されたコウさんは元気元気。

 

 

みんなの陸サポーターに(笑)

 

 

エキジット@富戸ダイビング
おかえりなさーい、ただいまー。
ホウボウ@富戸ダイビング
ミサコさん水中での安定感も健在です。
クロフチキツネベラ幼魚@富戸ダイビング
カメラの腕も健在です♪

 

 

帰りはえっブルーですか?!

 

今度は「藻ジュース」・・・デトックス効果が抜群だそうですっ。

 

ミトさんの健康食に乞うご期待。

 

夏の暑さ打ち勝つオススメ教えてください♪

 

 

お蕎麦屋:手打庵
BY tamate氏

 

 

では、猛暑が続きますが

熱中症など体調に気を付けてお過ごしください~

 

 

火照った体を海で冷やしましょ♪

 

 

すずか

オートマチック

 

2023/7/4・IOP  透明度5-8m  水温19-20℃

 

 

 

この日の主賓は「みっちゃん」です。

 

 

 

 

 

 

コロナの渦巻きで3年間地上に打ち上げられたままでしたから、

今日は久しぶりの海抜0メートルよりも下の世界へお連れします。

 

 

 

いいですよ、難しいこと考えなくて。

今日はボクにお任せ、むしろ全自動

気が付くとそこはもう海の中、ぐらいな

気持ちでいてくれて。

 

 

 

一緒のメンバーさん達もほら、

そういう方がいること承知で来てくれてる人達だから

みっちゃんはオートマチックダイビングを愉しんで。

 

 

 

ところが自然っていうものは、

そんな僕の気持ちも、みっちゃんへの優しさも

全くの無関係でして、

素知らぬ顔で強烈な沖出しの流れを向けてくる・・・。

 

 

 

 

「みっちゃん、僕につかまって!そして自分でも足動かして!」

 

 

 

 

上がった来たみっちゃんは、ハァーハァ言いながら、

「オートマティックの海もこんなに疲れるのね・・・」と。

 

 

 

 

コロナの渦で陸に打ち上げられて、

海の渦で海底に引きずり込まれてちゃ洒落ならんっ、

ホントに自然ってやつは・・・ですよ。

 

 

 

 

らっきょさん筆頭に皆には心地いい流れだったみたいで、

「今日のIOP楽しいっすね」連呼。

そんなに余裕あんなら、みっちゃんひっぱりフルパワーの僕に手を差し伸べんかいっ!

ですよ。ほんとに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨシエは

変な細動で震える壊れかけのカメラを(笑)

うまくコントロールしながら2本のダイビング。

 

 

ジャパニーズピグミーシーホースに狙いを定めたが最後、

ゆらゆら揺れるジャピに無我夢中。

こちらはフリーズ系の故障かと思った・・・。

 

 

ほらー頑張れヨシエー、

動く魚にピントを合わせるのは本当に難しい―ぞーっ!

 

 

あーっ

 

こっちむいてーっ

 

あぁーおしいっ

 

 

 

また次戦頑張ろうっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

お、ノコギリヨウジ!

 

 

あぁー

 

 

 

あー尻尾にっ

 

 

 

あー後ろのエビにっ

 

 

 

よーし次頑張ろうっ!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

上手な写真もね♪

 

 

 

 

 

まずはカメラを直そうね。

あの細動見れなくなるのは少し惜しいけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

伊豆高原でマグロの頬肉とステーキ丼

ほんのり甘いアメが絡んで柔らかジューシーなマグロの

頭肉と頬肉がご飯とよく合うっ。

 

恐らくこれはビールにもよく合う。

 

 

 

 

 

 

ところが人間っていうやつは、

そんな僕の気持ちも、僕への配慮も

全くの無関係でして、

素知らぬ顔で何杯も追加でお酒を注文する始末・・・。

 

 

 

 

 

 

らっきょさんに至ってはハイボール5杯ですよ。

 

そこは手伝わせてくださいっ!

ですよ、ほんと。

 

 

 

 

全く人間ってやつは・・・ですね。

 

 

 

 

 

 

おかえりなさい

みっちゃんっ

 

 

 

 

 

 

いきなり逞しいダイバーに返り咲いちゃった!笑

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

ハレの日。

2023/07/03 田子 透明度:3~8m 水温:18℃

 

 

空は青く透きとおり、天高くどこまでも。

 

 

天気海況@田子ダイビングツアー

 

 

清々しい初夏の日に、記念ダイブ。

 

 

顔をつければそこは。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
ん?何人いるの・・・?

 

 

海は茶色く濁り、底深くどこまでも・・・

 

 

濁っていると覚悟はしていましたけど。
驚くほど濁っている。笑

 

 

前回100本記念しそびれたノゾムさん。
>>>いつかの本当の100本記念。

 

 

今日こそは!と気合入れて持ってきた旗が・・・
お祝いしてくれてる皆の顔が・・・
後ろから勝手にフレームinしてきたタマテが・・・

 

 

ほぼ見えません。笑

 

 

でも、そんな時こそノゾムさん。

 

 

水中ライト@田子フォトツアー
ピカーーーン!!

 

どれだけこのノゾムビームに助けられたことか。
8人1チーム、視界5m前後。
私たちの集合場所は、『ノゾムさん』

 

 

とりあえず、あのライトが見えれば。
みんなの灯台になって頂き、ありがとうございました。

 

 

そんな田子の外海目指してきたのは、
群れ見て、夏を感じたかったから。
でも、見えない・・・

 

 

こんな時は、手元に目線を落としてみましょう。
きっと何かいいものが。

 

 

見つかった!!!

 

 

クダゴンベ@田子ダイビングツアー

 

ヤマブキイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

フジナミイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

ヤマブキイロに、フジナミイロ。
濁っていてもいいことあった♪

 

 

でもやっぱり、

 

 

皆でお祝いしたいです!

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
7人でした~!

 

 

田子の桜の木の下。
ビールが最高美味しい季節になりました。

 

 

山の上のお蕎麦屋さんの
香味蕎麦も美味しい季節になりましたね。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ蕎麦
なんかいい雰囲気。

 

 

ん?101本目も蕎麦でしたね(笑)

 

 

みか