何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「沈船」カテゴリーアーカイブ

ずるいなー。

4月7日(土) 熱海 透明度:18~25m 水温:15~18度

 

ライセンスを取ってから数本。
初心者ツアーで、一度だけイトヤマさんと潜った。
あれはいつのことだったかな・・・?

 

気がついたら次が50本。

 

いつの間にかそんなに潜っていたのですね。
本数はもちろん水中も安定していて、久々に一緒に潜り感動すら覚える・・・

 

 

でも。

 

 

そのイトヤマさんは、ずいぶん忘れ物が多いらしい。
前回まだピカピカのカメラを海に忘れてマサさんに怒られたんだとか。

 

目を光らせる。

 

『マスクレギュレーター押さえて飛び込んでね。』
『はい!』

 

返事はいいけどレギュレーターをくわえず危うくエントリー。

 

『器材をメッシュにしまったら車に。』
『はい!』

 

やっぱり返事はいいけど、足には1kgのアンクルウエイト装着したまま。

 

 

なんだか場を和ませてしまうイトヤマさん。

 

でも目を光らせているので即座に指摘。
大したトラブルもなく1日は過ぎていく。

 

熱海ダイビングツアー@週末の趣味

 

ネンブツダイ@熱海沈船ダイビングツアー 沈船@熱海ダイビングツアー

 

熱海沈船ダイビングツアー

 

春濁りなんて嘘のように透明度抜群の熱海で沈船を満喫。
海の見えるご飯屋さんで絶品ホタルイカと海鮮丼に舌鼓。
渋滞知らずで箱根の温泉でひとっ風呂。

 

 

あーなんて素敵な1日。

 

 

最後に寄り道した大磯SAで各々コーヒーやら何やら買い物。

 

『そろそろ行きましょうねー。』

 

フランクフルト頬張りながら急いでカフェラテを手にするイトヤマさん。
いや、正確には手のしようとしたイトヤマさん。

 

『あ!・・・・・。』

 

盛大に大磯SAに一口しか飲んでいないカフェラテをぶちまける・・・。

 

ズルいんです、まったく。
どうしてそんなに面白いのか。

 

律儀にもう一杯カフェラテを買っていたイトヤマさん。
陸では最後まで目を離せませんが、水中は安定感バッチリでした。
練習中らしいけど写真、使わせてもらいましたっ

 

すっかりイトヤマさんに全てを持って行かれてしまった・・・
ですが実は色んなことに目を光らせキラキラさせて1日。

 

BCDの機能性に今さらビックリしていたオクハラさん、イトヤマさん。
初おろしのマイドライスーツ、カッコよかったリナちゃん。
陸よりも水中の方が随分楽しそうだったトキワさん。
とうとうアドバンスダイバーに仲間入りしたゴウさん。

 

みんな、これからきっといろんな海に出会うことでしょう。
そして、色んな各々の濃いキャラが見られることでしょう。

 

短い首を長~くして待ってます。

 

みか

今年最初の海とカリー。

2018.1/10  熱海沈船&洞窟

 

あけましておめでとうございます。

 

今年一発目の海!!!ゆきや、やぐっちゃんと熱海に行ってまいりました。

 

年始はスタッフで北海道に行き、食べて飲んで・・。

 

デブッて帰ってきた僕のボディ・・・。

 

1日1kg太っていくとか・・・まじか。

 

生涯最高の体重になり申した。

 

ドライスーツに入るのか?ウェイト足りないんじゃないか?

 

そんなことが脳裏をよぎるも、なんとか大丈夫だった・・・。

 

正月太り・・・ね。潜って動いて筋肉に換えます。

 

いきなり今年の目標はデブの解消です。

 

 

 

 

はい!海の話します!!(笑)

 

沈船内部探検

光が綺麗神秘的

 

透明度は15~18m♪太陽の光も入って、青さが気持ちいい潮色でした。

 

かつては海の上をひた走っていた船体には、

 

今やソフトコーラルがびっしり。

 


そんな船を覆うように、イサキの群れがものすごかったです!!

 

なんか、船を守っている??

 

そんな風にも見えました。

沈船 イサキの群れ

 

かつて、僕が潜行ロープと間違えた・・・沈没船についている太縄も健在でした。

 

なんか、ゆきやがロープ使いに見える。

 

ゆきやと太縄 窒素抜きましょう

 

 

2本目は小曽我洞窟へ・・!!

 

この二枚は、やぐっちゃんカメラから拝借致しまして・・。

 

カジメゆらゆら
カジメがゆらゆら・・♪
洞窟・・・!!
これが小曽我洞窟!!だ!

 

僕ら以外には誰もいない。洞窟独占・・・。

 

エビカニを探すやぐっちゃん、ウミウシや生き物を捜索するゆきや。
てか、ゆきや、近いよ。笑


気が付けばダイブタイムはほとんど50分を超えて、60分近くなり。

 

やぐっちゃん綺麗な海景色

縦長の谷

 

気が付けば、洞窟で30分近く遊んでいました。笑

 

そのあとは砂地に出て、アカエイ、ホウボウ、キタマクラ、

 

アオヤガラ、ブダイ、スズメダイの群れたちと遊泳して、

 

ボートへと帰る。

 

アカエイがニンニン!!
ニンニン!!
アカエイ猛ダッシュ
見破られたとたん猛ダッシュ。

ホウボウ

 

お昼はどうしようか悩んだすえに、小田原のカリーを食べることに!!

 

ナンがとっても美味しいうえにお代わりし放題♪

ほうれん草カリー、ナスミートカリー、ポーク卵カリー。

 

それぞれに頼んで、みんなでシェアする幸せよ・・。

 

 

ナンを持ち、「これ、なんなんですか??」っとダジャレを真顔で振ってくるゆきや。

 

「これはですね・・ナンなんです!!」っと僕。

 

 

やぐっちゃん。そんな僕らを笑ってくれてありがとう。

 

 

これはなんなんですか?・・それはね、ナンなんです!!
これはなんなんですか?・・それはね、ナンなんです!!

伊豆の海を食べる

 

ぼく:ナン2枚

 

やぐっちゃん:ナン2枚

 

ゆきや:ナン3枚とちょっと。

 

 

あと1枚くらい、いけましたね。と、捨てセリフを残して

 

店を後にしたゆきや。すげーな。お腹壊すなよ。

 

海とカレー、あまりやらない組み合わせだけど、また行こう♪

 

 

2018年。熱海とカレーと共に、始まってしまいました。

 

力を尽くします。本年もよろしくお願い致します。

 

かっしー

熱海でよかった。

12月15日(金) 熱海 透明度:12~15m 水温:17度

 

 

私『平日だし透明度もいいし、今日のおすすめは雲見かな・・・』

 

『雲見!?行きたーい!大好きー!!』と、ヒロサワさん。

 

私『他の候補は・・・田子でも伊東でも熱海でも・・・』

 

『熱海!?行きたーい!行ったことなーい!!』と、ヒロサワさん。

 

どのポイントでもいいんじゃん!と心の中でツッコみましたが(笑)
どの海でも嬉しそうなヒロサワさん、素敵です。
ということで、初めての人も多かったので熱海へ向かうことに。

 

 

ぐんぐん上昇中の透明度で、
大きな沈船も、水面まである洞窟も、
ぜーんぶ見渡せる幸せ。。。

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイント

 

沈没船ダイビング@伊豆熱海 沈没船ダイビング@伊豆熱海

 

小曽我洞窟@熱海期間限定ポイント ナンヨウツバメウオの幼魚@熱海ダイビング

 

沈没船ダイビング@伊豆熱海

 

初めての人も多かったので、
生物を3匹くらいしか紹介せずにひたすら泳いで泳いで・・・

 

ワイドレンズをクスミさんに預けていたので、
カメラのストレスもなくひたすら目で見て楽しんで・・・?

 

冬のおすすめです、熱海。

 

ドラム缶の焚き火を囲んで食べ放題のミカンをパクリ。
船長さんのご好意で火力と煙は増してダイバーの燻製に。
ちょっと走れば絶景のご飯屋さんと隠れ家温泉に。

 

 

ふぁ~。。。

 

 

そりゃあフードをかぶったミサキさんの笑顔が
小学生にしか見えなかったとしても仕方がないですね(笑)

 

ヒロサワさん、熱海でよかったです。
ウラノさん、何回でも熱海行きましょう。笑
そしてクスミさん、カメラマンありがとうございました!

 

自然薯ランチ@湯河原食事処童

 

みか

年に一度あるかないかの紅一点

11月15日 熱海 透明度 18メートル

 

熱海は11月から期間限定で洞窟がオープンするんです。

 

それに合わせて、洞窟・沈船リクエスト。

 

それに集まったのは、全員メンズ。

それに休みなのにくっついてきたカッシー。

全員男ってなかなかないですよー!

なので私は紅一点。

両手に男子です。(笑)

 

 

1本目はもちろん沈船!

 

しかも透明度が15メートルとものすごくキレイ!

沈船から水面のボートまでくっきり☆

 

ボートがくっきり こんどーさん

 

沈船

 

2本目は洞窟に行こうと思ったけど、うねりがあって断念。

 

なのでソーダイ根へ!!

そしたらそれが大正解!

沈船よりもきれいで、

ぽけーっとしているだけでも気持ちがいい♪

なんですけどね、私が振り返ってもだれ一人として、

目が合わないし、近くにもいない。

みんな、自由に水中を漂ってる。

なにか生物を見つけてスレートにかくも、誰も見てない。

あー悲しい。(笑)

自由② 自由①

自由①

みんなが散らばりすぎているので音で呼ぶも、

誰も気づかない・・・。

 

何事かと寄ってくるのはカッシーのみ。

 

 

何回スレートを書いては誰にも見せずに消したことでしょう・・・

みんな自由に気ままに楽しんでました・・・。

 

お昼はナン食べ放題のカレー!

男子校かな?

ナンがお代わり自由!

 

平均2.8枚。

私、2枚

チャンピオン5枚。

食べすぎです秋山さん。(笑)

お店のおばちゃんも、

「もういらない?大丈夫?」って聞いてきますよ。

今度からナンキラーと呼びましょう。(笑)

 

南国?

 

皆さん、秘宝館に行きたいと言っていたけど、

プライベートで行ってください!(笑)

今も、プライベートか!

じゃあ、女子がいないツアーの時に!

その時の引率はカッシーで!(笑)

 

 

すなお

 

 

コクリコクリ。

9月14日(木) 熱海 透明度:15m 水温:25度

 

都内から片道一時間半の近さで、ここ最近透明度も良い熱海。
ゆったりとした平日ツアーにはもってこい。
なんていい1日なんだー。

 

のどかな私の心の内とは反して。

 

熱海がいいって言ったくせに
『眠れる時間が短い』というクレームをよせてくれちゃうユーキ。
に、この青い熱海の水中風景。

 

熱海沈船ダイビング
眠気覚ましには十分な青さ?

ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビングツアー 熱海ソーダイ根のキンギョハナダイ

 

クマノミとミツボシクロスズメダイ@熱海ダイビング ゼブラガニ@イイジマフクロウニ

 

ドリフトスペシャリティ@熱海ダイビングツアー ネンブツダイの群れ@熱海沈船ダイビングツアー

 

この青い海にさぞかし眠気も吹っ飛んだだろうとユーキを見ると、
ゆらゆら揺れる船に合わせてコクリコクリ・・・ガクンっ・・・ハッ!!
そのスキル、見習いたいものです?笑

 

すっかりぺこぺこのお腹を抱えて久々の麦とろ飯。
海を臨む畳でゴロゴロしながらのログ付け風景をパチリ。

 

逆光集合写真@湯河原食事処・麦とろ童子。
逆光です。笑

みか