何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

梅雨、明けてるよね? 

7月14日(金) 田子 透明度:15m~ 水温:22度

 

ライトの光をたよりに真っ暗な洞窟の入り口を進み、
青く反射する水面スレスレの横穴を通り抜ける。

 

と、広がっている景色。

 

 

水中洞窟@西伊豆田子ダイビング
西伊豆の水中洞窟にて。

 

青い。

 

 

何度見ても感動してしまう水中洞窟・小蝶アラシ。
田子の大好きなポイントです。
特に、透明度の良い日は特別。

 

 

洞窟の青さに感動しっぱなしの一日でしたけど。
そーいえば、この2本目にたどり着くまではけっこう劇的でした。

 

寝坊したユミさんを東名高速内でピックアップ(笑)

 

ほっと一息ついて田子の沖の浮島根に潜れば、
リフレッシュのツルちゃんにはいい洗礼?
最近で一番のぶん流れ(笑)

 

の、おかげでこの魚影でしたけどね。

 

スズメダイの群れ@田子沖の浮島根

 

 

 

 

安全停止中の子シイラの群れに夏を感じた一日でした。
いつものごとく(?)写真なんてありませんが。笑
シイラよりも夏を感じる一枚っ

 

平日日帰り田子ボートダイビングツアー
ツルちゃん、夏休みの虫とり少年みたいだなー(笑)

 

もう、梅雨、明けてますよね??

 

みか

とっさの判断力って大事。

2017.7.13  田子島リクエスト&アドバンス!

 

ミノカサゴ

この日の2ダイブ目、僕らは、大きな感動と、出会う事になったのです・・!!

 

田子は良いとこ一度はおいで。
田子はよいとこ一度はおいで♪

 

たつるさん、ミナさんから、田子島で潜りたい!

というリクエストを頂きまして!

 

僭越ながらもそこに、かみじちゃんのアドバンス講習、

あいちゃん、なおこさん、僕もちゃっかり便乗させて頂きました。

 

 

アドバンスのディープダイビング講習で、

 

深場で起きるガス昏睡(窒素酔い)を調べるために、

 

 

水中でかみじちゃんに、ある勝負を仕掛ける・・・!!

その競技種目は!!

 

後だしじゃんけん、あっち向いてホイ!!

 

結果はですね。

 

・・・僕の完敗。

 

不思議な事に、一回も勝てずに、

 

ぜーんぶ負けました。。。(笑)

 

深度チェックしながらディープへ。
水深見ながら深い世界へ。

かみじちゃん、なぜそんなに強い??

 

深ければ深いほど強くなるのか??

 

 

 

田子島でのダイビングは久しぶりだった、たつるさん、ミナさん。

 

夏季限定でオープンするポイントなので、

 

わさわさ・・すくすく・・。

と育った、ソフトコーラルの見ごたえがすごかったり、

 

水面でウミガメが多々目撃されているポイントなのです。

 

 

じゃぁ!!ウミガメに会えたらいいね!!

 

ウミガメ見たい!!  見せて!!

 

なんて話になり。

 

 

いやいやいや・・。そんな簡単にいないからね。(笑)

 

なんて予防線を張っていたのだけれど・・・。

 

 

コケギンポ
ウミガメ見せてくれないのかよ。

P7130078
P7130029

 

ソフトコーラルの海を漂って、そろそろ帰ろうかな。

 

と、浮上のサインを出し、打ち上げたフロートの紐を編み始めたその時。

 

叫び声が聞こえて、かみじちゃん、ミナさんが目を丸くして同じところを指さしている。

 

ぐるんと振り返ったら!!

 

そしたら、いたんです。

P7130086

ウミガメじゃーん!!!

 

掴んでいたフロートを瞬間的にかなぐり捨てて、動画を撮りに猛ダッシュ!!

 

 

もうみんなカメラを構えて猛烈なフィンキック!!

 

今まで何度も一緒に潜ってきましたが、

あんなに速く泳ぐたつるさんを、初めて見ました。

 

カメラをウミガメに向けながら、みんな見れてるかな!?

 

とみんなの方もみると、ナオコさんが直前に僕の出した浮上の合図のせいで、

 

ウミガメに気づかず浮上していく。

 

うぉー!!!!

 

慌ててナオコさんといったん水面に頭を出して、

「カメ!かめ!」

 

「え!?なに?え!?」

 

「潜って!レギュくわえて!!かめ!」

 

「どこ!」

 

しかしその間に、ウミガメは視界の外へ・・・。

 

ややあって、満足げな表情で浮上してくる

たつるさん、ミナさん、あいちゃん、かみじちゃん。

 

たつるさんにとっては、初めてのウミガメ!!

 

 

あの時。

 

あの時、僕のとっさの判断力。瞬発力。

 

 

それをウミガメの写真を撮る事より、

 

ナオコさんに教えることを優先していれば・・。

 

ナオコさんもウミガメを見れていたのに・・。

 

ログブックには

「私よりウミガメを優先したインストラクター。絶対に忘れない。」

 

本当に深く深く、反省しております・・。

 

次のチャンスの時こそ!!必ず!!

 

未だ、インチキラクターな僕です。

 

かっしー

 

 

100本ダイバーとアドバンスダイバー!!

2017.7/10~11  AOW講習!!田子

 

夕暮れ時の、伊豆の海。

 

夕暮れ

 

静かな情景ですが、心は踊ってしまう、そんな時間。

 

 

今からナイトダイビングに行くんです・・!!!

 

ワクワクします!!

 

と、いうわけで、イッセイさんのアドバンス講習にシオツキさんと、僕。

 

男3人の海遊記。

 

ボートは楽でいいな。

 

深緑の山々に囲まれた田子。

 

ボートで、初めて沖へ向かう。

 

田子島

 

飛び込んだ先は、どこまでも続く広大な海。

 

足元に地面なんてものは見えなくて、浮遊しているだけで気分がいい。

 

ぐんぐん、潜っていく。

 

キイボキヌハダウミウシセトリュウグウウミウシセンヒメウミウシ

トゲカナガシラかしら?イカ!!クダヤギクモエビ

 

海洋生物もたくさんお見かけして、

 

講習なんだけど、楽しくなってしまいます。(笑)

 

ボートダイビング、中性浮力、ナイトダイビング。

 

夜の海で、夜光虫の放つ青い光に癒されたあとは・・宴!!!

 

DSC00983DSC00985

 

トイレに行ったイッセイさんが、帰ってこなくなった。

 

見に行ったら、廊下で撃沈しているイッセイさんを発見。

 

翌日、僕等は爽やかに2ダイブ!!頑張って潜ったのでした。(笑)

 

水路   P7110779   スナップショット 1 (2017-07-20 18-10)

 

コチョウアラシの洞窟に立ち寄ったら、透明度がものすごく綺麗で・・・!!!

キレイな洞窟・・・。

こんなきれいな所があるなんて。。嫌だな・・。帰りたくない。

 

ラストはディープダイブ講習で、沖の浮島根へ。

 

そして、実は100本ダイブだったシオツキさん!!

100本!!
六甲おろしが流れる。

 

マサシさんの作った素晴らしい旗と共に、

 

100本達成!!おめでとうございます!!

 

イッセイさんも、ここからが広い海を遊びつくせるんです。

 

まだまだ見た事のない景色、見に行きましょう!!

 

アドバンス講習、無事に終了!!

 

おめでとうございます!!!

 

イッセイさんの100本ダイビングも、早めにお願いしますよ。

 

P7110823

 

かっしー

群れ時々川、所により渦?

7月11日(火) 井田 透明度:3~15m 水温:21度

 

朝、海況を確認すると、『水、いいですよー♪』って、嬉しい報せ。
今日のベストビーチは井田ですね♪
わくわく準備を済ませ、本日の海をのぞき込む。

 

 

・・・赤い。

 

青くない、赤い。

 

 

赤潮が打ち寄せてきている・・・。
ちょっと落ち込みつつエントリーする。

 

平日井田ダイビングツアー
だいぶ楽しそうだけど(笑)

 

と、あまり見えない透明度、先の方でなんかキラキラしている?
次の瞬間、薄暗くなるくらい頭上に広がる影。
矢のように高速で突っ込んでくる無数の光。

 

 

イワシの大群っ!!

 

 

 

どこまでも続くイワシの群れ。
いや、もはやイワシの川っ!
もしかして見えないだけで、イワシの渦なのか??笑

 

色んなことを想像しつつ、各々自由に群れに突っ込み写真を撮り・・・
はぁ~楽しかった。。。

 

お目当てのカエルアンコウはわずか数十分の差で失踪してしまい、
写真練習と言いつつモデルがいないという事態に陥ったりもしましたが、
カオルさん。写真、使わせていただきました。

 

クマノミの写真@カメラ練習ツアー イワシ大群@井田ダイビングツアー

 

ウミエラ@井田ダイビングツアー タツノイトコ@井田ダイビングツアー

 

一緒に行ったマサシさんの初心者ツアーチームも、
練習じっくり、遊びたっぷり。イワシの大群に遭遇したようで。
すれ違った時の結構上手に泳げているみんなを。

 

 

『上手に泳げてましたよね~』

 

言葉に詰まるマサシさん。
どうやらこれは、奇跡的に泳げていた一瞬だそうです(笑)

 

本番に強いってことで、どうでしょう?笑

 

井田ダイビングツアー@平日

 

みか

コーヒーはもうあるんだよ。

7月10日(月) 江ノ浦 透明度:5~8m 水温:23度

 

 

スタバに立ち寄り芳ばしいコーヒーを楽しむ。
なんて贅沢な朝だ。。。
でもね、私は今日、家から淹れてきたコーヒーがあったんだよ、タマちゃん。

 

寝坊したくせに、置いていくと告げたらこれ以上にないほどガックリした声で
『・・・そうですね・・・・・・・。』って。
なぜかこちらが罪悪感にかられて、東名入口のスタバで待ち合わせた次第です。

 

 

一吉丸ダイビングランチ@江之浦ツアー
反省の色は薄そうです(笑)

 

冷汗かきつつ合流したタマちゃんなんてお構いなしに、
セレナのCDを漁っては次々と気になる曲を投入する音楽大好きウエダさん。

 

ジャックジョンソンが流れる車内は心地よく、
なんてことない話をしているうちに、あっという間に海に・・・

 

眠る間もなく到着した江の浦は、予想より透明度もよく、魚も多い。
初ダイブだったウエダさんも、心配をよそに『あんまり疲れないんですね』って。
暇を持て余しているかとカナメちゃんを見れば、勝手に泳ぎ回っては手元の魚を凝視。

 

PADIダイビングライセンス取得コース@江之浦 イシダイと初心者ツアー@江之浦ダイビング

 

イシダイ@江之浦初心者ツアー

 

各々課題とか楽しみがあって、自由に楽しんでいましたね。
そして昨日に引き続き激しく日焼けしながら休憩。
火照った体、カラカラの喉には冷えたビール・・・

 

 

もう二度と寝坊しないと誓うなら。
ライセンス取得、おめでとう。
あと、一ヶ月は言い続けるからね(笑)

 

平日ダイビングツアー
なかよしこよし?笑

にしてもあのアロエ、あんまり効かないかったよー?笑

 

みか