何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リゾートツアー」カテゴリーアーカイブ

年越し八重山そば。

2022/12/31-2023/01/02 石垣島 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

マンタ接近@石垣島ダイビングツアー

 

 

素晴らしい年明けでした。
目と鼻の先を掠めるマンタ。

 

 

 

 

食事に夢中の彼らの寿命は大体40年。
ってことは、顔見知りかな?

 

 

ここは、石垣島。
私が9年前まで住んでいた島。
毎日のように潜っていた海。

 

 

古巣で迎えた年越し。
生憎の雨、吹き荒れる風。
2022年最後まで、荒れた女健在ですね。

 

 

なんて、思いつつ。

 

 

潜れればそれでいい!!

 

 

ボートダイビング@石垣島年越しツアー

 

 

みなさん、ようこそ石垣島へ!!

 

 

バラクーダ@石垣島ダイビングツアー

 

スミレナガハナダイ@石垣島ダイビングツアー

 

モエギハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

アカメハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

ホシクズベニハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

コブシメ@石垣島ダイビングツアー

 

ニモ@石垣島ダイビングツアー

 

アオハチハゼ@石垣島ダイビングツアー

 

イシガキカエルウオ@石垣島ダイビングツアー

 

タイマイ@石垣島ダイビングツアー

 

 

初っ端バラクーダに大当たり。
編隊くんで臨んだモエギハゼ。
海人さんの心意気で急遽開催、サンゴの植樹。

 

 

記念サンゴ植樹@石垣島ダイビングツアー
砂川さん、ありがとうございますっ!!

 

そして極めつけが・・・
TOPの元旦マンタ!!↓おまけVer.

 

 

 

 

荒れた海もどこへやら。
熱い思い出がぎゅっとつまった海でした。

 

 

そんな思い出の海で、
おめでたいこともたくさん。

 

 

夫婦で200本記念、
マサヒコさん、ツグミさん、
おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
200&201本!!

 

サンゴ植樹で100本記念、おまけに誕生日。
カナヤさん、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@石垣島ダイビングツアー
MYサンゴの前で!!

 

 

毎日、素敵な海が待ってて、
毎日、めでたいことがあって。

 

 

とくれば、毎日・・・

 

 

かんぱーい。

 

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島ひとし@マグロ巻き

 

石垣島焼肉@ふぅーがぁーや

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

泡盛於茂登@石垣島年越しダイビングツアー

 

泡盛白百合@石垣島ダイビングツアー

 

泡盛飲み方@石垣島ダイビングツアー

 

石垣島焼肉ふぅーがぁーや@年越しダイビングツアー

 

イーストチャイナシー@石垣島年越しダイビングツアー

 

 

ひとしのウニそーめんちゃんぷるーさいこー。
肉を前にしたアンザイさんとカナヤさんの笑顔さいこー。
酔っ払いのジェンガは難しすぎるー。

 

 

毎晩話題は尽きなくて。

 

 

アケモさんのカメの顔面ペチペチ話とか
ブラックアンザイさんの毒舌とか
私の衝撃の告白・・・とかね。

 

 

毎晩ケタケタ笑って、
泡盛ちょっと飲みすぎて、
瞼が重たくなる幸せ。

 

 

ダーツはカッコよかったマサヒコさんも、

 

ダーツバー@年越し石垣島ダイビングツアー

 

 

廃人に。

 

石垣島年越しダイビングツアー
でーじびーちゃー(笑)

 

ジェンガは攻め気味だったタツさんも、

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ふむふむ、そこを行くか。

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
ほほぉ、ちょい下攻めますねぇ・・・

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
んじゃ俺はここを攻めちゃうぞぉ

 

wakeup@年越し石垣島ダイビングツアー
で、こうなる(笑)

 

レナさんには一手届かず(笑)

 

年越し石垣島ダイビングツアー
レナペチならず・・・笑

 

 

大人が遊び疲れて眠りにつく、
至福のひと時も・・・

 

 

はい、起きてーーーっ!!

 

 

年越し@石垣島ダイビングツアー
3・2・1・・・あけましたーーー!!

 

2023年、明けました!!

 

 

みんなで年越しそば食べて、迎えた2023年。
今年はどんな一年が待っているのでしょうか?

 

 

ね、アンザイさん?

 

 

那覇空港沖縄そば@石垣島ダイビングツアー
〆の沖縄そばin那覇空港

 

 

どうか良い一年でありますように(笑)

 

 

 

 

ご一緒して頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!
2023年も、よろしくお願い致します!

 

 

てぃだダイビングサービス@石垣島ツアー

 

 

海人・砂川さんに託した私たちのサンゴ。
4年で産卵するくらいに成長するそうです。
また近々、MYサンゴを見に行きましょー。

 

 

みか

 

 

冷や汗と涙と笑いのタイツアー

2022/11/23-27 タイ 透明度:そこそこ 水温:ぬるい~暑い

 

 

 

 

ここは、2年ぶりのカイガイ。

 

 

そう、『海外』ツアーです。

 

 

パスポート握りしめて空港へ。

 

 

ドキドキ、わくわく!!

 

 

 

 

・・・・・

 

マサさん・・・自分・・・

 

パスポート、ないみたいです・・・。

 

 

 

 

色々ありましたねぇ、スタートから。

 

 

パスポートと共に現れたマサさん、
ちょっと惚れそうでした(笑)

 

 

 

 

さぁて、タイツアーの、
はじまりまじまりーーー

 

 

 

 

タイチャータークルーズ@リチェリューロック
みんなと乗れてよかった(涙)

 

朝、東京を発ち。

 

 

出国@タイダイブクルーズツアー
ムラタさんん、オイテカナイデ・・・

 

 

昼、シンガポールでタイガービール飲み。

 

タイガービール@チャンギ空港
これウマっ。

 

夜、プーケット着。

 

タクシー事情@タイダイビングツアー
これ、inタクシー。

 

タクシーが到着した港に停泊する船。
親しみやすいクルーがお出迎え。
ちょいと荒れた海もなんのその・・・?

 

 

 

 

朝。

 

 

昨晩の揺れは嘘のように穏やかな島影。
眠い目をこすりながら朝陽を浴びる。

 

 

フルーツ@タイクルーズツアー食事
これだけでいい。

 

バスケットいっぱいのバナナとオレンジ。
トースト頬張りながらブリーフィング。
はやく、はやく・・・

 

 

海に、顔をつけた。

 

 

 

 

 

 

イエローフィンバラクーダ@タイリチェリューロック

 

ギンガメアジ@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

リチェリューロック@タイダイビングツアー

 

タイガーテールシーホース@タイダイビングツアー

 

 

これが、タイ。

 

 

いや、これが・・・

 

 

リチェリューロック!!!

 

 

2年越し、開催できたことに感謝。
いや、ムラタさん、3年越し?
ついに来ましたね・・・!!

 

 

朝から晩まで、海上生活。
海から上がれば、美味しいご飯。
食べれば、お昼寝タイム。

 

 

そして4ダイブの後は・・・

 

 

アフターダイブ@タイクルーズダイビングツアー

 

 

船上ビールの旨いこと。
しかも、毎夜の肴は絶品。
たまに現地仕入れのスペシャルディナーも。

 

 

クルーズ食事@タイダイビングツアー
旨いが食べるのムズイ。

 

お腹と心が満ちれば・・・

 

アフターダイブ@タイクルーズツアー
タケシさんの目が・・・

 

瞼は重くなる・・・

 

シンハービール@タイクルーズダイビング
二人とも寝てる・・・?

 

それでも夜は明け、
目を覚ませばそこには新しい今日の海。

 

 

タイクルーズ船@東京ダイビングショップツアー
目が覚めれば海の上・・・って、幸せ。

 

3Dウチワ@タイダイビングツアー

 

ツバメウオ@タイダイビングツアー

 

フタイロカエルウオ@タイダイビングツアー

 

ラボックスコームトゥースブレニー@タイダイビング

 

スカンクアネモネフィッシュ@タイダイビングツアー

 

 

食べて、

 

タイクルーズ食事@東京ダイビングショップツアー

 

 

寝て、

 

昼寝@タイリチェリューロッククルーズツアー

 

 

たまにスノーケルして。

 

ディンギー@タイダイビングクルーズツアー
ディンギーボーイ、ありがとうっ。

 

 

また毎夜の宴。

 

タイチャータークルーズツアー@東京ダイビングショップ

 

 

船酔いだって、
あやつ(?)を飲めばだいじょーぶ?

 

リチェリューロッククルーズツアー@タイダイビング

 

 

酒瓶もって高笑いするユキさんが見れたこと、
私の幸せです(笑)

 

 

しかしやはり瞼は
・・・

 

 

クルーズ食事@タイダイビングツアー
食べたいの?寝たいの??

 

 

そんな人をダメにする船上生活もついに最終日。

 

 

心残りはジンベエとマンタ。

 

 

うまくはいかないのが自然なのかもしれません。

 

 

いや・・・

 

 

何が起こるかわからないからこそ、
自然というのは楽しいのかもしれません。

 

 

 

 

最終ダイブ、
ドラマティックなマンタ登場シーン。

 

 

ガイド陣が誰よりも喜んだことは言うまでもなく。
しかし、ジンベエザメが出なかったのは、
きっとガイド陣の絵心がなさすぎたせい。

 

 

タイチャータークルーズ@東京ダイビングショップ
ホシノエソ、トラフザメ、アジフライ・・・笑

 

来年はマサシ先生来て頂きましょうかねぇ。

 

 

記念ダイブ@タイダイビングクルーズツアー
マサシ画伯作↑

 

 

冷や汗と涙と笑いあり?
3日半の船旅も終わりに近づき、
大海原した見えなかった水平線に、陸地が見える。

 

 

タイクルーズ食事@チャーターダイビングツアー
最後の晩餐・・・が、豪華過ぎる。

 

しょぼーんとしてくる私の心と裏腹に、
柑橘類を美味しく頂くレナさん。
(後ろのタケシさん、なにやってんでしょーね)

 

 

シミランクルーズ@東京ダイビングショップ
もう船酔いも怖くないもんね。

 

 

しかし、地に足つけた瞬間から、
残り僅かな南の島での夢の時間を、
惜しむように、眠らない夜の街へ。

 

 

ロイヤルホテル@プーケットダイビングツアー

 

トゥクトゥク@プーケットダイビングツアー

 

タイ料理@プーケットダイビングツアー

 

ロイヤルホテル@タイダイビングツアー

 

 

水を得た魚・・・いや、地に足ついたユキさん。
ローカルびっくりギュウ詰めトゥクトゥク。
いい女になっちゃったヒカル。

 

 

美味しくって、辛くって、
酔っぱらって、笑って、
あんま覚えてない・・・けど。

 

 

タケシさん、本当にナイスなタイガイド。

 

 

目は大きいけど、ちょいちょい閉じがち。
声は大きいけど、ちょいちょい言うことテキトー。
それは置いといて?

 

 

ありがとうございました!!

 

 

バングラ通り@プーケットダイビングツアー
それでもヘルメはつける。

 

そしてなにより。

 

 

引率者・・・の、引率。
皆様、ご理解&サポート、
本当にありがとうございました。。。

 

 

トリム@中性浮力スキル
正しいトリムはこれ!!

 

あ、タイの海は『トリム』に厳しいので、
ご参加の皆々様、
中性浮力とバランスのスキルにはお気をつけくださいね?笑

 

 

みか

 

 

 

言えば出てくる魔法の海。

2022/11/11-14 柏島 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

猫@柏島ダイビングツアー

 

 

路地裏で道をふさぎ昼寝する猫、
所狭しと並ぶマダイの養殖網でくつろぐウミネコ。

 

 

どこか自由が丘とは違う時間が流れている柏島。

 

 

またこの大好きな海へ行ける。
そう思うだけで、ワクワクが止まらない、眠れない。

 

 

カメラ向ければ必ずモデルがいる。

 

 

言えばあらゆる生き物が出てくる?

 

 

写真&生物好きにとって、
夢のようなポイント。。。

 

 

高知の端っこ柏島。
愛媛県松山空港に降り立ちまして、
県境超えてレンタカーで走ること3時間半。

 

 

やっと着いたと思ったら、
再会の挨拶もそこそこにドタバタ。

 

 

だって私達、2ダイブしたいんです。
60分じっくり、潜りたいんですもん。

 

 

大好きな海、だから。

 

 

 

 

一本目からこんな素敵なお出迎え。

 

ヒオドシベラ幼魚@柏島ダイビングツアー
一本目から窒素のギリまで粘りました・・・

 

写真撮るのに忙しくたって、

 

フォト派ダイバー@柏島ダイビングツアー
おーい、撮りますよー

 

1200本の記念はこの海で。

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
せっちゃん、うっかり1200本in柏島、おめですっ

 

 

珍しい生物、見たことない魚たち、
魔法使いのように言えば出してくれる、
ガイドのカジハラさん。

 

 

初めての柏島のさーちゃん。
マクロ天国の海で、リクエストは・・・

 

 

『イルカみたいです!』

 

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
『やーやー遊びに来たよー』

 

カジハラさん、外しません(笑)

 

 

そんなカジハラさんが探していたシロクマ。

 

 

ここでも初めての柏島のさーちゃん。
セカンドダイブで・・・

 

 

『こんなんいましたけど。』

 

 

クマドリカエルアンコウ白@柏島ダイビングツアー
さーちゃんもやりますね。

 

普段は冷静カジハラさんも、
思わずパチパチパチパチー!

 

 

と、ここまでが1日目。
60分×2ダイブの出来事。

 

 

サンセットダイブ@柏島ダイビングツアー
長い長い1日目の陽は暮れる。。。

 

 

終わりが見えないので・・・

 

以下私の熱くて長い想いは割愛、
素敵な皆さんの写真に語って頂きましょう。

 

 

願っても会えない生き物との偶然の出会い。

 

 

センネンダイ幼魚@柏島ダイビングツアー
1000年に一度の出会い・・・?

 

狙っても撮れないシャッターチャンス。

 

 

エビのクリーニング@柏島ダイビングツアー
お口、あーーーん。

 

クマノミ幼魚@柏島ダイビングツアー
僕も、あーーーん。

 

偶然なのか必然なのか、鋭い眼光に慄いたこと多々。

 

 

フリソデエビ@柏島ダイビングツアー
アサミさん、すごっ!!

 

アルファスズメダイ@柏島ダイビングツアー
ア、アサミさん・・・ずるっ!!

 

何度潜っても毎回違った顔を見せてくれる、
なんて面白い海なんでしょ。

 

 

ホムラハゼ@柏島ダイビングツアー
出ちゃったー!

 

セリスイロウミウシ(ヒュプドーリス・クラカトア)@柏島ダイビングツアー
ヒュプドーリスなんとか

 

クロウミウマ@柏島ダイビングツアー
気合いの足りないクロウミウマ

 

スジクロユリハゼ@柏島ダイビングツアー
侮れないシシナカセ・・・

 

ロボコン@柏島ダイビングツアー
目ピンより、腕毛ピン。

 

カンナツノザヤウミウシ@柏島ダイビングツアー
お菓子の家

 

ワライカクレエビ@柏島ダイビングツアー
なんか苦手・・・

 

ハダカハオコゼ@柏島ダイビングツアー
イシカワさんすご。

 

キンチャクガニ@柏島ダイビングツアー
さーちゃん、これが柏島です!

 

スケロクウミタケハゼ@柏島ダイビングツアー
何度見ても好き。

 

ホタテツノハゼとコトブキテッポウエビ@柏島ダイビングツアー
警戒心ゼロ?

 

ゴールデンイールモレイ@柏島ダイビングツアー
眩しいです・・・

 

 

そして、今日もまた柏島の海に魅せられ、
新たなダイバーが水中写真にハマっていく・・・

 

 

水中カメラ@柏島ダイビングツアー
私のOMD、返ってこないなー・・・

 

単焦点ミラーレス一眼の処女作、いかに?!

 

オシャレハナダイ@柏島ダイビングツアー
さーちゃん、ナイスショット!

 

 

私が大好きな海。ガイドさん。
死ぬまでに一度は潜ってほしい海。
来年の予約、確保した海。

 

 

フィンハウスランチ炙り鯖寿司@柏島ダイビングツアー
お昼ご飯のリクエストもばっちり?

 

 

そんな柏島とも、ついにお別れの時。

 

 

が、別れを惜しむまもなく、
ドタバタと器材をまとめ、
絶品漬け丼を胃袋にかっこみ車に飛び乗る。

 

 

だって私達、この後に控える大移動が。
県境超えてレンタカーで走ること3時間半。
松山は道後温泉、到着っ。

 

 

道後温泉観光@柏島ダイビングツアー

 

 

湯上がり浴衣でぶらり街へくり出して。

 

 

狸に導かれて日本酒飲んで飲まれて。

 

 

道後温泉いよ狸@柏島ダイビングツアー
この方が、火付け役。
道後温泉いよ狸@柏島ダイビングツアー
この方が油を・・・いや、日本酒を注ぐ。
道後温泉いよ狸@柏島ダイビングツアー
で、飲み干すのが礼儀ですっ

 

ホテルに戻って、
みんなの柏島の写真を見ながら思い出タイム・・・
らへんから記憶が曖昧です。

 

 

翌日の朝までに計3回、
『さーちゃんの写真見ましたっけ?』
と、聞いていたそうです・・・・・・

 

 

 

 

目が覚めれば今日は最終日。
どーしたって海には潜れないから、走ります。

 

 

紅葉染まる山を駆け。

 

 

県境越えて尾道まで。

 

因島@柏島ダイビングツアーしまなみ海道観光
広島県、上陸!

 

ここは広島県、しまなみ海道。

 

 

ゴリラ岩@しまなみ海道白滝山五百羅漢
ゴリラ岩はどれでしょう?

 

最高のお天気に恵まれて、
瀬戸内海の絶景を眺めながらのロングドライブ。

 

 

って、あさみさーん、起きてーーー。

 

 

カフェShozan@柏島ダイビングツアーのしまなみ海道観光
四国は何でもボリューミー!

 

可愛いカフェでランチタイム。
からの・・・ロングログづけタイム。
気づけば時間はあっという間に過ぎ去り、

 

 

・・・・・

 

 

ヒコウキマニアワナイヨ

 

 

ハイエース、疾走。

 

 

ドタバタとレンタカー返して、
高知・愛媛・広島を巡る長くて短い旅は、
終わりを告げるのでした。。。

 

 

おしまい

 

 

フィンハウス@柏島ダイビングツアー
ありがとうございました!

 

みか

 

 

宮古島日記。

 

 

 

2022.11.03-06 宮古島 透視度20m~ 水温27

 

 

 

 

宮古島、遊びで行ってきちゃいましたっ。

 

 

潜って・食べて・お腹がよじれるほど笑った、3泊4日の旅。

 

 

誰よりも楽しんでいますがご了承くださいっ。

 

 

 

 

 

それでは、さっそく(笑)

 

 

 

出発前に、、、記念撮影(笑)

 

 

 

到着っ。宮古島1日目スタート!

 

 

津間岩:青ーい。明るーい。

 

 

ちーさん、200本おめでとう‼

 

 

マリンレイク:この時だけ、奇跡の晴れ間が!

 

 

1日目の夜ご飯は宮古牛。

 

 

美味しかった~。

 

 

問題:何を真剣に選んでるでしょーか? 正解は3日目に、、、

 

 

到着してから、怒涛の一日。

初日から満喫してます。

 

 

 

遊び疲れて?明日に備えて?

みんなで23時には就寝。

 

 

 

 

 

 

だから、2日目からも調子良し。

 

 

 

水中も

安全停止も

休憩中も

夜の部も

余すことなく遊びまくります。

 

 

中の島ホール:ムーミンに見えるとか、、、

 

 

コブシメ~。

 

 

テンプクトリオ。

 

 

魔王の宮殿&庭園:カメにも遭遇~。

 

 

魔王のポーズ1?

 

 

陸より水中の方が暖かーい。

 

 

シュノーケル~。

 

 

 

ミニ通り池 魔王のポーズ2?

 

 

 

 

 

 

マイさんおすすめのジェラート屋さん。

 

 

お土産もしっかり購入~。

 

 

2日目の夜ご飯は、沖縄居酒屋。

 

 

沖縄焼きそば。モナカもこの表情(笑)

 

 

紫芋コロッケ、絶品です。

 

 

そして、あっという間にダイビング最終日。。。

 

 

アントニオガウディ

 

 

サンゴホール

 

 

中の島チャネル

 

 

最後はみんなで。タニさん巻き込んでごめんなさーい。

 

 

宮古島名物、まもる君。

 

 

仲良く、バナナの顔パネル。

 

夕食前に、ハンバーガー。

 

 

 

宮古島、最後の晩餐。

 

 

絶品イカ墨焼きそば。

 

 

やっぱりおいしい、海ブドウ。

 

 

1日目に真剣に選ん出たもの答えは、、、パックでした。

 

 

 

 

最終日、飛行機に乗るギリギリまでドライブ。

 

伊良部島、来間島、島中を駆け巡って、、、

 

 

 

そして、ずっと曇天・雨だったのに晴れましたー。

 

 

今回はお預けの通り池。陸から拝見。

 

 

私たちはいけませんでしたー。潜れてよかったですねーの図。

 

 

 

なんだかいい景色。

 

名残惜しい、、、

 

 

ここには書ききれない思い出の数々。。。

 

ご一緒した皆様、

 

楽しいひと時を本当にありがとうございました。

 

 

すずか

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

引率?参加??

2022/11/03-06 八丈島 透明度:20~30m 水温:24℃

 

 

『どーーーも、アオウミガメです。』

 

 

アオウミガメ@八丈島ダイビングツアー
『ぬん?』

 

『いや、俺の言葉じゃないし。お前、邪魔だし。』

 

 

そんなアオウミガメさんの声が聴こえてきそうです・・・

 

 

ここはウミガメの島、八丈島。
そしてブログを書くのは自分です。

 

 

 

ついに・・・

 

 

上陸!八丈島!!

 

 

 

私と八丈島の悪縁を知っている皆様。
ついに、私、八丈島ツアーに参加です。

 

 

ん?参加??
いや、引率でした・・・!

 

 

引率者でありながら、
八丈島ツアーのベテラン陣にリードされ。

 

 

海況の読めない海に日々悶々として、
海を知り尽くした現地ガイドさん達に諫められ。

 

 

これは、引率なのか、参加だったのか・・・

 

 

なんていう反省は置いといて、
ずっと憧れていた八丈島の海。

 

 

噂にたがわぬウミウシの数々。

 

 

ミカドウミウシ@八丈島ダイビングツアー
数じゃない、質。

 

モザイクウミウシ@八丈島ダイビングツアー
その模様の生まれ方が知りたい。

 

ムカデミノウミウシ@八丈島ダイビングツアー
ちっさ!

 

キャラメルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
甘いのー?

 

キスジカンテンウミウシ@八丈島ダイビングツアー
寒天だ・・・!

 

アデヤカミノウミウシ@八丈島ダイビングツアー
あでやか~

 

モンジャウミウシ@八丈島ダイビングツアー
空気の読める奴。

 

アンナイロウミウシ@八丈島ダイビングツアー
鼻先のポチが可愛い。

 

コンガスリ@八丈島ダイビングツアー
『俺は高みを目指す!!』

 

トウモンウミコチョウ@八丈島ダイビングツアー
クロスさん、ありがとう!!!!

 

ゾウゲイロウミウシ@八丈島ダイビングツアー
キムさん、グッジョブ!

 

 

とにかく振り返れば、みんな何かを撮っている。
1,2,3・・・8人数え切れたことなんてほぼなく。
みんな思い思いの壁でとまっている・・・。

 

 

 

行きますよー

 

上がりますよー

 

ドリフトしますよー

 

 

 

大体いつも、人数数えている自分がいました。
大体いつも、ベル鳴らしている自分がいました。

 

 

でも、

 

 

立ち止まらずにはいられないほどに、
楽しい海に納得する自分もいました。

 

 

八丈島、スキだなぁ。

 

 

 

ウミウシだけじゃない。
八丈島らしいリクエストもお応えしましょ。

 

 

何度会っても好きだよぉ。
ウミガメの島、八丈島。

 

アオウミガメ@八丈島ダイビングツアー
お茶目なピース(笑)

 

やっぱりコイツは外せない。

 

ユウゼン@八丈島ダイビングツアー
ネーミングセンス抜群。

 

どこも地形が面白いんですよー

 

八重根アーチ@八丈島ダイビングツアー
お導き頂いた神様、ありがとう。汗

 

ジャパピグの名付けの親の島。

 

ハチジョウタツ@八丈島ダイビングツアー
ハチジョウタツ!!

 

他にも他にも、奇跡がたっくさん。

 

 

棚ぼたキンチャクガニとか。

 

キンチャクガニ@八丈島ダイビングツアー
他力?自力?みーっけた!!!

 

え?他力本願!?

 

しぃーーーっ!!

 

 

まさかの出来事とか・・・ね。

 

パイナップルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
タンクに違和感・・・

 

パイナップルウミウシ@八丈島ダイビングツアー
って、まじか?!

 

え?マサヒコさん、ナゼ・・・??笑

 

 

唸り続けた海況も、無事最終日はボート出船。
念願のドリフト、魚影。

 

ドリフトボートダイビング@八丈島ツアー
あおーーーーーい。

 

船長さん、ご対応頂いた現地の方々に、
本当に感謝。。。

 

 

でも、そんな微妙な海況も危うい引率も、
隅から隅まで楽しんでくれる皆さんがいて。
ホントの感謝は、皆さんへ。です!!

 

 

 

はぁ~いい海だった。。。
なんていう海のお話もたっぷりだけど。

 

 

本当の魅力は・・・もしかして、陸?

 

 

八丈島、ご飯、美味すぎ。

 

 

身をほぐした右手の親指と人差し指が、
多少の致命傷(致命臭?)を負ったとしても、
『くさや』は素晴らしい島文化。

 

 

梁山泊のくさや@八丈島ダイビングツアー
おーたにさん嬉しそ(笑)

 

梁山泊のくさや@八丈島ダイビングツアー
香りは、キムさんの表情からご想像を(笑)

 

マサシさん&ベテラン陣イチオシは、
まちがいない。

 

エイトのカレー@八丈島ダイビングツアー
イチオシ、納得。

 

PIZZAパラディッソ@八丈島ダイビングツアー
指、くわえてますよー(笑)

 

梁山泊の島寿司@八丈島ダイビングツアー
島寿司より背景のインパクトが(笑)

 

梁山泊くさやチーズ@八丈島ダイビングツアー
悪い男・・・ではなく、くさやチーズの写真。

 

多少胃がやられたって声が枯れたって、
みんなで飲んだ『情け嶋』と日本酒は美味だし、
みんなで過ごした時間は・・・覚えてないなぁ・・・

 

 

パッションハイ@八丈島ダイビングツアー
一升、なくなった・・・。

 

梁山泊@八丈島ダイビングツアー
何の話か不明。だがしかしリンク100点。

 

気がつけば毎晩男部屋を占拠、
お邪魔いたしました・・・。

 

 

アフターダイブ@八丈島ダイビングツアー

 

 

本物夫婦、偽装夫婦、浮気現場・・・
八丈島の夜はコワイですねぇ。笑

 

 

書き始めるととめどない思い出。

 

 

ナズマドでも潜りたいし、
晴れた八丈富士を観光したいし、
たい焼きソフト食べたいし・・・!!

 

 

また八丈島に来る口実を作ります。
お付き合いいただいた皆様、本当に感謝です。
フルサポート、ありがとうございました!!

 

 

八丈富士@八丈島ダイビングツアー

 

みかぁさん

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー