何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

視点を変えた10月6日。

10月6日(木) 江の浦 透明度:6~10m 水温:25度

 

10月6日のブログを書き途中で、連日海。
ふと見ると、あれ?10月6日のブログがもうあるじゃないですか。

 

いつものごとく、息の合わないマサさんと私。
同じ1日のお話。でも、私視点からの10月6日のお話です。。。

 

 

 

今日潜った江の浦の漁港を望む離れで、
脂がじゅわっと染み出る焼き魚、新鮮なお刺身がたっぷりのった海鮮丼を食べる。

 

シオツキさんとカトーさんは旧知の友のようにビールを飲みかわし、
マサさんは仕方なく『お付き合い』???でそれはそれは楽しそうにビールを飲む。

 

海で過ごした一日に、これ以上はないのではと思われる締め。。。

 

ほろ酔い加減でご飯屋さんを出てくればまだまだ明るく、青空が。
海が見えるところで写真が撮りたいなぁ。。。
シオツキさんとカトーさん、足元お気を付け下さいませ(笑)

 

江之浦初心者ツアー
足元ちゅーい。

こんな笑顔が見れるまでには、ドキドキがいっぱいあったのです。
初めての海、苦戦した海、次に控える緊張の海・・・

 

ライセンス講習2日目にして、すんごい上達をみせたマサヤさん&サトミさん。
夫婦ダイバー誕生、本当に嬉しかったです。

 

そして初めてとは思えないほど天真爛漫に水中を『羽ばたいていた』マリさん。
次は何が起こるのか、目をキラキラさせて待ってます(笑)

 

PADIライセンス取得講習@江之浦 イシダイとダイビング@江之浦

 

まだまだ練習したいし魚ももっと見ていたいのですが、
あっという間の2ダイブでしたねぇ・・・。

 

ちょっと出来ちゃう(?)マサさんチームは、
次のアドバンスの為なのか、今日の昼のビールを美味しく飲むためなのか、
とにかく泳いで泳いで・・・たまにテトラポットを潜り抜け、イシダイと戯れて。

 

江之浦日帰り初心者ツアー テトラポットダイビング@江之浦

 

やっぱりあっという間の2ダイブだったのかなぁ?

 

また次の海を楽しみに。
待ってます。

 

みか

 

 

にしてもマサさん、あのビールは『少々』でも『お付き合い』でもありません。
しっかり楽しんでましたよね。。。笑

成長著しい。。。

10月1~2日(土・日) AOW講習 田子 透明度:6~12m 水温:24度

 

PADIアドバンス講習@田子ダイビング
アドバンス講習の始まり始まり。

お泊りのアドバンス講習のメイン、ナイトダイビング。
何に会えるかは運次第。

 

雨がパラついたこの日は昼間から薄暗く、日中も深場はライト必須なくらい。
でも、ということは・・・ナイトダイビングは期待大!?

 

エントリーすると、日没間もないのに現れるアカエイ、トビエイ!
そして砂地に浮かび上がる不自然な模様は・・・カスザメ!!

 

カスザメ@田子ナイトダイビング

 

もうこれだけで、満足。
 

だけど、その後もおかーさんに懐いて離れないスナダコに心を鷲掴みにされ、
暗闇に浮かび上がる発光ダイオードのような青い夜光虫に夢中になり・・・
あぁ~楽しかったぁ~。

 

ナイトダイビング@アドバンス講習 スナダコ@ナイトダイビング

 

ということで、ナイトダイビングの思い出が濃すぎますが、
初めてのディープな世界や外海にチャレンジしたアドバンス講習。

 

初日の一本目、ナビゲーション講習では、
カワテさんはありえない逆走をして砂煙りとともに何処かに消えていき、
おかーさんとおとーさんは水面へ向けて一直線・・・

 

・・・不安でしかない。

 

そんな思いで始まったアドバンス講習でしたが、
5ダイブのうちで着々とレベルアップしていき、
最後に沖の浮島根でモエちゃんがみせた中性浮力には感動。

 

ナビゲーションダイブ@アドバンス講習 地形・洞窟ダイビング@田子

 

小学5年生でダイバーになったモエちゃんは、今年で中学生。
あっという間に高校生になっちゃうんだろうなぁ。
これからも、どんどん上手になって、水中ではおとーさんを頼んだよぉ。

 

お夕飯@浮島民宿大屋荘

 

みか

見えませーん。

9月29~30日(土・日) OW講習 大瀬崎・井田 透明度:1~12m 水温:25度

 

10月23日現在、黒潮の恩恵で連日青く暖かい海。
でもこれは、約一ヶ月も前のお話。遅くなっちゃってごめんなさい・・・。
そして今と真逆の水中を振り返り、一ヶ月という時の流れの早さに驚くのでした。

 

はぐれたら浮上ですからね。
真剣にブリーフィングした講習初日は、
西伊豆全域大荒れ、透明度1~2mのニゴニゴ大瀬崎。

 

PADIライセンス講習@大瀬崎 PADIライセンス講習@大瀬崎ダイビング

 

中性浮力練習@PADIライセンス講習 透明度@大瀬崎ダイビング

 

はぐれないように団子になって練習して、
ふと見れば手を繋ぎあっていた3人に笑ったなーーー

 

初日はひたすら練習に打ち込み、
穏やかになった井田で迎えた2日目。

 

キンギョハナダイの群れ@井田ダイビング PADIライセンス講習@井田ダイビング

 

どれだけ砂を巻き上げたって、視界良好。笑
どこまで浮いていっても見守るだけ?
青いーと喜ぶ反面、セルフダイビングの練習で、難しいことにもチャレンジ。

 

後ろのみんなを気にしまくるリーダー力半端ないカスミ。
ダイブマスターまでの道のりは長いけど頑張ろー!?笑

 

初日から抜群の安定感を見せたジュンさん。
ようやく一緒に潜ったあとのビールが飲めたけど、3軒目の中華は厳しいデス。

 

もうすぐ二人の子供のパパになるモチダさん。
この2日間はみんなのパパでしたね。笑

 

そしてギダさん!ゴールはすぐ横!!横だってばー!
いやーまたまた、笑わされましたねーーー。

 

海とか自然の変化を体感した2日間。
そしてまあよく笑った2日間。

 

あの透明度の中、本当にお疲れ様でした。
きっと、強いダイバーになることでしょう。
ぁ、まずは2桁ダイバー目指しますからねー。ジュンさん!笑

 

夜の港で、海について、ダイビングについて、いい話もいっぱいしたのに。
なんだかくだらない笑い話の方が思い出深いのですが。
まぁ楽しかったから、いいいですかね?笑

 

西伊豆戸田岬

 

カスミ、写真ありがとうね。
地元のヤンキーにしか見えないけどさ。笑

 

みか

魚に心配された人

 

9月29日(木) 江之浦 水温24℃ 透明度8~10m

 

 

小田原にあるダイビングスポット江之浦。

 

なだらかな水深変化で講習・練習向きなこのポイントには、

大きなイシダイが居ついている。

 

ダイバーが来ると近寄ってくる可愛いやつ。

 

でもこの日はなんか違った。

 

 

 

中性浮力を練習しているマサヤさんが、水底に突っ伏してなかなか浮いてこないと、

イシダイが心配そうに寄ってくる。

 

 

見守るイシダイ。

 

 

少し動くマサヤさん。

 

 

離れるイシダイ。

 

 

また地面に突っ伏して動かなくなるマサヤさん。

 

 

また近づいて見守るイシダイ。

 

 

・・・いいやつ。(笑)

 

水中で一人ほっこりした気分になってました。

 

一吉丸で

 

そして江之浦には一吉丸がある。

 

ちょっと海が怖かったーっていう人も、

ちょっと器材が重くて大変だったーっていう人も、

ちょっとみんなに蹴っ飛ばされて大変だった―っていう人も、

 

一吉丸のごはんのあとはいい笑顔です。

 

それでいいのかどうかは別問題ですが・・・(苦笑)

 

                                りゅう

今日のメインディッシュは

9/25    伊東  透明度:6~10m  水温:24.5℃

 

ソフトコーラルがやっぱりすごいね

 

伊東の群れ

 

いやぁ、相変わらず伊東のソフトコーラルはすごいなぁ。

 

そして相変わらず根頭のキンギョハナダイの群れもすごいなぁ。

 

コガネスズメダイ 真っ赤なコケギンポ キンギョハナダイ

 

だけどね、

 

2本目に見ようとしていた南方種

 

ソメワケヤッコ、チャイロヤッコ・・・

 

あつーくブリーフィングもしてさ、

 

本日のメインディッシュになるはずだったんだけど・・・

 

教えてもらった情報通りに探しているつもりだったんだけどね・・・

 

メインディッシュはお預け・・・

 

ごめん、というか、

 

ごめん、なさい、というか、

 

ごめんなさい。

 

そんな伊東の海で迎えたムラタさんの200本。

 

本当に、本当におめでとうございます。

 

今日のメインディッシュはムラタさんの200本です。

ムラタさん200本!!

 

おめっとーそしてごめん。

 

そして次の日のミカの伊東ツアーでは、

運良く一緒になった、現地ガイドに水中を案内してもらって、

今日お預けになったメインディッシュをすんなりと、いとも簡単に見てるっていうね・・・(苦笑)

 

い、いいなぁ。

 

おーし、俺も次は見るぞー!!

 

みんなー、次の俺に期待しててくださいよー!!

 

まさし