何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

静岡麦酒アンバサダー

2024/06/24 IOP 透明度:8~18m 水温:18~20℃

 

 

花季@伊東海鮮ランチ

 

 

静岡麦酒ポスターのお仕事こないかな・・・笑

 

 

お替りジョッキを手に、残りを一気飲み(笑)
めっちゃくっちゃ美味しそうだよ、ケンちゃん。

 

 

大学生の頃から潜ってきたケンちゃんも、立派な社会人に。
多忙の中たまの平日休み、そりゃビールが美味いですよね。

 

 

 

週末の大雨が嘘のように梅雨の合間の晴れ。
快晴のIOPほど素敵なロケーションはない。

 

 

伊豆海洋公園@IOPダイビングツアー
特等席。

 

 

顔をつければ昨日の大雨の影響ゼロの青い海。
降ってくるタカベとキビナゴ、
チーム増員?イシダイとコブダイのストーカー。

 

 

コブダイ@IOPダイビングツアー

 

タカベ群@IOPダイビングツアー

 

キビナゴ群れ@IOPダイビングツアー

 

 

でも一番のストーカーは私たち?
サカタザメ見つけてはつきまとい、

 

 

 

 

カスザメ見つけては、ちょっかい出して。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

 

やめろよー怒るぞー。

 

 

 

 

カスザメとサカタザメと戯れて?
深場の冷たい水に身体冷やされても、
上がってくれば太陽パワーですぐ復活。

 

 

いい季節になりましたね。
ビールが美味しい、いい季節。

 

 

花季@伊東ランチ海鮮
いい顔してるなぁ(笑)

 

 

静岡麦酒の皆さま、
アンバサダーにダイバー採用、いかがでしょうか?

 

 

 

 

そういえば、紫陽花もいい季節でした。

 

 

みか

Instagram

official line

 

 

ぎゅぎゅっと山梨

 

 

 

 

2024.06.23 本栖湖・さくらんぼ狩り 透視度10m 水温~18℃ 

 

 

 

 

わくわくするリクエストいただきました。

 

 

 

イチゴ狩りに続き~

 

 

 

つやつやに輝くさくらんぼ。

 

 

 

佐藤錦…さくらんぼの王様・最高峰の品種と呼び名の高い。

糖度が高くて、甘さと酸味のバランスに優れている。

そう、高級なさくらんぼっ。

 

 

私たちはこの日、心行くまで食べ続けたのです。

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼっ

 

 

紆余曲折、開催危うし、本栖湖の魅力、さくらんぼの末路。

 

 

 

予期せぬ雨が降りました。

やめてー降らないでー。

 

 

 

ダイビングに雨は関係ないけれど

今日ばかりはいろいろ問題が生じるのです。

 

 

 

いつも海に向かう道から外れて

見慣れない景色を進んでいくと

 

 

 

そこに広がっているのは

“海”ではなく”山”。

 

 

 

標高3775mの富士山

 

の麓であるここは標高900mの場所。

 

 

 

どこで潜るの?

 

湖で潜るのです。

 

 

 

さくらんぼ狩りのため仕方なく?

いえいえ、侮れません。

結構楽しいですから!!

 

 

 

かくいう私も

初めて本栖湖に行くマサさんに。

 

 

 

溶岩がみれます

木の枝が水底にどーんとあるポイントがあるみたいです

湧き水がわいているかもしれないです

水草があって、生物はいないです

セッティングの場所は土です

 

 

 

たどたどしい、ニホンゴ、私なりの本栖湖の魅力?

 

 

 

マサさんの不安材料を一つも二つも増やしました(笑)

 

 

 

 

ALTSP@本栖湖ダイビング
雨だから~ドライスーツを着て~いつものハイエース(笑)

 

 

 

シバさんが誰よりも本栖湖の魅力をご存じかもしれません。

 

 

しょっぱくないですもんねっ

流れもうねりもないですもんねっ

ウエイト少なくて◎ですもんねっ

 

いつもより穏やかに見えるシバさんの笑顔は、

 

 

本栖湖で潜ることが間違いないってことを

証明してくださるのです。

(ふぅ~一安心?)

 

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
そう、ここは標高900mでもぐる湖。

 

 

生物がいない?

 

 

そんなことないです。

 

 

当たり前ですけど、

海では見れない生物見れちゃいます。

 

どでかいコイがぞろぞろ~っと

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
コイじゃないよモナカだよ~

 

 

ナマズに似たギギという魚は

動きがなんだかかわいいです。

 

 

 

湖で群れが見れると思います?

 

 

見れちゃうんです。

ワカサギがもう目の前一面に。

 

 

 

そして、美人になれちゃうあの子だって。

湖、淡水ならではですよね。

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
モナカー⁈手掴みー⁉

 

 

 

すっぽんの登場

みんな騙されました

マサさんが一番騙されました

言いずらいですけどね。。。

言いずらいのでやめときます。。。

 

剥製ですよぉ(ポツリ)

 

 

 

すっぽん@本栖湖ダイビング
リアルですけれどもね~

 

 

木の枝がどーんと

なんて表現した人誰ですかー。

 

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
枝だなんて失礼しちゃうっ。

 

ホーンテッドマンション@本栖湖ダイビング
ホーンテッドマンション

 

一度やってみたかった。

皆さん巻き込んではい取りますよ~。

世界観出てきてませんか?

 

 

大事なことはもう一度、ホーンテッドマンション

 

ALTdiving@本栖湖ダイビング
ayamiさん500DIVEおめでとうございます♪

 

 

 

そして予期せぬ雨、吹き飛ばし晴れましたー!!!!!

 

どなたですか、こんなに徳を積んでくださったのはー!!!!!

 

 

高所潜水@本栖湖ダイビング
曇りじゃないんです、晴れなんです!!!!!

 

 

 

そうこれからが本番です。

 

ひと山超えて広がるのは

またまた山の中。

 

フルーツ農園広がるその場所は

マスカットに

ぶどうに

もも。。。

 

 

私たちのお目当ては!!

 

ラストチャンスの「さくらんぼっ」

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
準備はいいですかー?

 

 

 

そう、ラストチャンスなんです。

 

さくらんぼは時期が短いのです。

それに続き今年の不作。。。

ぎりぎり滑り込みセーフ!!

 

 

 

脚立も駆使して狩っていきますよ~。

 

 

 

先陣きって、

脚立を担ぐみっちゃんさんに驚き(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
脚立を片手に:み、みっちゃんさん~?!たくましすぎます(笑)

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
おちゃめに登って見せてくれるのです🍒

 

 

リクエストありがとうございました!!

もくもくと食べ続けるセキドさん(笑)

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
セキドさんも黙々と~。素敵なリクエストありがとうございます!!

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
オーシャントライブさくらんぼ支店:高いところは何なりとっ。

 

 

オートマチック狩りを楽しむお二人も♪

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
さくらんぼ狩りの広告ポスターさながらのモナカとユイちゃん🍒

 

アンザイさんビタミンC大量摂取ですよ~

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
アンザイさんさくらんぼはビタミンCがたっぷりですよ~🍒

 

 

 

 

さくらんぼ狩り@本栖湖ダイビング
食べたどー!!

 

 

 

もう少し山梨満喫したいなぁ~

 

 

素敵な”ほうとうや”さんに出会いました。

 

 

古民家を改装した風情あるお店”皆吉”さん

 

 

「ほうとうご注文の方

30分お待ちいただきます。」

 

その時間は私たちにはちょうどよく

目の前に広がる縁側に

蚊取り線香のどこか懐かしい香り

驚きと気づきの夢ある掛け時計

 

皆吉@本栖湖ダイビング
コップに1杯っ。かんぱーい

 

 

そんな場所で飲む瓶ビールは格別なのです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
これが絶品すぎるのです!!

 

 

 

肉厚な馬刺し。

これがみなさん大絶賛の逸品。

まさかまさかの出会いです。

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
包み込んでくれました。

 

 

 

そして、暖かくほくほくの”ほうとう”で〆。

 

 

土砂降りの雨で、不安要素がぬぐえない天候も

木の枝だけしかないポイントも(そんなことない)

不作でどれだけ狩れるかわからなかったさくらんぼ狩りも

お腹がどうなのかわからなくて心配だったアフタープランも

 

 

 

皆さんのパワーでぜーんぶ吹き飛ばして

 

 

 

皆吉@本栖湖ダイビング
素敵なお庭に~

 

 

山梨県に訪れたら

 

 

 

雨予報が晴れになりました

高級さくらんぼ沢山食べれました

素敵な古民家に

最高のほうとうと

馬刺しに出会えました

 

 

 

楽しいぎゅぎゅっと凝縮した1日。

 

 

ありがとうございました!!!!!

 

 

すずか

 

 

 

ラーメン→ハンマー→うどん

2024/06/21夜発-22 前泊神子元 透明度:15m~ 水温:23℃

 

 

一人参加OK@神子元ドリフトダイビングツアー
むくんでませんかー?笑

 

 

良い笑顔です。
深夜にラーメン食べていた割には、良い笑顔です。笑

 

 

出発前からの失言、ひと騒動、夜のドライブと怪談・・・
遠いはずの神子元も、気持ちの上ではわずか30分!?
昨晩、爆笑のシエンタで向かった神子元。

 

 

 

目を覚ませば梅雨の合間の晴れ。
風は止み、穏やかな海。
劇的回復を見せた透明度。

 

 

神子元島灯台@神子元ドリフトダイビングツアー
空も海も青いーっ

 

 

もってるよ、ついてる~
きゃっきゃしながら水面を眺めれば、
そこは・・・目に見えて潮波が立つ激流。笑

 

 

言い訳じゃないんですけど・・・

 

 

アオウミガメ@神子元ドリフトダイビングツアー
ガメラ?

 

 

流れが強いところは危ないからね。
まったりとウミガメさんと泳いでいたのです。

 

 

 

 

 

青くてさっぱりとした海を(汗)漂った1本目。
どうやら、流れの向こうにサメの大群がいたらしい。
これは・・・3本潜っちゃう?

 

 

急遽乗れた2便目に飛び乗り、
挑んだ2本目!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ドリフトダイビングツアー
突撃!コーキくん!!

 

 

いたよ、いたよーーー!!

 

 

 

 

ホッと胸を撫でおろす。

 

 

 

そして肩の荷下りた(笑)安心の3本目。

 

 

ハンマーヘッドシャーク@神子元ドリフトダイビングツアー
背中乗りますか?

 

 

近い、近いよーーー!!

 

 

 

 

 

こんなにいい一日でよいのか。
こんなに青くてスカッとする海で。
たっくさんサメ見て。

 

 

安全停止@神子元ドリフトダイビングツアー
スカッと~

 

 

 

きっとこのあと何かがあるに違いない。
(運がいいと疑心暗鬼。笑)

 

 

3本潜って駆け足のランチは・・・
ほら、ランチタイム終了ー。
どっこも間に合わない・・・からアイス食べよっと。笑

 

 

行き当たりばったりで見つけたご飯屋さん。
きっとここで何かしら落とされるに違いない。
(やっぱり疑心暗鬼。笑)

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
この先に待ち受けるは・・・

 

 

最盛期の紫陽花。
海を臨む古民家。
雰囲気、完璧じゃん。

 

 

囲炉裏を囲んで待つこと少々。

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
薬味が美味しそう。。。

 

 

不思議なおじさんが持ってきたうどんが・・・

 

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
うどんもだけどコーキ君、いい笑顔すぎ(笑)

 

 

うどんって、こんなに美味しいことあります?

 

うどんって、こんなに満腹になることあります?

 

合掌@下田ランチ蕎麦うどん
お庭の紫陽花も素敵。

 

 

落とされることない〆まで最高の一日に、
心なしか物足りなさそうな皆さんでした。笑

 

 

え?マンタ見てないって??
罰が当たりますよー。

 

 

とりあえず今晩再び。
マンタ探しに行ってきますっ
え?最近ニタリも出てるの?

 

 

みか

 

 

 

怪談「すずか脳味噌」

 

 

2024/6/22・富戸    水温23℃  透明度8-15m

 

 

 

 

六感に響く海・そして紫陽花

 

 

 

 

2日連続

初心者&リフレッシュダイバー担当

 

 

昨日テッシーとオカムラ君に

見せることが出来なかった

 

青い空

青い海

 

めっちゃ広がってて申し訳ないっ

こればっかりはホント仕方ないっ

 

 

 

 

走ってる走ってるっ

 

 

 

後ろから、速くはない足を飛ばして

猛追のスズカはツアーチーム担当

 

 

 

 

こんなに暑いのによく走る

 

 

 

 

この数秒後に撮ったもう一枚↓

走ってるはずなのに進んでない!?

 

 

 

 

夏の怪談みたい・・・

 

 

 

歩くスピードで走る・・・?

 

 

 

 

 

暑いっ

早く海に浸かりたいっ

 

 

 

初心者ツアーチームは意志を結束

セッティングも一致団結して

 

 

全員タンクとBCD逆向き

全員レギュレーター逆方向に取付完了!!

 

 

 

よーし、全員やり直しーっ

 

 

 

 

これも怪談でしょうか・・・

 

 

 

 

 

初心者・リフレッシュ組のピースサイン

 

 

 

 

アオリイカが20パイ

産卵床に集まってくるのを至近で眺め

 

そのイカたちを狙うウツボを観察し

 

悠然と頭上を泳ぐマダイや

でっかいコロダイ

 

 

 

 

そして

テトラポットの隙間を覗くと・・・

 

 

 

 

 

一万匹の

 

 

 

 

 

一番興奮してたの僕かもしれません

 

初心者向けツアーで56分も潜ったのは

僕のミスかもしれません・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目・・・

 

「まささんっ-13mにネコザメの赤ちゃんがいるらしいですよっ」

ってスズカが教えてくれるから

 

「それは見に行こう」

ってなりますよね?

 

 

 

教えてもらった場所に行っても

ネコザメが見当たらず

たまたま近くにいたスズカを見つけ

 

 

「ネコザメって・・・」

って聞きます

 

 

ほんならスレートに

「シノハラさん(現地スタッフ)が居なくなってたって」と。

 

 

 

 

 

 

 

おかしいな・・・

 

 

シノハラさんは今日はずっと陸番で

海の中には入っていないハズ

 

 

さては・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「すずか?ネコザメがいなくなったって情報

潜る前にはもう知ってたんだよな?」

 

 

 

 

 

陸に上がってスズカを正すと

 

「あっ!」と気付いて

 

その後大笑い

 

笑って誤魔化す常套手段

 

 

 

 

 

潜る前にシノハラさんから

ネコザメロストの報せを受けていたのに

終止近くにいたボクに

その情報を回さなかったのです

 

 

 

 

 

 

 

おそろしいですねぇ・・・

 

怖いですねー・・・

 

 

 

 

怪談話「スズカの脳味噌」

 

 

 

 

アオリイカで一杯やりましょう

 

 

 

 

最高のアオリイカお造り♪

 

「ハナゴヨミ」に

良いアオリイカ入ってました

 

 

 

 

海鮮丼 スペシャル

 

 

 

 

本マグロふんだんに使った

海鮮丼♪

 

 

キンキンのビールとご一緒に♪

 

 

 

 

 

 

 

帰りのハイエース

 

椅子から落ちかけの口開いたスズカの寝顔が

常にルームミラーに写ってました

 

 

 

 

 

 

 

ホラーですね

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸:

この日キャップを富戸に忘れた僕

 

直ぐにシノハラさんに連絡を取り

お店に送ってくれるようテキパキと

動いてくれたのはスズカでした

 

そう、まるで何かを挽回するように・・・

 

 

 

 

 

 

 

まさ

四国いいとこ。好きなとこ。

2024/06/14-18 愛南・柏島 透明度:8~18m 水温:21~23℃

 

 

んばぁ。

 

 

キンセンイシモチ口内保育@愛南・柏島ダイビングツアー
パパ、奮闘中。

 

 

口いっぱいの卵に新鮮な水を送り込む、
キンセンイシモチのパパさん。

 

 

粘って、狙って・・・

 

 

パチリ

 

 

いつもより、ちょっとカメラの比率が大きめです。
サイズ、大きめ。構える時間、長め。圧、強め(笑)

 

 

ちょっと鼻息荒くなっちゃうのも仕方なし。
だってここは、滅多に来れない四国の海だから。

 

 

 

 

大好きな柏島の海に行く前に、
今回はちょっと愛媛の海に寄り道です。

 

 

水深19mにピグミーシーホースがわんさかいる。
ピグミー見たかったヒナちゃんにとって夢のような海。

 

 

オレンジかわいい。

 

 

ピグミーシーホース@愛南・柏島ダイビングツアー
青とオレンジって最強 by Asami

 

 

巻き付きすぎててかわいい。

 

 

ピグミーシーホース@愛南・柏島ダイビングツアー
くるんくるくる by Hinako

 

 

初めてお邪魔した、愛南。

 

 

大人しくしているつもりが、
潜れるならあと一本、潜りたい。
潜れるなら明日は4本、潜りたい。

 

 

気がついたら予定本数を大幅にこえていた・・・そして。

 

 

せっちゃん、1400本!

 

 

記念ダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
ナギナタハゼに乾杯っ

 

 

JUNさん、300本!

 

 

記念ダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
ここ、愛南だけどね。笑

 

 

めっちゃくっちゃめでたい記念ダイブ、ですが。
おふた方のフラッグにはでかでかと「柏島」
これには愛南のガイドさんも笑うしかない(笑)

 

 

でも潜り過ぎちゃうのは仕方ない。

 

 

キラキラのヤギやたら生えてるし、
カエルアンコウに手を置くカエルアンコウいるし、
カミソリウオの擬態に騙されてるハギ幼魚いるし。

 

 

潜り過ぎちゃうのは、仕方ない・・・ですよね?

 

 

アオサハギ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
このヤギ、伊豆にも欲しい。 by Asami

 

カエルアンコウペア?@愛南・柏島ダイビングツアー
あの~僕のほっぺ・・・。 by Asami

 

コブダイ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
ちびは大概可愛い。 by Rena

 

ヨコシマエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
過去イチ撮りやすいヨコシマエビさん by Asami

 

 

素敵な写真がいっぱいですけど、
今回はマクロ動画のヒナちゃん参戦。

 

 

『小さくても生きてるって感じがする』

 

 

カミソリウオの擬態に騙されまくりの小さき者。

 

 

 

 

 

大ジャンプを決めた小さき者。

 

 

 

 

マクロ動画の魅力に、ハマりそうです。
名シーンの数々、ありがとうございました。

 

 

 

潜りすぎて予定前倒しで迎えた記念ダイブ。
でもどこの海だって、めでたい。
夜は地元食材を肴に、愛媛の日本酒がグイグイ。

 

 

日本酒@愛南食事・居酒屋ばちこい
愛媛の地酒+笑顔=しあわせ。

 

 

マスターイチ推しのモイカの天ぷら美味しい。

 

 

モイカって何イカなんでしょうね?

 

アオリイカだったりして〜笑

 

はい、大正解(笑)

 

 

いつも食べてるイカじゃん。笑
そんなこともなんかすごい笑って飲んで食べて、
愛南の夜は更けていく。。。

 

 

 

 

2日間の愛南でのダイビングを終え、
名残惜しむ間もなくハイエースを走らせる。

 

 

久しぶりのあの子に会いに。

 

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
ただいまぁーーーっ

 

 

あ、メインはイルカじゃなかった(笑)

 

 

ただいま、柏島。

 

 

フォト合宿@愛南・柏島ダイビングツアー
いつもの風景(笑)

 

 

囲みがちです。笑
圧、増し増しの皆さま。

 

 

でも、初っ端から情報なしでいきなり・・・
お行儀良すぎなエナガカエルアンコウは反則ですよね。

 

 

エナガカエルアンコウ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
いい子過ぎです! by Jun

 

 

次から次へと繰り出されるレアな子、
綺麗な子、名前呪文みたいな子、感動の名シーン・・・
カメラを構える手が休まらない。

 

 

オウゴンニジギンポ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
このアンバランスがよい。。。by Asami

 

ウミシダウバウオ@愛南・柏島ダイビングツアー
お腹のムニムニ感! by Hinako

 

ヒオドシベラ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
捉えましたっ by Asami

 

ウデフリミドリガイ@愛南・柏島ダイビングツアー
これこれ!見たかったウデフリミドリガイ!! by Hinako

 

ボロカサゴペア@愛南・柏島ダイビングツアー
豪華カップル!? by Asami

 

 

ナギサノツユ@愛南・柏島ダイビングツアー
腕振ってないけど・・・君もカワイイ! by Setsuko

 

キンチャクガニ抱卵@愛南・柏島ダイビングツアー
これはあげないんだから!!by Setsuko

 

ヒメウツボ@愛南・柏島ダイビングツアー
ゴールデンに負けない華やかさ♪ by Setsuko

 

クリーニング@愛南・柏島ダイビングツアー
あ~そこそこぉ~~~  by rena

 

ハチジョウタツ@愛南・柏島ダイビングツアー
柏島とゆったら、ね。by Rena

 

バサラカクレエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
かくれんぼ by Asami

 

クマノミと卵@愛南・柏島ダイビングツアー
私の子供たちに何の用?!by Rena

 

 

2日間しかない時間を惜しむように海に浸かる。
朝から晩まで60分超え×4ダイブはいつものこと。
おまけに休憩中も海から上がらない皆様(いや、私も?)

 

 

目的は・・・

 

 

イルカとドルフィンスイム@柏島ダイビングツアー
きゃーーーっ

 

 

 

 

イルカにきゃっきゃはしゃぐ私達とは離れ、
一人船影で息をひそめる御方が。

 

 

目的は・・・

 

 

ナンヨウツバメウオ幼魚@愛南・柏島ダイビングツアー
リューイチさんのお写真だけど・・・

 

 

ドルフィンスイムよりも、
水面下に漂うナンヨウツバメウオの幼魚。
さすがです、せっちゃん(笑)

 

 

 

 

身体を乾かす暇なく遊び続けたけど。
どんなに名残惜しくても。
ついに最後の1ダイブ。

 

 

最後は何が見たい?
口に出したら会えるかもしれないから。

 

 

海もすごいけど、ガイドのカジハラさんも凄いんです。

 

 

ラスト見たいもの・・・
そういえば昔見せて頂いたマガタマエビ。
また見たいなぁ。

 

 

ポロッと口にしたのは私です。

 

 

マガタマエビ@愛南・柏島ダイビングツアー
出ちゃったよ、マガタマエビ(笑)

 

 

いないかな〜って。
ひっくり返したらたまたまいましたー。

 

 

いつもの温度です。
でも、大体いつもすごいもん見せてくれます。
カジハラさん、今年も海陸大変お世話になりました。。。

 

 

マガタマエビ@フォト派柏島ダイビングツアー
もちろん最後までしっかり囲みます(笑)

 

 

 

 

あんなに海潜って、海に浮いてたら、
そりゃもう夜なんてコテッと・・・
寝てたのは、私だけのようです。汗

 

 

レナさんとリューイチさんのふくらはぎは強靱。
アサミさんのマッサージは私の強敵。
JUNさんの握力は無敵。

 

 

みなさんの色んな強さに気が付きました。
そしてか弱いヒナちゃんの握力もこの5日間で、
8から15くらいにレベルアップしました。笑

 

 

フィンハウス食事@愛南・柏島ダイビングツアー
司牡丹と酔鯨、覚えました。

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
1位、2位、3位!!

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
握力あーーーっぷ!!

 

フィンハウスBBQ@柏島ダイビングツアー
肉や肉や~♪

 

アフターダイブ@愛南・柏島ダイビングツアー
なんで痛くないのー!?笑

 

 

最後の最後まで、私だって話してたかったのに。
10分たったら起こしてって言ったのに。
みんなズルいです・・・え?起こしたの??

 

 

翌朝目覚めて聞いた話は、
身に覚えのないことばかりでした・・・笑

 

 

 

 

もう潜れない最終日。
海を見てはみんなため息。
でも、海の中だけじゃなく陸もちゃんと柏島に・・・

 

 

上陸!

 

 

柏島上陸@柏島ダイビングツアー
工事のオジサンも笑っちゃってます(笑)

 

 

明治カール工場@愛南・柏島ダイビングツアー
カールでかぁ!!

 

 

三津浜焼ソフトタイム@愛南・柏島ダイビングツアー
三津浜焼でかぁ!

 

 

帰りたくないのにあっという間に松山に。
名物の三津浜焼きで〆のカロリー補給。
5日間海漬けの日々からの社会復帰にはカロリーが必要です・・・

 

 

松山空港ビール@愛南・柏島ダイビングツアー
ガソリンも、ね。

 

 

四国はいいとこ、私の好きなとこ。
日本各地より集合して頂き、
私そっちのけで楽しんで頂き(笑)

 

 

ありがとうございました!!

 

 

みか