何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

来年に向けて~

 

残すところ今年も後1週間

 

何かやり残したことがあるようなないような。。。

暖冬だったこともあり、急に年末がやってきたような

気がするのは自分だけでしょうか(笑)

 

急いで家の大掃除をしてみた次第ですっ

 

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか~?

 

風邪も流行っているようですので

 

手洗いうがい

乾燥対策

いっぱい食べいっぱい寝て

 

免疫高めていきましょう~

 

ちょっとフライングぎみですが

 

 

はっぴーめりーくりすます

 

 

素敵な一日をお過ごしください~

 

 

まだこのころは年末なんて想像ができていなかった、、、

さかのぼること1か月前のブログでございますっ

 

 

2024.11.23 赤沢 透視度12m 水温23℃

 

 

ぽかぽか陽気が戻ってきました

 

本日6:00集合

ご協力ありがとうございます

 

東伊豆のすこーし遠い赤沢

 

ご紹介はほどほどに

 

今日はがっつりEADで

じっくりがっつり粘りましょう

 

 

先々週もご一緒したマキさん

カメラも戻ってきて準備万端です

 

お店の日程には

ヒカル様(ヒオドシベラ見たい)

私もとってもお見せしたいです

実は今年の初めにもいただいたリクエスト

リベンジさせてください!!と意気込み

 

お久しぶりの赤沢

今日もワクワクする子達続出してそうですっ

心躍らせながら行きましょうハラさん

 

 

今日が潜り納めですね、タカユキさん。。。

でも今年は暖かい日が多く

長ーい間ご一緒出来たような気がします♪

両用NEWコンタクトで来年はマクロ派に?

 

 

一番乗りに到着した赤沢は何だかのんびり贅沢貸切気分

 

出船時間はこのくらいでお願いします~

 

のんびり準備して、カメラセッティングして、、、

 

すずか、間に合わなくない(笑)?

 

やっぱり時間変更でお願いしまーす!!

 

余裕がある時こそ何だか最後は巻になってしまう説、、、

いや自分の時間の読みがヘタクソ説、、、

 

失礼しましたー!!

 

 

さてさて、

1本目はずーっとリクエスト頂いている「ヒオドシベラ」

 

先日の赤沢で場所はがっつりおさえております

 

 

前回と違うのは行動範囲の広さ、、、

ここからここら辺をウロウロしてます。。。

 

 

 

「……..」

 

「皆さんご協力お願いします!!」

 

 

広ーいエリアを

上から下から右から左から、、、

 

 

思いが強すぎると届かない説。。。

 

 

ヒカルさーん

またもやお預けになってしまいました

 

いつかお見せできるその日まで、、、

お付き合いください!!

 

 

とはいえ、みなさんに見つけていただいた?

みなさんに素敵に撮影していただいたお写真を一挙

 

ハタタテハゼとナガサキスズメダイ
群れ群れ~
ヤギにピタッと
シコクスズメダイ
スケロクウミタケハゼ
ナンパコYG:おちょぼ口が可愛すぎます
クシノハカクレエビ
キツネベラYG
トカラベラYG

 

 

今日のハイライトはコチラです~

 

 

-26m

EADで完璧です

 

さあガッツリ粘って行きましょう

 

 

アケボノハゼ

 

 

 

びっくりさせないように

やさーしくみんなで囲みながら撮影タイム

 

かなーり長い時間いたことでしょう(笑)

 

 

では次は2月の赤沢合宿にて

早々に次への思いをはせていらっしゃるのでした~

 

 

タカユキさんぜひウエットのご参加お待ちしておりますっ

 

 

おすすめの

 

 

念願の自然薯&お刺身定食を添えて

 

 

 

すずか

Instagram/official line

 

お初もお久も

11/23   安良里  透明度12m 水温:21℃

 

 

 

今日は穏やかな安良里ビーチでのんびりやりましょうよ、ねっ(笑)

 

 

 

 

朝からほんと、お久しぶりのメンバー大集結って感じで、、(笑)

 

 

何やってたんですか、元気だったんですか?

 

 

えぇ、色々聞きたい事は沢山あるんですよ、、

 

 

朝からみんなそんなですし、、ナカネさんに関してはお初ですし、、

 

 

みんなとたっぷりお話したいボクでしたが、、そんなのんびりもしていられませんのでさぁ出発です

 

 

 

現地に着いたら、いつも通りお着替えと、、セッティング、、

 

 

相変わらずのトモちゃんとアタミちゃん、、

 

 

マサシクン、、

 

 

これ、、なんだっけ?

 

 

どうやんだっけ??

 

 

セッティング全く覚えてないんだけど、、

 

 

えぇ、、それ、、インフレータホースですよ、、BCDに空気入れるやつです、、

 

 

えーーそれも覚えてないんですか??(笑)

 

 

 

えっ、、ドライが縮んで入らないって!?

 

 

 

はいっ、、ボクがねじ込みますっ(笑)

 

 

 

フードも苦しすぎて潜降できない、、って!?

 

 

そんじゃ外しちゃいましょっ!!

 

 

しょうじき、、海に潜るまで色々あったんです、、けど(笑)。

 

 

 

入っちゃえばそこにはいい海が♪

 

今日もダイちゃんお出迎え

 

オオウミウマお出かけ
オオウミウマ  目が赤い

 

 

透明度15m♪

 

 

マダイのだいちゃんがお出迎えしてくれるし

 

 

砂地ではオオウミウマがお散歩してていきなりみんなで取り囲んで撮影会(笑)

 

 

みんなで砂地にスナイパーのように張り付いて、ネジリンボウとチンアナゴを、、全員確認、、後、、引っ込む。

 

 

な、ナカネさん、、、実は、、マクロ生物もけっこうお好きなんですね、、それにしても粘りますね、、(笑)

 

それにしても、、フラッシュついてませんけど、、、(笑)

 

 

いーんですか?

 

 

いーんです(水中でのやりとり)(笑)

 

 

 

 

今年は当たり年のニシキフウライウオ♪に加えて

 

 

1㎝のイロカエルアンコウ♪これがヒジョーに可愛いんですが、、ヒジョーに小さい、、

 

 

 

 

ニシキフウライウオ

 

1cmのイロカエルちゃん

 

1cmイロカエルアンコウ拡大

 

マアジとカマス

 

 

それにしても、、陸上は色々とありましたが、、水中は何の問題なく潜れていて安心しましたよ(笑)

 

 

カズさんはいつも通り少しでも浅い位置をキープするためにみんなより高い所から見守っててくれるし(笑)

 

 

ボクがイロカエルを探すのにてこずっているとアヤカが見つけてくれるし(笑)。

 

 

色々とありがとうございました(笑)

 

チンアナゴももう普通種

 

オトメハゼのペア

 

 

ロングダイブで冷えた体、、お蕎麦食べたーいって言われたはいいけど、、二人とも冷たいのじゃん(笑)

 

 

 

お久な人もお初のさん一緒になんだか嬉しい1日♪

 

 

でしたが、、もう色々忘れないでね(笑)

 

 

ナカネさんも、、フラッシュ絶対つけた方がいいと思うんですよ(笑)

 

次回激しく教えますよ自分(笑)

 

 

ありがとうございましたー

 

 

 

 

まさし

じゃなくてよかった

11/15  田子  透明度:12~15m 水温:21℃

 

 

 

平日のシエンタ号で田子の海へ

 

 

シエンタ号の車内は楽しい(笑)

 

 

小さい車内で会話が丸聞こえ(笑)

 

 

 

助手席のケントくんと朝から他愛もない話、、

 

 

 

今日のドリフトspについても成功例と失敗例を話して、

 

 

 

そんでケント君、、今日はどんな面白いの見せてくれるんだい?

 

 

 

えっ、、、結婚すんの??

 

 

 

後部座席で静かにしていたアベちゃんも会話に入らずにはいられない(笑)。

 

 

潜ったあと何食べる??とか

 

 

 

おみやげの鰹節屋さんに寄りたいとか、、

 

 

 

話弾めば、、要望も弾む(笑)。

 

 

 

 

 

田子の沖の浮島根は相変わらずキンギョハナダイの群れが凄い、、

 

 

ダイナミックな地形にこの群れ、、だけど

 

 

 

それよりも、、アベちゃんは本日、初マイドライおろし♪

 

 

 

動きやすい!!泳ぎやすい!!苦しくない!!そんな感動をしていました(笑)

 

 

そんな中、ケント君はウエットスーツで頑張る(笑)

 

 

 

 

時々見つかるかわいい小さな生き物

 

 

カメラを構えてシャッターきるアベちゃん、、

 

 

確か前回、アベちゃんにはしっかりと撮り方をレクチャーしたはず、、だけど、、

 

 

黙ってみていると、、モードも違う、、体も固定できていない、、

 

 

おまけにフラッシュもついてない、、

 

 

おーい!教えた事何一つやってないじゃんか!(笑)

 

 

その後はまたボクの熱ーいレクチャータイム(笑)。

 

 

さー最後は泳いで流して

 

 

メインイベント、ケント君のフロート打ち上げ!

 

 

さー何やってくれるのかな(笑)

 

 

 

 

 

 

それがね、、

 

 

凄いんですよ

 

 

非常に素晴らしい、、

 

 

2回目なんて紐を編み込みまで完璧にやっちゃうでしょ

 

 

なんか面白い事やった方がよかったですか?なんて嫌味まで言われちゃいましてね(笑)。

 

 

 

それにしても、、アベちゃんね

 

 

 

前回カメラのレクチャー、聞いてるようで全然聞いてないんですよ(笑)

 

 

 

はい、でもこれからはカメラ練習に真面目に励むと、約束しましたからね、

 

 

今日の話は覚えていてくれる事を期待してます。

 

 

 

あ、そうそう、、

 

 

車の中でね「アベちゃんがいきなり今日この中に血液型B型の人いますか?」

 

 

い、いないけど、、、

 

 

「よかった、いないからいいますけど、私B型の男性とは合わないんです」

 

の発言に、、

 

 

車内大爆笑をさらったのが一番の記憶に残っております(笑)。

 

 

 

あーーB型じゃなくて良かったぁ(笑)なんつって笑いましたっけ(笑)。

 

 

 

 

 

最後に、、アベちゃんの数ある写真の中から一番よく取れてる写真でお別れです

 

 

ケントくんも寒がりながらもウエットで(笑)

完璧なドリフトspお疲れ様でした!!

 

 

 

そして、、この日のボクの失敗、、すいませんでした、、、そんな中ありがとうございました。

 

 

お土産屋さんで笑顔の2人

 

 

 

まさし

Instagram/official line

アロリルロレラ?ロリアウロエア?

 

 

2024/11/17・井田   透明度6-9m  水温22℃

 

 

 

やっと関節の富士山と大瀬崎

 

 

ようやく冠雪の富士

凛とした冬らしい空気が張り詰めて

山手の斜面にはたわわに蜜柑が実っている

 

 

体内時計の歯車がひとつカチリと噛み合う感覚があって

そののち、豊かで穏やかな気持ちが湧き上がる

 

 

 

今日はドライスーツの練習を兼ねて

井田の海に潜る

 

新旧メンバー入り混じり

ドライブ&ダイブ&グルメツアー@お土産付き

 

 

休憩

 

 

40代最後の日ですねぇアンザイさん

 

 

ダイブマスターの修業は今日は置いといて

楽しくいきましょチアキさん

 

 

高校生の息子の苦労トーク

お互い盛りあがりましたねーアサノさん

 

 

就活終わって来年から社会人かぁ~ユリちゃん

 

 

棘皮動物(ヒトデ・ウニ等)研究職ミズキちゃん

 

 

 

 

 

 

誰の話を聞いても非常に面白いっ

話題の尽きない長閑な井田の休憩風景

 

 

 

にこにこ

 

 

 

 

名前覚えたかな??

 

ミナミギンポにこにこ♪

 

ベルベットゴーストパイプフィッシュ

ニシキフウライウオ

は両者タツノオトシゴの仲間です

 

 

 

名前覚えられないよ・・・

 

ミズキちゃんが教えてくれた

 

ヒトデの幼生とナマコの幼生の名前

この両者も幼生の頃はプランクトンなんだってっ

(アウリアオエラとかアロリアウレアとか

そんな感じの響きだった・・・?)

 

 

 

 

 

 

さっきまで潜ってた井田の海

 

駿河湾の向こうに静岡市

明神池と田んぼが海辺に映える西伊豆の風景

 

 

お土産にもぎたてみかん

 

 

ランチは弥次喜多が良いって

アンザイさんが駄々を捏ねて

やさしいみんなは快く承諾♪

 

 

 

途中の直売所で🍊お土産買いましょねーっ

 

 

 

エビフライとカニコロトレード成立したふたり♪

 

 

 

 

弥次喜多はこんな女子達のテンションも上げる

 

カニコロも食べたいミズキちゃんと

エビフライも食べたいユリちゃんは

1対1のトレード成立のカンパイね♪(笑)

 

 

 

 

 

 

弥次喜多愛に溢れるザイアン氏も

40代最後の日

 

みんなから釜揚げシラス

チアキさんからは生中一杯ご馳走してもらって

 

「なんていい日なんだっ」ってご満悦でした

 

 

ご満悦の40代ラストDAY

 

 

 

 

50のジェントル?おっさん?が

就職前のユリちゃんにシラス割り勘分御馳走になって

「何か見返りあるんでしょうねっ」ってボクが言ったら

 

 

 

「若いうちに年上にご馳走するということは

なかなか出来ない良い経験になりますよ」

 

 

 

 

ですってよう

 

 

 

 

 

せこザイアンさんっ

50さいおめでとーっ!(笑)

 

 

なんて気持ちの良い日でしょう

 

 

 

 

 

ナマコの幼生

アウリクラリア~ドリオラリアに成長

 

ヒトデの幼生

ビピンナリア~ブラキオラリアに成長

 

 

が正解のようです

 

 

気になって

今調べました

 

 

 

 

ミズキせんせー合ってます??

 

 

 

 

まさ

今日は小言は言いません。

2024/11/16 前泊雲見 透明度:12m 水温:23℃

 

 

神子元島@神子元ダイビングツアー
この水面下のどこかにジンベイザメ・・・

 

 

穏やかに見えなくもない弓ケ浜。
近くに見えなくもない神子元島。
昨日はジンベイザメが出没したらしい。

 

 

なのに。

 

 

私たちは後ろ髪をひかれながら、
ハイエースを雲見へと走らせた・・・。

 

 

 

 

昨晩は、楽しかったですね。

 

 

前泊神子元ツアー@神子元ダイビングツアー
初神子元の話に盛り上がる。。

 

 

寝ようって言っても、
寝なさいって言っても寝ない。

 

 

もう、私寝ちゃいますからねー!
しぶしぶ解散した夜でした。

 

 

明日の荒れ海予報、睡眠不足は天敵です。
そう思ったんですけどね。

 

 

 

目を覚ませば素晴らしいお天気。
と、神子元『欠航』のお知らせ。
穏やかな雲見の水中洞窟が待っていました。

 

 

そして、雲見お泊りチームのニヤニヤ顔も・・・!?
(スズカ・・・私は傷心を慰めてと、言ったよね?)

 

 

 

こうなったら沢山泳いで温まろう。
ジンベイザメだって探しましょう。
雲見の海を120%楽しもう!!

 

 

いつものメインの牛着岩、
少人数の時しかいかない三競。
神子元では見れないであろうマクロ。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟三競@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@雲見ダイビングツアー

 

 

初雲見だったカホちゃんとクラバヤシさん。
初神子元チャレンジならずでしたが、
これはこれで楽しめたようです(笑)

 

 

『どうせ欠航なら、昨晩もっと飲んでもよかったなぁ。』

 

 

ぼやくイデさん。
今日は飲むなとも寝なさいとも言いません。
また神子元リベンジしましょうね。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
えっと・・・ここはPM13:00のファミマ前(笑)

 

 

海上がり、お昼ご飯前のヤケ酒乾杯!!

 

 

に、ほぼ食べ終わるハーゲンダッツで乾杯、カタオカさん。
このあと2個目のハーゲンダッツを買いに戻っても、
今日の私はなんにも言いません。笑

 

 

みか