何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

嫌なことも流しちゃう

9/3  田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

八月が終わったら夏が終わりなんて、、よく言うけどね、

 

 

 

 

今日は気持ちよく晴れてまだまだ暑い、、

 

 

 

 

 

田子の期間限定ポイントの田子島、、そこに潜れるのもあと10日ほど、

 

 

 

 

田子島が終わりと聞くと夏が終わってしまうような、、そんなかんじがしちゃってちょっと寂しいんだけど、、

 

 

 

 

そしてここ最近あんまりコンディションが良くなかった田子、、

 

 

ですが、、、

 

 

 

今日の田子島、、

 

 

 

 

来ました!!

 

 

 

待ってました!!

 

 

水中の夏!

 

 

 

黒潮パワーです!

 

 

 

透明度15m~♪

 

 

 

 

水面から水深30m付近まで変わらず水温27℃♪

 

 

 

 

いやぁ、暖かいよ、心地よいよ♪

 

 

 

 

はっきり言ってノーストレスでずっと居られます♪

 

 

 

 

上にはイワシの群れ、

 

 

 

下にはキンギョハナダイの群れが、、

 

 

 

 

そしてアレッ?それ! ヒメノさん、、ニューアイテムを携えて新登場(笑)

 

 

 

そしてウエットスーツもいつものスプリング(半袖半ズボン)

 

 

 

 

 

そんなヒメノさんがベルを鳴らして一生懸命教えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

「ビゼンクラゲ」です♪

 

 

 

 

 

 

青い海に太陽光、、、

 

 

 

そしてふわふわ泳ぐクラゲ、、

 

 

 

結構癒されるんですよ、、これが♪

 

 

 

 

 

そして二本目の沖の浮島根は、、、

 

 

 

 

 

結構流れてました、、、(笑)

 

 

 

でも、、そのおかげで、群れがギュッと固まっていい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、、、みんなツラいですか・・・?(笑)

 

 

 

 

あれ?ヒメノさん?

 

 

 

 

 

カレントフックでなんか楽しそうですね(笑)

 

 

 

 

この流れで、みんなへばっちゃうかと思いきや、、

 

 

 

 

 

海からでたみんなの顔はなんとも爽快♪

 

 

 

 

あの流れ、「なんか嫌なものが全部ながれていくようで、ほんと気持ちよかった~」

 

 

 

 

そんなユキさんの発言がなんとも記憶に残る一日でありました!

 

 

 

 

 

 

まさし

大島、潜ったよね?

8月29~30日 伊豆大島 透明度:8~20m 水温:23~27℃

 

 

茶太郎@伊豆大島ダイビングセンター看板猫
『おぅ。また来たのか。』

 

看板猫の茶太ロースのお出迎え。

 

 

8月2回目の、伊豆大島の思い出。

 

 

 

楽しい記憶は、大体陸。
ブログ用の写真は、陸写ばっか。

 

 

たぶん、原因は、この男です。

 

 

軟体生物@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

指関節の柔らかさ自慢。
そのどや顔も面白い。

 

 

怪しい儀式・・・

 

 

スーツの脱ぎ方@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

かと思いきや、
脱がせてサインだったのですね。

 

 

スーツ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

面白すぎます、トムロさん。

 

 

ベスト@伊豆大島ダイビングツアー
この男・・・

 

でも、船は乗り遅れないでくださいね。
めっちゃくちゃ奔走したので・・・。

 

 

 

そんなトムロさんの、
パンチの効いたスタートから笑った大島。

 

 

冴えないお天気に、怪しい海況、
潜れば100%会える早朝ハンマー・・・
を、外したり(一応見ました)、色々ありましたが。

 

 

そんなことを忘れちゃうほど、
話題てんこ盛りの皆さんのおかげで、
よく笑った2日間でした。

 

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

秋の浜飛び込み台@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

って、やっぱり陸上の写真ばっかりですね。笑

 

 

えっと、私たち・・・潜りましたよね?

 

 

はい、もちろん水中も、沢山遊びました。

 

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー

 

野田浜アーチ@伊豆大島ダイビングツアー

 

コンシボリ@伊豆大島ダイビングツアー

 

ナンヨウハギ幼魚@伊豆大島ダイビングツアー

 

ヒョウモンウミウシ@伊豆大島ダイビングツアー

 

野田浜アーチ@伊豆大島ダイビングツアー

 

アオウミガメ@伊豆大島ダイビングツアー

 

記念ダイブ@伊豆大島ダイビングツアー

 

 

火山島の大島を探検して、
海の幸をたっぷり食して、
初めて上陸した伊豆大島の陸も、遊びました。

 

 

バームクーヘン@伊豆大島ダイビングツアー

 

民宿椿山食事@伊豆大島ダイビングツアー

 

寿し光@伊豆大島ダイビングツアーランチ

 

 

たった2日間では足りないから。
またみんなで来ましょう。

 

 

ガミさん、300本記念も大島で。
今度こそ、300匹のハンマーご用意しておきますっ

 

 

みか

 

 

こうだ

 

2022/8/27・伊東    透明度10m  水温23-25℃

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤクルトが強い・・・

 

 

 

 

4番に座る村上君、

若干22歳が5打席連続ホームラン

というプロ野球記録を打ち立てて、

「村神」と呼ばれている。

 

 

 

 

夏の甲子園も仙台育英(宮城県代表)がはじめて優勝旗を東北にもたらし、

100年の甲子園の歴史に華を添えた。

 

 

 

 

 

 

夏の若者はエネルギッシュでいい。

大人に驚きと感動を与えてくれる。

 

 

 

 

 

 

 

そして大人の夏はこうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海を見渡す、こぎれいなお蕎麦屋さんで、

借景で美味しくビールを頂く。

 

 

 

 

皆でつつける合鴨なんかを注文してみる。

ああそれと、せっかくだから塩辛も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地元の魚の海鮮丼が運ばれるのを待ちながら、

小鉢の蕎麦をすする。

 

これがいい。

 

 

 

 

 

 

花咲く会話の肴はさっき潜ってきた海の中。

そして夏をきらめく若者たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱狂的ヤクルトファンの青さんが一緒だから

「調子よくてさぞ楽しいことでしょうね」

と嫌々話題を振ったら・・・、3倍の声量で、

「すいませんねー、Gに世話になってます!」

と、その返答は予想の域を出ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

野球に全く興味のないつぼっちは優しい笑顔で

その様子を聞いている。

が美味しい料理に満足しているだけで、内容に

ほくそえんでいるわけじゃないことを僕は知っている。

ひとりピカチュウを見てたことを僕は後から知る・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてエグチは今、

至福の一服に煙くゆらせて、

夏の大人の模範と化している。

 

 

 

今日出会った、トラフケボリガイ、

すごく綺麗に撮れてるね。

 

 

 

 

 

 

やっちゃう・・・

 

ホウライヒメジ byえり

 

 

 

 

 

 

 

朝、泳いで、

 

んまいもんくって。

 

ぐっすり眠って。

 

 

 

 

 

 

 

おとなの夏は、

こうだ。

 

 

 

若者に驚きと感動を与えることは、

しない。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

海より滝の日

 

 

 

2022.8.29 神子元崩れで田子へ 透視度3‐10m 水温19-26℃

 

 

 

 

 

 

タイミングというのはなかなか難しいもので。

 

 

神子元へ向かう日に限って、南伊豆、東伊豆は大荒れに。

 

 

仕方がなく、田子へ振り替え、気持ちを切り替え、向かいます。

 

 

がっ、その道中の寂しさたるや・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段通らない未知の景色を眺めながら向かってく。

 

 

 

 

 

 

 

 

山の合間から見えるのは穏やかな西伊豆の海。

 

 

また虚しさが込み上げてくる。

 

 

 

 

 

 

 

2日前の情報だと田子の海の深場は15mほど見える。

 

これが唯一の救い。

 

 

 

 

 

 

普段は行けない巨大なキサンゴを目指そうと企む。

 

 

 

 

 

 

 

がっ、下へ行けば行く程透視度は悪くなり、暗くなり・・・。

 

水深30mを過ぎると3mほど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はそういう日のようだ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そそくさと潜り終え、僕らは蕎麦屋「やぶ誠」へ。

 

 

美味しい蕎麦が荒れた僕らの心を癒してくれる・・・。

 

 

 

 

 

 

 

でも今日の僕らには癒しが足りてない。

 

 

 

 

 

だから、僕らは隠れたスポット「旭滝」へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまにはこういう日も良いでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次必ずリベンジしましょう。

 

 

今日の分より良い海を望んで。

 

 

 

 

サンダル飛んでまーすっ

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

たま

むちゃくちゃな2日間

 

 

 

2022.8.27₋28 田子・安良里 透視度5‐12m 水温19-26℃

 

 

 

 

 

本当は7人でBBQをするはずだったのに・・・。

 

 

蓋を開けてみると3人。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕方ないので、

 

やりたい放題やりました。

 

 

 

3人のフロートが・・・

 

 

 

 

むちゃくちゃな事①「1日で田子と安良里、計5本潜る」

 

ウメちゃんとセキドちゃんは職場の同期。

 

互いを知ってる中だから、話も早い。

 

 

 

彼らは、MSDになるべく目下邁進中。

 

という事は必然的にレスキュー講習とスペシャリティを

 

5つ取らなければならない。

 

 

 

 

せっかくだから、MSD強化デイにしちゃおう。

 

 

 

 

 

 

 

【条件を満たしていない事】

 

・ウメちゃん・・・

レスキュー講習(11月講習予定)

EADsp(9月講習予定)

ドリフトsp ①、② (やれる)

PPBsp ② (やれる)

 

 

・セキドちゃん・・・

ドリフトsp ①、② (やれる)

PPBsp ② (やれる)

BDSsp ② (やれる)

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、やれること全部やっちゃいました。

 

 

 

 

 

ただBBQ会場は安良里、黄金崎公園。

 

 

夕方には安良里に行かないといけない。

 

 

ただそうすると、ボートが出来ない・・・。

 

 

でもやりたい。

 

 

 

 

 

 

という事で、

 

14時までは田子3本、

 

15時からは安良里2本というプランなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むちゃくちゃな事②「BBQの合間にナイトダイビング」

 

 

 

黄金崎公園でBBQをお願いしていたのですが、

 

なにやらその日はナイトダイビングができるという噂が・・・。

 

2人に聞くと、ぜひ行きたいとの返答が。

 

 

 

 

ただBBQは21時まで。

 

ナイトダイビングは日没の18時半以降~20時半まで。

 

 

 

 

もろかぶってるんです。

 

 

 

 

 

 

 

朝の車内でフル回転させました。

 

きっとこんなプランが思いつく、僕はおかしいのでしょう。

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

BBQ前半(肉、野菜、魚介)※酒ナシ  16時半~18時15分

ナイトダイビング           18時半~19時45分

BBQ後半(焼きそば)※酒あり     20時 ~20時45分

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

 

 

超過密スケジュール・・・。

 

でもね、2人は大喜び。

 

きっと彼らもおかしいのでしょう。

 

 

 

 

 

 

ただやって思ったけど、

 

酒ナシBBQはなんだか切ないし、ツラい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後2度とこんなプランは組めないと思うけど、

 

当事者たちのあの時の集中力、機敏さ、

 

そして疲れて22時に3人が寝ちゃったのは言わずもがな。

 

 

 

 

 

 

セキドちゃんは、無事MSD認定できたし、

 

その時の空気感、

 

流れで計画したい僕にとってはとっても楽しい2日間。

 

 

 

 

楽しい2日間をありがとう。

 

 

 

 

 

 

それ、正解?

 

 

 

 

 

 

たま