何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

陸ってやつは苦手です。

2023/04/29-30 田子・大瀬崎 透明度:8~12m 水温:17℃

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
伊勢海老よりうしろの2人が。笑

 

マスターからのプレゼント。
伊勢海老のエビチリって、
なーーーんて贅沢なぁ。

 

 

お久ぶりですねぇ。
今宵は修善寺すぎ屋さんツアー。

 

 

そこに照準合わせて、初日田子3ダイブ。
きっと二日酔い明けの2日目は、1ダイブ。

 

 

さぁさぁ、夜に向けてお腹を空かせましょ。

 

 

 

クロフチウミコチョウ@田子ダイビングツアー

 

コンシボリ@田子ダイビングツアー

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

オキゴンベ@田子ダイビングツアー

 

 

ざくざく出てくるウミウシ三昧。
カメラを構える皆さんの迫力たるや。

 

 

ワイド派の為のラスト一本。
沖の浮島根は・・・過去最高の静けさ。
いやぁ、なんもいなかったですねぇ。汗

 

 

水中写真@田子ダイビングツアー
唯一の被写体に群がるみんな。

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
心なしか引き攣り笑顔のモデル・マツバギンポ。

 

 

3本真剣に海と向き合って、
田子の鰹節とも真剣に向き合って(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
ヒロコさん、真剣すぎです(笑)

 

修善寺温泉でウォーミングアップしたら・・・

 

 

 

 

暖簾をくぐれば、懐かしの木の内装。
ずらりと壁に並んだ日本酒。
1年ぶりのすぎ屋さんご飯。

 

 

あまりの嬉しさに地に足つかず?
私が悪いんですけどね。

 

 

 

使えない奴とばかりに、

 

『みかさん、席代わりましょうか?』

 

って、カナヤさん。
ちょっと店員さんとのコミュニケーションが、
ウマクイカナイ。だけですよ。

 

 

 

口を開けばろくでもなしとばかりに、

 

『みかはもう黙ってて~』

 

って、ヒロコさん。
ちょっとウサミちゃんとのコミュニケーションに、
ナンアリ。なだけですよ。

 

 

 

色々やらかしたけど、まぁまぁ。笑

 

 

 

久々の油淋鶏と浅利ラーメン。
ちょっと飲みすぎた日本酒。
最高でしたねぇ。

 

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
生ビール5とジュース1

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
ほら早く笑って~(笑)

 

一人参加@お泊りダイビングツアー
おにーちゃん、おとうといたの?

 

 

げらげら笑ってピーナッツ頬張って、
このひと時が最高に楽しいのですが・・・
あっという間に瞼は重たくなって・・・

 

 

オリーブの木@修善寺宿泊ダイビングツアー
おにーちゃん、お疲れのご様子で。

 

美味しい日本酒と肴に満たされて、
きっといい夢見ていることでしょう。
はたまたアイスとかチータラたかられる夢か・・・笑

 

 

 

2日目は雨降る大瀬崎でサクッと一本。
雨に打たれて・・・熱かったぁ。
あ、水中です。

 

 

ヒレボシミノカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アイドル級の生き物ざっくざくの大瀬崎湾内。
エアの限界まで遊んでボラクーダに巻かれて。

 

 

すぎ屋が一番のメインと思ったけど、
やっぱり海が一番好き。

 

 

なにせ・・・

 

 

聞こえなくていいし。

 

話さなくていいし。

 

水中世界ってのは、生きやすいですねぇ。笑

 

 

 

いちごプラザ@女子ダイビング旅
おにーちゃん、クレープありがとー!

 

みか

 

 

灯台下暗し?

 

 

 

 

2023.04.29 井田 透視度~10m 水温18-18.5℃ 

 

 

 

 

すたすたすた~。

ゴロタを華麗に降りていくチアキさん。

ドンドン逞しくなられるチアキさん。

もうお手伝いすることはなくなってしまったのですね。。。

寂しいような、嬉しいような複雑な気持ちです(笑)

 

 

 

本日も井田へ。

少し水温上がりました~。

お天気も良いです、海日和ですねっ。

 

 

 

 

 

数日前に見た、

スズメダイの群れは、、、どこでしょー

透明度15M…はないですねー

 

毎日変わる海、これもまた自然ですね。

 

 

でも、新たな光景も見れました。

 

この時期になると各ポイントで、アオリイカの産卵床が登場っ。

 

大きいのが1.2.3.4…..いっ杯います♪

 

 

美しい~

 

目もおっきい~~

 

 

1本目にもいたようなのですが、全然見えておらず。。。

 

 

陸に上がって、エグチさんに教えていただき知るのでした。

 

 

 

灯台下暗しですね。

(使い方はあっているのでしょうか、、、)

 

 

2本目はしっかり~

こんなに見ごたえあるんですね

私、実は初めて見ました感動です!!!

 

 

 

イッセイさんリクエストのマクロも~。

 

チビイロカエル
クダゴンベ:柄がやっぱり映えますね~
目がくりくりガラスハゼ
ちょっとシャイなイロカエルアンコウ

 

 

その頃、マミさんとシバサキさんはマサシさんと猛特訓。

 

次回への意欲もばっちりです。

中性浮力・ドライスーツの練習頑張りましょう~♪

 

 

 

 

水中で見たら美味しそうだな~思ってしまいましたね。

お昼ごはんはイカフライを頂きました(笑)

 

 

 

弥次喜多でも、はいっ撮りますよ~♪

 

 

 

ご一緒した皆さまありがとうございましたっ。

 

 

 

すずか

オナカガイタイ

 

 

 

 

2023.04.25 井田 透視度15m 水温17.5℃ 

 

 

 

 

笑過ぎてオナカガイタイ。

幸せなことですね~。

 

 

 

正直、ほとんどがちょっとくだらない話(笑)

 

 

 

文章にはうまく書けないので

心の中にしまっておきます。。。

 

 

でも、しまいきれずブログを書きながら

思い出してクスクス笑ってしまっております。

そんな私の今の表情はかなり気持ち悪いでしょう(笑)

 

 

楽しい時間をありがとうございました~。

 

 

 

 

 

初めて海でご一緒しますが

ブログを愛読して下さってるヘンザンさん。

 

 

 

私のことはよくご存じで

「生物見れなくたって大丈夫だからね。

海に入れれば楽しめるからっ」

 

 

 

優しいお言葉、ありがとうございます。

一生懸命頑張らせて頂きます。

 

 

 

あっちにも群れー

 

 

 

ワイドも楽しいです♪

 

 

 

こっちも群れー

 

 

 

ケイミさんはあまりの多さにちょっと引いてましたね(笑)

 

 

 

群れに混ざってこんなのも♪

 

 

 

見ごたえ抜群:深海魚のミズウオ

 

 

 

今の時期は水草も映えますね~。

 

 

 

浅場も綺麗、わさわさカギケノリ。

 

 

お昼もかんひょう一つで大笑い。

 

 

牡蠣好きにはたまりません。

 

活アジ最高ですね。
ミカさーん、今年も無事なってますよ~。

 

ケイミさんの天然発言

ヘンザンさんの鋭いツッコミ

タマテさんの珍エピソード

私の珍行動

 

混ぜるな危険です(笑)

 

でもまた、笑い倒しツアー行きましょうっ。

 

よろしくお願いします~。

 

 

 

滝に落ちるー?

 

 

すずか

柱状節理発見

 

 

 

2023.4.23 富戸 透視度15m  水温17℃

 

 

 

 

 

 

「少しでも怪しい人は酔い止めを飲んで。。。」

 

 

 

今日はそういう日・・・。

 

 

 

 

 

 

伊東は出船を見合わせ・・・、

 

 

残るは富戸・・・。

 

 

 

 

 

 

居眠り@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

富戸の方々、

 

 

突然のリクエストを聞いて頂いてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

お陰様で・・・、

 

 

 

 

 

 

 

イサキ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

良い海と出会えました。

 

 

 

 

透視度は15m越え。

 

 

 

少々マクロ系は少なかった・・・、

 

いや見つけれなかった。

 

 

 

 

 

(アツコさんはクダゴンベを見てる)

 

(エグチさんはクダゴンベとドチザメを見てる)

 

 

 

 

 

スジハナダイ@富戸ダイビングツアー ヒロウミウシ@富戸ダイビングツアー

 

ミノカサゴ@富戸ダイビングツアー アミメハギ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

ですが、今日はこれ以上の海はなかった・・・はず。

 

 

 

 

 

 

ボクの中の一押しポイントはこちら。

 

 

 

 

 

柱状節理@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

見つけちゃった柱状節理。

 

 

 

おそらく、ここを知っているのは僕らだけ。

 

 

 

 

僕は初めて柱状節理というの見ましたが、

 

 

 

これは大迫力・・・、そして感動。

 

 

 

 

 

 

※柱状節理とは・・・、

 

火山から流れ出た溶岩が、ゆっくり冷え固まって、

 

規則正しい柱のような割れ目。

 

 

 

 

 

 

柱状節理@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

地形好きは一度は行った方が良い。

 

 

 

 

まさか伊豆で見れるなんて。

 

 

 

 

 

 

ダイビングで柱状節理を見る場合、

 

 

北海道の積丹で見るのが割と知られてますが、

 

 

こんな近場で見れるのは、お得感あり。

 

 

 

 

 

 

雲見と宮古島(地形系)しか行かないイケダさんも興奮するほど。

 

 

 

 

 

 

ホシエイの肝合え@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

おまけに伊東の海鮮料理屋:花季で出てきた、

 

「ホシエイの肝合え」を食べちゃったら、もう最高です。

 

 

 

 

 

 

ランチ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

グルメンズリーダーのビール好きのアンザイさんも大絶賛。

 

 

 

ついビール5杯飲んじゃって・・・。

 

 

 

 

 

 

集合写真@富戸ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

 

終わり良ければ全てよし。

 

 

 

僕らを信じて、潜ってくれてありがとうございます。

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

たま

スーツは?

 

 

 

2023.04.22 大瀬崎 透視度10m 水温17.5℃ 

 

 

 

最近、夏の陽気になってきました~。

 

 

 

陸では衣替えの時期ですねっ。

私も半袖を着る事も増えてきました。

 

 

 

そうなると海のスーツの衣替えは?

と悩まれる方もいらっしゃると思いますが

個人的にはまだドライがオススメです。

 

 

 

陸は少し熱いですが

こんな感じで入って頂ければ快適に過ごして頂けます♪

 

 

 

海に入るギリギリにドライスーツを着用。

冷たいシャワーを浴びる。

ささっと器材を背負って、海へー。

 

 

 

ご参考までにっ。

 

 

 

はいっ、本日向かったのはまたまたこちらです。

 

 

 

極端すぎた私のプレゼン、失礼しました。。。

 

でも、可愛いあの子がいつまでいてくれるか

わからないのでつい気持ちが入ってしまいました。

 

 

 

今日は賑やかに3チームでっ。

 

 

 

1本目は3チーム全員で湾内へ。

 

昨日、マンボウが出たそうですが

中層を見る余裕がないくらい手元が忙しいです。

 

 

あ、マサシさん何かをみているー

 

念願のハチジョウタツ

あっちでもミカさん何か紹介しているー

ウミテング~。

 

やはりこの子も欠かせません。

 

皆で行くとたくさんの情報共有がっ。

 

主に嬉しいのは私でしょうか♪

 

 

 

 

 

3チームで行くとこんなことも可能です。

 

2本目は希望のポイントで分かれて出発ー。

 

 

 

 

マサシさん、私はまたまた湾内へ。

 

ミカさんはマンボウ狙って先端へ。

 

超人のお2人。
ウエットで自由を手に入れたイクタさん。
群れ群れ~
先端と言えばホカケハナダイ。
コンビーフ、、、じゃなくてゴマフビロードウミウシ。

 

 

どこに行っても楽しい大瀬崎。

まだまだ行くことは多くなりそうです♪

 

 

そして、冒頭でスーツについてお話しさせて頂きましたが

本日、ウエット解禁された方いらっしゃいました。

 

水中での感想は

リューイチさん:全然大丈夫。

イクタさん:少し寒いけど、大丈夫。

 

ご参考までにー。

でも、お2人が超人という事もお伝えさせて頂きます(笑)

 

 

 

 

 

コンセプト「悪い感じで(笑)」マサシさんのポーズのリクエスト難しいー

 

 

 

ご一緒した皆様ありがとうございました!!

 

 

 

すずか