何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「熱海ダイビング」カテゴリーアーカイブ

大物狙い?

 

 

 

2024.02.27 熱海 透視度10m 水温℃ 

 

 

 

おはようございまーす。

 

 

6:20のお店には

えーっと今日は神子元行く日でしたっけ?

 

 

そんながっつり大物好きの皆さんが集まる日(笑)

 

 

でも今日は平日ののんびり伊豆ツアー。

 

 

向かうは熱海ですっ。

 

 

 

まずはおかえりなさーい。

 

 

 

2年ぶりの復活ですね、ホリケンさん。

 

 

 

勉強漬けの日々から解放され

やっとダイビングに~。

 

 

記念すべき復帰1発目っです。

 

 

 

トラブルがないように入念に確認して~。

 

 

えーレギュからのエア漏れ。

オーバーホールに出しましょうということで急いで交換。

 

あっ、ドライスーツはギリギリ大丈夫です。

でも、腕が上がらないですか?

だ、大丈夫です水中だとギリギリ届きそうです。

 

あれ、ハルトくん

持ってきてくれたのはウエットスーツの時に使うフルフットフィンだね。こちらも急いでレンタルをっ。

 

入る前から若干のトラブルはありましたが、

大丈夫、事前にすべてクリアしてますから(笑)

 

 

では落ち着いて1本目~に。

 

 

 

と久しぶりの海は、

落ち着いていて、穏やかですがどこまでもさっぱりしている。。。

 

 

 

 

そして何やら

ホリケンさんは久しぶりのドライスーツで

浮力の確認で忙しそう、、、

 

 

ハルトくんものんびーり中層を

遠くからのOKサイン、、、

 

 

ムラタさんも何やらカメラの設定に

確認に全集中。

 

 

与那国帰りのコジマさんは何やら遠くの大物待ちを。

 

 

何だか水中は思い思いにっ(笑)

 

 

沈船@熱海ダイビング
思い思いに~

 

 

 

 

唯一の満場一致だったのは沈船。

 

 

みなさん行ったことがなーいということで

 

 

船尾からの船首コースで行きましょう!!

 

 

 

 

まだ形がしっかり残っている船尾。

船らしさはぴかいちなのですが、透明度が、、、

 

 

全貌は次回にリベンジをっ。

 

 

 

裏切らないのは、やはり圧倒的群れを誇る船首。

 

 

 

ネンブツダイとムラタさん@熱海ダイビング

 

 

いきなり群れに突撃しだすハルトくん。

 

 

コジマさんの指示だったんですね(笑)

 

 

 

そんなコジマさんも群れに突撃っ。

 

 

 

 

ネンブツダイとコジマさん@熱海ダイビング

 

 

ログブックのコメントにいただいたのは

 

たまにはのんびりいいですね。

次はがっつり大物も行きましょう!!

 

 

 

 

が、頑張らせていただきます!!

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

 

 

 

 

リクエスト通り?

2024/02/03 熱海 透明度:15-20m 水温:16℃

 

 

リクエスター不在の熱海。
元々は、沈船船尾が見てみたい!
とのことで、一応来てみたのですが・・・

 

 

今、目の前にいるみなさんの目に、
果たして船は映っているのでしょうか?

 

 

 

 

船尾を目指して泳ぐと、船上に丸いシルエット。
タカベ玉ですね。

 

 

もうすこし泳ぎ進むと、船上に降るアジのシャワー。
これは、、、なにかに追われている?

 

 

どどーーーん!!

 

 

現れたイナダの群れ、
逃げ惑うアジの群れ、
逃げ遅れた一匹のアジ・・・!

 

 

イナダ捕食@熱海沈船ダイビングツアー

 

オオモンハタ捕食@熱海沈船ダイビングツアー

 

オオモンハタ捕食@熱海沈船ダイビングツアー

 

 

一瞬の出来事でした。

 

 

自分の倍サイズはあるイナダから、
ソフトコーラルの隙間に逃げ込んだアジを横取り。
オオモンハタ凄さと弱肉強食の世界を垣間見たのでした。

 

 

正直沈船を見た記憶はほぼありませんが、
もうこれでお腹いっぱい、大満足!だったのですが。

 

 

不在のリクエスターの、第二の望み。
期間限定の小曽我洞窟。

 

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

リクエスター不在、とは言いましたけど、
便乗したみなさんもしっかり楽しんだ模様で。

 

 

ウツボとソフトコーラル@熱海沈船ダイビングツアー

 

熱海沈船@東京発ダイビングツアー

 

 

海もベストコンディション、
3連休だけど少人数なこんな日は、
シエンタでファミリー気分満点ドライブ。

 

 

きれいな景色を見つけては、下車。

 

 

熱海桜@アフターダイブ観光
熱海桜は今が見頃 byよーこさん情報

 

 

美味しいみかんを見かけては、下車。

 

 

小田原みかん@アフターダイブ
みかん寄れるなら〜 byよーこさんリクエスト

 

 

プチ熱海旅行、満喫でしたね♪

 

 

それでは、、、

 

 

私はまた来週。
日程変更になったリクエスターのお二人とともに、
熱海旅行を楽しんできます(笑)

 

 

みか

 

 

丁度良かった熱海のイブ

12/24  熱海  透明度:15m 水温:17℃

 

今日はクリスマスイブ♪

 

 

 

 

 

クリスマスイブがちょど週末だからでしょ、、

 

 

 

世間の人はその日を特別な日にするためにきっとどこかへむかうのでしょう

 

 

 

そんな人達の車で道路は混みあっていて、、

 

 

 

帰りの激しい渋滞のコトも考えて、、

 

 

僕らもそんな車に紛れて、、イブという特別な日をここ熱海で過ごすことに決めました(笑)。

 

 

 

あれっ?ケンちゃん熱海ちょうど行ってみたかったって?

 

 

 

それは奇遇だねぇ、、(笑)。

 

 

 

えっこの時季限定ポイントの洞窟行った事ないですって?

 

 

 

 

それはちょうどよかった(笑)

 

 

 

えっ、、ドライスーツ半年ぶりだってぇ、、

 

 

 

えっ、、、潜るのも、、、、7か月ぶりだってぇ、、、

 

 

 

この洞窟ポイントは浅いから窒素もエアー、深度差も気にしなくていいからね

 

 

 

なんか割と全部ちょうど良かったよね実際、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

あらら、、ケンちゃん、、ドライスーツの首から海水入っちゃったね、、

 

 

 

こうなったら、、焚火に薪をじゃんじゃん入れて、、

 

 

火力MAXだ

 

 

さぁ濡れた服を貸してごらん、、、(笑)

 

 

服を焚火にかざして、、、湯気がもわ~~~~

 

 

どーですかぁ~(笑)。

 

 

イブなんでボクの愛のこもった乾燥サービス(笑)。

 

 

 

 

その横でイブのランチはど~する?なんて話が繰り広げられるのです(笑)。

 

 

 

 

それはそうと、ケンちゃんさ、ずっと行ってみたかったんだってね、沈船。

 

 

 

真っ二つになった沈船、、

 

 

その中でも僕たちがよく潜っていたのは船首の部分、

 

 

 

しかし、、ここ数年で船首部分の損傷がすすんできてる、、

 

 

 

だけど、船尾側の方が損傷が少なく船らしさが味わえるかもしれない、、、しかもソフトコーラルも群れも船首に負けず劣らず、、

 

 

 

なもんだからここ最近は船尾に潜る事も多いんですよ、

 

 

 

しかも、今日は船尾から入って、、船首まで眺めて更にその先のビタガ根まで泳いじゃう、

 

 

 

沈船まるごとコース、、、これボクの最近のお気に入りのコース(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度のいいこの時季の沈船ダイビングは一味ちがうでしょ、、

 

 

何せ全体が見えるからね♪

 

 

それはそうと、、

 

 

な、なに~~

 

 

ケンちゃんまた濡れてる~~~。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沁みるでしょう、、、

 

 

 

うんうん、わかるよ、、俺も一緒さ、、

 

 

 

カレー南蛮の大盛りでしょ、、

 

 

 

そうそうしかも生卵入り、、

 

 

 

生卵は最初から崩さないで、、後半に溶く

 

 

 

知ってるねぇ~(笑)。

 

 

 

そう、最後にライスを注文して、

 

 

 

残った汁の中に入れて、、カレー雑炊ね。

 

 

 

 

2人でまった同じオーダー(笑)。

 

 

 

なに?ケンちゃん?お腹いっぱい過ぎるって?

 

 

 

ぼくもす、、、(笑)。

 

 

あんまりなドライ復活日、、だったけど、、

 

 

これに懲りず、、

 

 

冬、、楽しんで行こう♪

 

 

メリークリスマス♪

 

 

つ、つぎ・・・!

2023/11/29 熱海 透明度:15m 水温:18℃

 

 

夢ってのは、
追っているうちが一番輝いて見えるもんです。

 

 

ね、ハナコさん、
そう思いませんか?

 

 

 

 

『千葉、連れてってくれないよねー』
(↑ものすごい満面の笑顔で言うんです)

 

『・・・ゴメンナサイ。』

 

 

 

 

今月頭に突貫で組んだ波佐間ツアー。
水中イルカに会えるかも!!
せっかく集まってくれたのに海況不良により断念。

 

 

諦めきれずに組んだリベンジ波佐間ツアー。
水中イルカまだいるみたい!!
海況悪いけど突撃!

 

 

・・・は、しない方がいいってさ。

 

 

早朝の不穏な電話、
千葉から伊豆へと行先大幅変更。
振り回した皆様、

 

 

 

本当にゴメンナサイ。

 

 

 

でも、唯一、嬉しい誤算が。

 

 

透明度激落ちと聞いていた熱海。
綺麗です。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

ソフトコーラルもりもりのここ。
実は・・・沈船の上。
ノゾムさんリクエストで船尾の方まで探検♪

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

めったに行かない船尾は、
アジの群れ、タカベ玉、イナダのアタック、
ちょっと珍しい深場のエビまで。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー
ハクセンアカホシカクレエビ!!

 

沈船ダイブ@熱海ダイビングツアー
安全停止も油断できない!

 

 

ノゾムさん目線の動画がこちら↓

 

タカベ、ごめんなさい。

 

 

 

 

 

波佐間は行きたかったけど、
これはこれで、楽しい。

 

 

2本目はどこ行く?

 

 

FIXライト@熱海小曽我洞窟ツアー
あの光に続けーっ

 

 

とりあえず、ノゾムさんに、続きましょ。笑

 

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー
ずんずん進む、ノゾムさん

 

小曾我洞窟@熱海ダイビングツアー
つづけーつづけーーー

 

小曾我洞窟@熱海ダイビングツアー
たまに立ち止まってみましょう(笑)

 

 

これはこれで、とても楽しい。
波佐間からの熱海、思わず満喫。

 

 

おまけにもう一つ、誤算が。

 

 

『イルカ、狙えなくてごめんなさい・・・』

 

『え?波佐間にイルカいるの??』

 

 

なんと、イルカ狙いの波佐間ツアーだったのですが、
イルカの存在を知らずに参加した方、多数。

 

 

じゃあまぁ、結果オーライ!

 

 

・・・いや、
でもやっぱりイルカだよね、
って、イルカ大好きなチューサを見やると・・・

 

 

看板犬@熱海ダイビングツアー

 

 

こちらは熱海の海より、
看板犬ダイズに今日イチの笑顔でした(笑)

 

 

夢は叶わないからこそ、夢なんです。
イルカ・・・
次、いつリベンジします?汗

 

 

みか

 

 

どんでん返し日和

2023/11/19 江之浦・熱海 透明度:8-15m 水温:20℃

 

 

今日はエツコさんのアドバンス講習最終日。
最後の課題はボートダイブですね。

 

 

と、意気揚々と向かったのですが、
目指した富戸はボートが満員で乗れず、
仕方なしに行先を急に熱海に変更。

 

 

仕方、なしに・・・?笑

 

 

女性一人参加@熱海ダイビングツアー
笑顔眩しいです!

 

 

ヤシの木の並ぶ熱海港。
出航を前に笑顔のサタケさん。
カメラデビューにウキウキ。

 

 

正直、その日の海がどこだっていいんですよね。
ダイビングできることがお休みの日の楽しみ。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

デビュー戦だというのに、
素敵なお写真ありがとうございます!

 

 

期間限定の洞窟もOPEN!

 

 

小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー
モデル:シバ氏

 

 

季節来遊魚もざくざく♪

 

 

ノコギリハギ幼魚@熱海ダイビングツアー
サキさんも写真に愛が感じられ始めましたね。笑

 

 

まずは無事アドバンス講習終了。
エツコさん、お忙しい中お疲れ様でした!

 

 

 

ご褒美のお昼ご飯は何がいいかな〜?

 

 

蕎麦&海鮮がいい人〜

 

ナン&カレーがいい人〜

 

蕎麦1票、カレー4票、カレーですね!!

 

 

和気あいあいランチ会議して、
沈船に洞窟に・・・
アドベンチャーな海を楽しむ私たち。

 

 

 

その頃、江の浦で落とされたマサシさんたちは・・・
特訓初心者ツアー。

 

 

カルガモ隊よろしく、
中性浮力をとりながらマサシさんのあとに続く皆さん。

 

 

中性浮力練習@江之浦ダイビングツアー
揃っててなんかかわいい

 

 

右先生?

 

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング
『よーしみんな、よく見るんだぞー』風なイワムラ氏。

 

 

いえ、それっぽいけど生徒でした。

 

 

じゃあ、左先生?

 

 

初心者ツアー@江之浦ダイビング
優雅に浮かぶ右のお方

 

 

いえ、ダイブマスターのリューイチさんですね。

 

イワムラさんの専属エアステーション化していますが(笑)

 

 

ダイブマスター@江之浦初心者ツアー
空気は大切

 

 

みんな、目指せリューイチさんレベルまで。

特訓お疲れ様でした。
まずは年明けのアドバンス、頑張って。

 

 

 

最後はみんな揃って、美味しいお昼ご飯を!

 

 

美味しいお蕎麦、いっただっきまーす!

 

 

・・・え?蕎麦??

 

 

全員集合@東京発伊豆日帰りツアー
逆転、蕎麦勝利!

 

 

はい、マサシさんチームは満場一致で蕎麦6票。

 

 

ダイビングポイントも、お昼ご飯も、
大どんでん返し待っている一日でした(笑)

 

 

みか