何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

もったいない海。

9月4日(日) 井田 透明度:15~20m 水温:26度

 

防波堤の上でセッティングをする初心者ツアーのみなさん。
今から入る海を見ながらブリーフィングをするマサシさん。

 

『・・・っ?!青くね?!』

 

へぇ~綺麗なんだ~なんて、海を見ると・・・

 

『青いですっ!!』

 

黒潮と思われる真っ青な海。
心配していた天気も快晴。
ここは・・・沖縄??

 

スズメダイの群れ@井田ダイビング イサキの群れ@井田ダイビング

 

PADIライセンス講習@伊豆日帰りコース 中性浮力練習@初心者ツアー

 

中性浮力の練習とか、ライセンス講習の初日のスキル練習とか。
やんなきゃいけないこと、いっぱいあるんですけどね・・・
練習に徹するには、もったいない海。

 

今日は、遊んじゃいましょ。

 

結局1本目は中性浮力練習に徹底して、2本目はひたすら泳ぎ回って魚に突っ込む。
でも真面目に練習するよりも、魚追いかけている方がフィンキックの上達も早くて。

 

結局いい感じにスキルアップした一日なのでした。

 

初心者ツアー@井田ダイビング
ついてる人々。

最後に、本日ライセンス講習で、これから石垣島に旅立つヤオさんご夫婦に一言。
石垣島行かなくてもいいんじゃないでしょうか?笑

 

みか

夏の終わりに。

8月31日(水) 初島 透明度:8~15m 水温:26~24度

 

初島で夏休み最後の一日を過ごす。。。

 

初島ダイビングツアー

 

というと、かっこいいけど、
『宿題が終わったら、またおいで。』と約束したイツキとタツキ。
8月31日に駆け込みで、『ギリギリ』間に合ったんだよね(笑)

 

せっかく魚が多い島まで渡ってきたからね。
初心者ツアーは1本目しっかり練習して、2本目は自由に遊ぶという日に。
リューさんのツアーチームは、2本ともたっぷり泳いで群れを堪能したようです。

 

スズメダイの群れ@初島ダイビング ナンヨウツバメウオの若魚@初島ダイビング

 

アミメハギの幼魚@初島ダイビング 平日初心者ツアー@初島ダイビング

 

お昼ご飯はちょっと遠いけど、がんばって一吉へ。
ウネリにやられて波酔い気味だったお母さんも、
一吉の塩辛を前にしたら、そりゃあもうビールが・・・ね(笑)

 

初島で過ごしたこの一日。
夏休みの締めに、いい思い出になってくれたら嬉しいなぁ。

 

オリンパスステルスで。
しょーちゃんのステルスで撮ったみんな。

みか

優柔不断なやどかり

 

8月27日(土) 大瀬崎湾内 水温27度 透明度2~5m

 

 

1本目の帰り道、ヤドカリが空っぽの貝を前に熟考してるとこに遭遇。

 

 

『引っ越そうかなぁ。いや、今の方がいいかなぁ。』

 

 

しばし見ていても、この優柔不断なヤドカリ、一向に進展なし。

 

試しに空っぽの貝をそーっと動かしてみる。

 

 

 

『ちょちょっちょ待てーーっ!!!』

 

逃げていく新居を追いかける健気なヤドカリ。

ほら、もう決めちゃいなよ。

 

 

2本目、またそこを通りがかると・・・まだ悩んでる。笑

どこまでも優柔なやつでした。

 

塩月さん ふきあげちゃん すぎおちゃん

 

カワハギの群れ ミノカサゴ 18mにミジンさんっ

 

 

この日の大瀬湾内はどーんより・・・。

 

大島や神子元は真っ青の海らしいですが、

台風接近中でうねりも入ってきてるので、我ら初心者チームは我慢我慢っ

 

 

見えないなりに、水底から少し離れて、

それでいて水底から離れ過ぎないように。

 

そんな感じでじっくり練習していたら出会ったそのヤドカリ。

これも透明度悪いから出会えたのかな。

 

彼のその後が気になるこの頃です。

 

あめだねーっ

 

お昼ご飯は弥次喜多へ!

 

相変わらずうまいアジフライを食べて、

幸せに浸ってさぁ帰ろうか。

 

外に出るといつの間にか大雨。

なので写真は雨宿りをしながらパシャッとね。

 
                          りゅう

歯医者のしょーちゃんが二人

 

歯医者のしょーたろー。

歯医者の卵のしょーいちろー。

 

ややこしい二人がコラボした日。

透明度良好と聞き、井田に向かいましたっ

 

8月25日(木) 井田 水温27度 透明度3m

 

快晴!

 

しょーいちろーとしょーたろー。

 

OW初日なのに誰よりもセッティングが完璧だったしょーたろーに対して、

まだカメラなんて早いのに、持っちゃったしょーいちろー。

 

カメラを構えたまま、廣澤さんと橋本さんの上にドーン・・・。

 

コラーっ!(笑)

 

 

波を超えて 助け合い

練習 透明度が・・・

 

 

海はというと、川の水が入り、透明度が・・・。

 

3日前の台風リベンジのかなうは、

ようやく潜れたと思ったら、この海。

でも潜れたから前進ってことでどうかひとつ・・・笑

 

 

しょーたろー

 

 

集合写真なのに、半目の瞬間をセンターで撮られたしょーたろー。

なぜいま目をつむるーっ(笑)

 

                      りゅう

 

 

 

台風一過に一家でダイビング

 

台風明けの海。

荒れ狂うこともなく、おだやかで透明度も良好!

 

そしてこの日は西伊豆の井田へ!

 

8月23日(火) 井田 水温19~26度 透明度8~15m

 

ヒレナガカサゴ

 

水深24mにいるヒレナガカサゴの赤ちゃん!

 

真っ黒くろすけで、大きなまんまるお目目。

かわいい・・・

 

 

が、お気づきでしょうか。

画像左上の砂くずが、流れ星のように糸を引き・・・。

 

そう、激流です。(笑)

 

 

砂地で激流。

指を砂にツッコみ、ほふく前進。

 

 

しかも最初から流れてたわけではなく、撮影してたら突然に。

穏やかだったときに、ポンっと砂地の上においたワイドレンズは、

跡形もなく、なくなっておりました・・・。

 

 

そして2本目はみんなを巻き込んで同じコースをたどらせてもらいましたが見つからず。。。

 

激流っ 群れをバックに

体験の前に ばらばら体験(笑

 

まさしさん率いる初心者チームと、

桑原さんご家族の体験ダイビングは流れのない浅場で行ったので、無問題!

 

宮坂さんたちは教官の元、フィンキックと中性浮力の矯正!

 

そして桑原さんたちは、初めての水中をいろいろ見たくて泳ぎ回るお父さんと、

静かに楽しさをかみしめる息子二人。

とっても自由な体験ダイビングでした(笑)

 

 

みんなで

 

えー、大変お騒がせしたワイドレンズですが、

翌日、現地スタッフの人が拾ってくれました!

 

ありがとうございまーす!!

 
                  りゅう