何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

女子って凄いよ・・・

2023/10/8-9 安良里・田子 透明度:15m 水温:24℃

 

 

 

ヒロコさんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中写真練習ツアー@安良里ビーチダイビング
モデルはどこでしょう?

 

 

きゃーーーっ

 

 

クマドリカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
きゃーきゃーきゃーーーっ

 

 

水中で私の叫び声が聞こえたでしょうか?笑

 

 

見つけてしまった・・・!!
Myクマドリカエルアンコウ小指の爪サイズ。
を、すごい態勢で激写するヒロコさん。笑

 

 

 

せっちゃんがカメラを構える先には・・・

 

 

水中カメラ写真練習@田子ダイビング
お尻でてますよー

 

 

ふぁわわわゎ。。。

 

 

オオモンカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
おおあくびぃ

 

 

バックはお尻丸出しのオオモンカエルアンコウ。
前は・・・大あくびの決定的瞬間を激写!

 

 

 

素敵な写真の数々、
決定的瞬間切り撮る事多々。

 

 

そう、リクエストは『写真練習』

 

 

女子だらけできゃっきゃワイワイ?
お泊りツアーに行ってきました!

 

 

 

アヤコさんはついに手に入れたMyカメラ♪
セッティングに設定、一から一緒にやりましょう。
基本をしっかり押さえれば、ほら。

 

 

ウミエラカニダマシ@安良里ビーチダイビングツアー
マクロも・・・

 

マダイのダイちゃん@安良里ビーチダイビングツアー
ワイドも!

 

 

素敵な背景、ピントもバッチリ。
今まで目で見てきた世界もいいけど、
カメラ越しだとまた違った世界があるんです。

 

 

 

練習というからにはじっくり。
モデルと向き合う時間はいつもよりちょっと長め。
じっくり粘れば・・・決定的一枚も。

 

 

ヒレナガネジリンボウ@安良里ビーチダイビング
全ヒレ全開のヒレナガネジリンボウ(笑)

 

オトメハゼ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
欲張りすぎて変顔のオトメハゼ(笑)

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
キリリ!!なスミレナガハナダイも~

 

スミレナガハナダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
あーんっ

 

あまりの可愛さに
ピンボケでも載せちゃいます(笑)

 

 

いつもよりじっくり同じ子見ていると、
実は色んな表情や動きを見せてくれるんです。

 

 

正直、カメラ構えてないけど楽しい!!笑

 

 

 

ニシキフウライウオ@安良里ビーチダイビングツアー
ニシキフウライウオバックのニシキフウライウオ。

 

ヤノダテハゼ@安良里ビーチダイビングツアー
ヤノダテハゼwithコトブキテッポウエビ!

 

イロブダイ幼魚@安良里ビーチダイビングツアー
めでたい!チビイロブダイまで~

 

ニラミアマダイ・ヒメジョ―@安良里ビーチダイビング
Best of うるうるのヒメジョー。

 

 

雨がパラつき11月並みの気温だったけど、
ドライスーツで無敵の皆さんには、
ロングダイブ3本もあっという間でしたね。

 

 

ひとりウエットスーツの私は、
水温よりも低い11月の気温を
しっかりと肌に感じてましたけど。笑

 

 

 

3本潜ればお腹はペコペコ。
お風呂の前に、ちょっとだけ寄り道していいですか?

 

 

川のりコロッケ@アサイミート
ちょっとだけ・・・?

 

お目当ての品は完売・・・なのに、
ちょっとだけ買っちゃいました(笑)

 

 

やりすぎたかな・・・
と思ったけど、女子ってすごい。
松崎温泉で消費からの、

 

 

西伊豆民宿ご飯@大屋荘
飲めちゃう、食べれちゃう。笑

 

食後のデザートにって、プリンまで。
みなさん、すごすぎです。笑

 

 

満腹で布団に横になったのに、
朝が来るとなぜかお腹は空いている。笑
朝ご飯を食べたら、今日の海はすぐそこという幸せ。

 

 

アオサハギ@田子ダイビングツアー
ん?鏡??

 

ハダカハオコゼ@田子ダイビングツアー
ん?枯れ葉??

 

 

湾内まで透明度抜群なのに、
外海を捨てて湾内じっくり2ダイブ。

 

 

そして2本潜ればもちろんみんなの胃袋は・・・

 

 

修善寺ランチ@すぎ屋
やっぱりまた食べれちゃう。笑

 

 

よく潜って沢山写真撮って、の思い出よりも。
寄り道&食いだおれの記憶の方がやたら濃厚なのは、
私だけでしょうか・・・?笑

 

 

次こそ川のりコロッケ!!

 

 

みか

 

 

ちょっとブーム 

 

 

 

2023.10.08 田子 透視度10-13m 水温24℃ 

 

 

 

こちらの写真はウミシダ。

 

海ではよく見かけると思いますが、、、

 

 

 

ウミシダ@田子ダイビング
うみしだ~。

 

 

 

最近のマイブームはこの中に隠れている生物を探すこと。

 

 

赤茶に、黄色っぽいラインがなんだかかっこよく、

なんだか宝探しをしている感じ。。。楽しいですっ。

 

 

もちろん一番の目的は、何か皆さんにご紹介したい!!

という思いではありますがっ。

 

 

 

今日もウミシダヤドリエビなんかいないかな~と探しておりました。

 

 

 

タスジウミシダウバウオ@田子ダイビング
どこにいるかな~。

 

 

 

ん?

 

今日はなんだか様子が違う生き物を発見っ。

すぐさま、追跡っ。

 

 

 

タスジウミシダウバウオ@田子ダイビング
タツさんこの子を~。

 

 

おぉ、つぶらな瞳にべたッとした感じがなんだかかわいいっ。

 

 

どうやら、「タスジウミシダウバウオ」という子みたいです。。。

 

 

ウバウオ科の一種で

お腹に吸着力の強い吸盤がおなかについているのが特徴で

雄雌の差や生活型は不明?ちょっと稀種?(図鑑より拝借)

 

 

また探すことにハマってしまいそうですが、強要はしないのでご安心ください(笑)

 

 

 

もしよろしければお付き合いください(笑)

 

 

 

タツさん写真撮ってくださりありがとうございました~。

 

 

 

 

 

さてさて

最近はぐーんと気温も下がり、夏が急に終わり、秋どころか冬?

のような日もありますが、、、

 

今日はそれをひしひしと感じた日っ。

 

 

 

ウエットチーム:寒くて寒くて笑いが止まりません(笑)

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
タカユキさんもガタガタガタっ。

 

 

ドライチーム:ちょうどよくて、快適で余裕の笑みです(笑)

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
どらいべすとっ。:初ドライ挑戦のタイミングはばっちりでしたね、アヤナさんっ♪

 

 

水中は24℃前後ですが、

陸の気温によって振り回されるかもしれません(笑)

※このブログが上がるころには変動してるかもしれません、、、

 

 

ウエットの方は、陸での防寒着をお忘れなくっ。

 

ドライの方は、綿の長袖Tシャツにジャージやスパッツなど薄め

のインナーでよいと思いますっ。

※個人差御座いますのでご参考までに♪

 

 

 

 

AOW@田子ダイビング
シュウパパさんAOWおめでとうございますっ。

 

 

 

ドリフトSP@田子ダイビング
シュウさんドリフトSP:せ、せいこう?

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
サクラさん復活っ。:雨の日も悪くないですね~♪

 

 

 

 

ではでは~

 

 

 

すずか

彼女の名はっ。

 

 

 

 

2023.09.30 田子 透視度10-15m 水温23℃ 

 

 

 

 

前日の夜に急遽滑り込みINに成功した先週に引き続き

本日も海に足を運ぶ彼女の名はユイさん。

 

 

小蝶アラシ@田子ダイビング
フリー潜降もおてのものっ。

 

 

 

OWライセンスを取ったのは先々週ほど前。

その後は休みのたびに潜りまくるユイさん。

 

 

フリー潜降だって難なくこなし、水中での泳ぎは安定感抜群で

もうすっかり海になじみこんでいます(笑)

 

 

 

水路探検@田子ダイビング
光が差し込み気持ち~。

 

水路探検@田子ダイビング
探検探検。

 

 

 

リクエストは

「のんびり」だったはずなのに激流っ。

 

 

 

自然にはかないませんね~。

 

 

 

朝一で行ったチームは潜降に10分ほど戦ったようで、、、

 

 

 

どうしようかというものの、見てみないことにはわかりません。

 

 

 

数十分も違えば全く違う表情を見せる海ですからね~。

 

 

 

マサシさんチームも一緒にいざ沖の浮島根へっ。

 

 

 

しゅっぱーつ@田子ダイビング
natsuさんドライ初卸~。

 

 

 

安全停止はこいのぼりでした(笑)

 

がユイさんはここぞとばかりに楽しんでいましたねっ。

 

 

 

 

 

 

沖の浮島根
いえーいっ。

 

 

 

 

 

 

 

来週来週再来週~。

 

次はどこに行きましょうか(笑)

 

 

きっとどんな海も楽しめるでしょうっ!!!!

 

 

 

 

 

晴天ダイビング日和@田子ダイビング
今日は晴れっ。

 

 

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏日再来っ。

 

 

 

2023.09.26-27 田子 透視度15m 水温23-26℃ 

 

 

 

本日は、

この夏OWを沖縄で取得し、一気にMY器材もGet。

 

潜りたくて潜りたくて潜れるところを探してオーシャントライブに来てくださったチエさん。

 

そんな先月の出会いから一気にAOWの道へっ。

 

忙しい日常とは少し離れて、自然に囲まれ海に潜るっ。

 

素敵な休日になりますように!!!

 

 

先日までは少し肌寒く、陸に上がるとがくがく。

先陣きって、ドライスーツにしようかな~なんて悩むくらいでしたが。

 

夏日再来!!!透明度激回復っ!!!

 

チエさんもってますね~。

 

 

AOW講習@田子ダイビング
運がいいですね~チエさん♪

 

 

 

こんなに見えていいんですか?

尊の島ってこんな地形だったんですか。

見えすぎて逆にここどこだかわからない(笑)

 

 

PPB@田子ダイビング
浮遊感がたまりませんっ。

 

 

前日から黒潮の影響なのか一気に透明度が回復。

そんな時にAOWにあたったチエさんは運がいいですね~。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくでしょーか

 

 

さらに平日のマンツーマンときたら、のんびりのんびり~。

 

 

チエさんおすすめの野菜スティックを食べて、健康志向なお昼ご飯に。。。(でも、カップラーメンも食べましたね(笑))

 

 

群れ@田子ダイビング
大迫力!!!

 

初めての外海も大当たり。

 

目の前には、むれむれむれ~。

 

まあまあ流れてましたけど、そんなのものともせず余裕の笑顔。

 

沖の浮島根@田子ダイビング
泡に囲まれて~。

 

まったりのんびりしていれば、あっという間にこの日の最終ダイビング。

 

 

ナイトダイビング@
うっとりしますね~

 

 

ハナミノカサゴ@田子ダイビングナイトダイビング@田子ダイビング

 

なんだかずっと見ていられる、三角関係のヤドカリたち。

行方が気になり5分以上費やしましてね(笑)

 

結果はわからずじまいですけど、

今度はヤドカリの目に注目してみましょうね。

どうやらおしゃれな形をしているようなので♪

 

 

ナイトダイビング@田子ダイビング
イルミネーション?!

 

 

1日やり切った後のご飯は身に染みて、

あまのおいしい盛りだくさんのご飯はあっという間に完食。

 

 

アフターダイブ@田子ダイビング
カサゴいい味出してます。

 

体を動かした後のいい疲れがいい睡眠を呼び、、、

また気持ちのいい朝を迎えるのでした。

 

 

昨日より時間をかけてゆっくりゆっくり沖の浮島根へ。

 

風向きが変わり、今日はちょっとアトラクション(笑)

 

相変わらず楽しんでいるチエさんは脅威人ですっ。

 

入ってしまえば、やっぱり今日もいい海で。

 

初めてのカメラもお上手です。

 

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
チエさん作:下から煽って撮るとダイナミックに。

 

フラッシュの有無を比べてみたり。

 

デジタル・アンダーウォーター・イメージング@田子ダイビング
チエさん作:フラッシュ当てると浮遊物がー
デジタル・アンダーウォーター・イメージング@田子ダイビング
チエさん作:フラッシュ消してみるといい感じ

 

 

クマノミちび@田子ダイビング
チエさん作:水中マクロモード 目線ばっちり。
マツバギンポ@田子ダイビング
前のめり感がたまらんですね。

 

 

最後は特等席でキンギョハナダイと一緒に♪

 

 

AOW講習@田子ダイビング

 

 

楽しんで、どんなことにも前向きに取り組んでくださったチエさんに感謝です。

 

これからもっといろんな海へ行きましょうっ。

 

ありがとうございました~!!!

 

すずか

 

ロイ、いきまぁーすっ

 

 

 

2023/9/25・田子       水温28℃  透明度15m

 

 

 

 

 

まさし&まさ

久しぶりのコンビ海

 

 

まさし: ジマナカさんと、ミタッチと、ロイ

まさ: アキラさんと、ヒロミさん

 

 

1台の車で広々

平日らしいスローなデイトリップ

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたを開けてみたら田子日和っ!

 

前日までの白濁した海が

どっか行っちゃったっ

 

 

 

青ーっ

 

 

 

マスク越しに覗いた海の中は

透き通っていて温かいっ!

 

 

 

 

 

 

これならアキラさん、ヒロミさん、んねぇ?

文句のつけようがないでしょうに?

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランク明けのお二人を

半ば強制的に海に連れ出したワタシ

 

 

10月にご一緒する沖縄ツアーは

ケラマ諸島でのダイビングも予定してるから

ブランクやら不安を解消しときましょ

と、お誘いしたのです

 

 

 

お忙しいところを無理くり調整して頂いて、

この日ならば、とお越し頂いたのです。

 

 

 

 

 

 

その心意気にお答えして、

ご覧くださいっ

私共のご用意させて頂いたこの海をっ笑

 

 

 

これくらいの事しかできませんが

綺麗な海と、沢山の生き物たち、

いかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正ー直ほっとしました・・・

 

アキラさんもヒロミさんも

「思ってたより楽しい一日になった」

って言ってましたしね

 

海に感謝です正ー直・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽかぽか陽気にダラダラと休憩しつつ・・・

 

 

 

 

高校生のロイを飛び込みに誘います

 

 

 

 

最近まで水泳部だった若者ですから

カッコいいの撮りたくて動画まわしたのにさ、

 

 

 

 

 

 

 

 

「ロイ、いきまぁーすっ」って・・・

 

まさかの足から着水・・・

 

 

 

 

これにはミタッチと笑ったなー

「水泳部は頭からちがうんかーいっ」てね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼はここ♪

 

 

 

 

 

 

海鮮丼とおつまみにテンション上がる

ジマナカさんとアキラさん

 

 

 

 

 

アテる酒をいちいち変えたりして

すんげーうらやましーっ

 

 

 

 

 

ま、

僕もビール頂いちゃいましたけど♪

コンビって素敵♪

 

 

 

 

 

 

 

 

と、

ここでもロイ

食いすぎましてね・・・

 

 

 

 

 

 

帰りの車中でいきなり

「やべーっ腹痛いーっ、ほんとやべーっ」

 

って叫び出しまして、

 

 

 

 

 

 

 

トイレに籠る事15分・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

偉大で優しい大人に見守られ、

良かったねロイ、いいお休みになったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗だった海

素敵な思い出

 

 

 

 

 

 

でもダメ・・・

 

 

 

 

 

 

ロイ行きまぁーす」の

画がつよすぎて・・・

 

 

 

 

 

 

 

まさ