何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「沈船」カテゴリーアーカイブ

伊豆=ワイド。

1月25日(日) 熱海 透明度:15~20m 水温:15~16度

 

伊豆 = マクロ。

 

・・・甘い。

 

冬の伊豆 = ワイド。

 

小曽我洞窟@熱海

 

透明度ピカ一の冬の伊豆。
行ってきました、今年初の熱海。

 

ずっと狙ってて、ずっと行けなくて。
マサシさんに先を越され(?)写真を見てズルイと。笑

 

でも今日は・・・
『沈船・洞窟リクエスト』
ありがとうございます、マドカさん、ヒロキさん。

 

熱海でダイビング!

 

モルディブ帰りのお2人、伊豆の海におかえりなさい!
すっかり季節は移り変り、初フード装着。
そして・・・抜群の透明度に!!

 

沈船行ってきます@熱海 大爆発!@熱海沈船 沈船探検@熱海

 

沈船ダイブ@熱海 水中神殿@熱海沈船

 

OW講習以来で初めて一緒に潜ったマドカさん、その成長に涙。
冷静にダイブコンピューターを確認するヒロキさん。
成長したかと見せかけて、フィンを忘れて乗船してましたからね(笑)

 

青い海、ひたすらワイドに写真を撮りまくり、
可愛らしいエビなんて紹介しようものなら・・・おざなりなOKサイン。笑
子供のように夢中で魚に突っ込むミナコさんを見ていたら、これでいいやと。笑

 

2本目は、ちょっとうねりがありますが小曽我洞窟へ!
期間限定ですから、リクエストですから・・・
私の強い希望なんて関係ないですよ(^^;)

 

真っ白い砂地@熱海 小曽我洞窟@熱海

 

陽射しが降り注ぐ砂紋に感動して、
青い光が射しこむ洞窟で寝転がって、
浅場で浮きそうになりウエイト代わりに石を抱える。ね、ヒロキさん。笑
そしてさりげなくそれを受け取る、浮きそうなマドカさん。ナイスバディ(笑)

 

ウエイト足りず・・・
石を片手に(笑)

 

水中で咽るほどに笑わされて、腹筋を使ったので、お腹はペコペコ。
これまたみんな初めての一吉丸へ。

 

マサシさん率いるダイブマスター講習チームと合流。
旨い飯、美味い酒、これ以上にない至福の一時。

 

ちらし寿司。@一吉丸

 

温泉に浸かりながら、
今日もいい週末だったなぁ、と。

 

一吉丸@江之浦

 

みか

今日は良い日

1/19 熱海  透明度15m以上あったんでなーい  水温15.3℃

 

どうも!まさしです!最近インフルエンザが流行っているようですよ、みなさんは大丈夫でしょうか?ぼ、ぼくも(笑)。

最近、透明度がいいっすよ。

 

ホントにいいっすよ。

 

したがって、ここぞとばかりにワイドポイントがおもろいっす。

 

この日は熱海の沈船へ、

 

沈船ばっちり見えます。こんなに居たっけ?っていうネンブツダイとクロホシイシモチの群れ、そうとう多いっすよ。

 

そして船にはソフトコーラルがすごいっす。まぁ知ってはいたけど、透明度の良い中見ると、改めてこんなにすごかったっけ?って思う訳。

 

水深30mからでも見上げれば太陽の姿を映し出した水面がキラキラと輝く、ユラユラ揺れる。

 

こんなに良い海に潜れて嬉しいのにさらに今日はマリナの50本のお祝い、

 

なんか今日はとっても良い日だなぁ。。

 

沈船ソフトコーラル まりな50本! 透明度抜群。 小曽我洞窟

 

水面を見上げると まりな50ダイブ 冒険だね 群れすごいでしょ

 

キイロウミウシ 一吉丸の御馳走 海老名でデザートぉ 旗を見るまりな

 

あのマリナがもう50本、

 

普段はあんまり考えないけど、早いなぁ、そんでダイビングも上手になったなぁ。

 

最初から知ってると、なーんか親心ってんですか、なんつーか、こっちも嬉しくなるんだねー誕生日おめでとう~みたいなね。

 

寒くなったり、暑くなったり、季節は変わるけど、

 

いつも通り伊豆に来て海に潜って、まったりと過ごしてさ、美味しいご飯を食べて、アイスを食べて、幸せ。

 

良い日だけど、なんてことのない日。

 

だけど、なんてことのない日の中に良い日はある。

 

50本おめでとう。

 

バディのナカさんにも祝ってもらえてよかったなー!

 

いざ、出航!

 

 

 

まさし