何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リフレッシュダイビング」カテゴリーアーカイブ

ジンクス継続

8/1   田子 透明度15m~♪ 水温:29℃

 

 

 

海青くね!!

 

 

 

田子行きの車中から期待高まったこの日

 

 

 

ボートダイビング嬉しいなぁ~と今日も陽気な初心者ツアーのタケイさん

 

 

 

青い海をかぎつけて急遽前日に滑り込んだナツミ、「そういえばイラスト集出すんだってな!おめでとう♪」

 

 

 

お休みを経て海に復活したカワキタさん、、おかえりなさい♪

 

 

 

スズカと2人で、しかも休みのミカも遊びでついてきて

 

 

 

なんだか色々話がはずんじゃって(笑)

 

 

 

 

 

ほーらごらん(笑)

 

 

黒潮万歳、、透明度は15m以上、水温30℃近く

 

 

まさにブルーウォーター♪

 

 

 

キンギョハナダイは乱舞して

 

 

キビナゴは水面にキラキラ輝いて

 

 

水面近くをカンパチの群れが周ってる

 

 

 

ただただ漂うだけで気持ちが良い海

 

 

 

今日海に来られたことに感謝(笑)

 

 

 

ほんというとね

 

 

実は少し前に伊豆初の、この田子の海で確認された

 

 

「ピグミーシーホース」というリゾートでしか見られないタツノオトシゴも狙っていたんです、、

 

 

 

今日遊びでついてきたミカもまさにこいつ狙いだったろう

 

 

 

水中、ミカとボクとカオルとマミさん4人がかりでピグミーがいると言われているウミウチワを探す

 

 

マミさんが指さす!

 

 

それオルトマンワラエビ!

 

 

おっとかわいいアオサハギの幼魚いた!でもそれじゃなーい!

 

 

 

結局見つからず、、、撃沈・・・

 

 

 

僕が諦めた後、しばらくミカも探したみたいだけど、、続いて撃沈

 

 

っていうかさ、いなくない?

 

 

もういなくなったんじゃない?

 

 

そうにちがいない(笑)

 

 

そんな下りをみんなの前でしていた矢先に、

 

 

 

あとから潜っていた別チームの先輩インストラクターが

 

 

「ピグミーいたで~」

 

 

あれっ、、、

 

 

僕とミカの目は飾りだったと判明した瞬間でした(笑)

 

 

 

青い暖かい海に救われました(笑)

 

 

初心者ツアーのタケイさんも

 

 

 

スズちゃん、「何から何までありがとね~」と終始笑顔

 

 

 

あのぅ、、タケイさん、この間僕が担当した時よりスズカ担当の今日の方が楽しそうじゃないすか?(笑)

 

 

久し振りのカワキタさんも

 

 

ブランクを感じさせない泳ぎと変わらない七福神のようなその笑顔(笑)

 

 

あぁ、おかえりなさいと、、嬉しく思っておりました。

 

 

 

 

 

あつーい夏の日

 

 

海に潜ってキンキンに冷えたビール、、いいなぁ、、

 

 

「まさしさんすいませんね!」と何回も言いながら笑顔でビールを飲んでいるタケイさん、ちょっと悪意を感じる(笑)

 

 

 

しかもおかわりまでしてる、、そして「まさしさん、ほんとすいませんね~」とまた笑顔言う(笑)

 

 

 

みんな美味しそうにビール飲んでる横で僕は麦茶をビールだ、と自己暗示をかけて飲むのです(笑)

 

 

 

それにしても、僕の中の勝手なジンクス、、

 

 

 

 

ボクとカワキタさんが一緒に行く海は何かが良い(笑)

 

 

 

継続中でありあます(笑)。

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

 

ついに~

 

 

 

 

2024.07.19 IOP 透視度10~15m 水温20~23℃ 

 

 

 

あつーい。

外に出たらつい出てしまうこの一言。

 

 

連日の猛暑、最高気温は35℃越え⁈

そりゃ暑いですよね~。

二言目にもやっぱり出てしまうあつーい。

 

 

例年に増して溶けそうになる夏。。。

 

 

まだ7月中旬ですよー。

 

 

この先どうなることやら。。。

と思っていたらあっという間に

夏が終わってしまうのでしょう。

 

 

海に入ってクールダウン。

水中にいる方が元気でいられる気がします(笑)

 

 

さてさて、

そろそろ学生の皆さんも夏休み開始~?

 

 

宿題に、部活に、遊びに⁈

忙しくあっという間に過ぎていく1.2か月。

(ちょっとうらやましいですね~)

 

ナツキちゃんもオフを使って

久しぶりにダイビングに~。

 

中学生だったのにもう高校生~?

 

時の流れはやっぱり早いですねぇ。

 

 

ビーチダイビング@IOPダイビング
さくさくっと海にへっ。

 

 

今日はお母さんのナツコさんと親子ダイビングっ。

 

ついにこの日がきましたね~!!

 

 

 

100本記念@IOPダイビング
おめでとうございます!!

 

 

せっかくなら一緒にお祝いを~

と温めておいた100本記念ダイブ~!!

 

 

水中みんなでおめでとうございます!!!!

 

 

若干流されつつあるのはご愛嬌笑

 

 

リフレッシュダイビング@IOPダイビング
久しぶりもお上手っ。

 

カスザメも

お祝いに駆けつけてくれましたよ。

 

横から

サカタザメ
サカタザメ接近中~ BY kaoriさん

 

正面から大サービス笑

 

 

サカタザメ@IOPダイビング
正面いただきました~  BY kaoriさん

 

 

離れては近づいて、

カオリさんのベストショットをお借りして〜。

 

 

ヤガラJr@IOPダイビング
ヤガラJr兄弟 BY kaoriさん
クマノミ@IOPダクマノミ
越冬して産卵を~ BY kaoriさん

 

マサシさんチームはOW&リフレッシュっ。

 

すこーしうねりが入っていたので

エントリーエキジットが大変、、、?

 

お疲れかな~なんて思いきや

すたすたたくましく、そしてニコニコ楽しまれていましたね(笑)

 

 

OW講習@IOPダイビング
笑顔が素敵ですね~
OW講習@IOPダイビング
余裕のポーズ♪
OW講習@IOPダイビング
ミズキさんOWおめでとうございます♪

 

 

100本ダイバーになる日が楽しみですね♪

 

 

夏休み@IOPダイビング
青空のもと~

 

 

すずか

 

 

ぎゅぎゅっと

 

 

 

 

2024.07.15 IOP 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

三連休もあっという間に最終日。

 

 

不安だった天候も

始まればほとんど晴れ間が見えてましたね~。

 

 

そんな今日も、

夏の強ーい日差し!!

 

 

こんな時には

IOPのロケーションが最高なんですよぉ。

 

 

 

アフターダイブ@IOPダイビング
アフターダイブのお写真ですっ(笑)

 

 

 

しかもこの季節限定、生ビールがすぐ目前っ。

 

魔法のようなキッチンカーが!!

 

 

 

今日もマサシミカスズカ3チームで行きますよ~。

 

 

 

セッティング場所は遠いですからねっ。

 

 

忘れ物内容に~

 

 

ってゲンちゃん、ダイブコンピューターもグローブも(笑)

久しぶりだからいいとしましょうっ。

 

 

水中に入れば最高に気持ちがいい~

 

 

ワイドにマクロに、初心者にリフレッシュに?

色んな楽しみ方できちゃうIOPっ。

 

 

 

それぞれのチーム思い思いに楽しんじゃいます~。

 

 

 

ウエットに衣替えして泳いで泳いで泳ぎまくるマサシさんチームはIOPの端から端まで制覇したのではないでしょうか(笑)

 

 

ワイドダイビング@IOPダイビング
泳いで~

 

大室山の大噴火で溶岩が海に流れ出た

ごつごつダイナミックな地形っ。

 

魚たちもにぎやかさが増してきましたね~。

 

キンギョハナダイ@IOPダイビング
つっこんで~

 

 

タカベ@IOPダイビング
追いかけて~

 

 

ミカさんたちは

リフレッシュ&初心者チームでのんびり思い出しながら練習を~

 

溶岩エリアを進んで砂地に降りればっ~

最近目撃情報多めの「カスザメ」だってっ

 

いいもの見てますね♪

 

サカタザメ@IOPダイビング
親子でパシャリ
サカタザメ@IOPダイビング
カスザメ見つけたリアムさんのお手柄ですっ。

 

 

私たちはじっくりいろんなところを覗き込みながらマクロをっ、2本目の忙しさたるや~。

 

 

ガラスハゼ@IOPダイビング
ガラスハゼ&卵っ BY mitaさん
カミソリウオ@IOPダイビング
カミソリウオ BY mitaさん
リュウモンイロウミウシ@IOPダイビング
リュウモンイロウミウシ BY mitaさん
オイランヨウジ@IOPダイビング
オイランヨウジ BY mitaさん
ナガサキスズメダイ@IOPダイビング
ナガサキスズメダイ BY mitaさん

 

 

そして、陸ではベテランも初心者もリフレッシュも関係なく

大人たちも子供になって遊ぶのです(笑)

 

 

セグウェイ@IOPダイビング
の、のれてます?

 

セグウェイ@IOPダイビング
おぉお上手です~

 

セグウェイ@IOPダイビング
さすがですっ。

 

 

 

夏をぎゅぎゅっと、IOPをぎゅぎゅっと満喫っ。

 

 

みんな一緒に@IOPダイビング

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか

温泉日和?

2024/2/25 井田 透明度:20m 水温:17℃

 

 

真っ青な海。

 

 

スズメダイ@井田フォトダイビングツアー

 

 

顔をつければ陸が雨である事を忘れてしまう。
そう、真冬の大雨なんて、忘れてしまいましょう・・・

 

 

でも本当に、雨を忘れるほどに楽しい。
カエルアンコウの幼魚が目白押しの井田の海。

 

 

ドット柄イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
イチオシ!ドットちゃん。

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
最小シロチビちゃん。

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田フォトダイビングツアー
予想外の可愛さのレモンちゃん!

 

 

冬の生き物、透明度。
卵に幼魚に、ちょっぴり海草。
冬の名残と、春の訪れの狭間、好きです。

 

 

オビアナハゼ卵@井田フォトダイビングツアー
オビアナハゼの卵みーっけた。

 

ミズヒキガニ@井田フォトダイビングツアー
冬の風物詩。だけど、春感満点?

 

ガラスハゼポリプ@井田フォトダイビングツアー
こちらも満開~♪

 

イバラタツ@井田フォトダイビングツアー
オレは年中無休。

 

 

右みても左みても、すんごい楽しいんですけど。
でもやっぱり、上がってくると2月の雨、なんです。

 

 

こんな日はサクッと潜って、温泉で温まりたいな。
いいね、温泉行きたーい!
って、あんなに皆さん言ってたのに。

 

 

お寿司とお酒に満たされて、いつでも眠れる~
このまま帰ってもいいんじゃない?
って、なんてわかりやすいんでしょうか(笑)

 

 

それにしても・・・中日だけ晴れという3連休。
初日と最終日に潜りに来てくれたシオツキさん。
なぜか・・・とても申し訳ない気持ちになりますが(笑)

 

 

素敵なチビカエルたちのお写真、
ありがとうございましたっ!!

 

 

みか

 

 

いつから。。。

 

 

 

2023.09.01 富戸 透視度8m 水温24℃ 

 

 

 

ナガタさん、ヒサミさん、クミさんはOW講習の学科の同期。

 

それからあっという間に2ヶ月。

 

久しぶりに揃った3人の皆さん。

 

行きの車内から賑やか~良いですね~楽しいですね~

 

 

ナガタさんは一足先にAOWダイバーにっ。

ヒサミさん、クミさんはAOWに向けマサシさんと最終調整。

 

↓この時からの変化が楽しみですね~

https://www.oceantribe.jp/blog/tour/76259/

 

 

シマウミスズメ幼魚@富戸ダイビング
ナガタサンシマウミスズメ
ヤシャハゼ@富戸ダイビング
中央にご注目っ。

 

本日からゴープロデビューされたナガタさん~。

 

1本目はマクロ気味だったので活躍の場が、、、

 

 

ということで、

クロホシイシモチの群れを見つつ、テトラポットの探検してみましょ~

 

エントリーする前はあったのは確認済み(ゴープロ)

 

だがしかし、

あおり足の練習もというリクエストいただいたので

道中はひたすら練習~。

 

後ほど振り返れるようにいろんな角度から動画を取り

参考までに私のあおり足を取ってください~なんて言って

 

あれこれして~。

 

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時には、、、(ゴープロ)

 

テトラ探検@富戸ダイビング
この時にも、、、(ゴープロ)

 

 

練習練習のかいあってか、

ばっちり感覚をつかまれたナガタさん。

 

マンツーマンでのんびりよかったです~

 

なんてお話していたのもつかの間。。。

 

 

結局1回も作動せずに終わったゴープロの姿はなく、、、

 

帰ってきてから判明したことは

エントリー直後に撮影した動画にはその姿がすでになかったこと。

 

エントリー口付近の岩に挟まっているのではと踏み

サービスの方に託すことに。。。。

 

 

 

気を取り直して、マサシさんチームは~

 

 

 

TRIBEツアー@富戸ダイビング

 

フォーメーションばっちり♪

 

AOWへの最終調整を無事終えたようです~

 

本日の先頭は初参加15年ぶりの復帰をされたカサハラさんだったとか~?

 

 

砂場@富戸ダイビング
ナガタさん念願のお蕎麦~。

 

井野畑会議風@富戸ダイビング
食後のトークタイム~。

 

 

※速報※

 

ナガタさんのゴープロ無事見つかりました~。

 

次回は握りしめて海に行きましょう!!!!

 

 

すずか