何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「フォト派」カテゴリーアーカイブ

ありがとう、ありがとう。

2025/05/31 安良里 透明度:10~15m 水温:23度

 

 

タロー君、ありがとう。

 

 

素敵なリクエストでした。
ずっと食べたかった、アジまご茶。

 

海産亭ランチあじまご茶@安良里ダイビングツアー
これがリクエストの~!?

数年前、店を閉めてしまった松崎の名店『さくら』
そのまご茶の味を親戚の方が受け継いでいるという。
マサシさんの熱い語りは聞くがいまだ口に出来ず。

 

そのお店が・・・
安良里・黄金崎ビーチの帰り道に、
ぴったりなんです!今日、行っちゃいます!?

 

って、本当のリクエストは、黄金崎ビーチ。
しかも理由は『晴れたら気持ちいいから』でしたね。

 

今日・・・曇り時々雨、ですが・・・。

 

 

でも、黄金崎ビーチには、青暖かい潮が流れ込み、
水中はネジリンボウやニシキフウライウオなどの
夏らしい生き物が続々登場。

 

そして、マサさんが言うのです。

 

『タロー!ありがとうっっっ』

 

ハナイカ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
でました!華やかカラー! Photo by Kamiguchi

 

マサさんイチオシ、ニオシ?
色鮮やかなハナイカが、黄金崎ビーチに登場っ。
しかもペアで卵まであるなんて!

 

まご茶初のスタッフが一番ワクワク。
伊豆では超レアなハナイカにテンションUP。

 

タロー君!ありがとう!!
晴れてないけど気持ちがとってもいいです。笑

 

マクロ生物充実の水中は、
皆さんのお写真をお借りして。

 

オオウミウマ幼魚@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
こっち見んなよー Photo by Ryuichi

 

テングノオトシゴ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
テングノオトシゴ!お久しぶりですーっ! Photo by Kamiguchi

 

ニシキフウライウオ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
え!もう登場!? Photo by Atsuko

 

ネジリンボウ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
反射神経抜群のネジさん Photo by Kamiguchi

 

良い潮にのってこんな珍客も。

 

エボダイ幼魚?@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
クラゲ人間。じゃなかった、エボダイ幼魚? Photo by Ryuichi

 

マサさんチームは青い海に呼ばれて、
黄金崎ドームまで遠泳。

 

黄金崎ドーム@安良里黄金崎ビーチダイビングツアー
泳いだ価値ありっ

 

でも今日の私的べストは、
青い海でもカラフルな生き物でもなく、

 

タコ壺(瓶)。

 

@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
タコ壺瓶の中が面白い➀ Photo by Kamiguchi

 

メガネハギの赤ちゃんかな?
瓶の中からちらり。

 

@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
タコ壺瓶の中が面白い➀ Photo by Kamiguchi

 

『黄金崎TAKOTUBO 2-C』
住所を主張するタコが可愛すぎました。
(ちゃんと片目カメラ目線ですよ~)

 

 

さぁ潜った後のお楽しみ。
満場一致でアジのまご茶10人前!笑

 

ウエットで冷えたタロー君の身体にも
アジのまご茶の出汁が沁みたはず。
素敵なリクエストでした。。。

 

そしてすっかり味をしめた私たちは、
実は翌日また、海産亭にお邪魔するのでした。

 

みか

 

 

ハレの日。

2025/05/04 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:16℃

 

 

一人参加OK@大瀬崎フォトダイブツアー
女子率高っ!

 

 

高身長タロー君もちょっとは小さく見える?
女子率高めなベストマクロツアー。
小さな可愛い子に会いたいなぁ♪

 

 

そんな本日は、ハレの日。

 

 

写真の真ん中。

 

 

オールブラックコーデに似合う、
黒のハウジングに黒のストロボ。
随分と大きなカメラをお持ちですね、ヨシエさん!!

 

 

初のミラーレス一眼デビュー。
でも、朝から、ドタバタ大騒ぎ(笑)

 

 

セッティングが~
使い方が~
ピント合わないっ・・・!

 

 

楽しみなんだか修行なんだか、
見守り隊の皆さま、ありがとうございました。。

 

 

そんなこんなで無事海に入れば、
春の大瀬崎の可愛い子がいっぱい。

 

 

ミジンベニハゼペア@大瀬崎フォトダイブツアー
奥から奥様、じぃ~ Photo by Hirokoさん

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎フォトダイブツアー
小さな怪獣? Photo by Renaさん

 

タツノイトコ@大瀬崎フォトダイブツアー
口のムチューーーが可愛い。 Photo by Renaさん

 

ドロメ@大瀬崎フォトダイブツアー
だいぶ大きいドロメ幼魚(笑) Photo by Renaさん

 

ツノモエビとトガリモエビ@大瀬崎フォトダイブツアー
尖がっていこーぜな2種類のエビ。 Photo by Haraさん

 

 

いろんな幼魚が海草の下に隠れてちょこん。
春らしいTHEカエルアンコウもあちこちに。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
いろいろ払ってあげたい・・・ Photo by Renaさん

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
右手可愛い~ Photo by Hirokoさん

 

 

そんな小さくって可愛い子たちを・・・

 

ものすごい迫力です。。

 

 

ミラーレス一眼ソニーα7Ⅳ@大瀬崎フォトダイブツアー
かっこいいですっPhotographer Yoshie

 

 

ぬぅ~おぉ~
ピントが合わねぇ~

 

という声が聞こえてきそうな、
NEWカメラに苦戦中のヨシエさん。

 

 

でも、初めての一眼に外付けストロボ。
マニュアルなのに大健闘っ!

 

 

カエルアンコウとミズヒキガニ@大瀬崎フォトダイブツアー
『僕も入れて』byミズヒキガニ Photo by Yoshie

 

 

今旬のカエルアンコウ!
の、写真にカットインしようとするミズヒキガニ(笑)

 

 

これからも、素敵な写真期待してますっ。
レナ先輩指導で、次回も頑張ってね。

 

 

そんなカメラ構えるみんなの横では、
砂を巻き上げないよう一生懸命のエツコさん。
間隔空けずにまた次回この調子で頑張りましょうね。

 

 

それにしても。

 

 

お昼ご飯は地元鮮魚店にお邪魔して、
ヒロコさんイチオシの明太フライつまみに、
進むビールのおかわりが1杯、2杯、3杯・・・!

 

 

〆はいちごプラザでソフトクリーム♪

 

 

いちごプラザ@東京発伊豆ダイビングツアー

 

 

かわいい顔して、女子の胃袋、恐るべし。です(笑)

 

 

みか

 

 

うつむきがちな2人。

2025/03/26~27 田子・井田 透明度:15m 水温:16℃

 

 

春の醍醐味。

 

 

ふっかふかのフクロノリの絨毯。

 

 

井田の海藻@水中写真練習ツアー
絨毯気持ちいいですよね~・・・?

 

 

を、楽しんでいるのかと思いきや、
2人の目線は手元に・・・?

 

 

そう、今日はリクエスト頂いた、
お泊りガチ写真練習ツアー。

 

 

最近NEWカメラをゲットしてうきうきのセキド氏は、
できるだけじっくり被写体と向き合う時間が欲しい。

 

 

来月パラオツアーを控えたトムロさんは、
カメラ(というかダイビング?)にとにかく慣れたい。

 

 

そんなお2人に水中で『フリータイム』というと、
上の写真になります(笑)

 

 

でも、その成果はとっても素敵で。。。

 

 

セキド先生作。

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@水中写真練習ツアー
バランスっ by Sekidoちゃん

 

オドリカクレエビ@水中写真練習ツアー
コサック!!by Sekidoちゃん

 

 

トムロ生徒作。笑

 

 

ツノザヤウミウシ産卵@水中写真練習ツアー
力んでヒッヒッフー!(産んでるー!!)by Tomuroさん

 

 

泊りで時間もたっぷり、
せっかくなら3ダイブしちゃいましょ♪

 

 

一体何枚シャッターをきったことやら。
でも、1ダイブごとに反省して次の糧にして。
こんなじっくり写真練習も、たまには楽しい・・・

 

 

 

 

ペコペコのお腹を抱えて本日の宿へ。
西伊豆の海岸線をドライブ♪

 

 

うわぁーーー
めっちゃ夕陽綺麗。。

 

 

車を停めてちょっと寄り道。
もちろんその手には・・・

 

 

西伊豆夕陽@水中写真練習ツアー
『陸だと重すぎーっ』byセキドちゃん(笑)

 

 

温泉で長話して、さらにお腹を空かせたら・・・
お待ちかねのお夕飯!

 

 

西伊豆民宿いおり@水中写真練習ツアー
レディースプラン!!!?

 

 

おじさん、お久しぶりですっ。

 

 

テーブルに所狭しと並ぶお料理♪
これ一応・・・
レディースプランリクエスト、通ってますよね?

 

 

内容が女子向けになっていたけど、
ボリュームは変わらぬレディースプラン(笑)

 

 

セキドちゃん、戦力外通告(笑)
トムロさん、大健闘(ほぼ2人前)
完食!!ご馳走様でしたっ。

 

 

西伊豆の星空@水中写真練習お泊りツアー
苦しすぎて夜散歩しなきゃ眠れません・・・笑

 

 

 

2日目は、ビーチでじっくり写真練習。
狙った井田は、青いいい潮入ってる~!!

 

 

ビーチなのに、エントリー早々、
漂うクラゲwithエボダイyg?と、中層戦(笑)

 

 

エボダイ幼魚?@水中写真練習ツアー
セキド先生の勝利っ!!by Sekidoちゃん

 

 

中層戦のあとはじっくり着底戦。

 

 

スミレナガハナダイ@水中写真練習ツアー
背景まで美しや~ by Sekidoちゃん

 

ニシキウミウシ@水中写真練習ツアー
ダークサイドなニシキさん by Tomuroさん

 

イバラタツ@水中写真練習ツアー
2日目の集大成!! by Tomuroさん

 

 

じっくり、じーっくり。
そんなお2人に無視されたスズメダイリバーで、
私はひっそり写真練習。。

 

 

スズメダイ@井田ダイビングツアー
ワイドも忙しい~

 

 

2日間、どっぷり海に浸かったカメラ練習。
お疲れ様でしたっ

 

 

それにしても。

 

あぁ、羨ましい・・・(笑)

 

 

開花宣言@田子お花見ダイビングツアー
本日、田子桜開花宣言!でした。(1分咲き。笑)

 

 

みか

 

 

庭に咲く梅の花。・・・より団子。

 

2025/2/1~2 赤沢 透明度:15~30m 水温:15℃

 

 

オレンジ色のあの子。
グラデーションの綺麗なサンゴ。
ふさふさの緑の藻の絨毯。

 

 

オキゴンベ@赤沢フォトダイブツアー
Photo by Asami

 

 

色とりどり。

 

 

海の中は写真で撮ると、
目で見るよりも鮮やかな世界な事に、驚かされます。

 

 

2日間、じっくりカメラを構えていい日。
赤沢フォト合宿ツアーのリクエストでした。

 

 

赤沢といったら~な珍しいハナダイ。
素早い動き、見分けムズカシイあの子を・・・

 

 

アカボシハナゴイ@赤沢フォトダイブツアー
はっ!撮られた!! Photo by Asami

 

 

シャッターチャンスを逃さず、見事に切り撮った!!
のは、実は、沢山撮った中の一枚。

 

 

動きの速いハナダイ、
撮れないから・・・って諦めがちですけど、
赤沢でじっくり狙ってみませんか?

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
美しきナガハナダイのおチビちゃんの~  Photo by Asami

 

 

教えは一つ。

 

 

マクロの鉄則:数打ちゃ当たる

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
決定的アゴびよ~んシーン! Photo by Asami

 

 

いや、本当は、カメラの設定の話とか、
ピント合わせる方法とか、色々話したのです。

 

 

でも最後はやっぱり・・・
シャッター沢山切ることだと思うのです(笑)

 

 

動きの速いハナダイ達を、
その決定的瞬間を、お見事!でした。

 

 

まだまだ水温高めのおかげか、
華やかな季節来遊魚の皆さんも、良いモデルに。

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢フォトダイブツアー
美肌フォーカス! Photo by Yumiko

 

クダゴンベ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
小さいって罪。Photo by Makiko

 

イバラタツ@赤沢フォトダイブツアー
アサミさんプロデュース、マキさんカメラマン

 

 

動かない子も、せっかくじっくり撮るなら、
こんな角度から、あんな背景で~とちょっと映えを狙う。笑

 

 

楽しそうにカメラを構えるみなさんが、
ちょっと(いや、本当はだいぶ)羨ましかったです。。。

 

 

 

でも私的には、こんな嬉しい出会いも。

 

 

ナノハナフブキハゼ@赤沢フォトダイブツアー
や、や、やっと〜!!!

 

 

地味なダテハゼ?
いやいやいや!!!
なん度この子を探してアタックして、敗れたことか。

 

 

ナノハナフブキハゼ!!

 

 

やっと会えました!
大島でも、大瀬でも、赤沢でも振られたこと数回。
いっぱいいるよ~って、言われても見えん・・・。

 

 

光当てないと、砂と一体化しすぎ。
でも深場のハゼなので、光に敏感すぎ。
毎度残像らしきものだけが視界をかすめる。

 

 

なのに、この子!
めっちゃ肝座ってました!!

 

 

みんなに囲まれてバシバシ撮られても、
モデルさながらの姿勢でピシッと。
ありがとう~。

 

 

って、背景も色味も丸無視のモデルを紹介。
いや、この他では見れない生き物探しも、
赤沢の楽しみの一つでもある・・・はず。汗

 

 

マニアックな生物と向き合う私達の傍らでは。

 

 

特訓。

 

 

赤沢ビーチ@PADIアドバンス講習コース
思い出の砂地・・・

 

 

浮かない方がムズい遠浅ビーチで、
泳ぐ練習、浮力練習、コンパス練習!!
3本目行く前のみんなの疲労感漂う顔がもうなんとも。笑

 

 

でもね、3本目のボートで浮く沈むエア切れる・・・
皆を助ける千手観音ばりのマサさんも疲労困憊だった思われます。
本当にみなさん、お疲れ様でしたっ

 

 

 

 

そんな頑張ったご褒美もちゃんと用意してます。
海を臨む露天風呂で身体の芯までぽかぽかに。
湯冷めする前に今度は胃袋の中からぽっかぽか〜

 

 

ととりば@PADIアドバンス講習お泊りコース
メジナさ~ん、いらっしゃーい。

 

 

刺し盛のメジナさんに熱視線を送るイベちゃん。
いつかのブログでその名をお見かけしましたよ(笑)

 

 

今宵もよい飲みっぷり、食いっぷり。
隣で笑うヒカリちゃんは米櫃空にしてました。

 

 

それを眺める男性陣は笑うしかない。
ツアーチームのお姉さま方はこれもあれもと、おかず提供(笑)

 

 

いやぁ、何が一番印象的だったって、夕飯でしたね(笑)
まぁ、、、そのあとの記憶が曖昧なのは、
私の瞼の上下がくっついていたからだと思われます・・・。

 

 

とにもかくにも、
2日間のフォト合宿も、アドバンス講習も、
お疲れ様でした!!

 

 

〆の蕎麦屋でこれまた、
ライス追加、大盛で~って(笑)

 

 

お庭に咲く梅の花。・・・より団子(笑)
皆さん、ハラさんのモデル立ちを見習ってください~

 

 

PADIアドバンス講習&赤沢フォトダイブツアー
全員集合?!

 

 

って、笑って撮った一枚に、
遅れて登場したイベちゃんを添えて。笑

 

 

みか

 

 

冬伊豆の醍醐味。

2025/01/18~19 赤沢・北川 透明度:20m 水温:16℃

 

 

今日はカミグチさんリクエストの、
写真練習したいなぁツアー。

 

 

なのに、
主役横取りしたこの御方。

 

 

ミラーレス一眼@写真練習ツアー
おNEWカメラデビューっ

 

 

ユーダイさん、ついに・・・水中カメラデビュー!
かっこいいですね、ピカピカのハウジング。
しかも、一眼ですって。

 

 

あまりの大きさに、まずは苦戦。
北川崩れの赤沢もそこそこのうねり、これまた苦戦。

 

 

『ムズカシイ・・・』

 

 

休日の過ごし方@赤沢ダイビングツアー
あ゛〜~~

 

 

はい、そうなんです。
とってもムズカシイ、から練習なのです。
カメラの扱いにまずは慣れましょうね。

 

 

って、こらこら・・・笑

 

 

ユーダイ式カメラの扱い方。>>>

 

 

ふざけちゃいますが水中は真剣。
一人黙々と設定をいじり練習し続けるユーダイさん。

 

 

そっとしておきましょう(笑)
私は皆さんにも、練習のモデルを探さねば。

 

 

え、Myクマドリ!?

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Misakoさん。

 

 

え!?激レアすぎて初見です(汗)
Myトウカイスズメダイ!?

 

 

トウカイスズメダイ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Kamiguchiさん。

 

 

綺麗に撮りおさめた写真もすごいですけど、
アイドル級の生物をバンバン見つける皆様の目・・・
私はモデル探し練習ツアーしたいです。。。

 

 

いやいや、でも今日は写真練習に集中。
どんなアイドルに誘惑されても、
写真練習に最適なモデルを。

 

 

ベニクダウミヒドラ@赤沢ダイビングツアー
私提供モデル(笑)photo by Kamiguchi

 

 

動かなくて、色があって、
なによりも沢山いて(笑)
ガイドの味方、素敵なモデルです~

 

 

他にもヒラスズキにネコザメ、
写真練習のはずが大物系も充実の赤沢。

 

 

 

 

 

 

うねりはあれど、赤沢も楽しんだのですが・・・
やっぱり、明日こそが本命!?
初日断念した北川、翌日にねじ込んで頂きました!!

 

 

でも朝一の便で早いから、
今日はサクッと飲んで早めに寝ましょうね。

 

 

はい早めにサクッとかんぱーいっ

 

 

奏@伊豆高原鉄板焼き居酒屋
乾杯時点ですでに3杯目?!笑

 

 

メインは写真練習ですけどね。
冬伊豆の醍醐味、陸もあります、温泉&旨飯♪

 

 

今宵はお初の地元ガイドさんオススメ鉄板焼き。
アイドリングもバッチリでサクッと予定が、
初めてだとついつい・・・メニュー全部気になる。笑

 

 

うまい棒ロール、奏焼き、あん巻き・・・
見つめる先はやっぱりイチオシのお肉ぅ。

 

 

伊豆高原居酒屋@奏
お肉ぅぅぅ

 

 

タロー君の見つめる先は~
・・・夢の中(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
瞼、閉じてるしー!笑

 

 

でもね、若者。
先輩舐めたら怖いよ。

 

 

寝てるとね、

 

 

標的になります。

 

 

枕投げの(笑)

 

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
目、覚めました?笑

 

 

ミサコさんのフルスイング(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
躍動感が(笑)

 

 

結局夜更かししちゃったし、
タロー君の絡み酒で日本酒飲んじゃったし・・・

 

 

 

 

しかし、ちょっと眠い目こすって早起き。
いよいよ今日は、今回のツアーのメインへ!!

 

 

セトリュウグウウミウシ@北川写真練習ツアー
極小セトリュウグウ!!

 

 

冬の北川、熱いです。
アイドル級生物目白押し。
ウミウシがわんさか溢れてる。

 

 

クマドリカエルアンコウ@写真練習ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@北川写真練習ツアー

 

TG6@@北川写真練習ツアー

 

フリソデエビ@北川写真練習ツアー

 

 

カメラを向ける先に大忙し。
でも昨日の慣らしからの、
ユウダイさんのフォームも板につき・・・

 

 

ミラーレス一眼カメラ@水中写真練習ツアー
シャキーーーン!!

 

 

カシャっ

 

 

ハダカハオコゼ@写真練習ダイビングツアー
処女作たち。

 

 

光るストロボ、水中でわずかに聞こえるシャッター音。
いいですね~楽しそうですね~羨ましいですね~笑

 

 

冬の醍醐味、
温泉&旨飯&水中写真!!

 

 

透明度よし、モデル充実。
カメラ練習にお泊り伊豆ツアー、オススメ。
私も休みの日にじっくり写真撮りに行きたいなぁ。。。

 

 

みか