何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「フォト派」カテゴリーアーカイブ

柏島、おわっちゃいました。

2025/06/21~24 柏島 透明度:20~30m 水温:23~26℃

 

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
『あれ?』

 

えっと、
また、来ちゃいました。

 

イルカさんも思わず2度見の、
連続柏島ツアー(平日組→週末組)ですっ

 

3泊4日どっぷりと柏島の海に染まった思い出。。。

 

 

 

1日目

 

晴れているうちにとパチリ(笑)
お天気怪しい後半戦、始まりましたーっ

 

高知観光柏島@東京発柏島ダイビングツアー
晴れてるし青いです♪

 

あれ?なんか青い潮来てる!?
あっついから早く海に飛び込みたい!って・・・
本当に飛び込んじゃって1ダイブ目in港。笑

 

集合写真@東京発柏島ダイビングツアー
『そろそろ出航しませんか~?』

 

青くて暖かい、むしろ暑い、熱いっ
カメラを構え休む暇なしの大興奮の海。
やっと一息ついたのは〜

 

フィンハウス@東京発柏島ダイビングツアー
高知の酒と肴とみんなの笑顔。

 

 

2日目

 

目が覚めれば目の前に海。
潜っちゃ食べて、潜っちゃ昼寝して〜
船も宿もポイントも、全てが近くて楽ちん。

 

イルカ@東京発柏島ダイビングツアー
潜っちゃイルカ〜♪

 

朝から晩まで60分超え×4ダイブ、
体力の許す限り合間のドルフィンスイム。
楽しい。楽しすぎる、柏島!!

 

ピグミーシーホース@東京発柏島ダイビングツアー
ヨシエ渾身のピグミー!!Photo by Yoshie

 

そして一日の〆にはやっぱり美味しい酒と肴。
至福のひと時。。。

 

フィンハウスBBQ@東京発柏島ダイビングツアー
火の神カミグチさん、降臨。

 

 

3日目

 

目が覚めればついに小雨パラつくスタート。
柏島の陸のアイドルたちも気怠そう。

 

フィンハウス猫@東京発柏島ダイビングツアー
イルカの前は僕がNo.1アイドルだったのにさ~

 

でもこのどんより薄暗さが幸いして・・・
出ちゃいました、ホムラハゼっっっ
暗いところ好き、でも派手なこの色このヒレ!

 

ホムラハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
出たーーーっ Photo by Hikaru

 

最後まで気の抜けない熱い海。
あっという間に終わってしまった10ダイブ。
カジハラさん、大変お世話になりましたーっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー
すっかり雨ですけど港は青い(笑)

 

器材を片付け撤収準備は気分がのらない。
もう明日は潜れない、でも潜らないなら・・・

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
呑んじゃいますかねぇ

 

高知の海の幸、山の幸で埋まるテーブル。
お父さんの粋な計らい、高知の銘酒の飲み比べ。
笑って笑って、瞼重くなるまで。。。

 

秋沢ホテル@東京発柏島ダイビングツアー
よい夢を。。。

 

 

4日目

 

潜れない日は超のんびりスタート(笑)
雨降る高知も美味しいものを食せば幸せに♪

 

高知観光四万十鰻重@東京発柏島ダイビングツアー
高知の女、四万十鰻を食らう。

 

ガイドブックに載ってる観光名所、回ります。
でも、一番人気は、地元民御用達のスーパー巡り。笑
ヨシエ、スペシャルアテンドありがとう。

 

高知観光沈下橋@東京発柏島ダイビングツアー
おっとっとー

 

 

駆け抜けていった4日間。
海も陸も、選びきれないベストショットの数々。

 

みんなの写真とか陸の思い出写真見返して、
やっぱり柏島が大好きって思うのです。

 

ハチジョウタツ@東京発柏島ダイビングツアー
小さな世界。Photo by Yoshie

 

ウミシダウバウオ@東京発柏島ダイビングツアー
そーんな撮りやすいことあります??Photo by Reina

 

キンセンイシモチ口内保育@東京発柏島ダイビングツアー
あぐあぐ・・・Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
髪飾りが素敵です~ Photo by Hiroko

 

クマノミピンク@東京発柏島ダイビングツアー
ピンク~ Photo by Hikaru

 

ニシキアナゴ@東京発柏島ダイビングツアー
ボールペンのあの子。Photo by Kamiguchi

 

オウゴンニジギンポ@東京発柏島ダイビングツアー
4頭身(笑)Photo by Kamiguchi

 

スジグロガラスハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
ただのガラスハゼじゃなないよ。Photo by Kamiguchi

 

ベニヒレイトヒキベラ@東京発柏島ダイビングツアー
艶やか。Photo by Hikaru

 

クチナシイロウミウシ@東京発柏島ダイビングツアー
鎌首もたげるクチナシさん。Photo by Kamiguchi

 

サザナミフグ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
大福過ぎる。Photo by Reina

 

オドリカクレエビ抱卵@東京発柏島ダイビングツアー
お腹ちゅーもく!Photo by Hiroko

 

ナガシメベニハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
見つめ合う目と目。Photo by Reina

 

 

生物の多さ、層の厚さはもちろん。
可愛すぎるイルカももちろん。
でも結局なんというか、この・・・場所が好き。

 

朝の海散歩、夜の星空散歩して、
みんなでお風呂上りに防波堤で乾杯して、
目の前の海から鮮度抜群の幸を頂いて。

 

何もないけど、必要十分。
陸はゆる~いのに、ぎゅっと濃い海がある。
そんな場所です。

 
 
 

 
 
 

そして、そんな私の大好きな柏島に、
行ってみたい~また行きたい~と、
ご一緒してくれた皆さんに毎度、毎度、感謝。。。

 

直前で飛び込み参加を決めたヒカルも、
ありがとうございましたっ
よく飛び込んできましたね、『2日前に』笑

 

乾杯@東京発柏島ダイビングツアー
1,2,3…全員集合ですよーっ

 

高知の美酒美食を前にした皆の顔。

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
うわぁおぉ~ with地魚刺し盛

 

飛び交う会話、思い出の数々。

 

高知銘酒を持つお父さんに抱きつかんばかりのヨシエ
あっはっはーなハナコさん&カミグチさんの偽装夫婦
お猪口を手に立膝になるせっちゃん
顔色一つ変えずぐい飲みするリューイチさん

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
あっはっはー withトウモロコシ揚げ

 

宿毛居酒屋直@東京発柏島ダイビングツアー
きゃーーーっ with高知銘酒・南!!

 

リープル@東京発柏島ダイビングツアー

 

PM9:00にカジハラさんと魚図鑑を確保したせっちゃん、
雨宿りの水族館の微妙にズレてる顔ハメパネル(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
あんぐり(笑)

 

高知観光SATOUMI水族館@東京発柏島ダイビングツアー
カワウソ以外、顔ハメおかしく無い・・・?笑

 

生物図鑑@東京発柏島ダイビングツアー
PM9:00の柏島風景。魚図鑑と捕まったカジハラさん(笑)

 

高知名物カツオの塩タタキスタートからの、
〆生ビールまで。

 

道の駅なぶら@東京発柏島ダイビングツアー
旅のはじまりはカツオ塩たたきっ

 

高知空港@東京発柏島ダイビングツアー
乾杯ビール〆 at 高知空港

 

ご馳走と飛び交う会話と笑顔に、
ちょっとくらい毎晩飲みすぎてしまうのは、
仕方なしでした。。。

 

フィンハウス飯と酔鯨@東京発柏島ダイビングツアー
思い出の酔鯨夏純米

 

水中はスタッフばりの動きにエアーステーション役に、
陸上ではBBQ焼きおにぎり担当までこなすマルチな女レナさん。

特大卵焼きに銘酒にカツオの食い方。
高知の通な楽しみ方をたっくさん教えてくれたヨシエ。

お礼言いきれないけど、ご一緒頂いた皆さま。
本当に陸に水中にお世話になりました。
ありがとうございましたっ

 

フォト合宿@東京発柏島ダイビングツアー

 

 

また来ますね!イルカさーんっ
えっと・・・12月に(笑)

 

 

 

 

 

 

みか

 

柏島、はじまりました。

2025/06/16~19 柏島 透明度:8~15m 水温:19~23℃

 

何年か前、冬休みに突撃して惚れこんだ海。
毎年恒例が、気がつけば年2回、3回・・・
今年も平日ツアーまで開催出来るとは。

 

坂本龍馬@柏島ダイビングツアー
こんにちは、龍馬さん。

 

来ました!高知龍馬空港!!

 

しつこいくらい語った魅力。
そう、目指す目的地は、柏島。
今年最初の柏島ツアーの始まりです〜

 

羽田から1時間。だけど、高知空港から車で3時間半。
沖縄よりも遠い説あるこの島へ。
よくぞ皆さま来てくれました・・・っ!!

 

透明度@柏島ダイビングツアー
あーおーいーーーっ

 

私の柏島=荒れる

そのイメージを払拭する穏やかな海に、快晴。
というか・・・あっつい・・・。

 

フィンハウス@柏島ダイビングツアー
出航~!!(あっちぃ・・・)

 

汗だくだくになりながら出航した1本目。
正直どきどきでした。

 

ヨーコさんの期待する『船が浮いて見える柏島』
とは、程遠い透明度。

 

5年越しでこれたクサカベさん期待の生物ざっくざく!
の、シーズンが例年よりズレているらしい。

 

どうか、どうか・・・

 

そんな私の心配は無用でした。
例年より生物が少ないという柏島の海が、これ。

 

ヒメイカ@東京発柏島ダイビングツアー
粘り勝ち! Photo by Kaori.K

 

アケボノハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
こーんな鮮やかな子も!! Photo by Kaori.K

 

ハナヒゲウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
定番だけど、この青素敵♪ Photo by Kaori.K

 

大きなカメラを構えるハラさんとクサカベさんは、
忙しそうにシャッターを切り、だんだん離れていく(笑)

 

アイドル級の生物が次から次へと。
他では滅多に見れない生物が当たり前に出てくる。
この時期ならではのネイチャーシーンもいっぱい♪

 

キンセンイシモチの口内保育@東京発柏島ダイビングツアー
お口の中で大切に。。。Photo by Kaori.K

 

クマノミと卵@東京発柏島ダイビングツアー
大きく育て~パタパタ~ Photo by Kaori.K

 

タテスジヘビギンポ抱卵@東京発柏島ダイビングツアー
お腹、ぱんぱんっす。(産卵直前) Photo by Kaori.K

 

なんなんだ、この海は。
そして、なんだんだ・・・?
それを見つけちゃう現地ガイドのカジハラさんは。

 

 

次々繰り出されるモデルに、大忙し。
平日の特権で、空いている海。
とくれば、撮り放題、粘り放題〜

 

普段はスマートにパチリと撮っては移動。
そんなハラさんも、全っ然動かない(笑)

 

その、渾身の1枚!!

 

ピグミーシーホース@東京発柏島ダイビングツアー
タラコ唇が可愛すぎ~ Photo by Yumiko.H

 

さらにさらに、帰港すれば、このお出迎え。

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
ただいまーーーっ

 

なんて海だ、柏島・・・!!
(もはやダイビングじゃないですが。笑)

 

 

 

 

 

 

充実な海に満腹!と、陸に上がれば。
なぜかお腹が空いてくる・・・笑

 

夕陽@柏島ダイビングツアー
とりあえずビール♪

 

乾杯防波堤ビール♪
これですよ、タニさん。
柏島の醍醐味は・・・!?笑

 

フィンハウス@柏島ダイビングツアー
何回でも、乾杯♪笑

 

フィンハウスBBQ@柏島ダイビングツアー
焼きおにぎり作りの神。

 

BBQ@柏島ダイビングツアー
働かせてます・・・汗

 

毎晩たらふく食べて、ちょいっと飲んで。
重たくなる瞼に少しだけ抵抗しては、諦めて。
でも目が覚めれば目の前の海へ朝散歩の幸せ♪

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
朝イルカ。ぜーたくすぎるっ

 

なんて充実したお休み・・・!

 

はい、正直、私もお休み気分でした(笑)

 

オニヒトデとヒトデヤドリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
素敵な?恐怖の?お家。 Photo by Kaori.K

 

ミナミハコフグ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
おちょぼ口可愛すぎ(笑) Photo by Yumiko.H

 

フジイロウミウシ@東京発柏島ダイビングツアー
背景が素敵♪ Photo by Kaori.K

 

マキエホテイヨコエビ@東京発柏島ダイビングツアー
こっち見てるっ。汗 Photo by Kaori.K

 

イロカエルアンコウ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
じゃーんぷ! Photo by Kaori.K

 

オシャレハナダイ@東京発柏島ダイビングツアー
記念フラッグのあの子もバッチリ♪ Photo by Yumiko.H

 

そして、行きたいけどなかなか行けず。
数年越しで来れた。そんな柏島で。
ハラさんが・・・500本記念!!

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
ハラさん500本!おめでとうございますー!!

 

イルカさんも駆けつけました!?

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
『白いヒラヒラが気になるぅ~』

 

あらゆる喧騒を離れた地で時を忘れて過ごす日々。
でも、忘れていてもあっという間に流れていく時。
気がつけば器材を洗って干して撤収準備。。。

 

楽しかった、な・・・。涙

 

後ろ髪ひかれまくりですが、
最終夜はもう1つお楽しみが♪

 

宿毛の名店『いごっそう』

 

先代はマグロ漁師、独自仕入れのマグロ専門店!
豪華な本鮪三昧なお夕飯でした。

 

宿毛居酒屋いごっそう@柏島ダイビングツアー
なんで笑ってるんだっけ?笑

 

 

夜更かしして、目が覚めれば最終日。

でも、まだ旅は終わらない。
なにせ空港まで3時間半ですからね。
道中、寄り道しましょ。

 

岩間沈下橋@柏島ダイビングツアー高知観光

 

ちょっと川の方へ、ちょっと山の中へ。
このちょっとが50km単位の高知(笑)
よく走りました(笑)

 

クジラすべり台@柏島ダイビングツアー高知観光
お付き合いいただきありがとうございますっ

 

梼原みゆき橋@柏島ダイビングツアー高知観光
元祖。みゆき橋が素敵すぎる~

 

隈研吾の小さなミュージアム@柏島ダイビングツアー高知観光
隈研吾さんVer.も素敵〜

 

欄干のない沈下橋をスリル満点にドライブして、
坂本龍馬脱藩の道と梼原の町を巡って、
隈研吾さんゆかりの地で建築とアートに目覚めて?

 

お気に入りの図書館も、できました。
(年に一回も、来れそうにないけど)

 

隈研吾図書館@柏島ダイビングツアー高知観光
ご近所に欲しい・・・

 

でも何よりもみんなのお気に入りは。

 

 

 

 

 

 

ZIPLINE!!

 

怖かった〜けど飛んじゃえば、楽しかった〜
そして着地が、爆笑(笑)

 

大の大人がウッドチップまみれになって、
まぁよく笑いました(笑)

 

ヨーコさん、ナイスなリクエスト、
本当にありがとうございましたっ。
次はもうちょっと長めのジップライン探しときますっ

 

ジップライン@柏島ダイビングツアー高知観光

 

 

長旅もあっちこっち寄り道して遊んで、
四国の豊かな自然を眺めてドライブすればもう空港。

 

贅沢なお休み(ぁ・・・仕事)でした。
ご一緒した皆様、本当にありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

ありがとう、ありがとう。

2025/05/31 安良里 透明度:10~15m 水温:23度

 

 

タロー君、ありがとう。

 

 

素敵なリクエストでした。
ずっと食べたかった、アジまご茶。

 

海産亭ランチあじまご茶@安良里ダイビングツアー
これがリクエストの~!?

数年前、店を閉めてしまった松崎の名店『さくら』
そのまご茶の味を親戚の方が受け継いでいるという。
マサシさんの熱い語りは聞くがいまだ口に出来ず。

 

そのお店が・・・
安良里・黄金崎ビーチの帰り道に、
ぴったりなんです!今日、行っちゃいます!?

 

って、本当のリクエストは、黄金崎ビーチ。
しかも理由は『晴れたら気持ちいいから』でしたね。

 

今日・・・曇り時々雨、ですが・・・。

 

 

でも、黄金崎ビーチには、青暖かい潮が流れ込み、
水中はネジリンボウやニシキフウライウオなどの
夏らしい生き物が続々登場。

 

そして、マサさんが言うのです。

 

『タロー!ありがとうっっっ』

 

ハナイカ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
でました!華やかカラー! Photo by Kamiguchi

 

マサさんイチオシ、ニオシ?
色鮮やかなハナイカが、黄金崎ビーチに登場っ。
しかもペアで卵まであるなんて!

 

まご茶初のスタッフが一番ワクワク。
伊豆では超レアなハナイカにテンションUP。

 

タロー君!ありがとう!!
晴れてないけど気持ちがとってもいいです。笑

 

マクロ生物充実の水中は、
皆さんのお写真をお借りして。

 

オオウミウマ幼魚@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
こっち見んなよー Photo by Ryuichi

 

テングノオトシゴ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
テングノオトシゴ!お久しぶりですーっ! Photo by Kamiguchi

 

ニシキフウライウオ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
え!もう登場!? Photo by Atsuko

 

ネジリンボウ@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
反射神経抜群のネジさん Photo by Kamiguchi

 

良い潮にのってこんな珍客も。

 

エボダイ幼魚?@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
クラゲ人間。じゃなかった、エボダイ幼魚? Photo by Ryuichi

 

マサさんチームは青い海に呼ばれて、
黄金崎ドームまで遠泳。

 

黄金崎ドーム@安良里黄金崎ビーチダイビングツアー
泳いだ価値ありっ

 

でも今日の私的べストは、
青い海でもカラフルな生き物でもなく、

 

タコ壺(瓶)。

 

@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
タコ壺瓶の中が面白い➀ Photo by Kamiguchi

 

メガネハギの赤ちゃんかな?
瓶の中からちらり。

 

@安良里黄金崎ビーチマクロフォトツアー
タコ壺瓶の中が面白い➀ Photo by Kamiguchi

 

『黄金崎TAKOTUBO 2-C』
住所を主張するタコが可愛すぎました。
(ちゃんと片目カメラ目線ですよ~)

 

 

さぁ潜った後のお楽しみ。
満場一致でアジのまご茶10人前!笑

 

ウエットで冷えたタロー君の身体にも
アジのまご茶の出汁が沁みたはず。
素敵なリクエストでした。。。

 

そしてすっかり味をしめた私たちは、
実は翌日また、海産亭にお邪魔するのでした。

 

みか

 

 

ハレの日。

2025/05/04 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:16℃

 

 

一人参加OK@大瀬崎フォトダイブツアー
女子率高っ!

 

 

高身長タロー君もちょっとは小さく見える?
女子率高めなベストマクロツアー。
小さな可愛い子に会いたいなぁ♪

 

 

そんな本日は、ハレの日。

 

 

写真の真ん中。

 

 

オールブラックコーデに似合う、
黒のハウジングに黒のストロボ。
随分と大きなカメラをお持ちですね、ヨシエさん!!

 

 

初のミラーレス一眼デビュー。
でも、朝から、ドタバタ大騒ぎ(笑)

 

 

セッティングが~
使い方が~
ピント合わないっ・・・!

 

 

楽しみなんだか修行なんだか、
見守り隊の皆さま、ありがとうございました。。

 

 

そんなこんなで無事海に入れば、
春の大瀬崎の可愛い子がいっぱい。

 

 

ミジンベニハゼペア@大瀬崎フォトダイブツアー
奥から奥様、じぃ~ Photo by Hirokoさん

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎フォトダイブツアー
小さな怪獣? Photo by Renaさん

 

タツノイトコ@大瀬崎フォトダイブツアー
口のムチューーーが可愛い。 Photo by Renaさん

 

ドロメ@大瀬崎フォトダイブツアー
だいぶ大きいドロメ幼魚(笑) Photo by Renaさん

 

ツノモエビとトガリモエビ@大瀬崎フォトダイブツアー
尖がっていこーぜな2種類のエビ。 Photo by Haraさん

 

 

いろんな幼魚が海草の下に隠れてちょこん。
春らしいTHEカエルアンコウもあちこちに。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
いろいろ払ってあげたい・・・ Photo by Renaさん

 

オオモンカエルアンコウ@大瀬崎フォトダイブツアー
右手可愛い~ Photo by Hirokoさん

 

 

そんな小さくって可愛い子たちを・・・

 

ものすごい迫力です。。

 

 

ミラーレス一眼ソニーα7Ⅳ@大瀬崎フォトダイブツアー
かっこいいですっPhotographer Yoshie

 

 

ぬぅ~おぉ~
ピントが合わねぇ~

 

という声が聞こえてきそうな、
NEWカメラに苦戦中のヨシエさん。

 

 

でも、初めての一眼に外付けストロボ。
マニュアルなのに大健闘っ!

 

 

カエルアンコウとミズヒキガニ@大瀬崎フォトダイブツアー
『僕も入れて』byミズヒキガニ Photo by Yoshie

 

 

今旬のカエルアンコウ!
の、写真にカットインしようとするミズヒキガニ(笑)

 

 

これからも、素敵な写真期待してますっ。
レナ先輩指導で、次回も頑張ってね。

 

 

そんなカメラ構えるみんなの横では、
砂を巻き上げないよう一生懸命のエツコさん。
間隔空けずにまた次回この調子で頑張りましょうね。

 

 

それにしても。

 

 

お昼ご飯は地元鮮魚店にお邪魔して、
ヒロコさんイチオシの明太フライつまみに、
進むビールのおかわりが1杯、2杯、3杯・・・!

 

 

〆はいちごプラザでソフトクリーム♪

 

 

いちごプラザ@東京発伊豆ダイビングツアー

 

 

かわいい顔して、女子の胃袋、恐るべし。です(笑)

 

 

みか

 

 

うつむきがちな2人。

2025/03/26~27 田子・井田 透明度:15m 水温:16℃

 

 

春の醍醐味。

 

 

ふっかふかのフクロノリの絨毯。

 

 

井田の海藻@水中写真練習ツアー
絨毯気持ちいいですよね~・・・?

 

 

を、楽しんでいるのかと思いきや、
2人の目線は手元に・・・?

 

 

そう、今日はリクエスト頂いた、
お泊りガチ写真練習ツアー。

 

 

最近NEWカメラをゲットしてうきうきのセキド氏は、
できるだけじっくり被写体と向き合う時間が欲しい。

 

 

来月パラオツアーを控えたトムロさんは、
カメラ(というかダイビング?)にとにかく慣れたい。

 

 

そんなお2人に水中で『フリータイム』というと、
上の写真になります(笑)

 

 

でも、その成果はとっても素敵で。。。

 

 

セキド先生作。

 

 

ウデフリツノザヤウミウシ@水中写真練習ツアー
バランスっ by Sekidoちゃん

 

オドリカクレエビ@水中写真練習ツアー
コサック!!by Sekidoちゃん

 

 

トムロ生徒作。笑

 

 

ツノザヤウミウシ産卵@水中写真練習ツアー
力んでヒッヒッフー!(産んでるー!!)by Tomuroさん

 

 

泊りで時間もたっぷり、
せっかくなら3ダイブしちゃいましょ♪

 

 

一体何枚シャッターをきったことやら。
でも、1ダイブごとに反省して次の糧にして。
こんなじっくり写真練習も、たまには楽しい・・・

 

 

 

 

ペコペコのお腹を抱えて本日の宿へ。
西伊豆の海岸線をドライブ♪

 

 

うわぁーーー
めっちゃ夕陽綺麗。。

 

 

車を停めてちょっと寄り道。
もちろんその手には・・・

 

 

西伊豆夕陽@水中写真練習ツアー
『陸だと重すぎーっ』byセキドちゃん(笑)

 

 

温泉で長話して、さらにお腹を空かせたら・・・
お待ちかねのお夕飯!

 

 

西伊豆民宿いおり@水中写真練習ツアー
レディースプラン!!!?

 

 

おじさん、お久しぶりですっ。

 

 

テーブルに所狭しと並ぶお料理♪
これ一応・・・
レディースプランリクエスト、通ってますよね?

 

 

内容が女子向けになっていたけど、
ボリュームは変わらぬレディースプラン(笑)

 

 

セキドちゃん、戦力外通告(笑)
トムロさん、大健闘(ほぼ2人前)
完食!!ご馳走様でしたっ。

 

 

西伊豆の星空@水中写真練習お泊りツアー
苦しすぎて夜散歩しなきゃ眠れません・・・笑

 

 

 

2日目は、ビーチでじっくり写真練習。
狙った井田は、青いいい潮入ってる~!!

 

 

ビーチなのに、エントリー早々、
漂うクラゲwithエボダイyg?と、中層戦(笑)

 

 

エボダイ幼魚?@水中写真練習ツアー
セキド先生の勝利っ!!by Sekidoちゃん

 

 

中層戦のあとはじっくり着底戦。

 

 

スミレナガハナダイ@水中写真練習ツアー
背景まで美しや~ by Sekidoちゃん

 

ニシキウミウシ@水中写真練習ツアー
ダークサイドなニシキさん by Tomuroさん

 

イバラタツ@水中写真練習ツアー
2日目の集大成!! by Tomuroさん

 

 

じっくり、じーっくり。
そんなお2人に無視されたスズメダイリバーで、
私はひっそり写真練習。。

 

 

スズメダイ@井田ダイビングツアー
ワイドも忙しい~

 

 

2日間、どっぷり海に浸かったカメラ練習。
お疲れ様でしたっ

 

 

それにしても。

 

あぁ、羨ましい・・・(笑)

 

 

開花宣言@田子お花見ダイビングツアー
本日、田子桜開花宣言!でした。(1分咲き。笑)

 

 

みか