何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「イルカ」カテゴリーアーカイブ

柏島、はじまりました。

2025/06/16~19 柏島 透明度:8~15m 水温:19~23℃

 

何年か前、冬休みに突撃して惚れこんだ海。
毎年恒例が、気がつけば年2回、3回・・・
今年も平日ツアーまで開催出来るとは。

 

坂本龍馬@柏島ダイビングツアー
こんにちは、龍馬さん。

 

来ました!高知龍馬空港!!

 

しつこいくらい語った魅力。
そう、目指す目的地は、柏島。
今年最初の柏島ツアーの始まりです〜

 

羽田から1時間。だけど、高知空港から車で3時間半。
沖縄よりも遠い説あるこの島へ。
よくぞ皆さま来てくれました・・・っ!!

 

透明度@柏島ダイビングツアー
あーおーいーーーっ

 

私の柏島=荒れる

そのイメージを払拭する穏やかな海に、快晴。
というか・・・あっつい・・・。

 

フィンハウス@柏島ダイビングツアー
出航~!!(あっちぃ・・・)

 

汗だくだくになりながら出航した1本目。
正直どきどきでした。

 

ヨーコさんの期待する『船が浮いて見える柏島』
とは、程遠い透明度。

 

5年越しでこれたクサカベさん期待の生物ざっくざく!
の、シーズンが例年よりズレているらしい。

 

どうか、どうか・・・

 

そんな私の心配は無用でした。
例年より生物が少ないという柏島の海が、これ。

 

ヒメイカ@東京発柏島ダイビングツアー
粘り勝ち! Photo by Kaori.K

 

アケボノハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
こーんな鮮やかな子も!! Photo by Kaori.K

 

ハナヒゲウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
定番だけど、この青素敵♪ Photo by Kaori.K

 

大きなカメラを構えるハラさんとクサカベさんは、
忙しそうにシャッターを切り、だんだん離れていく(笑)

 

アイドル級の生物が次から次へと。
他では滅多に見れない生物が当たり前に出てくる。
この時期ならではのネイチャーシーンもいっぱい♪

 

キンセンイシモチの口内保育@東京発柏島ダイビングツアー
お口の中で大切に。。。Photo by Kaori.K

 

クマノミと卵@東京発柏島ダイビングツアー
大きく育て~パタパタ~ Photo by Kaori.K

 

タテスジヘビギンポ抱卵@東京発柏島ダイビングツアー
お腹、ぱんぱんっす。(産卵直前) Photo by Kaori.K

 

なんなんだ、この海は。
そして、なんだんだ・・・?
それを見つけちゃう現地ガイドのカジハラさんは。

 

 

次々繰り出されるモデルに、大忙し。
平日の特権で、空いている海。
とくれば、撮り放題、粘り放題〜

 

普段はスマートにパチリと撮っては移動。
そんなハラさんも、全っ然動かない(笑)

 

その、渾身の1枚!!

 

ピグミーシーホース@東京発柏島ダイビングツアー
タラコ唇が可愛すぎ~ Photo by Yumiko.H

 

さらにさらに、帰港すれば、このお出迎え。

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
ただいまーーーっ

 

なんて海だ、柏島・・・!!
(もはやダイビングじゃないですが。笑)

 

 

 

 

 

 

充実な海に満腹!と、陸に上がれば。
なぜかお腹が空いてくる・・・笑

 

夕陽@柏島ダイビングツアー
とりあえずビール♪

 

乾杯防波堤ビール♪
これですよ、タニさん。
柏島の醍醐味は・・・!?笑

 

フィンハウス@柏島ダイビングツアー
何回でも、乾杯♪笑

 

フィンハウスBBQ@柏島ダイビングツアー
焼きおにぎり作りの神。

 

BBQ@柏島ダイビングツアー
働かせてます・・・汗

 

毎晩たらふく食べて、ちょいっと飲んで。
重たくなる瞼に少しだけ抵抗しては、諦めて。
でも目が覚めれば目の前の海へ朝散歩の幸せ♪

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
朝イルカ。ぜーたくすぎるっ

 

なんて充実したお休み・・・!

 

はい、正直、私もお休み気分でした(笑)

 

オニヒトデとヒトデヤドリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
素敵な?恐怖の?お家。 Photo by Kaori.K

 

ミナミハコフグ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
おちょぼ口可愛すぎ(笑) Photo by Yumiko.H

 

フジイロウミウシ@東京発柏島ダイビングツアー
背景が素敵♪ Photo by Kaori.K

 

マキエホテイヨコエビ@東京発柏島ダイビングツアー
こっち見てるっ。汗 Photo by Kaori.K

 

イロカエルアンコウ幼魚@東京発柏島ダイビングツアー
じゃーんぷ! Photo by Kaori.K

 

オシャレハナダイ@東京発柏島ダイビングツアー
記念フラッグのあの子もバッチリ♪ Photo by Yumiko.H

 

そして、行きたいけどなかなか行けず。
数年越しで来れた。そんな柏島で。
ハラさんが・・・500本記念!!

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
ハラさん500本!おめでとうございますー!!

 

イルカさんも駆けつけました!?

 

イルカ@柏島ダイビングツアー
『白いヒラヒラが気になるぅ~』

 

あらゆる喧騒を離れた地で時を忘れて過ごす日々。
でも、忘れていてもあっという間に流れていく時。
気がつけば器材を洗って干して撤収準備。。。

 

楽しかった、な・・・。涙

 

後ろ髪ひかれまくりですが、
最終夜はもう1つお楽しみが♪

 

宿毛の名店『いごっそう』

 

先代はマグロ漁師、独自仕入れのマグロ専門店!
豪華な本鮪三昧なお夕飯でした。

 

宿毛居酒屋いごっそう@柏島ダイビングツアー
なんで笑ってるんだっけ?笑

 

 

夜更かしして、目が覚めれば最終日。

でも、まだ旅は終わらない。
なにせ空港まで3時間半ですからね。
道中、寄り道しましょ。

 

岩間沈下橋@柏島ダイビングツアー高知観光

 

ちょっと川の方へ、ちょっと山の中へ。
このちょっとが50km単位の高知(笑)
よく走りました(笑)

 

クジラすべり台@柏島ダイビングツアー高知観光
お付き合いいただきありがとうございますっ

 

梼原みゆき橋@柏島ダイビングツアー高知観光
元祖。みゆき橋が素敵すぎる~

 

隈研吾の小さなミュージアム@柏島ダイビングツアー高知観光
隈研吾さんVer.も素敵〜

 

欄干のない沈下橋をスリル満点にドライブして、
坂本龍馬脱藩の道と梼原の町を巡って、
隈研吾さんゆかりの地で建築とアートに目覚めて?

 

お気に入りの図書館も、できました。
(年に一回も、来れそうにないけど)

 

隈研吾図書館@柏島ダイビングツアー高知観光
ご近所に欲しい・・・

 

でも何よりもみんなのお気に入りは。

 

 

 

 

 

 

ZIPLINE!!

 

怖かった〜けど飛んじゃえば、楽しかった〜
そして着地が、爆笑(笑)

 

大の大人がウッドチップまみれになって、
まぁよく笑いました(笑)

 

ヨーコさん、ナイスなリクエスト、
本当にありがとうございましたっ。
次はもうちょっと長めのジップライン探しときますっ

 

ジップライン@柏島ダイビングツアー高知観光

 

 

長旅もあっちこっち寄り道して遊んで、
四国の豊かな自然を眺めてドライブすればもう空港。

 

贅沢なお休み(ぁ・・・仕事)でした。
ご一緒した皆様、本当にありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

根拠はないけど。

2024/10/04 波佐間 透明度:3~8m 水温:24℃

 

 

イルカ狙い@波佐間海中公園ダイビングツアー
希望に満ちた笑顔の出船♪

 

 

最近話題の波佐間のイルカ。

 

 

透明度3~8m。遭遇率は五分五分。
でも、突撃を決めた本日。

 

 

今日は会えそうな気がする。
根拠はないけど希望に満ちた出船でした(笑)

 

 

いや、正確には、根拠はうちの神様『カワキタ』さん。
潜ればそこには青い海とか突然のイワシ玉が現れる。
七福神の一人にカウントされうる御方とご一緒です。

 

 

が、しかし。

 

 

ポイントに到着すると流れが速い。
潮流と風で揺れる水面に引きつるみんなの顔。

 

 

久々の海の方も多いし、
今日はのんびりいきたいところ・・・
悩んだ末に、一度撤収することに。

 

 

Uターンしてもらい港に向かっていると・・・

 

 

 

 

 

 

出ちゃいました、イルカ。
根拠なくとも、信じる気持ちが大切。

 

 

ホクホクと一度帰港したみんなは、
もう1ダイブ終えた気分(笑)

 

 

いやいや、今度は水中で会いますからね。
流れが収まるのを待っていざ~
やっぱり、希望に満ちた出船(笑)

 

 

コブダイ@波佐間海中公園ダイビングツアー
でーーーんっ。

 

 

おお、波佐間名物コブダイさん。

 

 

 

 

サービス精神旺盛。
みんなの周りをぐるぐるありがとう。

 

 

うんうん、君も主役級だよ。

 

 

でも、今日の目的は君じゃないんだよねぇ。

 

 

イシガキフグ@波佐間海中公園ダイビングツアー
どーーーんっ。

 

 

わぁ、カワイイ正面顔♪

 

 

でも、今日のお目当ては君じゃない・・・

 

 

安全停止でよってくるイシガキフグにカメラを向けながら、
2本目に希望をつなぐのでした。

 

 

2ダイブを終え、
少し遅めのランチに黄金色の液体を。

 

 

イルカ狙い@波佐間海中公園ダイビングツアー
かんぱーーーいっ♪

 

 

勝利の祝杯を♪
って、言いたかったんですけどね。

 

 

水面イルカに、乾杯。

 

 

神様以上の何者かの力が・・・働いたのか?
胸に手を当てそっと自問してみます・・・。

 

 

 

さぁ。
千葉の美味しい海鮮いただきましょう。

 

 

やまと寿司@波佐間ダイビングランチ
およそ、お寿司屋さんとは思えぬオーダー(笑)

 

 

お寿司屋さんだけど、アジフライ美味。
生ビールに日本酒、すすむお酒にオーダー。
贅沢お寿司ランチのお会計は、気にしない。

 

 

千葉には五分五分の確率でイルカがいます。
九割五分の確率で美味ランチとデザートがあります。
また、千葉ツアー、行きましょうね?

 

 

木村ピーナッツソフト@波佐間ダイビングツアー
これ、食べる価値ありっ

 

 

みか

 

 

会いたかったよ~

 

 

 

 

2024.07.13 波左間 透視度5~8m 水温20~23℃ 

 

 

 

 

2023年冬ごろから突如現れたイルカの目撃情報。

 

そこから挑むこと、、、勝敗は、、、

 

 

言わないでおきます(笑)

 

 

 

でも今回は

行ったことないポイントに行きたい~という

リューイチさんのリクエストにより波左間にしましょうっ。

で、合ってますよね?

 

 

イルカのイの字は出してないと記憶、、、

 

 

 

でも、あれ皆さんは今日その気で来ています?!

 

 

 

とくもかくにも、いつものごとく

狙ってみないことには始まらないです♪

 

 

 

そんな横で、

冬眠明けのクミさんが

「イルカ絶対見れますよ、そんな気がするんです!!」

 

目をきらきら輝かせ力強くおっしゃるのです。

 

 

なんだか見れそうな気がしてきました。

 

 

今日はクミさんに便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

 

幸先よく、雨予報だったはずなのにいつの間にか晴れ間がー!!

 

 

 

 

晴れたー!!@波左間海中公園
晴れましたよ~!

 

 

 

晴れ女か晴れ男が今日はいますね~

 

 

勢いよく「私ですね!!」

スダさんとクミさん。

 

 

やっぱりお二人に便乗していこうと思います(笑)

 

 

 

渋滞しらずの三連休初日の朝。

 

皆さんにご協力いただいていつもより早く出発。

 

 

のおかげで、順調に波左間に到着~。

 

 

出船時間まで余裕をもって準備っ。

 

 

 

ウエットスーツもきて

ブリーフィングもして

イルカに会えるイメトレもして

準備は万端。

 

 

から1時間半、、、、

 

 

すべてはイルカに会うために。。。

 

 

大幅に過ぎた出船時間も

マサシさんのタコ話も

ぜーんぶ吹っ飛んで。

 

 

 

 

私たちをもてあそぶように

優雅にしっぽをしならせ

ヤギで体をクリーニングっ

 

 

 

 

 

 

期待にお応えして

近くによってあげましょう~

と言わんばかり。

 

 

ありがとうございます。

 

みなさんの笑顔が見れました♪

 

 

 

その余韻のまま、

向かうはミカさんおすすめのレストラン♪

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
オシャレな世界~。

 

 

前菜の前菜のボリュームに

 

前菜プレートの豪華さに

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
この前にもグリーンサラダがっ。それにしても豪華すぎませんか?

 

 

そしてそして、メインディッシュ。

 

 

また千葉に来る理由が1つも2つも~。

 

 

 

バニナチュラルズ@波左間海中公園
それではみなさん~

 

 

また行きましょう!!

 

 

 

すずか

 

 

 

境界線は海抜0m

2024/7/4 伊東 透明度:3~10m 水温:21度

 

 

最高の快晴の一日でした。

 

 

ボートダイビング@東京発伊東ツアー
水面より上、あっちい~

 

 

空はどこまでも、天高く。
目をつぶりたいほどに夏の日差しは眩しい。
水面より上の世界は・・・。

 

 

透明度そこそこ情報は、聞いていました。
でも、ちょっと、これは聞いてないかも。

 

 

伊東ボートツアー@東京発ダイビングショップ
水面より下は・・・あれ?汗

 

 

目をどれだけ大きく見開いても前が霞む。
いや、これは、濁りというものらしい。
水面より下の世界はどこまでも・・・。

 

 

それでもカメラを向ければ、
ルンルンの眼で見返してくる久々の海のホノカちゃん。

 

 

川のように流れるイサキの群れ、
霞みの向こうから突如現れるメーター級のヒラマサ。
濁りの中でひと際眩しいハナイロウミウシ(byトキワさん)。

 

 

イサキ群れ@伊東ダイビングツアー

 

ヒラマサ@伊東ダイビングツアー

 

ハナイロウミウシ@伊東ダイビングツアー

 

 

そして何より、キンギョハナダイの群れの中。
今季初のウエット&フルフットフィンで、
気持ちよさそうに泳ぐトキワさん(笑)

 

 

 

 

 

今日はそういう日ですからね。
久米島ツアーに向けてのウエット慣らし。

 

 

出遅れたブログが上がったこの日。
今頃きっと快晴&クリアな久米島の海の中、
気持ちよーく泳いでいることでしょう。

 

 

透明度@伊東ダイビングツアー
濁っていても海は気持ちよいーっ

 

 

でもね、久米島にはないはずです。
花季のマスターが奮発して仕入れた大間のマグロは。

 

 

大間のマグロ@伊東食事処花季節
大間のマグロ丼×4!

 

 

あ、アジの干物もたぶんないはず(笑)

 

 

アジ好きなみか

 

 

イルカ初日

 

2024/4/16・千葉館山(波左間)   透明度12m 水温18℃

 

 

 

 

 

イルカの気配がした

(もっと確かな根拠がある)

 

 

2月に2頭のイルカ達と

ずっと一緒に2dive

 

 

あの時と同じ条件が今日と明日

2日間続く予報になっていた

 

 

 

 

 

 

 

またあのイルカ達に会えるかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

期待に胸が膨らんだ

 

 

 

 

 

 

 

 

アクアラインで東京湾を横断して

千葉房総半島に向かっている

 

 

 

2日前に発足したツアーに

急行してくれたのは2人

たまたまこの日はお休みだったらしい

 

 

 

 

 

 

アクアラインの不思議

イルカの事

仕事の話し

食べたい今日のお昼ご飯

 

 

 

 

 

 

ちっちゃいシエンタの車内は

海ほたるを越えて海の上を走っている

和やかに

 

 

 

 

 

 

 

 

後部座席でトモミンが

インスタで今日行く海の近くの

美味しいご飯屋さんを

たくさん調べてくれて

 

 

 

 

「旬のアオリイカ食べたいね」

 

この一言で車中の全ての口の中は

アオリイカモード1色になった

 

 

 

 

 

 

 

 

海の中はイルカ

お昼ご飯はアオリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼくたちの方向性は完全に決定した

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、

主登場っ

 

 

 

主だけど

 

 

 

 

が君ではない。

 

 

 

 

 

 

 

 

スルーして進むと

珍しいウニを見つけた

 

 

 

オーストーンフクロウニ

 

 

 

昔、大瀬崎の外海の深い所で

見たことがある

 

 

 

その時はこのウニを宿主にする

カゴウニカクレエビもいた

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキしながら近づくと・・・

い、い居るーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭の写真、カゴウニカクレエビだ

 

 

 

 

 

 

 

 

深場に生息しているこのウニが

浅場に上がってこないと

観察することのできない生き物だ

 

 

 

 

 

 

歓喜に包まれるボク

 

 

 

 

 

 

が、残念ながら・・・

 

このエビちゃんが

この日のハイライトになった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカの夢は

明日のスズカに任せよう

 

 

 

 

 

 

 

 

コブダイの猛アピールをいなしながら(笑)

エビパラダイスの海の中を泳いだ

 

 

 

 

イソギンチャクに絡まってない??

 

映えるっ

 

背景に黄色の砂イソギンチャク

 

本来南方のエビですって! click!

 

 

 

もう一つのあこがれ

 

 

 

良いアオリイカとの出逢いだ

 

 

 

2本のダイビングの合間

見つけたお店に電話を入れると

 

 

 

 

「今日アオリイカ入ってますよ」

 

 

 

 

美しい声で電話口の女性が告げる

 

「今日入ってますよ」

 

って

なんて美しいフレーズだろう

 

 

 

 

おいしいアオリイカの気配がした

 

 

 

カワハギの姿造り(肝つき) 味のタタキとなめろう アオリイカのお造り

 

 

 

 

 

大成功っ!!!!

 

 

 

 

 

この日入ってる抜群のお造りたち

カワハギ・アジのなめろう・タタキ

そしてアオリイカのうまいことっ!!

(アオリイカのお造りはおかわりしました)

 

 

 

このパスタの美味しかったことっ!

 

 

 

喜びはとどまらないっ

 

 

 

何やら常連さん風の方が頼んでいたのを

盗み見して真似してみたこちらのメニュー

 

 

 

 

「磯風味」

 

 

 

 

と云う

こちらオリジナルのパスタであるっ

 

 

 

 

 

 

 

これには僕ら一同

食べてみて目パチクリっ

 

 

 

 

 

 

サザエの肝入りと書いてあったから

そんな味を想像するでしょふつー

磯っぽいあの感じ・・・

 

 

 

 

 

 

全然っ

 

 

 

 

 

 

化学調味料を使わずに

こんなに調和の取れたバランスのいい

何とも深みのある味になるもんだろうか!

 

 

 

 

 

 

あんまり言い過ぎると

ハードル上がっちゃうから

とりあえず食べてみてほしーっ

 

 

 

 

 

突き合わせの味噌汁も

それ自体の単体としてもハイクオリティー

かつ、このパスタとも合う♪いや不思議っ

 

 

 

 

 

 

小皿に乗った浅漬けも

無造作に口に放り込んだら

ガツーンと旨味に襲われた

 

 

 

 

なんかの出汁に漬けた野菜だっ!

 

 

 

 

 

ボクの中で100点満点ランプ

点灯です

 

 

 

 

ピーナッツソフトと湯でピーは食後の鉄板ね

 

 

 

 

 

 

千葉の旅

 

 

 

 

 

 

イルカのロマン

 

 

 

 

 

 

 

腕のいい板前さんのいるお店

 

 

 

 

 

 

美味い魚とお野菜と

 

 

 

 

 

 

 

ピーナッツソフト

そしてゆでぴーのお土産買って

 

 

 

 

 

 

ぼくたちはまた

イルカの夢を見る

 

 

 

 

 

 

 

海ほたるで美味しいコーヒーを買って帰ろう

 

 

 

 

 

 

 

まさ

Instagram

official line