何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

トンカチ頭の奴です。

6月25日(月) 神子元 透明度:8~15m 水温:21℃

 

 

今年もきました。

 

 

水の抵抗を最大限に抑えた流線型のフォルム。
激流の中をしなやかに悠々と泳ぐ筋肉質な体。
不自然に飛び出たトンカチ型の頭の先につく瞳。

 

 

ハンマーヘッドシャーク!!

 

 

 

 

大物好きのショーちゃんがリクエストしてくれた神子元。
なかなか人が集まらず困っていたのに、
蓋を開けてみれば結構な数、そして強力なメンツ。

 

ダイビングボート#神子元ダイビング

 

北海道から来たトミーさん、
仕事明けに寝ずにきたナッチャン、
週末のキャンセル待ちを平日にスライドしてくれたオータニさん。

 

海の神様は見てますっ

 

本気ダッシュを何回もして、すっごい疲れたけど、
下からも横からも上からも!50匹を超すハンマーの群れを満喫して。
写真嫌いのショーちゃんがピースしちゃうくらい嬉しかったですっ(笑)

 

安全停止#神子元ダイビングツアー
ショーちゃんがカメラにピースしてるっ

それにしても。
本気ダッシュの私の横を掠めていったあの白いワープフィンは早かったな・・・笑

 

でも実は、今日のメンツはみーんな神子元のハンマー経験者。
ちゃかりお休みで便乗してきたスナオさんだけが初ハンマー。笑
お休みだけど手伝ってくれて、お休みだからビール飲んで・・・

 

海の神様は見てるんですよーっ

 

1本目を外した時のプレッシャーたるや、思い出したくもないけど。
すっかり忘れちゃってまたチャレンジしちゃうんでしょうね。笑
ちなみにハンマー以外は1本目もけっこういいもの見たんですけどねー。

 

透明度#神子元ダイビング

 

タカベ群れ#神子元ダイビング アオウミガメ#神子元ダイビング

 

オオセ#サメ#神子元ダイビング

 

 

海でお腹いっぱい遊んだのですが胃袋はいっぱい泳いでペコペコに。
下田で海鮮とビールで祝杯あげて、下田で金目バーガー食べて・・・ん?
はーこれで身も心もお腹いっぱいーっ

 

金目の卵とじ丼#下田えび満ランチ 下田バーガー#ダイビングランチ

 

さてと・・・次はいつ行きましょうかね?笑

みか

海でも食卓でも

6月24日 IOP 透明度:8m 水温20.9℃

 

今日はTRIBEチームとベストポイントチームと一緒に!

 

ベストポイントチームは朝から伊東にしようかIOPに

しようか散々悩んで、ようやくIOPに決定です!

 

私の講習&初心者チームは、

仕事の都合で伸びてしまい、1年ぶり講習のふきあげさん。

 

ふきあげさんのミニダイブ。

ちゃんとみんながついてきているか見守ってくれているふきあげさん。

 

しばらく進むと、可愛い魚を見つけて止まるみんな。遊び始めるみんな。

それをやさしく待ってくれていました!ありがとうございました!

もう文句なしで認定です!

アオさん うちらの周りをずーっとうろうろコブダイ

カメラ2台投入ー

 

みかチームは、

 

がっつり写真を!

 

ハナタツ 鮮やか

 

あきさんとコブダイ イワシシャワー

 

奇抜なセンスをお持ちで。

 

コブダイが口から泡出してるみたいねー

それにしてもイワシの群れはほんとにキラキラしていて綺麗だったし、

このコブダイもうちらの周りをずーっとぐるぐるしてたと思いきや、

みかチームの方にも遊びに行っていたみたい。

浮気者だなー。(笑)

 

IOPの宣伝写真のようになった集合写真の後には、

 

IOP駅

 

花季で!

 

 

お昼は海の中で見て癒されたイワシ・・・のお刺身で乾杯!

 

サイコーな組み合わせ

 

イワシさん今日は海でも食卓でもどちらも楽しませて頂きました。

お疲れ様でした。

ご馳走様。そしてありがとう!

 

すなお

 

 

 

 

 

終わり良ければ総て良し

6/23-24  OW、AOW講習  田子 透明度:3~15m水温:21℃ 

 

今日は僕一人でOW講習もAOW講習も担当しちゃうよ。

 

あいにくの天気で始まったダブル講習、

 

講習地は田子へ。

 

天気が悪くたって、そんなの関係ないよ、俺が担当したからにはビシバシみんな鍛えちゃうから(笑)

 

まずはAOWチーム、

 

少しわかってきた中性浮力に更に磨きをかけるよ、

 

潜行、浮上、ホバリング、姿勢、ホバリングからの呼吸で上下、そして何も掴まらず安全停止。

 

OWのときよりも難しいっしょ(笑)。

 

ジュンさん ノギさん ミチルさん

 

だけどみんな結構いいわ!

 

だけど、深度が変わったらどうかな?

 

深くなったら沈んでく、浅くなったら浮いてく、あるでしょう(笑)。

 

今まで着底してやっていた安全停止だって、

 

ホバリングしながらって難しいでしょう。

 

がっつりと中世浮力の練習に励みました。

 

そしてOW講習、

 

元チャリンコアスリートの大学生カイト、これがとても上手!

 

やっぱり若いからかなぁ、アスリートだから?

 

体の使い方の感がいい、

 

水中スキルをサクサクとこなし、完璧じゃないけど浮力をとって、水平姿勢をとる、

 

マンツーで潜ったってのもあるけど、2本のダイブで、

 

ほぼ4本分の練習内容修了、カイトやるなぁ。

 

おまけにツバメウオやアカカマスも見れちゃってさ。

 

IMG_5772 IMG_5771

 

IMG_5802 IMG_5787

 

日が暮れるとAOWチームはお楽しみナイトダイビング、

 

これは難しい練習もなく、ゆったりとね、

 

僕的に感動だったのは、ナイトでmyカエルアンコウYGを見つけた事♪

 

みんなで輪になって観察、とってもかわいい♪

 

ナイトでカエルアンコウ

 

IMG_5810

 

たくさんの生物も見れたし、夜の海にたっぷりと癒されました、

 

夜の海が怖いと思っていたミチルさんもカエルアンコウの虜になっていました。

 

宿に戻ると後はお決まりの宴です(笑)

 

IMG_5828

 

IMG_5824

 

刺身美味い、ビール美味い、

 

部屋に戻ってからもワイン、焼酎、大量のおつまみ、

 

夜だから出てくる砕けた身の上話(笑)、そしてワールドカップ(笑)。

 

や、やばい時間が・・・(笑)

 

迎えた2日目は

 

昼前から晴天に、

 

最後のダイビングはご褒美ダイブ、

 

たまたま天気も海もよくなって、

 

OWもAOWも最高のダイビング♪

 

沖の浮島根へ、

 

透明度はグ~ンと良くなって15m、

 

群れが凄い!

 

IMG_5849 IMG_5844

 

初日は天気もグズグズ、透明度もイマイチ、魚のあまりいない砂地で猛特訓、だったけど、

 

終わり良ければ総て良し!

 

とは言ったものです(笑)

 

初日の雨や濁った海は記憶から塗り替えられ、

 

明るい青い海と魚の群れ、

 

それが今回のダブル講習の思い出に・なった?よね?

 

OW講習生のカイトには少し贅沢だったけど、

 

これもタイミングだな、頑張ったし、マンツーだし(笑)。

 

まだまだ練習が必要なみんなだけど、(特に安全停止とか(笑))

 

あの、あの皆が・・・成長したなぁ(笑)。

 

モナカは絵の練習もないとな(笑)。

 

OWのカイト、AOWチームのみんな、

 

2日間お疲れ様でした!!

 

IMG_5869

 

まさし

とある家族について。

6月23日(土) IOP(伊豆海洋公園) 透明度:12~20m 水温:18~20℃

 

透明度抜群のIOPで潜り、
伊東の馴染みの海鮮屋さんで胃袋を満たし、
お店に帰ってくると・・・

 

 

江の浦で海洋実習を終えたママさんがおかえりー。って。

 

 

ユミちゃんファミリーが揃いましたっ

 

 

ファミリーダイバー#家族の趣味
たまたまお揃い。笑

 

 

ユミのご家族について話させてください。

 

 

初めてユミに会ったのは初心者ツアー。

 

江の浦の特大イシダイに、芸人か!ってツッコミたくなるリアクション。
天然発言が多すぎて話がかみ合わず。←あ、これは私のせいもある?

 

そんなユミが、お母さんのほうがもっと天然なんですっていうから、
お母さん連れてきてよ!って言ったら、お父さんが来ました。

 

 

初めてユミのお父さんに会ったのは学科講習。

 

ヨット乗りで、職人さんのようなカッコいいパパ。
ユミに追いつくべくアドバンスを取得して、今日は一緒のツアー。
と思ったら、日程表には同じ名字が3人・・・

 

 

初めてユミのお母さんに会ったのも学科講習。

 

問題に答えるだけでなぜか大笑い、笑いが絶えず。
心配性だからやりたくなかったんですって言ってたのに、
学科終わりには、始めたからには楽しみ!ってポジティブで明るいママ。

 

 

そんな3人が揃った今日は、ユミの50本記念。

 

50本記念ダイビング#家族ダイバー
おめでと〜ユミ!

よくここまで潜ってきました。
そしてこれから始まるダイブマスター講習、頑張ろうね。

 

パパさんとママさんの愛情に守られてすくすくと育ったユミ。
これからお父さんやお母さんをアシストしてくれるのかー。
と、ちょっとワクワクしちゃうのでした。

 

PADIダイブマスター講習#IOPツアー
早速見守ってる(笑)

 

 

そして、今日の海。
前置きが長すぎ??笑

 

キホシスズメダイ#IOPダイビングツアー オキナワベニハゼ#IOPダイビングツアー

 

ウミテング#IOPダイビング テンスの赤ちゃん#IOPダイビングツアー

 

ミサキスジハゼ#IOPダイビングツアー

 

カミグチさん、ナツコさんの写真がもー綺麗っ

 

タカハシさんのライトがもー眩しいっ

 

お久しぶりのアッコさん、タンク逆ーっ・・・

 

 

メインは短め?

 

そして、〆。笑

 

伊東ランチ#食事処花季

 

何に笑ったのかは忘れちゃいましたけど。
金目鯛がひじょーに美味しかった記憶は鮮明です。。。

 

金目丼#伊東ランチ#花季

 

みか

〆はやっぱり

6月23日 江の浦 透明度:6~10m 水温:20℃

 

この日はママさんの講習最終日。

 

それに合わせて、お父さんとゆみもお店に集合!

ファミリーdayです!

でも、お父さんとゆみのツアーチームとは行くところは別々。

 

私たちは江の浦へ!

 

水面は赤潮発生していたので、ロープを離さないように潜降!

するとママさんの姿が、水中とは思えないような、

まるでターザンロープを下っているような格好になっていました!

 

ロープウェイみたい 降りてしまえば。

 

 

中性浮力の練習としてフラフープくぐり!

意外とこれが初心者には難しいのよねー。

タンクが引っかかったり、オクトパス引っかかったりねー。

 

よし!みんなでやってみようね!

 

アドバンス持ってるけど、初心者ツアー参加のまりこさん!

完璧です!

 

今日がライセンス取得後初ツアーの

いばやしさんとわかなさん。

 

2人ともこれまた完璧!

 

 

講習最終日のママさん。

タンクが引っかかっちゃいましたねー!

初心者にはよくあるあるです!

 

久し振りに参加のうえたくはフィンが引っかかってるー!

2回目もやないかーい!

ちゃんときなさーい!

 

目指せ!キレイにくぐろう! いばやしさん上手!

また嵐の女になっちゃった

 

 

一本目上がって休憩し終わる頃には本降りの大雨が。

これは嵐を呼ぶ、わかなさんのせいかしら?(笑)

 

 

今日の〆は、何と、土曜日なのに、一吉のご飯屋さんに行けたのです!

私も、超ー久々です!

やっぱり美味しかったー!

ママさんも今回はおいしくビールも飲めるし、

美味しいお刺身を前にいい笑顔でした!

 

いー顔してます

 

すなお