何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

秋はどこへ・・・10月前半 メモリーズ

 

すなおです!

 

今年秋ありました?

 

読書の秋・・・読書しないか。

食欲の秋・・・食欲はいつも大いにあるな。

芸術の秋・・・ちょっと苦手分野だ。

スポーツの秋・・・これは行けますね。

 

 

暑い日が過ぎたら、寒いし。

秋よー どこだー。

 

10月6日 川奈 透明度:5~7m  水温:24℃

 

またもや台風に悩まされて、私たちが選んだポイントは川奈!

 

今日は写真練習だからねっ!

のんびりねっ!なーんて言っときながら、

私の心の片隅にはカメがちらつき、

後半は泳ぐツアーへ変更に・・・。

 

ねじちゃん

 

緑のじゅーたん チビアカオビ

いきますよーっ

この日はベテラン勢ぞろい。

となるとやっぱり、ね!

1006

 

どんどん空いていきました!(笑)

 

次の日も川奈へ!

 

10月7日 川奈 

 

この日は初心者ツアーもみんなで穏やかな川奈へ!

 

でも、朝からいろいろありました・・・

お騒がせしました。

私も初めての体験でした・・・。

お待たせしてごめんなさい。

お手伝いいただきありがとうございますっ!

 

色々あって無事川奈に到着!

そして、私川奈で初めて見つけちゃいましたー♡

かめー!!!!

そう!カメに♡ 可愛かったなー♡

カメを見つけた時の私の興奮ぷっりたら!すごかったらしい!笑

 

集合写真はまさしさん率いる初心者チームも

一緒になぜか全員敬礼で!

 

スーツ着て敬礼してるとなんか面白い。(笑)

 

まさし隊長にけーれいっ!

 

帰りは渋滞により、山越え作戦。

 

空気が澄んでて、綺麗な夕焼け&夜景が

こういうのを見ると冬を感じ始めますねー!

ビューティフォー

この次の日も川奈へ!

 

 

10月8日 川奈 

また川奈へ。

 

また朝からご迷惑をお掛けしました。

すみませんでした。

 

 

今日は初心者ツアー!に混ざって、

まりこさんとひろしさんもPPBのSPを取っちゃおう!

 

中性浮力、練習したかったんですー

ホバリング不安ですー

なかなかじっくり練習する機会もないですもんね!

 

よしいい機会にじっくりとやりましょう!

みんな真剣

指定された深度でホバリング 浮力を取りつつねー

 

あがってきてから二人は、

浮力に集中して、エアー吸いすぎちゃったよーと。(笑)

良いんだか悪いんだかです。(笑)

 

お昼は花季!

連日でもやっぱり美味しい!

 

 

10月11日 井田 透明度 15m

 

いやー!この日の井田は綺麗だったー!

 

上から見ても、水中でも綺麗ー!

空 キラキラ

 

水中から空を見上げてもこの通り!

雲までくっきり!

カンパチがつっこむー きくともさんがとっこむー

群れも健在!

モザイク?

 

集合写真は初心者ツアーのみんなと!

なんかかなめちゃんモザイクみたいになってるー!笑

 

10月13-14日 井田 透明度 15m 水温 24℃

 

OW講習で井田へ!

伊豆です!

なのに、透明度はいいし、魚はいっぱい!

 

ラッキーだらけです!

 

もうすっかりドライスーツの季節!

みんなで来ましょう

ドライスーツ着るのからキャーキャー言って、

濡れなーいってキャーキャー言って、

あぁー騒がしかった!(笑)

 

わしゃー 黙々・・・

 

夜は宿で飲んで食べて、

みんなビールっていいね!
みんなビールっていいね!

 

なんであかねちゃんは手上げてんのかな?
なんであかねちゃんは手上げてんのかな?

 

そしてあっという間に時間は流れ、

こうなってました。

IMG_7519

ちょっと自粛をして、小さい写真にします。(笑)

なんでこうなったのか、思い出せないけど、

すっごく面白かったのは覚えてます。(笑)

ちょっとかっこよく

 

最後は無事ライセンス取得したみんなと

少しかっこいい風に!

 

10月15日 井田

 

この日はカメが見たいリクエスト!

 

こういうリクエストの運、私ないんですよねー。

 

でも任せてください!この間川奈でカメ見てるしっ!

カメづいてるかもなんて調子乗ってたからだと思います!

カメ頼みの川奈、なんと年に1っ回のお祭りで

サービスが休み―・・・

そんなことありますー?

 

気を取り直して、

透明度がよい井田へ!

くっきり

 

イワシかキビナゴかごちゃごちゃした群れが、

ぐーるぐる。

いやー気持ちよい!

わしゃー 今季初

 

そして、ごはん屋さんはみんなで相談して

弥次喜多へ!

 

これが大正解!

なんと今年も始まりましたっ!

じゃっじゃん!

カーキーフーラーイー

今年も大きいです!

いやー相変わらず美味しかったなー!

 

DSC01721

 

お休みで海についてきたタマちゃんもいい笑顔です!

前日まで三宅ツアーで飲みすぎて今日は飲まないって言ってたのに、

結局3杯は飲んでましたね。

 

さ!みんな弥次喜多リクエストお待ちしてますよー!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

三宅、イルカみれずとも

平成30年10月12日~14日 三宅島(土方・メガネ岩・粟辺下) 透明度15m~25m 水温26℃

 

 

 

 

写真を見返していたら、楽しかったなあって思うと同時に

寂しさを感じて涙が出そうになる、そんな三宅島の旅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前線の影響で、船が出船しても、三宅島に就くか分からない。

就けても、イルカどころか潜れるか分からない。

 

 

 

 

 

そんな始まり方でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着岸できるか不安で、ひたっすら飲んだり、

ふざけたり、黄昏れたりもしましたね。

 

 

 

 

 

犯行現場!?

 

 

 

無事三宅島に就けても、

ひどい嵐、ひどい二日酔い。

現地の人に「臭いっ!!」って言われる始末。

それもまたいい思い出。

 

 

 

 

 

 

 

海は誰かの日頃の行いのおかげか分からないけれど、

水面は荒れ気味、でも水中は最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に綺麗で、壮大で。気持ち良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、勉強になった点だってたくさん。

 

 

 

 

 

 

 

ボートエントリーの危険性。

 

 

緊張しているときのダイビングの不安要素。そして・・・

 

 

 

 

オクハラさんのスリッパを履いちゃいけないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカが見れなかったり、

 

 

 

天気が悪かったり、

 

 

 

海が荒れていたり、

 

 

 

露天風呂がめちゃくちゃ寒かったり、

 

 

 

現地のおじちゃんが釣りができなくて怒ってたり、

 

 

 

 

大変なことはあったけど、

そんなことはすっ飛ばせるほど、

僕は宿の部屋飲み、

そして行き帰りの船が本当に至福の時間でした。

 

 

 

この時も、

 

 

 

 

 

 

この時も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこんな時も、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い返せば、きりがないほど、

楽しかった思い出ばかり。

 

 

 

 

来年は、イルカリベンジしましょう。

いなかったら、僕がイルカのマネをします。

それで勘弁してください。

 

 

 

本当に楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

予想を裏切り・・・

10月11日(木) 井田 透明度:10~15m 水温:23℃

 

平日、がらんと空いた海。
穏かで透明度もよし。
ベストコンディションだなぁ。

 

でもね、今日は初心者ツアーだからね。
ミホも久しぶりだからね。
たぶん練習に時間を割いちゃうんだろうなぁ。

 

そう思い、エントリー。

 

耳が抜けない。
ドライスーツのブーツに上手に空気を入れられない。
井田の急な水深変化に苦戦するみんな・・・

 

だったのは、ほんのちょっとの間だけ。

 

イサキ群れ#井田ダイビングツアー

 

一面のイサキの群の中。

 

ふわりと力の抜けた中性浮力で中層をついてくるミズキちゃん。
ちょっと力み気味だけど、水平姿勢を掴んだカリンちゃん。
すっかり勘を取り戻したミホ。

 

初心者ツアー#井田ダイビング イサキ群れ#初心者ツアー

 

せっかくだし、遊んじゃおうか?

 

群れの中を自由気ままにあっちへこっちへ、
ついでに私が見たかったハナゴイの幼魚もチラ見(笑)
この子がこんなに浅い所にいるなんて、本当に珍しいんだからー・・・

 

でも、おつきあい、ありがとうね。笑

 

 

ほくほくエキジットしようとすると、丁度スナオさんのツアー組。

 

井田ダイビング#初心者ツアー
水滴ごめーん!

なにやら色々見ているじゃないか・・・
悔しいから耳は塞いでおきます。
早くみんなもアドバンス取って深い方、行けるようになってね。笑

 

みか

ちょっと裏切られました。

10月10日(水) 伊東 透明度:5~8m 水温:24℃

 

ケンミナさんが東伊豆のリクエストをすれば東風が吹き、
西伊豆に行こうとすれば西が荒れる。

 

 

『リクエストが叶わないご夫婦』

 

 

うちでは伝説になりつつあるお二人。

 

そんなお二人のリクエストが叶うなんて・・・
いや、まだ油断しちゃいけませんよー。
疑心暗鬼で穏やからしきリクエストの伊東へ車を向ける。

 

 

いきなり強風が吹き荒れるとか。
なぜかボートが出ないとか。
透明度がゼロとか。

 

 

よくある話です、お二人にとっては。笑

 

 

 

心を引き締めエントリーすると、
波もなく、流れも弱く、透明度もそこそこ。

 

うーん、ちょっと拍子抜け・・・笑

 

伊東ダイビングツアー#ネンブツダイ
深いです。暗いです。

 

 

お目当ての子たちはなぜかみんな不在でしたけど。
久々に迷走ガイドしちゃいましたけど。
期せずして私の大好きなハタタテハゼとの出逢い・・・!

 

ハタタテハゼ#伊東ダイビングツアー
可愛いです・・・。

 

フトスジイレズミハゼ#伊東ダイビングツアー
はいはい、君もねー。

 

正直、このハタタテハゼ一本勝負になってしまいましたが、
タツルさん、お写真ありがとうございます。
次回はもう少し・・・色々見せますっ(汗)

 

 

 

伊東ランチ#海鮮#花季
花季のリクエストはしかとお受けいたしましたっ。笑

みか

屋久島のこと。

10月5~8日 屋久島 透明度:10~30m 水温:27℃

 

 

雨をたっぷりと受けた森は生き生きと潤い。

 

 

屋久島ダイビングツアー#白谷雲水郷#コケ

 

 

黒潮の恩恵をたっぷり受けた海には生き物たちの息吹が。

 

 

アオウミガメ#屋久島ダイビングツアー

 

 

今年も、屋久島の自然を体いっぱいに感じてきました。
自分の目で見て、肌で感じないと伝わらないのです。
でも、屋久島の魅力が少しでも届けばと思います。

 

 

 

1日目。

 

 

台風25号#屋久島ダイビングツアー
降ってます。

台風25号の接近直前に、朝一便のみ滑り込みで屋久島着陸。
いつエントリーしたのかわからないぐらいの豪雨の中でダイビング。

 

温い水温のおかげか、大好きなウミガメをゴシゴシしたおかげか、
はたまた滅多に履かないブーツのおかげか?
屋久島の海は、熱かった。。。

 

 

 

2日目。

 

 

滝#屋久島ダイビングツアー
けっこう痛いよ。

 

一夜明けて過ぎ去った台風の置き土産は、
台風一過で晴れ渡る青空。生涯で一度見れるかどうかのビッグウェーブ。

 

昨年のリベンジで太鼓岩からの雲ひとつない絶景を楽しんだ山チーム。
自然の圧倒的な力を体感して、それをも楽しんだ精鋭海チーム。
昨日の大雨で増水した滝に打たれてはしゃぐイタルさん。

 

 

 

3日目。

 

 

滝#屋久島ダイビングツアー
やっと元どおり。

 

落ち着きを取り戻した海で、名残惜しくもみんなで最終ダイブ。
ようやく通常水量になった滝で、みんなで滝行?

 

屋久島に到着できるか不明だった初日には考えられなかったけど、
この島で無事記念ダイブを迎えたアキさん、ミチコさん、カミグチさん。
おめでとうございます。自然は厳しくも優しかった。

 

記念ダイブ#屋久島ダイビングツアー
ミチコさん50本、アキさん100本!!
記念ダイブ#屋久島ダイビングツアー
カミグチさん200本っ!!

 

 

ツアー中止も検討したけど、
ベストコンディションの海ではなかったけど、
台風も含めて、屋久島の自然を感じられた4日間でした。

 

 

 

海、楽しかったなー。

 

 

 

カンザシヤドカリ#屋久島ダイビングツアー

 

ヒナギンポ#屋久島ダイビングツアー アオウミガメ#屋久島ダイビングツアー

 

ニセアカホシカクレエビ#屋久島ダイビングツアー

 

モンハナシャコ#屋久島ダイビングツアー ハナヒゲウツボ#屋久島ダイビングツアー

 

屋久島ダイビングツアー#ゼロ戦#アザハタ

 

屋久島ダイビングツアー#アオウミガメ ウミウシカクレエビ#屋久島ダイビングツアー

 

ハナゴンベ#屋久島ダイビングツアー ヤクシマカクレエビ#屋久島ダイビングツアー

 

アザハタ#ゼロ戦#屋久島ダイビングツアー

 

屋久島ダイビングツアー#お宮前 イシガキカエルウオ#屋久島ダイビングツアー

 

マダラトビエイ#屋久島ダイビングツアー

 

ジョーフィッシュ#屋久島ダイビングツアー 屋久島ダイビングツアー#大瀬

 

ケガ#アオウミガメ#屋久島ダイビングツアー
台風の被害はこんなところにまで。

 

 

森、楽しそうだなー。

 

 

 

太鼓岩#白谷雲水郷#屋久島ダイビングツアー

 

屋久島ダイビングツアー#コケ#白谷雲水郷 ヤクザル#屋久島ダイビングツアー

 

くぐり杉#屋久島ダイビングツアー#白谷雲水郷 カヌー#八重岳山荘#屋久島ダイビングツアー

 

ヒノキゴケ#屋久島ダイビングツアー#白谷雲水郷

 

 

 

緑に包まれた山荘でみんなと過ごした一時、楽しかった。。。

 

 

 

八重岳山荘#屋久島#アフターダイブ

 

屋久島ダイビングツアー#プロペラ機 屋久島#夕食#潮騒

 

くびおれサバ#屋久島#潮騒 屋久島#夕食#潮騒

 

トビウオ#屋久島ダイビングツアー

 

屋久島ダイビングツアー#BBQ 屋久島ダイビングツアー#八重岳山荘

 

 

 

全員にふれたいけど、代表して。
今回のツアーに一層多くの笑顔をもたらしてくれたイマイズミさん。

 

川で溺れてみたり、女子の足を掴んで振り払われてみたり、
二日酔いでぐったりしてたり、その晩には至福の顔でビール飲んでたり、
それだけみんなを笑わせてくれたら、そりゃあ疲れちゃいますよね。

 

屋久島ダイビングツアー#八重岳山荘
おやすみなさい、よい夢を。。。

ということで。みなさま。
4日間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。

 

 

来年の屋久島、予約しました。
定員9名です。2回やります。
行きたい方、お早めにーっ。

 

 

みか