何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

変わる物、変わらない物

 

 

 

2020.12.4 井田 透視度12~15m 水温20.8℃

 

 

 

 

 

 

 

『さー、いくよー!!』

 

 

 

10か月ぶりくらいに、

総重量20㎏ほどの重たい器材を背負う。

 

 

 

彼女たちが、訪れた約1年前とは

格段に歩きやすくなった井田のエントリー口。

 

 

 

 

そこを、とぼとぼと歩きながら、思う。

 

 

 

 

 

『上手く泳げるかなー。』

『楽しみだなー。』

 

 

 

 

ワクワクとドキドキが込み上げながら、

いよいよ海の中へ突入。

 

 

 

 

 

 

 

ペン入ってたー

 

 

 

 

 

 

 

 

『ボールペン入ってたよー。』

 

 

 

 

 

そうそう、この感じ。

 

今から入っていくっていうのに、

突然『なんで⁉』ってことをぶっこんでくる、この感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしい。

 

 

 

 

 

 

原因を考えたって、分かりやしない。

 

彼女たち自身、無意識でそうなってしまったのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボールペンを、砂地の潮が当たらない場所に置き、

気を取り直して、入水。

 

 

 

 

 

 

 

 

変わらないね

 

後ろに気づいてーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの海はどう?

 

変わらず心地いいでしょ?

 

おまけに、ここ数週間でぐーんと水が綺麗になったもんだから、

なお心地いい。

 

 

 

 

 

 

 

生活とか、仕事とか今年は色々変化があったろうけども、

この3人自体は変わらず、元気が良く仲良し。

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大ヒカリボヤ

 

 

 

 

 

 

スナオさんチームに呼ばれ、近寄ってみると、

何やら巨大な物体が。

 

 

 

 

約3mくらいの長ーい物体。

 

 

 

 

 

得体のしれない物体に、皆なかなか近寄らない。

 

興味があるけど、奇妙過ぎる。

 

 

 

 

僕自身恐る恐る触れてみると、

 

それはもうなんとも言えない感触が。

 

 

 

 

 

 

ブツブツして、堅そうだけど、柔らかい。

 

なんか危険そうだけど全然平気。

 

 

 

僕は、今でもこういうことしているんだよ。

 

ねっ、変わらないでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

スナオさんチームもお上手

 

 

 

 

 

 

 

 

環境が変化したり、

 

生活が変化しても、

 

3人は仲の良さは変化しないでね。

 

 

 

 

 

 

僕も変わらず、変なことしてますんで。

 

 

 

 

 

 

クラゲいーっぱい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しめた?

12月1日(火) 雲見 透明度:15m 水温:21℃

 

 

24アーチ@雲見ダイビングツアー

 

 

このツアーの2日前にお店に現れたナナミちゃん。

 

 

ずっと憧れていた雲見。
ツアースケジュールにあるのを見ては、機会を伺っていたそう。
そして、そこに合わせてマイ器材デビューも狙っていたそう。

 

 

ようやく念願叶って行けたね。
ずっと欲しかったマイ器材とともに。

 

 

おめでとう。

 

 

 

そんなナナミちゃんのデビュー戦に相応しい透明度、穏やかな海面。
差し込む光の綺麗なこと。

 

 

地形ダイビング@雲見
くつろぎすぎなケンちゃん(笑)

 

雲見@三競 地形ダイビングポイント@雲見

 

地形ダイビングポイント@雲見ツアー

 

洞窟探検@雲見地形ダイビング

 

 

どこまでも続く洞窟。
人一人がギリギリ通り抜けられる幅のクレバス。

 

 

そこを・・・

 

 

細心の注意を払い、完璧な中性浮力で・・・
器材を岩肌にぶつけないように泳ぐことに必死なナナミちゃん(笑)
ちゃんと初めての雲見を楽しむ余裕はあったかな?笑

 

 

平日日帰り雲見ツアー
自撮りむずっ

 

記念すべき雲見の牛着岩と田子島と富士山とみんな。
・・・の、予定だったのですがね。笑

 

 

みか

やってきました!

11月30日 川奈 透明度:15m 水温:20℃

 

 

この季節がやって来ました!

 

今日のリクエストは、「海はなんでも、金目しゃぶしゃぶ!」

 

 

要するに金目しゃぶしゃぶを食べれれば、

海はどこだっていいという事です。

 

 

 

まずは、金目しゃぶしゃぶの準備運動にとダイビング!

 

 

 

 

アカカマスの群れ

 

よいしょよいしょ登ります カミソリウオ

 

私を撮ってるの? 私、綺麗でしょ?

 

あおーい クダゴンベ

 

 

海はなんでもいいといいながら、綺麗なところが良いし、

 

ボートは寒いっていうし、群れも小さいのも見たいと言うし、

 

あれも見たい、これも見たいと

 

なんだかんだ海にも贅沢したような・・・。(笑)

 

 

 

海でもたくさん泳いでお腹を空かせよう!

 

 

川奈のきつい階段だって金目のためなら頑張れる!(笑)

 

全てご飯メインの話に。

 

 

 

 

 

そしてやっぱり今日のメインはこれ!

 

 

Let`s eat!

 

 

いざ!いただきますっ!
いざ!いただきますっ!

 

金目しゃぶしゃぶー!!

今シーズン初です!

リクエストありがとうございますっ!

 

みんなで夢中に!

なんか楽しくなさそう・・・(笑) もすぐとビールです!

 

 

お出汁だけでも美味しいのに、金目はもちろん、

なぜかネギまで美味しい。

 

〆に雑炊が来るからお腹にスペースを残しておきたいのに、

ここに来たらもずくと塩辛はマスト!

 

ついつい食に夢中になりすぎて、

雑炊の写真とかデザートの写真も撮り忘れちゃうのです・・・。

 

あー美味しかった。

お腹もいっぱい!

 

お腹いっぱいのみんなはご飯屋さんを出てしばらくは

満月に騒いでいたのにあっという間に夢の中。

 

でも近いからあっという間にお店に到着!

 

 

 

また食べたいなー。

今シーズン、もう一回くらいは行けるかなー?

 

 

 

すなお

 

 

 

 

初めて見たアイツ 

11/29  井田  透明度:15m 水温:21℃

 

 

最高の海

 

 

 

今日の井田は最高と言う他ないだろう。

 

 

 

 

いつもより少し早めについたこの日、

 

 

 

僕ら以外にダイバーはまだ少ない。

 

 

 

 

雲が多かった空、

 

 

 

僕らが潜ってるうちに水中が明るくなってきた、

 

 

 

 

そして水面にはダンスを楽しむかのように揺れる太陽の光。

 

 

 

 

水中にいても、あぁ、晴れてきたな。。。とすぐに分かった。

 

 

 

天気、透明度、海況 それに加え、

 

 

浅場には、

 

 

ソラスズメダイ、スズメダイ、タカベ、それを追いかけるイナダ

 

 

深場には、

 

 

 

クダゴンベたくさん、黒いクマドリカエルアンコウ、これはこれは可愛いイロカエルアンコウ、可愛くないオオモンカエルアンコウ(笑)ニシキフウライウオのペア、ソレノストムス・ハリメダ

 

 

_B290075 ニシキフウライウオペア かわいく、、、

 

i スズメダイとイナダと クダゴンベ

 

 

 

 

いやぁ、実に熱い、、、、

 

 

 

 

でもちょっとまって、

 

 

 

 

な、な、なにそれ、ソレノストムスハリメダ?

 

 

 

 

なんすかそれは?

 

 

 

 

僕ちゃん初めて聞きました、そして初めて見ました。。

 

 

 

こいつなんですがね↓

 

 

 

ソレノストムスハリメダ

 

 

いやぁ、ぉ恥ずかしながら、ミサコさんが見つけてくれたんですがね(笑)、

 

 

 

なんだこいつは、、、

 

 

 

カミソリウオでもない、

 

 

 

ニシキフウライウオでもない、

 

 

なんなんだいったいこいつは・・・

 

 

それがそのソレノストムス・ハリメダ、、通称ハリメダ

 

英名はゴースト・パイプフィッシュ だそうです。

 

パイプフィニッシュって言いそうになるのはぼくだけでしょうか、(排水溝かっ!)。

 

 

 

沖縄や南方でよくみられているみたいなので、こいつもやはり南方種です。

 

 

 

なんでも横文字が続くと、なかなか覚えづらい・・・すぐに忘れてしまいそうです・・・(笑)。

 

 

 

きょうは僕も新種発見でうきうきワクワク!

 

 

 

そしてダイビング後も時間が早いものだから、

 

 

 

ちょっと早く終わってしまうご飯屋さんにチャレンジしたものの、臨時休業でした。

 

 

 

 

パイプフィニッシュ..

 

 

 

まさし

見たい派ですか?

11/28  IOP    透明度:20m 水温:21℃

 

 

 

この日は久しぶりの東伊豆、

 

 

 

 

そしてポイントはIOPこと伊豆海洋公園。

 

 

 

 

とりあえず透明度が素晴らしく良かった!

 

 

 

20mは見えていました♪

 

 

 

 

 

 

そして、話は変わりますが、

 

 

 

みなさんは興味があるか、ないか、はわかりませんが、

 

 

 

見たいか、見たくないか、もわかりませんが(笑)

 

 

 

この時期になると、IOPは水中にクリスマスツリーが飾られるのです。

 

 

 

どうですか?みたいですか?

 

 

 

う~ん・・・・

 

 

 

あんまりいい反応じゃないのは、

 

 

 

 

僕ちゃん率いるAOW以上のファンダイブチーム。

 

 

 

 

それじゃ、綺麗な海をゆっくり流してちょっとマニアックな生物なんかも探して(写真はあまりありませんが)

 

 

 

透明度よし!!

 

 

PB280028 PB280003

 

 

 

本日行動を共にしていた、

 

 

 

 

ユキヤ率いる初心者チームというと、

 

 

水中クリスマスツリー

 

 

はい、この通り(笑)

 

 

見たい人たちが集まってたみたい(笑)。

 

 

 

それにしても楽しそうな写真ですね(笑)。

 

 

 

 

 

それにしてもツリーへの熱が全然違う2チームでした(笑)。

 

 

 

ダイビング続けていると、クリスマスツリーよりも珍しい生物の方がよくなるんでしょうかね

 

 

 

いや、そもそも水中クリスマスツリー自体に興味がなくなるのかもしれないなぁ・・・(笑)

 

 

 

みなさんは見たい派?

 

 

 

別に・・・・派?

 

 

 

まさし