何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

幸せを届けてくれるイルカたち

2月26日(土) 初島 透明度:○ 水温:興奮状態のため不明

 

青い海の中、2頭のイルカが何度も何度も遊びに来てくれる。

その度に目の前で愛らしい表情を見せ、みんなを笑顔にさせる。

幸せを噛みしめる ひととき。

 

 

場所は初島、水深12m。

 

イルカと泳ぐといえば普通は素潜りで、

御蔵島や小笠原・ハワイなどの遠く離れたリゾート地。

 

それが東京から日帰りで行ける海で、ダイビング中に出会えちゃう。

しかもライセンスはオープンウォーターでも行ける水深。

 

 

ただし、相手は餌付けなどされていない野生のイルカ。

会えるか会えないかは運次第。

 

 

 

 

この日も1本目は、先に上がってきた人から「居ましたよ!」と聞き期待して潜るも空振り。

 

エキジットして沖を見ると、水面を跳ねるイルカ。

そしてその付近であがるダイバーの泡は、

おそらく入れ違いで入ったマサシさん率いる初心者チーム。

 

案の定、イルカとたっぷり戯れたそうで。。。

 

 

 

そうだった。

ツアーチームはマサさんがいるから大物は無理だ・・・。

うん、間違いない・・・。

 

 

 

2本目もエントリーして15分経っても現れず。

 

まずい。

 

このままではマサシさんたちと仲良く出来ない・・・。

 

 

 

そんなとき、関戸ちゃんの秘技発動!

次の瞬間、僕らの目の前に愛らしい二つの顔が♪

 

お待たせ~
お待たせ~

 

そのあとは僕らの周りをずーっとグルグル。

スィーっと泳ぎ去ったと思えば、僕らを驚かせるかのように別方向から再登場。

そんな感じで後半30分はイルカとランデブー。

 

こりゃ、最高だ。

 

 

ちなみに初心者チームは2本目もたっぷり遊んでもらったそうで。

 

付き添いで潜っていたDMの井出さんが、

常に上から目線での発言だったのがとっても鼻につきました。(笑)

 

 

まぁまぁ稀種のりゅう

男子だけではない

2/24  雲見 透明度:15m 水温:15℃

 

 

 

 

 

 

ライトを片手に岩の隙間の暗闇をを進んでいく時はいつもドキドキわくわくする。

 

 

 

 

 

洞窟内はキンメモドキやネンブツダイの群れでぐっちゃり、

 

 

 

 

こんなにたくさんいるのに擦りにけるように触れることができない、

 

 

 

 

そして、岩陰にひっそり佇むのは釣り人の憧れ、イシダイやクエの成魚だ

 

 

 

 

そしてまた、1人ずつしか通れない暗闇を抜けると、

 

 

 

 

そこは、水面から降り注ぐ太陽の光がきれいな空間、

 

 

 

 

そんな水中冒険は楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒険漫画や映画の主人公はよく男子で描かれるけど、

 

 

 

 

冒険は決して男子だけのものではない、

 

 

 

この日はずっと雲見の水中洞窟を楽しみにしていた女子3人、

 

 

 

体力や筋力がなくても楽しめるダイビングの水中冒険は、

 

 

 

 

いつだって、誰だって、冒険の主役になれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな洞窟を感じたい冒険好き女子だから、

 

 

 

 

今日は小さい生物の観察はなくていいみたい(笑)、

 

 

 

 

 

そういう事なら、なるべく洞窟時間を堪能しよう。

 

 

 

 

 

敢えて狭いところを通り抜けてみる、

 

 

 

 

1人しか通れない所は列になって、

 

 

 

 

 

1人しか入れない空間は順番に、

 

 

 

 

 

行き止まりはUターン、上下になってすれ違う、

 

 

 

 

 

思ったより綺麗な海の透明度と快晴のおかげで暗闇に降り注ぐ光が抜群に綺麗♪

 

 

 

 

 

もう眩しくて眩しくて、、、

 

 

 

 

 

ドキドキわくわくの冒険も、いつしか癒しのひと時に。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも水中で珍しいウミウシを見せても「フーン・・・」的なかんじの女子も、

 

 

 

 

今日はなんか生き生きして見えるのは気のせいじゃないでしょ?(笑)

 

 

 

 

 

やっぱり冒険が好きなんだね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれだって、

 

 

 

 

 

 

炊き立てごはんにテンションが上がるのは男子だけではない、

 

 

 

 

楽しみにしていたはずの「鯵」の入荷が無いことに激しくへこむ・・のも、男子だけではなかったみたい・・・・(笑)。。。

 

 

 

 

だけど、、

 

 

 

 

 

付け合わせの「ところてん黒蜜きなこがけ」で機嫌が直るのは・・・

 

 

 

 

う~ん、、

 

 

 

 

女子だけじゃね?(笑)。

 

 

 

 

まさし

だんご、入荷しました。

2月23日(祝・水) 城ヶ島 透明度:15m 水温:15℃

 

 

 

だんご、入荷しました。

 

 

 

白くて丸くてもちもちで甘くて・・・
いや、いや、ちがう。

 

 

天使のダンゴウオ。

 

 

天使のダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
※食べられません。

 

水深3mの城ヶ島のビーチにて、
今年も無事ハッチアウトしたようです。

 

 

この、水深3mの・・・広大なビーチで・・・

 

 

海藻の森@城ヶ島ビーチダイビングツアー
隠れるのにもってこいの海藻が、綺麗ですねぇ。

 

いやぁ、本当に、目を皿のようにして探しましたね。
無事全員見れて何よりです。
リクエストくれたマキさんも、もちろん・・・

 

 

 

え!?

 

見てないの!!?

 

 

 

一瞬、空気が凍りつきました。が。
ちゃんと、カメラには写っていたのでご安心を。笑

 

 

4月、少し大きめのダンゴが入荷したら、
また潜りに行きましょうね(笑)

 

 

 

今が旬の城ヶ島、
ビーチのダンゴにウミウシ、
ボートも充実の生物層。

 

 

カラスキセワタ@城ヶ島ダイビングツアー

 

コガネミノウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビングツアー

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ヒメイカ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

どうしたって、
窒素の限界を迎えてしまうのですよねぇ。

 

 

潜り足りない、撮り足りない。
また足しげく通わねば。。。

 

 

 

 

おまけ。

 

 

ミミイカ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

コロンとかわいいこの子はミミイカです。
ミミイカのかくれんぼ。

 

 

 

 

 

みか

 

 

オジサンはスゴイ

 

 

 

2022.2.22-23 IOP・富戸 水温15℃ 透視度20m

 

 

 

 

 

 

オジサンは凄い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オジサンは凄い①めちゃめちゃ泳いでもへこたれない

 

 

 

 

小さい生物に興味のないオジサンたち。

 

IOP(伊豆海洋公園)に来たのだから、カメを狙うしかない。

 

 

 

 

そういう話になり、僕らはひたすら泳ぎ続けました。

 

 

途中で何度足をつったことか・・・。

 

 

 

 

それでもオジサンたちは負けません。

 

止まるたび呼吸を整え、再度闘志を奮い立たせる。

 

 

 

 

ダイビング後は200本ダイバーになったヨシさんに

 

泳ぎの秘訣を聞き学ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱり水泳かー。」

 

 

 

 

 

 

オジサンってスゴイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オジサンは凄い⓶流行の音楽学びます

 

 

 

 

夕食の時、

 

たまたまスクリーンにYOUTUBEを流せると聞き、

 

僕らは青春の時の音楽をかけた。

 

 

 

 

 

TUBE、山下達郎、松任谷由実、

 

JUDY &MARY、大滝詠一などなど・・・。

 

 

 

 

懐かしい名曲ばかりだ。

 

 

 

 

 

 

 

夢中です。

 

 

 

 

 

後半は若者の曲を聞く事に。

 

 

 

 

 

以下オジサンズの感想。

 

 

 

 

 

 

 

 

米津玄師

カタさん「この人は天才ですね。」

 

 

 

 

Lisa

ヨシさん「俺結構好きなんだよねー。」

 

 

 

 

 

 

back number

カトーさん「・・・・・・・・・・。(涙)」

 

 

 

 

 

 

 

yoasobi

オジサンズ「この子うまいねー!」

 

 

 

 

 

 

 

優里

オジサンズ「いつだって恋心は変わらないね。」

 

 

 

 

 

 

感想を聞いているボクは、それはもう楽して楽しくて・・・。

 

 

 

 

 

 

沁みてます

 

 

 

 

 

 

オジサンは凄い③サメと戯れる

 

 

これについては、ちゅっと内緒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからオジサンになっていく僕にとっては、

 

学べるところが沢山あって、そしてそれが面白くて。

 

 

 

 

 

もちろん学びたくない事も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ参考にしよう・・・かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後もついていきます!

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

今日の主役は?

2月21日(月) 北川 透明度:15m 水温:15度

 

 

だいぶいつも遅れがちなブログ。
でも、読んでくれてコメント頂くことも。

 

 

そんなブログのコメント欄に、
熱いリクエストをくれたエレンちゃん、
ありがとうございます。

 

 

お応えさせて頂きました(笑)

 

 

フリソデエビ@北川ダイビングツアー

 

 

今日のリクエストは写真練習。
そのモデルになるのは・・・

 

 

美しいハナダイでも、旬のウミウシでもなく、
彼女のリクエストはフリソデエビ。
見るのも撮るのも食べるのも?大好きな、エビ好き女子。

 

 

いままでニアミス続きだったフリソデエビ。
会えてよかった。

 

 

 

すっかり脇役化していたけど、
やっぱり北川のソフトコーラルとキンギョハナダイはキレイ。

 

 

キンギョハナダイ@北川ダイビングツアー

 

 

旬のウミウシもキレイ。
自分で見つけられるくらい増えてきている。

 

 

アオウミウシ@北川ダイビングツアー

 

ピカチュー@北川ダイビングツアー

 

 

でもまぁやっぱり食いつき良いのは甲殻類(笑)

 

 

オルトマンワラエビ@北川ダイビングツアー

 

 

 

ん?ミモさん、なんですか??

 

 

 

『一応教えといた方がいいかと思って。』

 

 

 

 

ネコザメ@北川ダイビングツアー

 

 

ちょ、ちょっと。
ネコザメは主役でしょ!!

 

 

何が主役かは人それぞれ。
何みたいリクエストも様々。

 

 

ブログにひっそりこっそり載せている子たち。
リクエスト、お待ちしてます。

 

 

あ、イルカですか??笑

 

 

みか