何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

ダイバー記念日。

3月7日~8日 田子→井田 透明度:12~10m 水温:14~15度

 

オーシャントライブの門を叩いて早一年。
不安だらけの講習から、たった一年でマスタースクーバダイバーになって、
東に西にと伊豆を潜り、南の島も行きました。

 

100本の大台を目前に、
ダイバー1年生記念に『いおり』に行きたいっ!とリクエストしてくれたヒロコさん。

 

おかえりなさいっ

 

ダイバー1年生@民宿いおり

 

海が好き。
そして、いおりのご飯とお父さんが大好き。
気がついたら総勢13名の大所帯になってました。

 

そして、今年初登場!

 

出港!@田子

 

一年に数回しか目撃されない超珍種・マイさんです(笑)
海で出会えたらラッキー。
というか私も初めて水中マイさんを目撃しました(笑)

 

初日は田子でガッツリ外海からのじっくり湾内。

 

狙ったピントは外さない、凄腕スナイパー・ナツさん。
写真いっぱい使わせてもらいました!・・・陸写はなぜかピンボケ多いけど(笑)

 

安全停止中@沖の浮島根 シモダイロウミウシ@田子・弁天島

 

アナハゼ捕食@田子 オセロウミウシ@田子・弁天島

 

オルトマンワラエビ@田子弁天島 カイカムリ@田子・弁天島

 

ミノカサゴ@田子弁天島 シマヒメヤマノカミ@田子弁天島

 

弱肉強食、アナハゼに食われるアナハゼ。
それを見て感動する水産学部出身のアリサさん。

 

冬らしく、カメラ派の脚光を浴びるウミウシ達。
魚に対する興味は半端ないけど、ウミウシには遙か遠くからOKサインのアリサさん。笑
うん、わかります。その気持ち(笑)

 

二日目は井田でまったりビーチダイビング。
ちょっと気分を変えて、逆サイドからエントリー。

 

井田ダイビング 魚群に突撃@井田ビーチ

 

手つかずのソフトコーラル、凝縮された魚影、可愛い子達・・・

 

オオモンカエルアンコウ@井田

 

そして今日は、チナミさんの50本記念!
(逆光で誰が誰やら・・・汗)

 

50本記念ダイブ@井田ビーチ

 

無事ディープスペシャルティも取得して、
今日からめでたくマスタースクーバダイバーに。
おめでとうございますっ

 

そして今回のリクエスト・・・いおり!

 

海は別々でしたが、宿ではオープンウォーターチームも合流。
ずらっと並ぶご馳走に目を奪われつつ、ビールで祝杯。
食欲に負け、写真を撮り忘れてしまいましたが・・・

 

イノシシのジビエが美味しかった。
いおりのお父さんがいつもどーり元気だった。
せーわさんがお刺身3人前は完食した。笑
初いおり飯、最高でしょ、ユーイチさん、チカさん。

 

夜はサントリーより(?)大量のお酒のご提供が。笑
もっと遊びたいけど、眠たい・・・けど、遊びたい・・・けど・・・
子供のようにはしゃいで、疲れて、布団に倒れ込む。

 

最高の週末。。。

 

最後に・・・
車をぶっ飛ばして、記念ダイブの旗を届けてくれたマサシさん。
ありがとうございますっ

 

50本記念ダイブ@井田菜の花畑

 

みか

素敵なディナーより・・・

2月28日(土) 井田 透明度:12m 水温:16度

 

冬の東京を朝6時半に出て、
目が覚めるとそこには、春が。
思わず車を停めて、海に着く前からカメラを構える。

 

富士+河津桜=笑顔。

 

濃いピンクに色づいた河津桜。
ポスカで塗りつぶしたような黄色い菜の花。
でも遠くに眺める富士山は、まだ厚い雪化粧。

 

伊豆はもう、春です。
ゆったりとした気分で向かった井田。
そんな気持ちを打ち砕く・・・いい波の音。汗

 

今日は初心者ツアー。
・・・私、間違えました?(^^;)

 

初めてMY器材をおろすタクヤさん。
初ドライスーツのハルヨさん。
そして本日お誕生日のアイさん。

 

いい波、来てます・・・

 

すぐに沖に出れば大丈夫。
一人ずつ順番にね。

 

・・・惨敗。

 

井田の波に揉まれ、ゴロタに足を取られ・・・
そう、私は『井田が苦手なインストラクター』。。。

 

みんなのやる気と明るさに救われ、
なんとなく1ダイブ終わった時には達成感が。笑

 

水中はこの上なく穏やかで、
魚の密集度もここ最近で一番。
頑張った分、ご褒美。

 

つっこんで、つっこんで、つっこんだ。

 

小魚大群に突撃! クロホシイシモチ大群@井田

 

クロホシイシモチ100% ミノカサゴ@井田ビーチ

 

左右にバッと別れる魚群。
前が見えなくなるほど密集していて、壁みたいでした。
井田は苦手。でも井田が好きです。笑

 

あっという間に波はおち、2本目の頃にはべた凪に。
ようやく初心者ツアーらしくなったけど、もう練習なんて不要ですね。笑
エントリーエキジットも中性浮力も楽勝。

 

ゆっくり生き物見て、魚に囲まれて・・・

 

コケギンポ@井田 透明度抜群@井田ビーチ

 

初心者ツアー@井田ビーチ 井田エントリー

 

ドライスーツ、実は着たことあるでしょ!って言いたくなるほど上手なハルヨさん。
初おろしとは思えないほど器材を使いこなしていたタクヤさん。
か弱そうな外見からは想像できないほどガッツがあるアイさん。

 

本当に、感心ばかりしていた一日でした。
そして、素敵なディナーよりダイビングを選んでくれたアイさん。
海で迎えるお誕生日、本当におめでとうございます。

 

伊豆の春。
きれいでしたねー

 

河津桜並木@西伊豆・井田 菜の花畑@西伊豆・井田

 

みか

プランニングは完璧?

2月25日(水) 安良里ビーチ 透明度:18m 水温:16度

 

私『今日は井田か安良里がオススメかなと・・・』

 

そろそろ200本に手が届きそうな、マッチさん。
『私、安良里行ったことないんだよね~』
と、衝撃発言。(゜□゜;)

 

本当ですか?
田子のほんの少しだけ手前にある、あそこですよ?
夏にはBBQとかやる、安良里ですよ?

 

奇跡的に安良里の海をかわし続けてきたマッチさん。
今日のベストビーチは安良里ですね!
と、勝手にポイント即決してしまいました。

 

私『ところで~今日のお昼ご飯どうします?やぶ誠??』

 

またまたマッチさん。
『私、やぶ誠行ったことないんだよね~』
と、衝撃発言。(゜□゜;)

 

まぢですか?
あおり天ざるですよ?
鴨ねぎ丼ですよ?!

 

今日のお昼ご飯、またまた即決。やぶ誠ですっ(笑)

 

良い海、美味しいご飯のプランニングは完璧。
さすが女子旅ですね(笑)
ということで、平日ツアーらしく贅沢な時間を。。。

 

透明度抜群&マクロ充実な今日の安良里。

 

透明度抜群@安良里ビーチ

 

2本目は洞窟行きましょうか!なんていいつつ、
マクロに心奪われじっくり2ダイブ、60分コース。

 

ハナタツ@黄金崎ビーチ セイテンヒラメ@安良里

 

ハナタツ写真会@黄金崎ビーチ ミズヒキガニ@黄金崎ビーチ

 

500mlは出た!と、エキジット後にトイレにダッシュしたリエさん。笑
でも、MyハナタツもGETしたし、写真楽しかったですね~( ´ ▽ ` )

 

カメラをぶら下げつつ、『久々なんで』とドライスーツと格闘していたアユミさん。
十二分に綺麗な中性浮力でした。。。

 

余韻に浸りつつ、5分後にはやぶ誠到着。
今日は奮発してマッチさんとお揃いの鴨ねぎ丼の蕎麦セット!!
お米のボリュームヤバかったですね(笑)

 

今から帰りますー

 

なんて電話をしてから、
セブンの静岡限定苺タルトを探し、
どーしても撮りたいと、車を停めて河津桜の鑑賞会。

 

女子旅プランニングはどこへやら?
でもまあいっか。楽しければ。笑

 

河津桜・・・?

 

どーしても撮りたかった一枚↑
看板よく見たら、コレは土肥桜だそうで・・・
まぁいっか、綺麗なら(笑)

 

みか

冬の海、大好きだから。

2月22日(日) 田子 透明度:20m 水温:16度

 

透明度抜群の田子。
相変わらず、黒潮が頑張ってます。
そんな本日は総勢14名。

 

出港!!@田子

 

冬とは思えない多人数。
2月の海、大人気。
みんな、海大好きですねっ。

 

ん?よく見ると、チラホラと目につく・・・『田子チケット』。
言わずと知れた、無料で田子の海に潜れちゃうチケット。
を、握りしめる4~5人。

 

まさか、コレのおかげで・・・
いやいや、みんな、海大好きですから・・・ねっ!?笑

 

そんなわけで、本日はサービス田子です。
時々雨がパラつく生憎のお天気でしたが、この透明度なら・・・
許します。いや、むしろ感謝します!!

 

透明度抜群@田子沖の浮島根 地形最高!@田子

 

東伊豆の春濁りの情報なんて嘘のように、青くて透明度抜群な田子の海。
冬は湾内で小さいウミウシ・・・なんて、無視!笑
外洋2ダイブでガッツリ遊んできました!!

 

キンギョハナダイ大群@田子 サンゴいっぱい@田子・小平床

 

青い水とカラフルなサンゴに囲まれて。
ここが東京から車で日帰りできちゃう海なのかと。
すごいです、ホント。

 

本日MY器材デビューのイイタカさん。
この透明度。伊豆の海からも祝福されちゃいましたねぇ!
まぁ買ったばかりのGoProを落としそうになる場面もあったけど(笑)

 

でもって、こんな良い海で初めての海洋実習。タヤちゃん。
持ってますね~

 

洞窟@田子・小蝶アラシ

 

マンツーマン、贅沢に外洋で海洋実習。
しかもダイブマスター候補生・マリさんのアシスト付き!
これでダイビング嫌いとかいったら、承知しないよぉ。笑

 

そんなわけで(?)良い海に恵まれ、
インストラクターは大した仕事もせず(笑)
海とはまったく関係ないアドバイス?

 

もっと首を鍛えて太くするよーに!アキヨさん。
もっと顔を出すよーに!アイバさん。
もっと芋けんぴ食べたいです!?ナツさん(笑)

 

雨なんてふっとばす、いい笑顔(^^)

 

おじゃましました~@田子

 

14年間色あせない緑のドライスーツが眩しいヅカさん。
アサヒスーパードライの空き缶が眩しいマキコさん&ヒロコさん。
そして、その天真爛漫さが眩しいメグさん&ユウコさん。

 

でも・・・
本日の1本目は、『沖の浮島根』ですから!メグさん!!笑

 

田子沖の浮島根

 

ミカ

 

秘密の一芸。

2月21日(土) 井田 透明度:12~15m 水温:16~17度

 

朝、6時20分。
冬の早起き、欠席・遅刻もなく全員集合。
そんな皆に嬉しいお知らせ。

 

黒潮、来てます。

 

春濁りが始まったとかなんとか、巷ではささやかれておりますが・・・
前日の透明度15m。青い水。

 

透明度15mオーバー!

 

井田、行きます。

 

水中は期待通りの青い水、魚の群れ。
そしてちょこちょこ流れてくるのが、このアカクラゲ。
暖かい潮に運ばれて来たようです。

 

アカクラゲwith黒潮

 

美しい。
青い水に漂う姿、幻想的。
でも、その長い触手には毒が。

 

さてさて、TRIBEツアーチームは・・・
せっかくの透明度なのでいっぱい泳ぐ練習を。

 

透明度抜群@井田ビーチ 魚に見とれるカトちゃん。 中性浮力練習中@井田ビーチ

 

群れに見惚れ、群れに突っ込み、群れに囲まれる。
練習といいつつも、真面目すぎるのも・・・ね。

 

ドライスーツが自分で着れるようになったカトちゃん。
無事エントリーできたジュンコさん。
ピンクのドライが目立ちすぎなトモちゃん(笑)

 

スポーツって、ちょっとずつ、やっていくうちに上達するものです。

 

今日はライセンス取りたての方から400本ダイバー(!)の方まで。
マサシさん率いるベストビーチツアーは・・・
めでたい記念ダイブ!withマサシさん作の旗。

 

50本記念ダイブ@井田

 

おめでとうございます、ムネちゃん!
記念すべき50本が青い海、もってますね~
チアキさん、アダっちゃん、今年中に(?)マサシさん作の旗GETしましょーねっ

 

ベテランチームらしく、じっくり写真も。

 

ウツボwithハワイウツボ ハナタツ@井田ビーチ

 

カエルの大あくび。 ハナタツ@井田ビーチ

 

カエルの大あくび、
おチビなハナタツのかくれんぼう、
ちょっと羨ましい。。。笑

 

初心者とかベテランとか、呼んでみたけど、
一日一緒にいて、同じ海に潜って、
なんとなく、朝よりも笑顔が増えてる。

 

ただそこにあるだけなのに、ワクワクなれる、
自然とか海とか、すごいなぁ~と、思っちゃいますねぇ

 

エントリー@井田ビーチ

 

↑エントリーのこの真剣な顔!
『井田が苦手なインストラクター』として、激しく同意します。笑

 

そして最後のこのみんなの笑顔。

 

全員集合@井田

 

井田のアイドル、コロちゃんの、秘密の一芸。
見たい方、井田リクエストお願いします。笑

 

今日一日過ごして思ったこと。

 

180cm、タカさん。
150cm、カトちゃん。

 

ちっちゃっ!!

 

身長差、半端ないっ(笑)

 

みか。