何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

アレがアレでアレでした

 

 

 

2022.4.21-22 田子 透視度8‐12m 水温19℃

 

 

 

 

 

 

 

ノリコさんからフクイさんへ宛てたコメント。

 

 

 

「アレがアレでアレでしたね。」

 

 

 

この2日間を物語る一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ、また一つ歳を重ねていくと、

 

少しずつ増えていくアレ。

 

 

 

 

 

 

前年まで使っていた言葉はアレへと変わる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日が暮れれば、自然とアレの数は増え、

 

 

 

 

 

 

フクイさん「それがアレなんですよ。」

 

みんな「・・・?」

 

 

 

 

 

 

 

フクイさん以外は脳体操状態。

 

毎回沈黙は出来る度に、みんな一斉にどこか一点を見出す。

 

 

 

 

 

酒に侵された頭をフル回転。

 

 

 

 

 

数秒後に問題の答えが出る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度のことながら、

 

水中の思い出より地上の思い出の方が強烈なもんで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホント、アレがアレでアレな2日間でした。

 

次もアレ、頼みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

本日、店番・・・?

4月19日(火) 赤沢 透明度:12~20m 水温:16~19度!

 

 

至福のひと時。

 

 

コーヒーブレイク@赤沢ダイビングツアー
本日店番?

 

手作りアップルパイにコーヒーを。
本日、店番・・・ではありません。

 

 

 

ここは、海。

 

 

リクエストの赤沢。

 

 

シロオビハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

相変わらず、贅沢ハナダイ三昧。

 

 

シロオビハナダイ、フチドリハナダイ、ミナミハナダイ、
キシマハナダイ、アカボシハナゴイ、スジハナダイ・・・

 

 

 

スズメダイも、贅沢コラボ。

 

 

オビトウカイスズメダイとゲッコウスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

オナガスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

台風の置き土産は、贅沢すぎる19℃の青い潮。
そりゃあアオウミガメだってうとうとしちゃいます。

 

 

仲良しアオウミガメとウツボ@赤沢ダイビングツアー

 

クロホシイシモチ群れ@赤沢ダイビングツアー

 

アカクラゲと小魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

そして上がってくれば・・・
今日イチの贅沢アップルパイ!!
イシムラさん、ありがとうございましたっ。

 

 

このおかげでパン屋さんにはフラれたけど、
胃袋満たされ3ダイブできました(笑)

 

 

それにしても。

 

 

お店番のマサさんが可哀そうだからと、
置いて行った一切れのアップルパイ・・・
ちょっと悔やまれますねぇ(笑)

 

 

みか

良い方に外れた予想

4/17  大瀬崎   透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

 

なんか家族写真みたいでいいかんじですね。

 

 

 

 

まぁ、家族ではないんですけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ時間が経つのは早いもので、

 

 

 

 

気がつくと、前回潜った時から結構間が空いちゃうんですよね。

 

 

 

 

でも、こうしてまた海に来てくれた事、

 

 

 

 

今日は絶対に後悔させませんからね(笑)。

 

 

 

 

 

 

生憎のお天気でしたが、

 

 

 

海の方は◎

 

 

 

黒潮効果で透明度15m♪水温は19℃♪

 

 

 

いやぁ、寒くない♪

 

 

 

水が青い♪

 

 

 

 

ブランク空けにはとてもやさしいコンディション♪

 

 

 

ダイブマスター候補生のスズカもいるし、

 

 

 

 

今日は手取り足取り、最大限のサポート体制で!!

 

 

 

 

って、そんなつもりでいたのですがね、、

 

 

 

 

クリハラさん、

 

 

 

ガッツもセンスもおありになられていましてね。

 

 

 

そこまでの必要もなかったみたいですね。

 

そこからグンっと頭をさげて!

 

 

 

なかなかいいかんじです!

 

 

 

一人でも泳げていますよー

 

 

 

ちょっと気になっていた呼吸の仕方や酔いの方も改善されたようですしね♪

 

 

 

ちゃんと浮力をとって、

 

 

 

僕が手を引かずとも自分で泳いでいたクリハラさん、

 

 

 

実は僕が海でご一緒するのは初めてで、

 

 

 

すいません、、もうちょっとできない予想していましたので(笑)、、、良い方に外れて、、とてもいい感じでした。

 

 

 

 

その調子でAOWに向けて頑張っていきましょう。

 

 

 

 

久しぶりのカワイさん、次回も引き続き酔いの対策を試してみましょう。

 

 

 

大瀬崎湾内を探索して水中地図作成を頑張ったスズカ、

 

 

 

 

お疲れさまでしたー!

 

 

 

 

まさし

 

山の上のお蕎麦屋さんにて。

4月17日(日) 田子 透明度:8~12m 水温:19℃

 

 

春の天気はグズつきがち。
この日も雨がぱらぱら。

 

でも、雨にしっとり濡れた新緑は綺麗だから。
良しとしましょう。

 

 

新緑@伊豆の四季の風景
修善寺の山の上のお蕎麦屋さんより。

 

 

雨だから、サクッと潜ってお昼ご飯は暖かいものを。
そんな風に決まった修善寺の山の上のお蕎麦屋さん。

 

 

・・・で、

 

 

『ミカさんですか・・・?』

 

 

え?

 

 

ええ?!アキコさんーーーっ。

 

 

 

3年前、宮古島に潜りに行くためにと、
ライセンスを取りに来てくれたアキコさん。

 

 

海どころか山の上での偶然の出会いと、
覚えていてくれたことに感動。

 

 

こんな再会もあるのですねぇ。
こんな再開も・・・首長めに待ってますよぉ(笑)

 

 

 

ということで、すっかり話は飛びましたが。

 

 

季節は春。

 

 

ということは・・・

 

 

水中はウミウシ。

 

 

どっぷりじっくり田子ツアー。

 

 

台風後のうねりが残る水中を心配したのですが、
今まで避難していたウミウシたちが、
こぞって姿を見せているじゃないですか!

 

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ハレギミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

シロタエイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ウスイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

外海で味を占めて余裕で臨んだ湾内は
餌がなくなったのか今までいたウミウシたちが、
綺麗にいなくなってるじゃないですか・・・。

 

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

エンジイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

ふり向けばあちこちでカメラを構える姿が。
ベテラン3桁ダイバー勢ぞろいだった本日、
たくさんのMYウミウシ発見、ありがとうございました。汗

 

 

みか

 

 

難しい時期

 

 

 

2022.4.16 田子 透視度5-10m 水温20℃!!

 

 

 

 

 

 

 

今年もやってきましたっ、台風が。

 

今年は早いなーって思っていたけど、どうやら違うようで、

 

去年は2月に、一昨年は4月に台風1号がきていたようです。

 

 

 

 

 

 

そして今年も1発目から海を荒らしてきましたね。

 

クローズになるところもチラホラ・・・。

 

でもわるいことだけじゃない!

 

 

 

 

 

水温アップっ!20℃にっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいーぶぬるくなってきまして・・・。

 

もうウェットでもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑がりの人は、ちょっと汗ばんじゃうかもしれないです。

 

僕は、もちろん汗ばみました。

 

 

 

 

ただー、晴れだったらウェットスーツでもいいけど・・・、

 

雨が降ってたら、相当寒くなるんでしょうね。

 

 

 

スーツが難しい時期がやってきちゃった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ女性にはまだウェットはオススメしません。

 

確実に寒いです。

 

 

 

 

なので、男の中の猛者たち・・・、待ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地上は快適なんだけどなー・・・。

 

 

 

早く夏になーれっ。

 

 

 

 

 

ゆきや