何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

男多めに集う海

 

 

 

2023.8.18 神子元 透視度5ー10m 水温24-27℃

 

 

 

 

 

 

男って、やっぱりワイルドな海が好きなのよ。

 

 

 

 

ワイルドボーイ@神子元ダイビングツアー

 

おにぎり君@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

車内は気づけば男まみれ。

 

 

ちょっとむさっくるしい、僕も含め。

 

 

 

ミカさん、ヒロサワさん、ミクちゃんの3名を除くと、

 

 

男7名。

 

 

 

 

男の海@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

男って何歳になっても、ちょっと少年の心を持っている。

 

 

 

1人が水浴びをすると、

 

 

ぞろぞろと集まり気づけば7人水浴び中。

 

 

 

 

大人の夏休み@神子元ダイビングツアー

 

大人の夏休み@神子元ダイビングツアー

 

大人の夏休み@神子元ダイビングツアー

 

大人の夏休み@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

下は10代から、上は50代の世代を超えた水遊び。

 

 

 

 

男って、おばかねぇ。

 

 

 

 

 

男って言うのは、

 

ぶら下がれるとこ見つけたら、とりあえずぶらさがっちゃう。

 

 

 

 

 

懸垂@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

1人がやり始めたら、みんなぞろぞろ。

 

 

 

 

懸垂@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

カナヤさんやる時の皆の驚愕具合、

 

そしてふとよぎる、あれこの建物・・・大丈夫!??

 

 

 

 

 

 

陸では少し控えめにしているオキさん・・・、

 

 

でも水中では、

 

 

 

 

 

 

興味なさそうなフリをして、

 

見つけたらずーっと追いかけている・・・。

 

意外と少年のようなところあるんです。

 

 

 

 

 

 

極めつけは、この映像を撮ったコジマさん。

 

「あんだけ追いかけちゃダメですよ!!」と

 

ミカさんとボクに目をつけられているのに、

 

ハンマーが出ると全てを投げ捨て、

 

どこかに行こうとしてしまう・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

神子元は男が多めに集う海、

 

 

そして男が少年に戻る海。

 

 

 

 

 

あなたも少年に戻りませんか?

 

 

 

 

 

勝利@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま

目は開けましょう

2023/08/17 赤沢 透明度:10~15m 水温:22~26℃

 

 

久々に、魅惑の深場、行ってきました。

 

 

シロオビハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

斜面というよりは、まるでドロップオフ。
あっという間に深くなる赤沢のボート。

 

 

水深10mに潜降して泳ぎ始めて、
パッとダイビングコンピューターに目をやると、
すでに水深は30m近い。

 

 

そんな地形環境だからこそ、
ハナダイ各種が勢ぞろい、
魅惑の赤沢になるのかも。

 

 

ナガハナダイ@赤沢ダイビングツアー
お目当ての子はどれだ!?

 

コウリンハナダイ@赤沢ダイビングツアー
コウリンハナダイさんでした~

 

ミナミハナダイ@赤沢ダイビングツアー
お目当てのミナミハナダイさん!・・・わかるかな?

 

ミナミハナダイ@赤沢ダイビングツアー
目の赤いラインが目印でした。(真ん中の子)

 

キシマハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー
キシマハナダイさん・・・群れ。笑

 

ベニハナダイ@赤沢ダイビングツアー
1人でベニハナダイ!

 

 

泳ぎまくるキンギョハナダイの大群の中から、
微妙なシルエットの違い、色味の違いを見分ける。

 

 

コツは、ありますか?

 

 

『心の目で見るんだよ』

 

 

いや、じゃあ目閉じてもいいってこと?
わけわかんない現地ガイドさんのアドバイスを受けて、突撃。

 

 

現地ガイドさんに教えて頂いた場所はワカラナイ・・・
ここはどこだかもワカラナイ・・・

 

 

でも、目を皿のようにして周りを見渡せば。
(ちゃんと見開いておきました)

 

 

シロオビハナダイ、コウリンハナダイ、ベニハナダイ、
ナガハナダイ、キシマハナダイの群れまで!!

 

 

まるでウォーリーを探せ状態ですが、
滅多にお目にかかれないハナダイたちが
あっちこっちにいるんですよね。

 

 

限られたNDLの中で、シャッターを切る皆さんの気迫たるや。
そして・・・撮れてる!!
毎ダイブごとに一喜一憂。

 

 

ハナダイ熱が高めになってしまいましたが、
赤沢の浅場もじっくり。

 

 

ミチヨミノウミウシ@赤沢ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

 

探せば色々いるんです。

 

 

港の中からずーっと白い砂地が続くビーチポイントだって。

 

 

ひたすら泳いで、泳いで・・・
ずーーーっと続く砂地を越えれば。

 

 

コンパスナビ@PADIダイビングライセンス種類
砂地だってコンパスあれば安心~ byナビコース

 

不思議なものが海の中には色々あるんです。

 

 

フォトコース@PADIアドバンス講習
これはなんだ?? byフォトコース

 

アドバンス講習のナガタさん。
3ダイブ白い砂地をだいーぶ泳いだそうで。
お疲れ様でした。

 

リフレッシュのはずのロイ君まで、3ダイブ。
こちらも若さでよゆー。

 

 

リフレッシュダイビング@PADIアドバンス講習
本当に2年ぶり?

 

なので、課題を持たせましょう。笑
次回のアドバンス本番に向けて、一緒にかきかき。

 

 

ナチュラリスト@PADIアドバンス講習
一緒にやらされてます(笑)

 

 

そんなこんなでじっくり赤沢3ダイブ。
アドバンス講習チームは遠泳お疲れ様でした。

 

 

ツアーチームの皆さんも、
お腹いっぱいになったかな・・・
え、12月にお泊りツアーですか(笑)

 

 

はい、自分も次回までに、
心の目ん玉鍛えてご一緒させて頂きますっ

 

 

みか

 

 

お店よりお知らせです

8/29  店より

 

 

みなさまこんにちは、まさしです!

 

 

毎日暑いですね~

 

 

なんかもう、気温30℃は当たり前ですよね、、

 

 

そんな日が続く今日この頃ですが、、

 

 

 

みなさまは、体調など崩していないでしょうか、、

 

 

 

元気に夏を楽しんでいますでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

お店よりお知らせです

 

 

 

8/30((水))は臨時休業とさせて頂きます。

 

 

御用がありましたら、メールか留守番電話のメッセージにお願いいたします。

 

 

 

尚、8/31(木)より通常営業いたします。

 

 

 

お間違いのないようよろしくお願い申しあげます。

 

 

 

 

OCEAN TRIBE   元村将史

浮上・・・した?

 

2023/08/16 富戸 透明度:15m 水温:22~26℃

 

 

雨の日のダイビング
見上げた水面は・・・

 

 

そろそろエキジット、しようかな。
水中に響く音。

 

 

ぱちぱちぱちぱち・・・
バチバチバチバチ・・・

 

 

見上げると、こんな光景が広がっていました。

 

 

 

 

台風の通過に伴い高まる波。
昨日のはずだったツアーを一日ズラして頂いた皆様。
おかげで本日は海穏やか、透明度もよく。

 

 

ただ・・・

 

 

台風一過の快晴!とはいかず・・・。

 

 

微妙にちぎれた雨雲が、
晴れたと思ったら青空に急なスコールをもたらす。
なんとも不思議なお天気に。

 

 

天気予報@伊豆ダイビングツアー
浮上したかどうかわからない雨。

 

 

正直、雨の記憶がありすぎて、
水中の記憶があまりありません。

 

 

いや・・・
水中で記憶に残るような生き物が、
居なかっただけ・・・?

 

 

青い海とか魚の群れとかワイドが好きそうな皆さん。
群れがイチオシの富戸ボートをセレクト!
したのに、群れ・・・いないですね。

 

 

ならば最近イチオシの可愛いネコザメ赤ちゃんを。
ビーチに切り替え集中サーチ!!
したのに、猫は・・・気まぐれ。

 

 

どーりで水中の記憶がないはずです。

 

 

ただ・・・

 

 

イシイさんの優しさは覚えています。

 

 

今日は誰も小さい生物に興味ないから、
私が何か紹介してもみんな興味を示さない。

 

 

と、そこへ、普段はスルーのイシイさんが、
紹介する生物をちゃんと見に来てくれてる!?

 

 

しかも、毎回。

 

 

あの、イシイさんが。
(あ、失礼しました・・・)

 

 

その優しさが沁みた、水中の思い出。笑

 

 

 

こんな大雨の中、
海洋実習初日だったリホちゃん。

 

 

PADIライセンス講習@富戸
あっちー!

 

 

スズカとマンツーマンでお疲れさまでした。
ライセンス取得まであと少し。
頑張ってね。

 

 

 

海でも陸でも身体が乾く暇なく過ごした一日。
ペコペコのお腹抱えてお昼ご飯。
って、またまたものすごい豪雨・・・汗

 

 

蕎麦砂場@城ケ崎ランチ
スズカ、水も滴るいい女?

 

 

思い出深いお蕎麦屋さんにて。

 

 

あまりの雨に、
駐車場~お店入口までわずか20m、傘さして一人ずつ送迎。

 

 

この雨の中&日程調整して頂き、
皆さま本当にありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

警戒◎ 1泊2日の結末

 

 

2023/8/15-16・平沢-田子    透明度5-20m 水温24-28℃

 

 

 

 

 

 

 

 

台風6,7号の影におびえながら・・・

ぼくたちの旅行行程は蓋を開けてみれば、

 

 

 

平沢2ダイブ

 

修善寺の山の上の蕎麦屋でお外ランチ

 

旭滝と大平神社でマイナスイオンシャワー

 

クラフトビールブルワリー試飲会

 

修善寺の宿で温泉浸かって

 

修善寺駅近くの料理屋で酒盛り

 

翌日、田子2ダイブ

 

 

 

 

 

 

道路ガラガラ

海ベタベタ

 

 

ほーら見てごらん伊豆はこんなにも行楽日和

だーれもいないのどかなビーチで

大人も海に跳びこむ。

 

 

 

もちろん急変する天候も念頭におきながら

警戒密のまま

 

 

 

 

 

 

 

 

平沢の海は予想以上の面白さ。

 

気がつくと61分のロングダイブ

 

 

ヒレナガネジリンボウのペア

ハチマキダテハゼのペア

ウミテングのペア

マダコ2個体

アナゴ2個体

メジナ凄い群れ

カマスも群れ

スズメダイ群れ

ムレハタタテダイとチョウチョウウオの混合群れ

ビゼンクラゲ2個体に

コロダイとアジアコショウダイの幼魚

アカエイだのアカオビハナダイだの

 

 

 

つい長くなるわね

 

 

 

 

季節野菜の・・・メガ盛りでした・・・

 

 

 

 

潜った後は・・・

 

①涼が欲しい

②晩餐に備えて軽く腹ごしらえ

③遠路は避けたい

 

で、答えとしては

修善寺の山の上にあるお蕎麦屋さん

 

 

 

青々とした田園風景借景にして

天ぷら・蕎麦でジャブ代わりの乾杯ね。

 

天ぷら一人前を全部食っちゃったカワイさんは

強烈なボリュームに一発KOね。(笑)

 

自分の車で合流したテッシーはここじゃ呑めず

レフリーストップ悔しいTKO負けね。

 

 

 

 

でもこの陽気と景色があれば

気分上々ね

 

 

 

 

 

滝壺にカエル。見えた?

 

 

 

さてまだ時間にゆとりたっくさんある

 

 

①ジャブを打ったら調子あがってきた。

②テッシーは不完全燃焼の塊

③涼がもっと欲しい

 

 

で、僕らの選択は

 

 

まず宿にテッシーの車を置きに行く

そして、旭滝と大平神社で納涼散歩

 

からのぉー

クラフトビールの醸造所で試飲会♪

 

 

 

 

旭滝と大平神社

落差100mの滝つぼにカエルが一匹

僕らも並んでマイナスイオンシャワーあびる

 

 

 

 

涼しい・・・静か・・・

社が木漏れ日に神々しい

 

 

 

からのぉ~ですよ・・・

クラフトビールの醸造所で試飲会は・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の修善寺へとつづく・・・

 

 

 

すぎ屋のマスターが手配してくれた

修善寺駅近くの料理屋さん、良かったなぁ

 

さらにマスターが差し入れてくれた

マグロのお造りが半端なかったなぁーっ

 

 

 

せっかくの素晴らしい夜なのに、

あイターっ、写真がないよほほほー。

 

 

 

 

サフラン出てきたよーっ

 

テヅルモズルエビ。どっからどう見てもかわいいじゃないかーっ

 

かわいいからアンコール♪

 

水もカメもきれいだったよねーぇ

 

ニラミギンポいたぞー

 

ちかいちかい

 

 

 

 

翌朝、各方面電話してみると、

田子行けそうっ行けそうだよっ!!

 

 

 

 

 

完全に勝ちました

この2日間、台風躱して

パーフェクトゲームっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとり、

気持ち悪そうなテッシーを除いては・・・。

 

 

 

 

まぁでもこれも仕方ない。

 

 

 

 

昨晩ぼくをあれだけ

老眼の仲間に仕立て上げて嬉んでたから

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴマちゃんの王冠芸と

カメを見つけたときの泳ぐ速さと・・・

 

 

トキワさんが買ってくれた

シャインマスカットの甘さ

 

 

クラフトビールやっと飲めた部屋呑み

 

 

 

 

パーフェクトゲームの余興も相当ハイレベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また次回、

 

 

 

 

平日だけど、

すぎ屋でマグロを食べつくそうツアーで

お会いしましょっ。

 

 

 

そんじゃまたねー

 

スイスイの東名高速を

スースー寝息のハイエースは

あっという間に自由が丘終点です

 

 

 

 

 

まさ