何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

何も叶わない一日。

2023/09/22 神子元 透明度:5~15m 水温:24℃

 

 

 

 

 

 

すごかった、この日のタカベは。

 

 

タカベ群@神子元海遊社ダイビングツアー

 

 

『こんな根、あったっけ?って思ったよね~』

 

 

他のガイドさんもみんな口々に、
同じこと言ってました。

 

 

それくらいの密度・量・高さを誇っていました。

 

 

タカベ群@神子元海遊社ダイビングツアー

 

 

すごかった、ほんと。タカベは。

 

 

 

 

私だって・・・

 

 

年一の神子元楽しみにしていたユリカちゃんに、
滅多にない親子で揃ったイデ家のダイビングの時に、
ハンマーの大群見せたかったんだよ。

 

 

だから・・・

 

 

ユウノスケ君、
そんなに分かりやすくガックリ肩を落とさないでよ。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
(本当は眠たすぎるだけ。笑)

 

 

いいじゃんよ、父は一匹も見てないって。
ユウノスケ君は1匹見たもんね。

 

 

それにほら、
父は、ビールの希望さえも叶わなかったんだよ。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
まさかのノービール・・・。

 

 

レトロ可愛い電話も、
何か私達をバカにしているように見えちゃったのは、
私の心が荒んでいたからでしょうか・・・。

 

 

下田蕎麦ランチ@港月
福よ来いーーーっ!!

 

 

望んだものが何も叶わない一日。
自然ですからね、こんな日も、あります。
(ノービールは人災説)

 

 

『年一回は神子元に潜るという目標が叶いました!』

 

なんていい子なんでしょう、ユリカちゃん。

 

 

さぁー次っ!!

 

 

みか

 

 

海の一日の楽しみ方

9/19 伊東  透明度:12m 水温:26℃

 

 

 

 

 

やっぱりみんな人それぞれだし、

 

 

 

 

どんな事だって楽しみ方も違うわけで

 

 

 

 

今日は魚の群れを楽しむ一日

 

 

 

 

う~ん、、群れかぁ、、、今のシーズン各所でそこそこの魚の群れは見れるけどな、、、

 

 

 

ここ最近、一番の群れが拝めそうなポインツは、、

 

 

 

 

「伊東」ではなかろうかと。

 

 

 

 

はい、、ね、ブリーフィング通り、、流れ凄かったでしょ(笑)

 

 

 

 

そして、、潜降して早々、違うチームについていこうとするナガタさんも僕は見過ごさないですよぉ~(笑)。

 

 

 

でもね、、流れがあろうとも、群れは狙いますからね、、(笑)。

 

 

 

ちょっと大変ですが、、流れの当たる側まで根を移動して、、

 

 

 

 

メジナむれむれ

 

 

 

 

 

 

メジナ、、タカベ、、、イサキ、、、とそしてマダイの老成魚。

 

 

 

これはこれは嬉しかったし、、魚の多さにびっくりだった、、

 

 

 

けど、、もっとびっくりしたのはナガタさんのエアの早さだった(笑)

 

 

 

 

二本目、違うポイントでもやっぱり群れは凄くて♪

 

 

大物も♪

 

 

 

 

 

 

群れをお望みのお2人もう充分楽しんだんでしょうか?

 

 

 

ナガタさんは

 

 

 

クマノミに夢中でして、、、なんだかそれがとても可愛くてですね、、、(笑)。

 

 

 

ぼくはそんなナガタさんを見て楽しんでいたわけなんですが(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海から上がったあと、クマノミとお楽しみでしたよね?

 

 

僕がそう聞くと、、

 

 

ナガタさんは嬉しそうに、、、

 

 

 

「いやぁ、、実は、、海から帰ったら娘に見せてあげるんですよ♡ 結構喜ぶんですよ♡」

 

 

 

なんて、、素敵、、そうですか、、なるほど、、上がってからのそんな楽しみも待っているんですか!

 

 

 

この日一緒のアツコさんは、、

 

 

 

実は私ウツボ好きなんですと、、いきなりの告白(笑)

 

 

 

毎回1枚は写真撮っちゃうんですよ、、と嬉しそうに(笑)。

 

 

 

 

 

 

当たり前だけど、、なんかみんな人それぞれ色んな楽しみ方があるんだなぁ、、と思った一日でした

 

 

 

本日は伊東のお蕎麦屋さんで

 

 

 

 

真夏のようにあちーひだけど

 

 

 

ぼくはこれが楽しみです

 

 

汗ダラダラす(笑)

 

 

でもたまらんす(笑)

 

 

あちーひにカレーうどん大盛り

 

 

 

そんなお蕎麦屋さんの店前で

 

 

 

何気なーく撮った集合写真が

 

 

 

なんですかこれは、、まるで昭和じゃないですか(笑)。

 

 

 

そんなお写真でお別れです

 

 

 

昭和風

 

 

まさし

ごほうびは?

 

 

 

2023.09.20 江の浦 透視度3~8m 水温26℃ 

 

 

 

ご両親と旅行に行くのをきっかけに、

ライセンスを取りに来てくれたリホちゃん。

 

講習を重ねるごとに、

少しずついろんなことを話してくれるようになり嬉しいです。

 

 

最近の大学生の生活や夏休みの過ごし方、ハマってるもの。

 

聞く話はどれも新鮮です(笑)

 

 

そんな本日、講習最終日~。

 

まずは、耳抜きを克服すべく時間をかけて、、、

 

 

ハナタツ@江の浦ダイビング
生物見る余裕も出てきましたね♪

 

 

前回は凍り付いていた体も、少しリラックスできるようになり。

マスク越しからでも伝わるにこやかな表情にホッとするのでした。

 

はなたつ@江の浦ダイビング
ハナタツget!!
アオヤガラ@江の浦ダイビング
アオヤガラX
ドラえもん@江の浦ダイビング
最後はどらえもんに到着!!

 

 

 

せっかく、頑張ってOW合格したのですからっ。

ご褒美は必須ですね!!!!

 

 

 

ご褒美?@江の浦ダイビング

 

 

 

ちゃっかり自分も便乗して(笑)

 

せっかくの夏休みですから、暑いですしジェラートも食べたいですね。

 

 

 

ご褒美@江の浦ダイビング
ジェラート屋さんお休みでした。。。

 

よく調べてからいかないとですね。。。

 

すっかりアイスを欲している体にみんなで仲良く海老名でアイスクリームっ。

 

 

リホちゃんOWおめでとうっ。

またいつでも勉強の息抜きに遊びに来てね~。

 

ミトさん講習お付き合いいただきありがとうございました~。

 

 

 

すずか

神子元名物:ニザダイ玉&リバー!?

 

 

 

2023.9.20 神子元 透視度7ー15m 水温22-28℃

 

 

 

 

 

 

ニザダイ@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

OKIさんのお気に入り、

 

神子元:亀根に群れる『ニザダイ玉?』でございます。

 

 

 

 

 

ニザダイ@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

続きまして、

 

 

こちらはOKIさんお気に入り、

 

 

神子元:白根の『ニザダイリバー』でございます。

 

 

 

 

 

見事ですよね~。

 

 

 

 

ハンマーよりも圧倒的に多い、ニザダイの群れ。

 

何百匹いるんでしょうね。

 

 

 

 

 

あの数には唖然としましたね。

 

 

 

もう見える範囲すべてニザダイ、ニザダイ、ニザダイ・・・。

 

 

 

 

 

ねぇ・・・。

 

 

 

 

神子元@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

 

それ以外は泳いで、泳いで・・・。

 

 

流れに向かって泳いで、泳いで、泳いで・・・。

 

 

疲れましたね~。

 

 

2本目までずーっと泳ぎっぱなし。。。

 

 

しかもハンマー『0』

(正確に言えば、セキドちゃんと僕はうっすら1。)

 

 

 

 

タカベ@ライセンス講習

 

 

 

 

 

普通の人だったら、心折れて帰るんでしょうね。

 

 

でもこの日の人たちは知ってる、

 

 

『本数ごとに一気に潮が変わる可能性がある。』ことを・・・。

 

 

可能性が少しでもある限り行くしかない!!

 

 

 

 

ねっ!!

 

 

 

シュモクザメ@神子元ダイビングツアー

 

 

 

 

ほらほら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も尻上がりで良くなって、

 

最後の群れは100匹を優に超えてたでしょうね。

 

 

 

 

皆でダーッシュッ!!

 

 

セキドちゃんもナイスダッシュ。

 

 

あれ?アヤミさんとOKIさんいない。

 

 

あれ??

 

 

 

 

 

 

どうやら早々にダッシュを中断したようです。

 

 

 

 

感想を聞いてみると・・・、

 

 

 

「最後はしんどかったです」・・・と。

 

 

 

 

 

 

1,2本目のツケが回ってきたようです。

 

 

 

 

 

 

勝利のフラッグ@ライセンス講習

 

 

 

 

 

 

とりあえず筋トレと心肺機能を向上させるトレーニングしましょ。

 

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

みやこじま日和 

 

 

 

2023.09.15-18 宮古島 透視度20~m 水温29℃ 

 

 

 

台風きませんようにっ、晴れますようにっ、

海況が穏やかでありますようにっ、

無事にたどり着けますようにっ。

 

 

すごく楽しみな気持ちと

少しだけのドキドキする気持ちと

祈ることしかできない天候と海況への思い。

 

 

宮古島空港に着いた瞬間、

そんな心配は一気に吹き飛びました。

 

 

 

 

 

貸し切りボート@宮古島ダイビング

 

 

 

 

 

少し現実から抜け出して、夢のような景色に心躍らせる。

 

からっとした空気、これでもかというくらいの太陽の日差し。

そして何よりあおーいあおーい海。

 

 

もう飛び込まずに入られないっ。

出航前ですけど我慢しきれず港で1DIVE

ではありませんよ~て現地でお世話になるお二人に苦笑いされちゃって(笑)

 

 

 

着後ダイビング@宮古島ダイビング

 

 

 

4日間の天気予報は全部☀マーク、怪しい影は一つもなく。

 

ユリカさん無事潜りきることができそうです!!

昨年は台風が迫りくる影響で、弾丸2DIVEで急いで沖縄本土へ。。。

 

「宮古島を潜りつくそう♪」のリベンジが叶いました!!

 

 

インストラクターの?

いえいえ皆さんの日頃の行いが功を奏したのですね~。

 

 

 

貸し切りボート@宮古島ダイビング

 

日焼けは気になるけど、船首の特等席は最高で~。

 

 

貸し切りボート@宮古島ダイビング貸し切りボート@宮古島ダイビング

 

 

船に乗っただけなのに心躍っていたけれど

海の中はもっともっとわくわくして。

 

エントリーとともに思わず叫んでしまうっ。

どこまでもどこまでも見えちゃって~。

 

 

透明度は20mオーバー@宮古島ダイビング

 

地形ダイビング@宮古島ダイビングロウニンアジ@宮古島ダイビング

 

 

 

現地ガイドのリョウタさんの話はみんな真面目にうんうんうん。

 

海に入ればさっきの打ち合わせはどこへやら~(笑)

 

 

いいですね、楽しく自由に行きましょう。

 

 

アーチやトンネルであふれている、宮古島の地形。

 

 

ノゾムさんがあっちからもこっちからも現れる不思議な世界。

 

 

 

魔王の宮殿@宮古島ダイビング魔王の宮殿@宮古島ダイビング

 

 

実は洞窟苦手だったの⁈

衝撃の事実はあっという間に変換され

宮古の海にすっかりはまるエレンちゃん。

 

 

L字アーチ@宮古島ダイビング
流行りの映えスポットはきちんと押さえてました(笑)

 

 

石灰岩は水に溶けやすく、湧き水によって崩落してできたアーチやホールが作り出す。

 

宮古3大スポットの一つ、「アントニオガウディ。」

 

水底から見上げると5方向から指す光。

 

ジャングルジムのようになっているこの場所で遊びまわるこの光景。

 

今回みんなを象徴した一枚?

私のお気に入りのショットですっ(笑)

 

 

アントニオガウディ@宮古島ダイビング
ほれぼれ。

 

怪獣地形@宮古島ダイビング
食われてる~の図は成功しているようなしてないような(笑)

 

ラッキーなことに私たちしかいないその場所には、

 

想像をはるかに超える大きな大きな甲羅。

聞いていた話より2.3倍でかい。

 

そんなウミガメより驚いたのは、みんなの猪突猛進具合(笑)

 

しょうがないですね。。。

ガメラ級が10匹以上集うっているのですから、テンション上がっちゃいますっ。

 

 

ガメラ@宮古島ダイビング
ミヤノさんからのサインをうけ、ツーショットパシャリ。

 

ガメラ@宮古島ダイビング
エレンちゃん、カナヤさん、ミヤキさん、ユリカさんはみんな仲良く集合写真風にパシャリ。

 

ガメラ@宮古島ダイビングガメラ@宮古島ダイビング

 

 

ノゾムさんがいないのは、それはそれは時間をかけてMYウミガメを撮っていたから(笑)

 

 

ガメラ@宮古島ダイビング
奇跡的に最後にみんなでパシャリ。

 

 

 

 

 

興奮冷めやらぬな海はもちろん

アフターダイブもやっぱり楽しくて。

 

 

 

 

 

自然と求めてしまうブルーシールのアイスで火照った体をクールダウン。

 

 

 

 

 

ブルーシールアイス@宮古島ダイビング
ユリカさんのさわやかさとピッタリなおしゃれな映えスポットに。
ブルーシールアイス@宮古島ダイビング
カラフルな背景にミヤキさんとカナヤさんはなんだかお茶目です。

 

 

 

翌日もアイスはやっぱり求めちゃったりしちゃってたりします。

 

 

 

RICCO@宮古島ダイビング
こちらはジェラート屋さん♪

 

 

 

 

 

3日間訪れお店はどれも絶品で。。。

 

 

 

 

 

郷屋@宮古島ダイビング郷屋@宮古島ダイビング

 

 

気が付けば夢中で写真を撮り忘れ。。。

 

 

郷屋@宮古島ダイビング
奇跡的に1枚?

 

 

三味線ライブが始まれば、勝手に体が動き出す~。

 

 

郷屋@宮古島ダイビング郷屋@宮古島ダイビング

 

 

泡盛2本開けちゃって。。。

二日酔いになったのはここだけの話しましょうミヤキさんっ。

 

 

郷屋@宮古島ダイビング郷屋@宮古島ダイビング

 

 

2日目はお酒を控えて、、だったかは置いといて

とにかく食べて食べて食べて。

 

 

宮古牛こちらもこちらも絶品。。。

 

 

焼肉なかお@宮古島ダイビング
にくにくにく

 

 

どんどん運ばれてくるお肉たち。

「ザガリ」がいったいどの部位なのか色々調べ

あそこ、いやこっち、やっぱりここらへんだ

でも、結局どこだったかすっかり忘れました。。。

 

 

焼肉なかお@宮古島ダイビング
にくにくにくずし

 

 

ご飯をおいしく食べるには歩くべし。

 

 

サンセットの太陽を見送ったはずなのに

なんでかまた昇り始める不思議な体験もしたり。。。

 

 

サンセット@宮古島ダイビングディナーへ@宮古島ダイビング

 

 

最終日は宮古にきたら絶対外せない「でいりぐち」さん。

 

 

 

でいりぐち@宮古島ダイビング
あしどり軽く、入店♪

 

でいりぐち@宮古島ダイビング
最後のカンパーイ。
でいりぐち@宮古島ダイビング
いかすみいぃー

 

でいりぐち@宮古島ダイビングでいりぐち@宮古島ダイビング

 

 

 

 

 

海に、きれいな景色、おいしいご飯に心も胃も満たされて。。。

 

 

 

 

 

17END@宮古島ダイビング17END@宮古島ダイビング

 

17END@宮古島ダイビング
助手席№1!! ハンドサイン付きでよろしくお願いします(笑)
通り池@宮古島ダイビング
最古の最後まで晴れ晴れ。

 

 

 

ブログには書ききれない思い出の数々。

あっという間に過ぎて行ってしまった幸せすぎた3泊4日の旅。

 

本当に素敵な時間をありがとうございました~。

 

貴重な集合写真@宮古島ダイビング
やっぱりそろってない~笑

 

感謝とともに、最後は貴重な集合写真を添えてっ。

 

 

すずか