何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

夏の田子

8月29日 田子 透明度12m 水温24度

 

 

田子リクエストの日。海況、コンディションは文句なしっ!

 

 

田子に着き、「おはようございまーす」と挨拶をすると、

挨拶の代わりに帰って来たのは、船長さんが話す激しい田子なまり。

 

なにを言っているのかほとんどわからなかったけど、

楽しそうに話ながら私の肩をボンボン叩く船長さん。

たったひとつ聞き取れたのは、

「やーっと夏の潮色になったら~。」

たったそれだけ。笑

 

波ひとつない、つるーっとした水面。

 

湖のような水面を走るボートの上から

 

私だけ見えてしまった水中のカメ。

 

カメ!カメ!と騒いでも皆には見えず。。。

 

私だけ見ちゃってごめんなさい。

 

 

いざ、入ると浮遊物は多いけど、青い潮色。暖かい水温。

 

たくさんのキンギョハナダイの群れ。

 

 

 

群れ―

 

 

夏の沖の浮島根大好きです。

 

程よく流れていて気持ちがいいー。

 

水温も暖かく、快適。

 

 

ちょっと前には凄く寒かったのが嘘のよう。

 

 

ミゾレウミウシが田子に! ミヤコウミウシ

 

 

中層をドリフト―

 

 

 

 

2本潜り終え、昼食と共にビールを飲み、

あとはハイエースの中で眠るのみ。

 

たーっぷり2時間寝て「あー良く寝たー!」と起きる大人たち。

 

あとは海老名のサービスエリアで美味しいコーヒーや甘いもので〆るのはいかがでしょう?

 

 

そんな夏の1日。

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お父さんも夏休み。

8月29日(土) 井田 透明度:15~20m 水温:24~27℃

 

 

『せっかくですから。いい海に行きましょう。』

 

 

朝一、お父さんのお言葉が印象的でした。

 

色々とご事情があり、近場で潜ろうとしたのですが、
まずは何よりも、家族の夏の思い出を大切にしたい。

 

そのお言葉を受けて向かったのは、
たぶん今日のリフレッシュツアーではベストポイント、井田。

 

 

 

 

透明度がぐーんと上がった海。
手を取り合い、久々の慣れない水中を泳ぐ父と娘。

 

ほのぼのとした気持ちでカメラを向ける。

 

私自身、親子で始めたダイビング。
こんな感じだったのかなーなんて思いを馳せる。

 

 

そこへ通りかかる、スズメダイの大群。

 

 

スズメダイ@井田ダイビングツアー

 

 

その日によって群れ具合は変わりますが、
今日はまるで私達を歓迎するかのように、
浅場をぎゅっと凝縮された群れが通り過ぎる。

 

そのスズメダイの群れと私を交互に見るお父さん。

 

 

『え?行きたいのかな?行っていいんですよ。』

 

『いいんですか?じゃちょっと・・・』

 

 

そんな目での会話がかわされた直後、
スズメダイの群れの中へと消えていったお父さん。

 

娘とお母さんは、そんなお父さんを、
子供を見送るかのように見守っている。

 

これもまた、いい光景です・・・
ほのぼのとした気持ちでカメラを向ける。

 

・・・ん?

 

足を押さえながらスズメダイの群れから出てきたお父さん。

 

準備運動は、大切です(笑)

 

 

はしゃぎすぎて足を釣ったお父さん。
安心してください、誰にもバレていなかったですから。
・・・このブログで多くの方にバレましたが(笑)

 

 

家族ダイバー@井田ダイビングツアー
夏の思い出。

 

後方支援していただいたお二人に、感謝。

 

 

みか

久しぶりの再会に思う

8/28    井田   透明度:15m

 

 

しばらく間が空いて、久しぶりにご家族で海に潜りに来てくれたこの日、

 

 

このご家族は、、もう6年ほど前だっただろうか、

 

 

僕がOWの講習を担当させていただいてからずーっとお付き合いをさせていただいていて、

 

 

その当時まだ大学生だったお姉ちゃんと、高校生の妹さんの姉妹と、そのお父さんの3人、

 

 

その姉妹、今は立派な社会人になって、

 

 

 

お父さんも変わらずお元気で、

 

 

 

今は娘たちとみんなで遊ぶことも少なくなって、

 

 

 

こうしてダイビングにくる時ぐらいですかね、

 

 

 

なんて言って、

 

 

 

ぼくとも久しぶりの再会でした。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

ダイビングが個人の楽しみだけでなく、

 

 

こうした家族のなかの絆の一つになっていただけている事、

 

 

本当に嬉しく感じました。

 

 

海の方は、

 

 

その久しぶりの再会を祝してくれているかのように、

 

 

ここ最近で一番と言っていいほど、良い潮が入ってきていて、

 

 

水温も高く、透明度もよかった。

 

 

DSC00730

 

 

 

久しぶりで少し心配もしていましたが、

 

 

あの頃の感覚、覚えているもんですね、

 

 

群れも僕らを歓迎してくれて、

 

DSC00750

 

 

いたるところにスズメダイの群れ。

 

 

DSC00737

 

 

寒くない、

 

 

とっても綺麗な海、

 

 

おまけに魚の群れ、

 

 

 

もう、毎日こんな海だったらいいのにな、

 

 

 

なんて思ってしまいました(笑)。

 

 

 

そんな久しぶりの海のコンディションがよかったのはラッキーでした、

 

 

 

でも僕が思うのは、

 

 

潜った海がきれいだった事よりも、

 

 

 

 

時を経ても、

 

 

海を通じて、

 

 

あの時と変わらず、

 

 

 

こうした時間を共有できること、、

 

 

 

なんだか、

 

 

胸がじーんと熱くなったのでありました(笑)。

 

 

 

写真は少ないですが、

 

 

 

伊豆の海、

 

 

良い感じになってきましたよ。

 

 

 

 

まさし

お尻好き。

8月28日(金) 田子 透明度:15~20m 水温:22~27℃

 

 

『地形とか生物とか、何か好きなものありますか?』

 

『いやー、自分は、魚追いかけてるだけで楽しいです。』

 

『群れとかがいいのかなー?』

 

『んーなんかもう、魚のお尻追いかけているだけで楽しいんです!』

 

『へー・・・お尻・・・。(大丈夫?)』

 

 

そんな魚のお尻を追う危ない輩はおいといて。
他のみんなで検討した結果は田子。

 

数日前までが嘘のように、暖かくて青い。
そして、魚のお尻がいっぱい。

 

 

と、なると。

 

大体、ムダな動きしかしないんです。

 

 

カメラを向ければ、
キンギョハナダイに『とーう!』って、パンチしてみて、
水の抵抗をしっかり受けた超スローモーションの回し蹴りをしてみたり。

 

 

面倒なので、魚だけ写してみます。笑

 

 

カンパチアタック!

 

カンパチとイナダの群れ@田子ダイビング

 

カンパチ@田子ダイビングツアー

 

 

でも結局、危ない輩も載せちゃうのですが(笑)

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビング
『とーーーう!』の、2秒前。

 

そんな彼は・・・
魚のお尻を追いかけていた水中とは打って変わって、
陸ではセミにお尻を追いかけ回されていた(笑)

 

 

短い日帰りツアーの中で、笑いを沢山、ありがとう。

 

 

充実の田子の魚影に夢中になるみんな。
海上がりのビールを飲んだときの笑顔。
とても印象的な夏の一日でした。。。

 

 

みか

海よりビール?

8月25日 田子 透明度15M 水温24度

 

 

どこがいいかなー?と前日から考えていると、

田子の山本さんから潮色が青くなって来たと連絡が!

 

 

 

それを話す前から田子に行きたいというリクエストもあり、田子へ!

 

話にあった通り青い!

 

 

 

 

 

ハタンポ

 

 

ヘラヤガラ イサキ

 

 

センヒメ

 

 

 

 

 

潜りなれた田子で天気もいいし海況も◎

 

 

のーんびりとした気持ちで休憩時間に話すのは大好きなお酒の話。

 

 

どこのメーカーのビールがいいか、

 

クラフトビールが好き等々。。。

 

 

そのとっても楽しそうな顔と言ったら。(笑)

 

 

 

ということで、帰りはちょこっと寄り道。

 

 

 

 

スルメイカと共に 壁からビール

 

 

周囲をを山と川に囲まれた自然たっぷりなクラフトビール工場で飲み比べ。

 

 

この壁に取り付けてあるたくさんのレバー。

 

どのレバーを引いても生ビールが出てきます。良いですねー!

 

 

家にも一つ欲しいなー。

 

 

 

 

平日ということもあり、貸しきり。

 

 

 

 

時間も忘れるほどのーんびり。

 

私も飲みたくなって来ました。。。

 

 

もう、泊まっていきませんかー?

 

 

すなお