何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

キンメモドキもこもこ

 

2015/7/8・雲見    透明度8~12m  水温19℃

 

 

 

積乱雲?

岩山?

なんかくろいバカでっかい塊がうごめいてるーっ。

 

 

 

キンメモドキの群れだよ。

こんなにおっきい塊は見たことがないよ。

ひさーしぶーりにぃ、度肝抜ぅかれたよぉ。

 

 

 

 

 

 

潜水艦?

岩山?

なんか黒くてでっかい塊がスイーって泳いでるーっ。

 

 

1.2mはゆうにあるクエだよ。

こんなにおっきなクエはなかなかいないよ。

ひさーしぶーりにぃ、背中ゾークゾークしぃたよぉ。

 

 

 

個人的に久し振りな雲見。

個人的に大好きな雲見。

 

 

得意なコースを攻めると、テングダイぼーんっ。

洞窟ぼっこり。

クエがどかーん。

キンメモドキ、ぐわしゃーっ。

 

 

みんなほっこり。

おれもうハッスル。

 

いやはぁーっ凄い 海底のほらあな

 

おいおれ、ここに住む。

 

 

 

 

可愛かったなぁこのトラウツボの子供 このサイズ

 

おいおまえ、おおきくなるな。

 

 

 

 

これは凄い テングダイ2匹

 

 

岩のすき間に隠れていると説明したテングダイは、みじんも隠れ

ていなかったし。

 

「めくるめく穴ツアー」と説明したのに、他が凄くて穴、結局ほとんど入んなかった・・・。

 

 

おばちゃん、おいしかったです。

 

 

トミナガサンはどこまでも潜降していくし、

アケモさんはいつまでたっても潜降してこなかった。

 

ユミちゃんは写真綺麗に撮るし、

ナツキはカメラに腹を立ててた。

 

アステラスと大谷さんは穏やかにみんなを見守ってたかと思うと、

無邪気に群れに突撃したりしてた。

 

 

 

 

そして・・・

「さくら」の ″あじのまご茶 ”はいつもどおり日本一だった。

 

 

 

まさ

 

潜っている時、食べている時。

7月7~8日(火・水) アドバンス講習 田子 透明度:8~25m 水温:18~20度

 

一年越しのアドバンス。
平日マンツーマンというまったりプラン。
しかも、ダイビングしている時と食べている時が一番幸せそうなふっちゃんと。

 

これは・・・楽しそうです(笑)

 

そして・・・楽しかった(´▽`)

 

サクラダイに囲まれた水深30mの世界、
エイやらサメやら化粧ポーチ?みたいなカニに遭遇した夜の海、
そして天然ふっちゃんの摩訶不思議なナビゲーション。笑

 

すごい群れ@田子・沖の浮島根 ディープダイブ@アドバンス講習

 

トラフカラッパ@田子 キビナゴの大群@田子

 

コンパスナビゲーション@アドバンス講習 トビエイ@白崎

 

休憩は雨降りの中、フラッと散歩に。。。
実は初めてちゃんと見たトンボロ現象。
トトロが出てきそうな木々の中を探検。

 

三四郎@西伊豆 雨降りの日は。

 

山も登ったし、海も渡ったし、もちろんダイビングもしたし。
これだけ体を動かしたら、いーですよね?いっぱい食べても。笑

 

新鮮で美味しいものをお腹いっぱい食べた幸せな2日間。
海上がりのビールの美味しさに気がついたふっちゃん。

 

お夕飯@民宿あま 朝ごはん@民宿あま

 

ログ付け中withお菓子。笑 蕎麦処・やぶ誠

 

これからは今まで以上にすっごい海に連れて行きますからね。
期待(覚悟?笑)しといてくださいっ!!

 

ドライスーツの着方が・・・笑 ひょうたん@西伊豆・田子

 

最後の1本でドライスーツの着方を間違えたふっちゃんと(笑)
なんとなく可愛かったオムツはいているみたいなヒョウタンの写真を添えて。

 

どちらもスクスク成長、目覚ましいー。笑

 

みか

再会がきょうのいちばん

 

2015/7/5・IOP    透明度10-15m  水温15~20℃

 

抱卵中のハナタツ byせーわ

 

 

これはベテラン組のセーワさんが撮ったハナタツ。

 

 

こんなに上手かったでしたっけ?写真。

セーワさんと言えば、カメラに関してはいつもなんかしらの問題

を抱えてて、1枚撮る度に首をかしげてるイメージが強いんですけ

どねぇ。汗かきながら。

 

 

 

びっくりしちゃいました。しょーじき。

 

 

 

このハナタツは構図も色もすてきです。

汗がにじむ傑作です。

 

 

 

 

 

あいにくの雨。

だけど男が多くてしょーもない話で盛り上がったり、

カナダ出身のブライアントが一番日本人らしかったり、

ゴトーさんの水中での目立ち方がこの日のIOPでぶっちぎり

だったこととか、

おれたち赤・青・黄色だったり、

医者の足の爪がファンキーな色とりどりだったり、

2日連続のシラハマさんが、んにしても疲れすぎだったり・・・。

 

 

 

あいまいな空模様でも充分、じぶん楽しかった。

 

ハナタツ別個体 ベニカエルアンコウ ナイスショット! byもりさご

 

りゅー達はでっかいクエにあったんだってぇっ まさ&りゅーの初心者チーム

 

 

でもね、今日の一番の嬉しかったことはね、

5年前留学でこっちに来ていたころにダイビングを始めたエレン

ちゃんが中国から日本へのの出張を利用して戻ってきてくれたこ

とだね。

 

 

 

前日にふらっと店に寄ってくれて、突然の再会。

 

 

 

学生だった エレンが、今やコンサルの仕事で日本に単身出張してくる、

ワールドワイドなビジネスウーメンになってるとはなぁーっ。

 

りゅうが赤なのは納得できない

 

 

まさ

 

泳いだ先の真っ青

きれいだ。。。

 

水深10mを超えるとどこまでも見えそうなほどの青さ。

上を見上げると遥か彼方の水面までくっきり♪

 

7月4日(土) IOP 水温17~20℃ 透明度10~30m

 

いよいよ水中も夏モードっ

 

上は温かく、下は冷たい。

でも冷たいところはすばらしく透明度がいいので、こんな日に2の根に行ったら凄いだろうなぁ~。

 

ってことで2本目は、泳ぎたくないと言い続けていた白浜さんを強引に説得して2の根へ(笑)

 

2の根の根頭 抜群のブルー カスザメと

 

キンギョハナダイの群れとソフトコーラルと抜群の青さ。

水底におりたらカスザメもいたし、水深30mよりしたは吸い込まれそうなほどに真っ青。

 

あ~きもちよかったと上がってきたら、

白浜さんの顔も疲労で真っ青というか真っ白。

 

ごめんね、白浜さん(笑)

 

ハナタツ キビナゴ

求愛の季節 キハッソク

 

まさしさん率いるTRIBEチームは、青い海で中性浮力の練習して、

キビナゴと戯れ、マサシさん得意のハナタツをいっぱい見て。

 
毎回こんな海で潜れたらいいんだけどね~
でも最初は基礎作りっ
うまくなったらみんなで2の根の景色見に行きましょ!

 

生シラス 他愛もなく

 

青い海をいっぱいおよいで、花季で生シラスもいただいて、

ルンルンしてたら写真撮り忘れてたので店で一枚っ

 

あとは台風が海をかき回して、

上も下も暖か綺麗になればいよいよベストシーズンだね!

 

                      りゅう

上から、下から。

7月3日(金) 大瀬崎湾内 透明度:10~12m 水温:19度

 

下側からの景色。

 

キンギョハナダイの群れ@大瀬崎

 

キンギョハナダイが舞う穏やかな大瀬崎湾内。
でも実は、いつもの自分の呼吸音に混ざってバチバチと音が。

 

本日の伊豆は梅雨前線の真っ只中。
ただいま、通過しております(笑)
水中にいても聞こえてくる雨の音。これもまた、旬?

 

上側からの景色。

 

雨の日ダイビング。@大瀬崎

 

バケツをひっくり返したとはこの事かと思うほどの豪雨。
行きの道路は前も見えなくなるほどの雨風。

 

ライセンス取得後、初めてのファンダイビングでこの天気。
しかも今日はMyドライスーツの初卸しなのに・・・なんて私の心配はどこへやら?
どうせ濡れるし行けますよね?と、気合十分。私より早くお店に到着したりょーこさん。笑

 

その通り。

 

水中はいたって静か!
可愛いカエルアンコウも定位置に。貸し切りでじっくり見れました。

 

姉妹ダイバー@大瀬崎 カエルアンコウ@大瀬崎湾内

 

ミノカサゴ@大瀬崎湾内 ウツボとの遭遇@大瀬崎湾内

 

いつもは聞けない雨の音と、下から見上げる雨粒。
いつも通り、元気な2人。笑

 

元気姉妹@大瀬崎

 

上手に泳ぐ姿を撮ろうとカメラを向けると、必ず体勢を崩してポーズを決める。
さっすが姉妹ダイバー。息ぴったり(笑)

 

潜ったあとは美味しいご飯に温泉リクエスト。
調理師あっちゃんさんを唸らせるほどに美味しい弥次喜多のお味噌汁。足柄SAの噂のマヨプリン。
気が付いたらグルメツアーになっているのはいつものこと。笑

 

しっかり食べて、ちゃんと寝ないとダメですよー。あっちゃんさん。
でもっていつか美味しいご飯、作ってください(笑)

 

みか